タダリザーブ
タダリザーブ

LINE連携が出来るおすすめの予約システム比較ランキング7選!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

LINE連携が出来るおすすめの予約システムを教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

「予約受付や予約管理を使い慣れているLINEで簡単にできたらいいな」
そう思っている方もいるのではないでしょか。

LINEを予約システムとして活用できれば、顧客にとっても便利、店舗にとっても手数料や利用料を削減できなどのメリットがあります。

今、LINEアプリを使った予約システムは活用効果の高さから注目され、全国で導入が進んでいます。

しかし、全ての予約システムがLINEと連携できるわけではなく、連携できるものとできないものがあります。予約システムの導入を考えているなら、便利なLINEと連携できるものの方がおすすめです。

そこでこの記事では、LINEと連携できる予約システムについて解説していきます。

おすすめの予約システムもご紹介しますので、LINEと連携できる予約システムを導入しようか考えていた方は、ぜひ参考にしてみてください。

LINEと連携できる予約システムとは?

LINEと連携できる予約システムとは、LINE公式アカウントを用いて予約受付や管理、情報やデートの交換などができるシステムのことです。美容室・エステ・飲食店・病院・歯科など様々な業種で利用されています。

この予約システムの特徴は、顧客とのメッセージのやり取り、チャットでの連絡のほか、顧客管理までができること。

顧客にとっても普段利用しているLINEから予約ができれば、手間もかかりません。

メールよりもメッセージ配信の方が開封率が高いというデータがあります。

なぜなら、SMSの通知設定をオンにしている人が多いからです。通知設定をオンにすると、メッセージが届いたときに通知が表示され、タップするだけですぐに確認できます。

LINE for Business」によれば、「約2割のユーザーがメッセージを受け取ってすぐに開封し、約5割のユーザーが3~6時間以内、さらに約8割のユーザーがその日のうちに開封すると回答」となっています。

さらに、多くの人はLINEが鳴るとすぐにスマホを見るものです。メッセージが来たらすぐ読むのです。

まさに「パブロフの犬」状態。条件反射的に来たら見てくれます。これも開封率を高くする要因の一つになっています。

一方、メルマガはメールの山に埋もれて、隠れてしまうことがあります。

隠れてしまえば、気づいてもらえず、開封されることもなくゴミ箱行きとなってしまうかもしれません。

このような理由からLINEから届くメッセージは開封率が高くなるのです。

 

LINE連携可能な予約システムを導入する4つのメリット

LINEと連携できる予約システムを導入するメリットは以下の4つです。

1.ユーザーを顧客化できる可能性が高い
2.コミュニケーションの効率化
3.24時間の受付が可能
4.当日キャンセルの防止

 

ユーザーを顧客化できる可能性が高い

LINEキャンパスによると、2023年6月末時点のLINE月間ユーザー数は9,500万人

。そのうち、1日に1回以上利用するユーザーは86%になっています男性では20~24歳、女性では25歳~29歳の層が最も高い利用率となっています。

普段スマートフォンで利用しているSNSについては、LINEが最も多いです。

それだけに、LINEと連携ができる予約システムを使うと、ユーザーの顧客化を狙いやすくなります。

 

コミュニケーションの効率化

予約システムだけでは、顧客と十分なコミュニケーションが取りにくい場合がありますが、LINEと連携することで効率的にコミュニケーションが取れるようになります。

電話での予約だと手間がかかりやすい、予約システムの予約は便利だけれど、顧客とのコミュニケーションはないなどの課題がありますが、LINEチャットを利用すれば、意思疎通が図りやすいです。

手が空いた時間で対応が可能ですし、チャットボット機能による質問・自動受付もできるようになります。

 

24時間受付が可能

予約システムとLINEとの連携により、24時間予約受付ができるようになります。

今までは営業時間でしか取れなかった予約が、営業時間外でも取れるようになるため、予約の取りこぼしを防げるでしょう

さらに顧客にとっても気が向いたときに、いつでもどこでも簡単にLINEから予約が取れるなら、気軽に利用してくれるようになります。

 

当日キャンセルの防止

LINE連携可能な予約システムには、クレジットカードや電子マネーによる事前決済機能があります。

事前に決済されると、お客さまもサービスを利用しなくちゃということで、当日キャンセルの防止にもつながります。

 

LINE連携可能な予約システムを導入するデメリット


LINEと連携できる予約システムを導入するデメリットは以下の2つです。

1.コストがかかる
2.ブロックされると連絡が取れない

 

コストがかかる

LINE連携可能な予約システムを導入すれば、一定のコストがかかります。

まず、LINE公式アカウント料金と予約システム導入料金の2つ。

予約システムの中には無料で使えるものもありますが、LINE連携ができるとは限りませんから、事前にチェックしておく必要があります。

LINE公式アカウント料金プランは下記の様になっております。

プラン名コミュニケーションプランライトプランスタンダードプラン
月額固定費(税別)0円5,000円15,000円
無料メッセージ通数(月)200通5,000通30,000通
追加メッセージ料金(税別)不可不可~3円/通

※1メッセージ通数は送付人数×メッセージ通数でカウントされます。1通あたり3吹き出しまで送付できます。
※2 追加メッセージの単価は配信数によって異なります。詳細はこちらから確認してください。

 

ブロックされると連絡が取れない

ユーザーがLINE公式アカウントをブロックすると、お店からの通知は届かなくなります。

連絡も取れなくなるので、LINE内で予約を取ることも不可能になります。

 

LINE連携可能な予約システム6つの機能


LINE連携可能な予約システムの機能は、以下の6つです。

1.予約管理
2.チャット・メール配信
3.スタッフ管理
4.担当者の指名
5.決済
6.外部機能との連携

 

1.予約管理

LINE連携予約システムでは、

  • カレンダー予約の受付
  • 予約変更
  • キャンセルの自動受付

などができます。

これにより、お店はLINEで簡単に予約受付がいつでもできるようになります。

お客さまはPCでの予約よりも手軽にできるとあって、予約へのハードルも下がり、気軽に行うようになるでしょう。

予約変更やキャンセルする方法も難しくありません。

 

2.チャット・メール配信

メール配信やチャット機能もLINE連携予約システムの特徴です。

LINEチャットボット・リマインドメール・メッセージ&クーポン配信などの機能により、お客さまに適切な情報を適切なタイミングで配信できるようになります。

LINEチャットボットは顧客からの問い合わせを自動化することができるサービスです。

また、メッセージ&クーポン配信機能を利用したクーポンなどを送ることもできるようになります。

 

3.スタッフ管理

LINE上でシフトカレンダー管理・スタッフ指名予約・予約自動振り分けができるスタッフ管理機能があります。

スタッフの管理をLINEで行うことで管理職の負担軽減のほか、スタッフにとってもシフト確認がしやすいメリットがあります。

 

4.担当者の指名

LINE上で、担当スタッフの指名予約もできます。指名制度がある美容室、サロン、整体、接骨院などの業界にはおすすめの機能です。

顧客が予約時に指名ができるため、担当者別の予約・売上管理もできるようになります。

シフト管理や予約の自動振り分けなども可能です。

 

5.決済

クレジットカードでの事前予約決済が可能になるので、キャンセル防止にもつながります。

テイクアウトやデリバリー業務もスムーズに進みやすくなります。

 

6.外部機能との連携

さまざまな外部機能と連携できます。たとえば、月謝管理やチケット回数券とも連携できるため、教室やスクール運営にもおすすめです。連携により、売上管理や顧客管理もしやすくなります。

 

予約システムとLINEを連携する方法


予約システムとLINEを連携する方法は3ステップです。

1.LINEの公式アカウントを作る
2.予約システムを導入
3.LINEと連携する

 

LINEの公式アカウントを作る

予約システムとLINEを連携するに当たって、まずLINE公式アカウントを作成します。作成手順は以下の通りです。

1.「LINE公式アカウントのトップページ」にアクセスし、「LINE公式アカウントをはじめる」もしくは「アカウントの開設」をクリックする
2.「アカウントを作成」をクリックする
3.「LINEアカウントで登録」か「メールアドレスで登録」かを選択する
4.LINE Business IDが開設され、「LINE Official Account Manager」(管理画面)にログインする
5.LINE公式アカウントの作成画面が表示される
6.必要項目を設定し、確認ボタンを押す
7.確認画面を見て問題がなければ、完了ボタンを押して完了

LINE公式アカウントは10分程度で作成できます。

 

予約システムを導入

予約システムを導入します。さまざまな予約システムがあるので、選定する際にチェックするべき項目は以下の5つです。

・予約管理機能があるか
・業態にあったシステムか
・セキュリティ対策がされているか
・簡単に操作できるか
・利用料金はいくらか

 

LINEと連携する

予約システムによって、LINEとの連携方法が異なります.詳しいことは後ほど説明します。

LINE公式アカウントと予約システムの連携が完了すると、Web版管理画面に通知が届くので確認して終了です。

 

LINEと連携ができるおすすめ予約システム7選

LINEと連携ができるおすすめの予約システムを7つ紹介します。

 

STORES予約

画像引用元:STORES予約公式サイト

STORES予約は累計導入社数が15万以上で、様々な用途・業種に対応した予約システムです。

STORES予約でできることはたくさんあります。全ては紹介しきれませんが、代表的な機能を取り上げてみましょう。

  • スタッフごとに予約受付・管理
  • お客さまもスタッフも、スマホアプリで簡単操作
  • LINE連携で、予約も自動案内もスムーズ
  • 自動リマインドの設定や、予約時のアンケートもカスタマイズ可能
  • 事前クレジットカード決済
  • 回数券・月謝機能
  • 予約履歴・支払履歴・顧客情報をひとつに管理
  • 条件設定による一斉配信や、個別送信が可能
  • Googleカレンダー連携
  • 売上の自動集計など

STORES予約の機能の一つがLINE連携で、LINEミニアプリ連携といいます。有料プランで利用可能です。

LINEミニアプリ連携でできることは次のようなことです。

  • HPやLINE公式アカウントからLINEミニアプリを通してスムーズな予約が可能
  • LINE上で予約確定やリマインド通知が自動送信されることで、来店率の向上が期待できる
  • 予約時にLINE公式アカウントへの友達追加も可能

LINEミニアプリ連携の利用方法は以下の通りです。

  1. STORES予約へ問い合わせ
  2. 担当者より、LINEミニアプリ連携の活用内容や利用開始までの手順について案内がある
  3. STORES予約のスモールプラン以上を契約し、LINEミニアプリ利用審査に必要な情報を入力する
  4. LINE社による利用審査があり、1~2ヵ月経過後審査結果通知メールが送られてくる
  5. 審査に通れば、LINEミニアプリのURLを設定する
  6. 利用開始

LINEミニアプリ連携を使用する際は、プラン料金の他、月額4,400円の料金が発生します。

▼STORES予約の料金プラン

プラン名フリースモールチームビジネスエンタープライズ
LINE連携の可否×
月額料金
(税込)
0円12,980円 22,880円 31,790円77,000円
年契約月額料金
(税込)
9,790円19,690円28,600円66,000円

 

RESERVA

画像引用元:RESERVA公式サイト

RESERVAは登録事業者数が26万社を突破した予約システム。最も選ばれているといってもいい予約システムでしょう。350以上の業種に対応しています

RESERVAは設定したらすぐにオープンできます。シンプルな操作性で、設定は3分で完了。設定後はそのまま予約受付ができます。

店舗業務の全てを自動化してくれるのもRESERVA。予約管理から決済、顧客管理、集客まで効率よく行ってくれます。

細かなカスタマイズもでき、個人事業主から大企業まであらゆる業態に対応できます。

RESERVA導入企業の内、87%が売上アップを実感しているそうです。

RESERVAの機能は豊富です。一部を紹介しましょう。

  • 自動メール・メルマガ配信:リマインドメールや来店お礼メールを自動で配信できる
  • 顧客・会員管理(CRM):予約・来店した顧客の情報を自動でデータベース化する
  • マルチデバイス対応:PC、スマートフォン、iPhone、Androidに対応
  • オンライン決済:VISA / Master / JCB / AMEX / Dinersなどによる事前決済が可能
  • Zoom連携:予約受付と同時にZoom会議のURLとIDを自動発行し、予約メールに自動挿入
  • 多店舗管理:1つのアカウントで複数店舗の管理画面にログインできる
  • 外国語対応:英語、中国語、韓国語、タイ語に対応
  • キャンセル待ち受付:予約キャンセルが発生したら、予約システムに登録されたキャンセル待ちリストに自動メール通知する

RESERVAの機能の一つがLINE連携。LINE連携により、LINE公式アカウントを友だち登録しているお客さまが自身のLINEアカウントを使って予約や月額プラン契約、独自会員登録などができます。その際は、連絡先の入力作業(氏名や電話番号、メールアドレスなど)を省くことが可能です。

RESERVAのLINE連携は無料のフリープランを含めて、全てのプランで利用できます。将来は有料化されるかもしれませんが、現時点では無料で利用可能です。

LINE連携機能を利用する際は、別途LINE連携オプションの契約が必要で、プラン利用料の他3,300円(税込)の料金が発生します。

RESERVAのLINE連携の利用方法は以下の通りです。

  1. LINE連携機能」に新規契約する
  2. LINEで事前設定する
  3. ログイン設定をする
  4. 友達登録設定をする
  5. 顧客項目設定をする

各項目の設定方法は少し難しいところもあるので、以下のサイトを参照にしてください、

RESERVA|LINE連携 – 概要

▼RESERVAの料金プラン

プラン名フリーシルバーゴールドエンタープライズスイート
おすすめの人無料で使いたい方へ広告を非表示にしたい方へ自動化を促進したい方へ大手企業・官公庁の方へさらに高機能をお求めの方へ
LINE連携の可否
月額料金0円7,700円15,400円27,500円55,000円
年払い月額料金5,500円11,00022,00046,200

 

MOSH

画像引用元:MOSH公式サイト

MOSHはスマートフォンで簡単に予約機能つきのホームページを作成できるサービスです。やり方はアカウントを決めて、基本情報を入力し、ページを公開するだけ。最短3分で作成できますから、誰でもできますね。

MOSHでできるのは次のようなことです。

  • 予約・顧客管理:予約・スケジュール確認、キャンセル対応などをスマートフォンで簡単管理
  • Zoom連携:予約が入ると、ZoomのミーティングURLが自動で発行
  • 月額サブスク:月額制のレッスンやサービス・コンテンツ提供が簡単になる
  • カード分割決済:オンラインクレジットカード決済で事前に集金できるほか、分割決済にも対応
  • 銀行振込:カードをお持ちでないゲストへもサービス提供が可能
  • 会員ページ:サービスを購入・購読しているゲストだけが見られる会員ページの作成ができる
  • デジタルコンテンツ販売:動画・PDF・音声などのデジタルコンテンツもMOSHで簡単販売
  • クーポン・回数券:クーポンや回数券を簡単に作成できる

MOSHでは、LINEとの連携でクリエイターからのメッセージの通知を受け取れるようになります。通知を受け取るためには、以下の3つの設定を行います。

  1. SNS連携|LINE連携をONにする
  2. 通知設定|メッセージのLINE通知をONにする
  3. LINEのお友達追加(こちらから友達追加を行ってください)

1では、ログインして、「SNS連携」「Line連携ON」へと進んでください。こちらのリンクからでも直接アクセスできます。

2では、ログインして、「通知設定」「メッセージ|Line ON」へと進みます。こちらのリンクからでも直接アクセスできます。

3では、下記URLよりお友達追加を行ってください。

https://lin.ee/h900r0U

LINEに送信されたリンクをLINEアプリ内のブラウザで開くと、エラーが発生する場合があります。そのため、次のような設定をデフォルトブラウザ(SafariやChrome)でしておいてください。

LINEのホーム→右上の歯車→一般のLINE Labs→リンクをデフォルトのブラウザで開く

この設定は、iOS版のLINEのみ可能です。

MOSHの初期費用・月額費用は無料です。

 

tol

画像引用元:tol公式サイト

tolはスマートフォンやタブレットで使える予約システムアプリです。難しい知識や技術がなくても、アプリからすぐに予約サイトを作成でき、誰でも無料でネット予約を始められます。

予約ページの作成に当たっては、必要な情報を入力するだけ。SNSやHPに「予約はこちらから」と載せることができます。

必要な機能はアプリの中に全て集約されています。ネット予約・事前決済・予約管理・顧客管理・メール送信はアプリ一つで可能です。

無料のフリープランであっても、予約件数の上限や機能の制限はなく、思う存分活用できます。スモールビジネスの心強い味方です。

電話予約・ネット予約・来店時の次回予約などは一元管理でき、予約の混乱も生じません。

受け付けたお客様の情報を解析し、自動的に振り分けを行い整理し蓄積していきます。次回サービスにも活かせるでしょう。

tolもLINEとの連携が可能で、連携すると、LINE公式アカウントから予約ができるようになります.利用方法は以下の通りです。

  1. LINE公式アカウントのアプリをダウンロードする
  2. LINE公式アカウントのリッチメニューを作成する(テンプレートや背景画像を設定)
  3. アクション設定で、予約に当たる項目のタイプを、リンクに選択する
  4. tolアプリを開き、プロフィール画面から予約ページのURLをコピーする
  5. LINE公式アカウントのアクション設定でURLを入力する
  6. 完了

これで、お客さまがLINE公式アプリから予約申し込みをすると、tolの予約用webページに遷移し、LINEの画面から予約受付ができるようになります。

▼tolの料金プラン

プラン名StarterプランBusinessプランShopプランCompanyプラン
おすすめな人まずはお試しで利用お仕事でご利用の方へ複数スタッフがいるお店の方へ複数店舗運営の方へ
LINE連携の可否
月額料金0円3,980円要問い合わせ要問い合わせ

 

予約onライン

画像引用元:予約onライン公式サイト

予約onラインは、LINE上で動作する予約システムです。お店のLINE公式アカウントと連携しながら、LINEで予約を受け付けます。

お客さまの利用方法は以下のようになります。

  1. LINEトークルームから予約onラインを呼び出す
  2. 「ご予約はこちら」をタップする
  3. お客様情報の入力と確認をする
  4. スタッフを選択する
  5. コースを選択する
  6. 日付を選択する
  7. 時間を選択する
  8. 要望などを入力する
  9. 予約内容を確認して、予約完了

お客さまはLINEの友だち追加だけで予約onラインを利用できます。予約onラインがお客さまを自動認識するので、ログインも会員登録も必要ありません。

予約onラインでは、LINE公式アカウントの機能をそのまま利用でき、LINEの『友だち』もそのまま引き継ぎ可能。チャット、一斉送信、ポイントカード、クーポンなどの集客施策も打て、顧客の囲い込みも自由にできます。

LINEにない機能は、予約onラインが強力に補完します。

予約onラインでは、電話などから入った予約も一元管理可能。いつでもどこからでも予約の追加・変更もできます。

▼予約onラインの料金プラン

  • 初期費用
項目名金額備考
初期設置料11,000円(税込)1店舗につき
導入設定料11,000円(税込)1店舗につき
  • 月額システム利用料
項目名金額備考
お申込み初月日割計算による額1店舗につき
二ヵ月目以降3,300円(税込)1店舗につき

 

Repitte(リピッテ)

画像引用元:Repitte公式サイト

Repitteは、LINE公式アカウントを利用した自動予約管理システムです。

お客さまはLINEから簡単に予約が可能。予約状況の確認リマインド案内まで、全ての操作はLINE上で完結します。

予約空き時間の優先設定機能や仮予約機能もあります.仮予約機能では、お客様が希望日程を3つ指定し、店舗側にとって都合の良い日時で予約を確定させることが可能です。

LINEからの顧客情報は自動登録。顧客名簿から予約履歴や顧客情報を確認できます。

予約のリマインド送信ができるほか、配信対象を自由に設定し、お客様に合わせたメッセージを送信することもできます。

リピーターの囲い込みも簡単です。QRコードをスマートフォンのカメラで読み取るだけで友だち登録が可能で、お客さまの負担にもなりません。

LINE公式アカウントの一斉配信で、キャンペーンのお知らせを配信し、LINE画面からそのまま予約もできるようになっています。これでお客さまの来店頻度も増すでしょう。

LINE公式アカウントの友だち登録後ブロックされることがありますが、Repitteの予約機能を持たせると、ブロック率を下げることもできます.ブロック率が下がれば、大切なメッセージが届きやすくなりますね。

▼Repitteの利用料金

  • 初期費用:9,800円
  • 基本利用料
店舗利用個人利用
8,000円/月2,000円/月
スタッフが2名以上
予約受付の上限なじ
フリーランス・1名で運営
同時間帯に1予約のみ
  • オプション料金(チャット機能・セグメント配信機能・Web予約機能など)
店舗利用個人利用
1機能1機能
2,000~4,000円/月1,000~2,000円/月

 

RE:RE

画像引用元:RE:RE公式サイト

RE:REはサロン向け予約システムで、ネイルサロン・まつエクサロン・ヘアサロン・美容クリニック・整体など様々な業種で活用されています。

まず、予約管理機能では、お客さまはLINEから簡単に予約ができます。24時間いつでもLINEから予約可能です。

顧客情報はWeb管理し、店舗内での情報共有がスムーズになるので、業務が効率化するでしょう。

LINEで店舗商品の閲覧も可能。業務や接客中に物販商品の宣伝ができない…そのようなお悩みを抱えている人をサポートし、店舗売上を伸ばします

お客さまはLINEからワンタッチでSNS・HPを閲覧することができます。 お店の情報や雰囲気を伝えるのに役立つでしょう。

LINEでの事前決済もでき、当日キャンセル防止策になります。

▼RE:REの料金プラン

  • 初期費用:50,000円→0円
  • 月額利用料:9,800円(税抜き)

 

まとめ

LINEと連携することで、予約システムの使い勝手をより良くすることができるようになります。

LINEは使い慣れた人が多く、ユーザーに受け入れられやすいので、連携するメリットは絶大といえるでしょう。

必要なプランや業種にあった予約システムを見極めて導入すれば、売上げアップにもつながります。

ぜひ、予約システムとLINEと連携させてより多くの顧客をつかんでください。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  2. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  3. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  4. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  5. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!
  6. シェアサロンで開業する方法は?メリット・デメリットを紹介!
  7. なかなか帰らない客を早く帰らせる方法は?言い方のポイントを解説!
  8. エステサロンのインバウンド対策はどうしたら良い?どう訪日外国人にアピールする?
  9. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  10. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  11. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  12. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  13. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  14. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  15. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!
  16. シェアサロンで開業する方法は?メリット・デメリットを紹介!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP