タダリザーブ
タダリザーブ

予約システムとポスレジが連動出来るおすすめ比較ランキング4選!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

予約システムとポスレジが連動出来るおすすめシステムを教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

ポスレジにはレジ機能の他に、商品を販売したときの様々のデータを収集・分析できるようになっています。

さらに予約管理ができるものもあります。

今回は、そんなポスレジから予約システムとして利用できるタイプを紹介します。

ポスレジ導入を考えている方はぜひ参考にしてください。

ポスレジとは?

ポスレジは会計ができるだけでなく、データの収集、売上管理などもできるレジです。

販売情報は即座に収集し、速いスピードで売れ行き状況の把握ができるようになっています。

収集したデータは在庫管理やマーケティングに活用でき、今後の集客戦略を作成する際にも役立ちます。

 

ポスシステムとの違い

ポスレジに対して、ポスシステムという言葉がありますが、ポスシステムは販売に関するデータを収集・分析するシステムそのもののことです。ポスシステムを搭載したレジがポスレジになります。

 

ポスレジのメリット

ポスレジには次のようなメリットがあります。

  • 商品管理ができる
  • データ収集ができる
  • 業務が効率化し、コストが削減する
  • 在庫管理を自動化できる
  • バーコード管理ができる
  • 基幹システムと連携ができる
  • 複数店舗のデータを一元管理できる
  • データを手入力する必要がなく、入力ミスが起きない
  • キャッシュレス決済に対応できる
  • 経営分析ができる

シンプルなレジに比べて、ポスレジのメリットは非常に多いです。

 

ポスレジで予約管理は可能か?

様々なメリット・機能があるポスレジですが、予約管理はできるのでしょうか。

できればさらに便利なりますが確認してみましょう。

 

予約管理機能付きポスレジがある

通常のポスレジでは、予約管理はできません。予約管理をしたい場合は、予約管理機能付きのポスレジを導入する必要があります。

予約管理機能付きポスレジの種類は多いです。

各メーカーから様々なタイプが販売されていて機能も様々。よく比較して選びましょう。

 

ポスレジを予約システムと連携させる

予約管理機能がないポスレジでも予約システムと連携すれば、予約管理ができるようになります。

多くのポスレジが外部システムと連携できるようになっているので、予約システムの機能を導入しやすいです。

 

ポスレジを予約システムとして使うメリット

ポスレジを予約システムとして使うと、様々なメリットが得られます。次のようなメリットです。

  1. 予約管理が効率化する
  2. 顧客満足度が向上する
  3. 売上・顧客情報の分析ができる
  4. コストを削減できる
  5. 人為的なミスが減る

それぞれのメリットの内容を見てみましょう。

 

1.予約管理が効率化する

ポスレジを予約システムとして利用すると予約管理が効率化します。

ポスレジでは、お客様からの予約を一元管理。電話や外部サイトからの予約などのように分けることはありません。

そのため、予約管理業務が効率化し従業員の負担も減ります。

さらに、365日24時間体制での予約受付も可能で、営業時間外、定休日でも予約を受けられます。

いつでも予約を受けられるのはお店側にとっては予約の取りこぼしが防げるというメリットがあるでしょう。

お客様にとっては、自分の都合のいい時間に予約ができ便利です。

 

2.顧客満足度が向上する

お客様にとってはいつでも予約ができるのがポスレジのメリットですが、そのほかにも日頃利用している外部サービスからも予約ができるようになっています。慣れた外部サービスから予約ができるのは助かりますね。

以前の予約情報を元に施術内容や会話内容、注意事項なども記録できるのがポスレジ。

記録した内容を参照して、お客様に最適なサービスも提供できますから顧客満足度もアップします。

 

3.売上・顧客情報の分析ができる

ポスレジでは、会計時にも売上・顧客情報を収集しますが、予約時も同じです。情報収集し後で分析に活かせます。

分析した結果はマーケティングに活用したり、リピータ獲得の戦略に利用したりできます。

サービスの見直しや改善など、より充実したお店になるような取り組みができるでしょう。

 

4.コストを削減できる

ポスレジを予約システムとして使用すると、予約管理コストを削減できます。

ポスレジなしで予約管理していると、予約業務に人員を割かなければいけないし時間もかかり、人件費や管理コストが発生します。

その点、ポスレジに予約管理を任せれば、それほど人員も必要ない上に業務効率化するので、管理コストは大幅に少なくなるでしょう。

ポスレジの予約システムなら、無料あるいはそれほど高額でない料金で利用できるので心配もありません。

 

5.人為的なミスが減る

ポスレジを予約システムとして使うことで、人為的なミスも減らせます。

人間が手作業で予約受付や問い合わせ対応をしていると、人為的ミスが発生することがありますが、ポスレジのシステムなら大丈夫。

予約内容や日時を間違って記録することはありません。

事前に予約確認メールを送信できる機能がついたポスレジもあります。

そのようなタイプなら、仮に予約内容や日時に間違いがあってもお客様の方で気づいてくれるでしょう。

 

予約管理ポスレジを選ぶポイント

ポスレジを予約システムとして使う場合は、選び方がポイントになってきます。

そこで、どのようなポイントを押さえて、予約管理ポスレジを選べばいいのかを解説しましょう。

 

操作性

ポスレジで予約管理をするときは、操作のしやすさが大切。

どんなに優れた機能を備えてポスレジでも、操作しにくければ持て余してしまい従業員が使いこなせません。

予約システムと連携させるときの連携のしやすさも大事。連携で苦労するようなポスレジでは先が心配です。

予約システムとしてのポスレジを使うのは従業員ですから、従業員の立場に立って使いやすいものを選んでください。

 

機能性

予約管理に使うポスレジは、予約だけができればいいというわけにはいきません。

予約についても、様々な機能が付帯しているものの方が利用価値があります。

例えば、予約に伴って期間限定クーポンやデジタルスタンプカードなどを付与できるタイプ。

ポスレジと連携する予約システムに備わっている場合もあれば、予約管理ができるポスレジについている場合もあります。

いずれにしろ、業界・業種・サービスに応じた様々な機能が付帯したポスレジを使いたいものです。

 

コスト

ポスレジの導入・維持にコストがかかる場合があります。

どのくらいのコストがかかるかはメーカーやポスレジの種類によっても変わりますが、各製品をよく比較したうえで選んでみましょう。

 

外部システムとの連携

ポスレジに予約管理機能がない場合の利用方法が外部システムとの連携です。

他の予約システムと連携できれば、予約管理ができるようになるほか利便性も向上します。

外部システムとの連携によりお客様も利用しやすくなり、顧客満足度も向上するので集客アップも図れるでしょう。

 

過去の実績

ポスレジを選ぶ際は公式サイトに掲載されている過去の実績を確認してみましょう。

予約システムとして利用する場合も、どの程度利用されどのような企業やお店が利用し、成果はどうなっているか知りたいところ。

過去の実績が豊富にあるポスレジなら、自社に導入してもうまく稼働してくれる可能性が高いです。

 

予約システムとして利用できるおすすめポスレジ4選

ポスレジを予約システムとして利用したいのだが、どんなポスレジを選んだらいいだろうと迷うことはありませんか。

そこでおすすめのポスレジを紹介します。

 

リザPOS

リザPOSは美容サロンに特化したポスレジです。主な特徴は予約を一括管理、簡単操作、見やすいデータ分析など。

まず、予約システムリザービアとの連携ができ、予約管理が簡単になりました。

予約状況の確認も直感的にでき、予約変更もしやすいです。

重複設定の排除や連携不備の排除、フリー予約の連携がスムーズなどダブルブッキングをさせずにリザービアを利用できます。

マルチデバイス対応なのもPOS。例えば、iPadでも店舗業務ができます。

お客様の情報確認もしやすいし、 カウンセリング中・施術後に写真を撮ってカルテ連携させることも可能です。

一定期間来店していないお客様にはメッセージを送信し、リターンを促すこともできます。

そのほか、次のようなことができます。

  • 顧客管理
  • 会計・清算
  • 売上レポート
  • 権限管理
  • CSVデータ出力

リザPOS利用の流れは以下のようになっています。

  1. 申請書を請求して準備し、必要事項を記入して、返信用封筒で返信
  2. 同社担当者が書類に不備がないか確認の上、受理
  3. 同社担当者が店舗情報をサーバーに登録
  4. 同社担当者がリザPOSの注文書を作成し、送付
  5. 利用開始

▼リザPOSの料金プラン(Advance)

初期費用60,000円
月額利用料5,800円
有償サポート3,000円

 

スマレジ

スマレジは41,000店舗超で利用されているポスレジで、幅広い業種で活躍しています。公式サイトによると、サービス継続率は99.4%だそうです。

特徴は充実の機能と拡張性、基本のレジ機能は無料、365日対応の手厚いサポートなど。

機能についてはたくさんあり、スマレジ専用のアプリマーケットから自由に追加できます。外部システム連携先も多いです。インボイス制度にも対応しています。

予約管理への対応では、スマレジは飲食店予約システムトレタと連携しています。

『スマレジ』が持つ注文・会計情報、『スマレジ・ウェイター』が持つテーブル情報、『トレタ』が持つ予約・顧客情報がシームレスにつながリ、それぞれのシステムに情報が自動反映されます。

電話での予約受付から来店時の接客応対までサービス向上にも役立ち、リピート客増加にも貢献するでしょう。

予約の記入ミス、ダブルブッキングも防げるようになります。

スマレジで蓄積されたお客さまの注文・会計情報はトレタの顧客台帳に自動で取り込まれます。

そのため、予約を受け付けるときに、過去の情報を参照しながらスムースに対応することも可能です。お客様の好みに合ったメニュー提案もしやすくなります。

オーダーエントリーシステム「スマレジ・ウェイター」とも連携するので、トレタに入力された予約状況が素早くハンディに確認できます。現場ではお客様にきめ細やかなサービスを提供するのに役立つでしょう。

スマレジの利用に流れは以下の通りです。

  1. 無料でアカウントを作成(アプリからも作成できる)
  2. アプリをインストール
  3. 販売スタート(設定も簡単)

▼スマレジの料金プラン

プラン名スタンダートプレミアムプレミアムプラスフードビジネスリテールビジネス
月額料金(1店舗につき)0円5,500円8,800円12,100円15,400円

→スマレジとトレタの連携に関する情報はこちら

 

ユビレジ

ユビレジは高性能iPad用ポスレジアプリです。iPad専用というと利用範囲が狭いようですが、iPadさえ購入すれば、低コストで利用できます。

ユピレジのコンセプトは「カンタンがいちばん」。多機能なのに直感的に操作しやすくなっています。

業種ごとに様々な機能が用意されているのもユピレジ。売上管理を楽にしたい、人手不足を解消したい、業務時間を短縮したい、顧客管理データを活かして売上をあげたいなど各業界のニーズに応えられる機能が揃っています。

予約システムとしてユピレジを使いたい場合は、トレタとの連携が可能です。トレタとの連携では、次のようなことができます。

  • トレタの予約情報を表示し、来店ステータスを「来店待ち」から「ご来店」に変更可能
  • ユビレジで会計したデータがトレタに送信される

ユピレジで会計した内容はトレタでも確認できます。次のような情報です。

  • 会計日時
  • 客数
  • 会計金額
  • 支払い方法
  • 注文内容
  • 担当者

トレタ連携を使用するためには、POSコネクト機能の利用が可能なトレタのプランへの加入が必要になります。

トレタで予約を受けたお客様が来店した際、ユピレジでどのような操作をするのかご案内しましょう。

  1. ユビレジのダッシュボードにあるトレタアイコンをタップする
  2. 予約一覧の中からご来店されたお客様をタップする
  3. 来店ステータスの【来店待ち】をタップして【ご来店】に変更する
  4. 伝票が作成され、ユビレジのオーダー画面が表示される
  5. いつも通りユビレジで注文をとり、会計を行う

▼ユピレジの料金プラン

プラン名ユビレジ お試しプラン(1ヵ月お試し)ユビレジ プレミアムプラン
月額料金0円6,900円(税込)

 

Airレジ

Airレジは0円で使えるポスレジアプリです。アプリをダウンロードして、iPadかiPhoneにインストールすれば、だれでも簡単に使えます。

AirレジとAirペイを組み合わせると、キャッシュレス決済への対応もスムーズ。操作性にも優れ、会計業務をミスなくスピーディーにこなせます。売上情報は自動的に収集し、データはいつでもどこでも確認もできます。

店舗経営に役立つサービスとの連携も可能。会計ソフト以外にも様々なサービスと連携できます。

そんなAirレジには、席管理機能があります。席・テーブルの空き状況、受付した注文伝票をセットで管理・共有ができる機能です。

Airレジを予約システムとして使いたい場合は、リクルートのレストランボードと連携します。レストランボードの主な機能は次の通りです。

  • 空席情報をネット予約と自動連携
  • ネット予約も電話予約も一元管理
  • 来店履歴や予約情報できめ細やかな対応が可能

Airレジとレストランボードの連携方法は以下のようになっています。

  1. Airレジの設定で【レストランボードで席管理】を選択する
  2. 【上記内容で登録する】ボタンをタッチして設定を保存
  3. レストランボード アプリをダウンロードして、ログインする(Airレジと同じAirIDとパスワードを入力し、【ログイン】ボタンをタッチする)
  4. 連携完了

Airレジの導入方法は以下の通りです。

  1. 無料アカウント登録をして、ダウンロードする
  2. 周辺機器(キャッシュドロア、レシートプリンター、バーコードリーダーなど)を用意する
  3. 初期設定(お店の基本情報や、メニュー・商品、レシートなど、会計を行うために必要な設定)をする
  4. ログインして、利用を始める

Airレジの利用を助ける周辺機器があるので、必要に応じて使ってみましょう。レシートプリンター、キャッシュドロアなどです。

また、iPhoneでも操作できますが、画面が小さいので、iPadを用意しておきたいところです。

▼Airレジの料金プラン

Airレジは初期費用、月額料金、サポート全般利用料、すべての機能利用料が無料です。適用条件に制限もありません。追加費用もなしです。ただし、Airレジ オーダーの機能を除く、Airレジ単体での機能となります。

周辺機器を購入する場合の参考価格は、101,620円(税込)。内訳は以下のようになります。

周辺機器の種類iPadレシートプリンターキャッシュドロア
参考価格49,800円(税込)~据え置き型:42,800円(税込)~
モバイル型: 24,800円(税込)~
9,020円(税込)~

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  2. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  3. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  4. カッピングは効果ないって本当?痛さや頻度はどのぐらいが良い?
  5. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  6. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!
  7. シェアサロンで開業する方法は?メリット・デメリットを紹介!
  8. なかなか帰らない客を早く帰らせる方法は?言い方のポイントを解説!
  9. エステサロンのインバウンド対策はどうしたら良い?どう訪日外国人にアピールする?
  10. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  11. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  12. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  13. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  14. カッピングは効果ないって本当?痛さや頻度はどのぐらいが良い?
  15. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  16. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP