タダリザーブ
タダリザーブ

「Bionly(ビオンリー)」の評判や料金をご紹介!美容室向け予約システムの実力は?

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

Bionly(ビオンリー)の特徴や評判を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

美容室の経営において重要なポイントはいくつかありますが、予約管理は重要な要素のひとつです。

美容室では予約は必須ですが、この予約でミスやトラブルが発生してしまうと、評判が悪くなったり売上が下がるなどの問題になることがあります。

この予約管理で便利なのが予約システムです。

この記事では、美容室における予約システムの重要性とメリット、美容室向け予約システムの「Bionly」の特徴について解説します。

美容室における予約管理の重要性について

美容室では規模の大小に関わらず、たいていの美容室で予約制度を取り入れています。

予約制度を取り入れることで、顧客を待たせることなくスムーズに案内できるようになり、店舗側としても計画的な来店をうながすことで効率よくスケジュールを立てられます。

そのため、予約制度は顧客側にも店舗側にも時間を効率よく使うことができる方法です。

従来では美容室の予約は電話でおこなっていましたが、近年ではネット予約やポータルサイト・SNSを経由した予約など、予約方法が多様化しています。

そのため、美容室での予約管理がより重要です。

予約制度を導入していたとしても、美容室側で予約管理にミスがあるなどが原因で、ダブルブッキングが起こってしまうと、顧客が不快に思ったり、スケジュールの調整が必要になるなどの業務負担が増えてしまいます。

そのため、予約管理を適切におこなうことは、美容室の経営にとって必須であると言えるでしょう。

 

美容室向けの予約システムとは?

現在では、さまざまな種類の予約システムがリリースされていますが、美容室向けの予約システムも存在します。

美容室向けの予約システムでは、WEB予約サイトと連携していることが重要です。

これにより、24時間365日の予約受付が可能になります。

また、複数ある予約方法をシステムで一元管理し、予約情報をリアルタイムで反映させて管理できる必要があります。

電話やネット、SNSなどからの問い合わせなども含め、すべての予約情報をシステムで一元管理することで、美容室の予約管理は効率化されるため、予約数が増えた場合でも問題なく管理することが可能です。

従来までは予約システムの導入には多額の費用が必要でしたが、現在では予約システムが普及していることもあり、少ない費用でも導入できる予約システムが増えています。

 

美容室に予約システムを導入するメリット

美容室に予約システムを導入することで得られるメリットには、さまざまなものがあります。

ここでは、このメリットについて解説します。

 

機会損失を軽減できる

美容室で予約システムを導入していない場合は、すべての予約をスタッフが直接対応して受け付ける必要があるため、予約が入るたびに予約表などを確認し、予約受付の作業をおこなう必要があります。

繁忙期であれば、予約受付を担当するスタッフがいないなどの理由で、接客中のスタッフが予約対応をする必要があるケースもあります。

その場合、接客中だった顧客は施術を中断されるため、不満に思うかもしれません。

また、接客中のためにすぐに電話に出ることができず、電話が切れてしまうことも考えられます。

この場合、予約の電話がつながらないという理由で、その予約がなくなり、他店に逃がしてしまっているかもしれません。

たとえ美容室の接客や施術が良かったとしても、予約に問題があると顧客満足度が低下してしまい、集客に費やした時間や費用が
無駄になってしまいます。

このような機会損失を防ぐためにも、予約システムを導入することで、24時間365日自動で予約受付が可能となり、顧客満足度の低下を防ぐことができます。

予約システムを導入している美容室によると、約4割の顧客が美容室の営業時間外に予約をしているというデータもあります。

予約システムを導入することで、顧客側の都合の良いタイミングで予約ができるため、顧客側と店舗側の両方の機会損失を減らすことができます。

 

予約の管理がしやすくなる

美容室に予約システムを導入することで、予約の状況をリアルタイムで確認できます。

リアルタイムの予約状況を確認することで、担当スタッフの割り振りが簡単におこなうことができるため、人件費が無駄にかかる状況を防ぐことができます。

また、外部の予約サイトやアプリを使った予約や、SNS経由の予約など、複数の媒体から予約が入った場合でも、すべての内容予約をシステム上で一元的に管理できるシステムもあるので抜け漏れがなく安心です。

 

ミスやトラブルを軽減できる

従来の電話での予約や対面の予約の場合、聞き間違いや書き間違いによるミスが生じることがあります。

電話の声が聞き取りにくいなどの理由で予約時間を聞き間違えてしまったり、予約表への記入を忘れてしまったりといったヒューマンエラーは、完全になくすことはできません。

予約の間違いが発生すると、当日来店した顧客の対応や施術ができず、不満を抱かせてしまう可能性があります。また、クレームに発展して顧客を逃してしまうかもしれません。

予約システムには、予約時のミスやトラブルを回避できるというメリットがあります。顧客が直接システムに予約時間などの情報を入力する方法であれば、転記ミスや聞き間違いによるミスは発生しません。

その結果、美容室のスタッフの負担を軽減できる上に、顧客の満足度も高まりやすくなります。

 

サービスの質を向上できる

美容室で予約システムを活用することで、サービスの質の向上が可能です。

予約システムには、美容室を利用する顧客情報の管理ができるため、その日来店する顧客の特徴や美容室への要望など、施術履歴を予約システムであらかじめ確認しておくことで、再度ヒアリングをすることなくその顧客にあったサービスを提供できます。

このような細かな対応をすることがリピート率や顧客満足度の向上のアップにつながるでしょう。

また、顧客から問い合わせがあった際には、予約システムに保存されている顧客データをすぐに呼び出して確認することができます。

予約システムでは顧客の検索が簡単におこなえるため、電話などの問い合わせの際にもすぐに情報を呼び出すことができます。

このように、予約システムを活用することで、顧客を待たせることなくすぐに対応できることから、サービスの質も向上しやすくなるのです。

 

顧客に対して効果的にメール配信ができる

予約システムの中には、顧客に対してメールやメッセージ、メルマガなどを送信できるものがあります。

メッセージ送信機能をうまく活用することで、顧客の来店率を高め、リピーター化することができます。

新サービスやおすすめサービスの紹介、クーポンの配信、施術に関するコラムの配信などをおこなうことで、顧客が興味を持ってくれるかもしれません。

これらのメールやメッセージは、年齢や性別、過去の施術内容など、属性を絞って送信すると効果的です。

また、予約した顧客への確認メールやリマインドメール、来店したお客様へのサンキューメールなどを予約システムから自動的に送付することも可能です。

メール機能やメッセージ機能を活用することで、顧客との良好な関係性を育むことができます。

 

美容室に予約システムを導入するデメリット

美容室向けの予約システムにはさまざまなメリットがありますが、デメリットも存在します。

ここでは、このデメリットについて解説します。

 

初期費用や月額料金が必要

予約システムを導入する場合は、初期費用や月額料金が必要です。

必要な費用は予約システムや契約するプランによって異なりますが、毎月の利用料は数千円〜数万円程度が相場です。

ただ、オプションサービスなどの追加料金が発生することもあります。

予約システムの中には無料で利用できるものもありますが、機能が制限されていたり、対応できる予約数に制限がある場合が多いため、美容室の規模によっては対応できないかもしれません。

そのため、予約システムの導入前にはあらゆる場面を想定し、求める機能やサービス、利用料金などを検討し、過不足ないサービスを選ぶようにしましょう。

 

スタッフの教育が必要

予約システムを導入することで、従来の業務フローを大きく変更する必要があります。

また、スタッフが予約システムを使うことができるように、教育することも必要です。

そのため、予約システムがスタッフが使いやすいものでないと、業務の効率化のために導入した予約システムなのに、うまく活用できなくなるかもしれません。

他にも、どのような予約システムであっても、新しい業務フローが定着するまでは時間がかかります。

そのため、ある程度の移行期間が必要であり、その期間中は業務が停滞する可能性があることも考慮しておきましょう。

 

キャンセルしやすくなる

予約システムのメリットとして、顧客が予約しやすいというものがあります。

これは別の視点から見ると、キャンセルしやすいことにもつながります。

従来の電話や対面での予約と比べて、ネットからの予約では気軽に予約のキャンセルができるため、キャンセルが増えてしまうというリスクもあります。

そのため、キャンセルポリシーを設定し、キャンセルを予防できる仕組みを作るのがおすすめです。

 

ネット予約に慣れていない顧客への対応が難しい

美容室に予約システムを導入することで、スマホやパソコンから好きなタイミングで予約できるというメリットがありますが、顧客によってはこれがデメリットになることもあります。

顧客の中には、初めて使用する予約システムやネットでの操作に慣れていない方もいます。

そのため、予約システムを導入すると、このような顧客が離れてしまうかもしれません。

予約システムの中には、従来の電話予約にも対応できるものもあるため、ネット利用が苦手な顧客が多い場合には検討してみましょう。

 

美容室向け予約システム「Bionly」の特徴

出典:Bionly

ここでは、多くの美容室に導入されている、美容室向けの予約システム「Bionly」について紹介します。

 

iPad専用システム

「Bionly」は、iPad専用の予約システムです。

iPadを使用しているため、設置場所を選ばないというメリットがあり、美容室の内外のどこでも操作ができます。

また、すでにiPadがある場合は、そのまま始めることができるため便利です。

予約システムの操作についても、使い慣れているスマホと変わらず直感的であるため、安心して導入することができます。

 

予約管理

Bionlyを導入することで、24時間365日の予約受付が可能です。

ネットからの予約だけでなく、従来の電話での予約にも対応できるため、ネットに慣れていない顧客の予約にも対応できます。

また、外部の大手ポータルサイトとも連携可能で、ポータルサイト経由の予約も可能です。

他にも、スタッフのシフト管理もできるため、より業務の効率化ができます。

 

顧客管理・電子カルテ

「Bionly」には、予約管理機能の他にも、顧客管理や電子カルテ機能が搭載されています。

顧客情報の一元管理が可能で、来店履歴などの情報をひと目で確認することが可能です。

これらの情報を活用することで、顧客に合わせた細かな接客も可能になります。

また、電子カルテ機能も搭載されているため、美容室のデジタル化をより促進することができます。

電子カルテには手書きのメモや画像を残すことができるため、デジタルだけでは対応しきれない場合などに便利です。

 

売上集計・分析

Bionlyでは、売上の集計や分析も可能です。

月別やスタッフ別などのさまざまな集計軸から売上を確認することができるため、これらの情報を活用することで売上アップも期待できます。

あらゆる視点から売上データを確認できるため、店舗の現状をいち早く知ることができます。

さらに、分析データで店舗の課題を把握することで、次に必要な集客アプローチを具体的に検討しやすくなります。

 

メール・プッシュ配信

Bionlyには、メール配信やプッシュ配信機能が搭載されています。

メールを効果的に送信することで、リピーターの獲得につなげることが可能です。

また、顧客へのアフターフォローにも活用できるため、顧客の流出を防ぐことができます。

メールの送信はあらかじめ設定したスケジュールによる自動配信ができるため、リマインドメールなどを送信することで、予約忘れや当日キャンセルを防ぐことが可能です。

 

レジ・会計

Bionlyいは、レジ・会計機能も搭載されています。

直感的な操作で会計ができるため、会計処理の効率化が可能です。

また、キャッシュレス決済にも対応しているため、スムーズな会計処理が可能になり、顧客を待たせることがなくなります。

その他、インボイス制度対応しています。

 

美容室にBionlyを導入するメリット

ここでは、美容室にBionlyを導入するメリットを紹介します。

Bionlyには、美容室で必要となる多くの機能が搭載されていますが、一番の強みはコミュニケーション機能が用意されている点です。

CHEERBE(チアビー)」というアプリを使うことで、顧客とテキストチャットで対話することや画像を送信するなどして、気軽にコミュニケーションを図ることができます。

また、Bionlyには、カスタマーサポートが利用可能で、トラブルや使い方がわからないなど、何か困ったときがあったときに、すぐに相談できるので安心です。

他にも、設定代行、外部システム代行、データ移行などのサポートも利用できます。

 

Bionlyの料金

Bionlyの公式サイトには料金はお問い合わせとなっていますが、プレスリリースで

  • 2019年4月9日に有料プランを発表
  • 2021年11月9日でFREEプランを発表

しています。

詳しくは公式サイトにお問い合わせください。

 

Bionlyの導入の注意点

美容室にBionlyを導入する際に注意点としては、ネット環境があります。

Bionlyを利用するためには、ネット環境が必要となる機能があるため、通信状況が安定しない場所では利用しにくい場合があります。

また、Bionlyを利用するタブレットはiOS端末に限定されていて、Androidには非対応という点にも注意が必要です。

ただ、ネット環境についてはWi-Fiを整備することで改善可能で、対応端末に関しても増えていく可能性が高いため大きな注意点ではないでしょう。

 

まとめ

ここまで、美容室に予約システムを導入する重要性とメリット・デメリットについて解説しました。

また、多くの美容室で導入されている予約システムのBionlyの特徴やメリットについても紹介しました。

美容室では予約制度が必須で、さまざまな予約をミスなく受け付けるためにも、予約システムの導入は重要です。

予約システムを導入することで、予約業務の効率化や顧客満足度の向上、リピーターの増加などのメリットがあります。

一方、で導入に費用が必要であったり、スタッフの教育が必要など、デメリットも存在します。

美容室向けの予約システムのBionlyでは、美容室の運営に便利な多くの機能が搭載されていて、操作も簡単なためスムーズに導入することが可能です。

美容室に予約システムの導入を検討している方は、検討してみてください。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  2. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  3. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  4. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  5. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!
  6. シェアサロンで開業する方法は?メリット・デメリットを紹介!
  7. なかなか帰らない客を早く帰らせる方法は?言い方のポイントを解説!
  8. エステサロンのインバウンド対策はどうしたら良い?どう訪日外国人にアピールする?
  9. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  10. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  11. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  12. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  13. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  14. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  15. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!
  16. シェアサロンで開業する方法は?メリット・デメリットを紹介!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP