タダリザーブ
タダリザーブ

フランチャイズ本部におすすめの予約システム3選!加盟店舗との連動性が大事!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

フランチャイズ本部におすすめの予約システムを教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

フランチャイズ本部は傘下に多くのチェーン店を抱え、各店舗を指導教育し、全体の売上を伸ばすことを目指しています。

そのため、チェーン店全てに適用できる共通のシステムも必要になってきます。

それは予約システムにもいえ、各店舗でバラバラのシステムを導入するわけにはいかないでしょう。

そこでフランチャイズ本部がどのような予約システムを取り入れ、各チェーン店と共有していけばいいのかを解説しましょう。

フランチャイズ本部におすすめの予約システムを紹介しますから、よろしかったら利用してみてください。

フランチャイズの代表的な業種

まず、フランチャイズといった場合、どのような業種があるのかを見てみましょう。

 

飲食業

飲食業のフランチャイズ店はよく知られています。大小様々なフランチャイズがあり、居酒屋、カフェ、ファーストフードなどどこの街でもよく見かけるでしょう。

各フランチャイズ加盟飲食店では、本文の指導の下、同じ味の同じレベルの料理を提供。

どこの加盟店に行っても、高い品質の飲食ができるようになっています。

 

小売業

小売業のフランチャイズ店もよく知られています。コンビニや買取店などがその代表的なもので、利用したことがないという人がいないほどです。

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップなどのチェーンコンビニを知らない人はいませんね。

各コンビニでは本部の指導に従い、ハイレベルな接客、充実した品揃えで勝負しています。

 

サービス業

ハウスクリーニング、介護、学習塾などのサービス業でもフランチャイズ化が進んでいます。

フランチャイズ加盟することで、各店舗が行き届いたサービスを展開できるようになります。

 

フランチャイズ本部に必要な予約システムとは?

フランチャイズ本部に求められる予約システムがどのようなものか、考えてみましょう。

 

本部と直営店で情報共有ができる

フランチャイズ本部は傘下に多くの加盟店を抱えていますが、予約システムの導入に当たっては、各店舗の連携が取れ、情報共有できるものがおすすめです。

予約受付自体は各店舗の業務になるでしょうが、予約システムには顧客管理機能やレジ機能など付随した機能がついていることが多いです。

そのような機能を使って、各店舗から得られるデータを一元管理できれば、お客様にきめ細やかなサービスを提供できるようになるでしょうし、本部が各店舗に指導しやすくなります。

 

多店舗で利用できる予約システムを使う

フランチャイズ加盟しているお店はかなりの数になる場合があるので、それぞれの店舗で使えるような多店舗型予約システムを導入する必要があります。

多店舗利用ともなると、料金は高くなりますが、各店舗が利用できるようになることで、フランチャイズ全体の整合性がとれるでしょう。

 

スタッフが使いやすいもの

フランチャイズ本部が導入する予約システムは傘下のお店も利用することになり、それぞれのお店のスタッフが使い方を覚えなければいけません。

その際に使い方が難しい、習得するのに時間がかかる予約システムを導入すると、各店舗に対して本部からいちいち指導をしなければならず、その手間は大変なものになります。

そのような手間がフランチャイズ運営の足を引っ張ることにもなりかねません。

余計な手間をかけずに済むように、各店舗のスタッフが使いやすい予約システムを導入しましょう。

 

機能が自社に合っているか?

フランチャイズ店によっても、予約システムに求める機能は違います。自社に合う機能が予約システムに備わっているかよくチェックしたうえで、本部で導入し、各加盟店に配布しましょう。

 

セキュリティ機能が充実したもの

フランチャイズ本部が利用することになる予約システムは加盟店も同時に使用することになるので、どこからかセキュリティの穴をつかれたら大変です。貴重な情報が漏れてしまうこともあり得ます。

そのような事態は絶対に避けなければいけませんから、予約システムが採用しているセキュリティ対策がどのようなものか徹底的にチェックしてください。

 

フランチャイズ本部におすすめの予約システム3選

フランチャイズ本部がどのような予約システムを利用すればいいのかいろいろ迷うところでしょうが、おすすめのシステムを紹介するので、参考にしてください。

 

ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)

画像引用元:ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)公式サイト

ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)はクラウド型予約システムで、業界・業種を問わず「予約」に関する課題を抱える企業のために役立ちます。

2010年のサービス開始から積み上げてきた実績を活かし、最適なパッケージを提案。専門チームが導入から運用まで徹底サポートしてくれます。

全国展開やフランチャイズ事業を行う大規模店舗にも最適なのがChoiceRESERVE。複数の管理者ID発行や細かな権限設定が可能です。

管理者ごとの権限設定もでき、複数の管理者に対して、それぞれの役割に応じた操作権限を設定できます。

フランチャイズ本部が予約システムを導入するときの課題の1つがセキュリティですが、ChoiceRESERVEなら安心。国際規格「ISO/IEC 27001:2013」にもとづくISMS認証、および国際規格「ISO/IEC 27017:2015」にもとづくISMSクラウドセキュリティ認証を取得しています。これらの認証は機密性、完全性、可用性が確かであることを証明するものです。

個人情報を扱うページすべてにSSLで暗号化。元のデータとは違う形にして保存するので、安全です。

サーバーやアプリケーションの脆弱性をついた攻撃を検知・防御するIDSやIPSなども導入。必要に応じ最適な情報を開示しています。

これでフランチャイズ本部も安心して、ChoiceRESERVEを導入できるでしょう。

フランチャイズ本部におすすめのChoiceRESERVEのコースは「Enterprise」。月間予約件数は10,001件以上。初期費用は33,000円で、月額基本料金は「ASK」となっています。

 

RESERVA(レゼルバ)

画像引用元:RESERVA(レゼルバ)公式サイト

RESERVA(レゼルバ)は公式サイトによると、累計導入社数が26万社を突破した様々な業種の事業主様から、最も選ばれている予約システムです。その理由は次のようなことによるのでしょう。

まず、シンプルな操作性。3分で設定が完了し、予約サイトを開設したその瞬間から、すぐに予約受付が開始できます。

次に、予約受付⇒決済⇒顧客管理⇒集客までは全て自動化し、効率化。予約管理業務が楽になります。

多彩な機能を備え、細かなカスタマイズも可能。どんなビジネスにもフィットする予約システムです。

RESERVA導入企業の87%が売上アップを実感しているそうです。

フランチャイズ本部にとって大事な多店舗管理もRESERVAにお任せ。複数の予約サイトをまとめた総合サイトを作成できます。1つのアカウントで複数店舗の管理画面にログインもできます。

RESERVAのおすすめプランは「エンタープライズ」や「スイート」。

エンタープライズでは大規模な運用ができ、強固なセキュリティを実現しています。スイートはRESERVA予約のすべての機能が使える上級プラン。充実の機能でフランチャイズ店をサポートします。

初期費用はともに0円。エンタープライズプランの年払い料金は264,000円で、月額換算すると22,000円です。月払い料金は27,500円。

スイートプランの年払い料金は554,400円で、月額換算すると46,200円。月払い料金は55,000円です。

 

STORES(ストアーズ)予約

画像引用元:STORES(ストアーズ)予約公式サイト

STORES(ストアーズ)予約は予約・決済・顧客管理を1つで行え、お客様とスタッフの「使いやすさ」も追求した予約システムです。累計導入社数は15万社以上で、様々な用途・業種に対応しています。

予約受付管理は柔軟にできます。スタッフごとに受付・管理、お客さまもスタッフもスマホアプリでかんたん操作、LINE連携で予約も自動案内もスムーズなど優れた特徴が盛りだくさんです。

フランチャイズ店などの多店舗管理も得意。充実した機能、運用サポート、かんたん操作画面で多店舗をサポートします。

おすすめのプランはエンタープライズ。より強固なセキュリティ対策と大規模な予約の受け付けを実現します。

料金は年契約月額換算で66,000円、通常の月額料金は77,000円です。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP