振袖/着付け/晴れ着/レンタル着物のお店におすすめの予約システム3選

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

振袖/着付け/晴れ着/レンタル着物のお店におすすめの予約システムを教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

着付けができるサロン、晴れ着を販売しているお店などでは予約を受け付けますが、どのような方法で予約受付をしているでしょうか。

電話?メール?店頭?それも一つの方法ではありますが、便利なのは予約システムの利用です。

予約システムを導入すれば、予約受付が自動化・効率化し、他の業務に集中しやすくなります。

そんな着付けや晴れ着のお店におすすめの予約システムをご紹介しましょう。

振袖/着付け/晴れ着/レンタル着物のお店とは?

まずは、着付け・晴れ着のお店とはどのようなところなのかを説明しておきましょう。

着付けのお店とは、ズバリプロが着物などの着付けをしてくれるお店。次のようなところがあります。

  • 美容室
  • ホテル
  • 出張サービス
  • 合同着付け

着物をきちんと着ることに慣れていない人には難しいものですが、着付けのお店が丁寧に行ってくれます。

続いて、晴れ着のお店。晴れ着のお店は、成人式・入学式・卒業式・七五三・お正月・節分など晴れの日に着る衣装を販売・レンタルしているお店です。

 

着付けを予約するメリット

着付けを予約申し込みをして行ってもらうメリットを紹介します。

 

見た目が美しく仕上がる

まず、着付けの予約申し込みをして行ってもらうと、見た目が美しく仕上がります。着物や晴れ着をあまり着る機会がない場合、きれいな見た目に仕上げるのが難しいものですが、着付けサービスのプロが上手にやってくれます。

 

着心地も良くなる

着物や晴れ着を着ているときに、着心地が悪くて、脱ぎたくなるなんて経験をしたことがある人はいませんか。それなら着付けサービスに予約申し込みをしてみましょう。

着付けのプロが着心地が良くなるように着物や晴れ着を着せてくれます。これで快適に過ごせるようになるでしょう。

 

支度にかかる時間を短縮できる

着物や晴れ着を着るのに時間がかかる場合もあります。慣れていない人ほど、余計な時間がかかる上、うまく着こなせないこともあります。そうなると、時間をかけて準備したことが役に立たないようで、イライラもするでしょう。

 

その点、着付けのサービスに予約申し込みをしておくと、当日支度にかかる時間を短縮できます。プロが手際よく着付けをしてくれますから、スムーズに進むでしょう。

 

着付け・晴れ着のお店が予約システムを導入するメリット

着付け・晴れ着のお店が予約システムを導入することで、どのようなメリットが得られるのかを考えてみましょう。

 

いつでもカンタンに予約受付ができる

着付けや晴れ着のお店が予約を受け付ける場合、アナログ的な手法を取っていると、対応時間が営業時間内だけになります。

しかし、お客様にも都合があり、お店の営業時間内に予約申し込みができるとは限りません。

仕事で忙しい人の場合は、平日の昼間などは予約がしにくいものです。

そこで活用したいのが予約システムです。予約システムを導入すれば、24時間365日自動で予約受付をしてくれます。

お客さまはいつでもどこでも予約可能。これなら忙しい人でも予約がしやすくなるでしょう。

お店側にとっても、お客さまが予約しやすくなれば、利用意向も高まり集客アップに繋がります。

 

マルチデバイス対応

最近の予約システムには、マルチデバイス対応のものが増えました。PCでもタブレットでもスマートフォンでも予約ができるようになっています。

着付け・晴れ着サービスに予約をするお客さまも、PCからだけでなく、スマートフォンからという人も増えています。PCのようにいちいち開かなくても、手元でカンタンに予約ができるからです。

それだけに、着付け・晴れ着のお店でもそのような予約システムを導入することで、お客さまのニーズに応えやすくなります。

 

外国語対応のシステムもある

着付けや晴れ着は日本人のものという考え方は古いです。今や多くの外国人が日本の着付けや晴れ着を利用するようになってきました。

そこで問題になるのが予約をするときの言語。日本語が話せる外国人ばかりとは限りません。

その場合、予約受付対応が難しくなるのではと心配になるかもしれませんが、外国語対応の予約システムを導入しておけば大丈夫です。

外国人も予約しやすくなるし、お店側でも外国人スタッフを確保しないで済むようになります。

 

顧客管理がしやすい

着付けや晴れ着のお店を利用するお客さま情報を適切に管理しようと思ったら、予約システムが便利です。

顧客管理機能がついた予約システムなら、予約申し込みをしたお客さまの情報を集め、整理してくれます。

集めて整理した顧客情報は。次回以降のサービス提供でも活かせます。前回利用の状況を踏まえて、次はどのようなサービスを提供すればいいのか分かりやすくなって、顧客満足度も向上することでしょう。

 

ネット決済が便利

予約システムの中には、ネット決済機能がついたものがあります。事前にクレジットカードなどで決済できる機能です。

着付け・晴れ着のお店を利用するお客さまが来店時に現金で決済するとなると、お金のやり取りが少し面倒。

高額なやり取りになると、不安もあります。

その点、予約システムのネット決済機能を利用すれば、事前に決済が済みますから、当日のお金のやり取りが発生しません。

お客さまもスタッフも余計な作業をする必要がなくなり、気が楽です。

また、ネット決済が行われていると、当日予約のキャンセルも減ります。

すでに支払いを済ませたお客さまはお店を利用しようという意向も高まるからです。

 

振袖/着付け/晴れ着/レンタル着物のお店におすすめの予約システム3選

着付け・晴れ着のお店が予約システムを導入する場合に課題になるのが、どのようなシステムを選ぶかです。

着付け・晴れ着のお店にふさわしい機能があるか、店員やお客さまが使いやすいか、業務の遂行の助けになるかなどを見て、選ばないといけません。

そこでここからは、着付け・晴れ着のお店におすすめできる予約システムを紹介することにします。

これが全てではありませんが、選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

 

RESERVA

画像引用元:RESERVA|レンタル着物の予約システム

「RESERVA」は株式会社コントロールテクノロジーが提供する予約システムで、350業種以上に対応し、業界最大級にもなっています。

そんな「RESERVA」がレンタル着物の予約システムや成人式の振り袖レンタルに特化したサービスを提供しています。

特徴を見てみましょう。

  • レンタル着物に特化した予約システム
  • PC・スマートフォン・タブレットに対応
  • レンタル着物予約を24時間受付可能
  • 着物レンタルの開始時間と終了時間を予約者が自由に選択できる
  • 英語・中国語などの多言語表示対応(ゴールドプラン以上)
  • 予約時アンケートで、あらかじめお客さまの身長や靴のサイズを確認できる
  • レビュー収集機能でクチコミ・評価を予約サイトに表示する
  • レゼルバペイメントを導入すれば、予約時に決済可能(審査があります)

「RESERVA」を使ったレンタル着物予約の流れは以下のようになっています。

  1. レンタル着物の予約サイトを開くと、メニューが表示されるので、予約するものを選ぶ
  2. カレンダーからレンタル着物予約を入れる日時を選ぶ
  3. 会員IDでログイン、もしくは直接連絡先を入力する
  4. 確認画面にて、予約の申込み内容に間違いがないことを確認する
  5. レンタル着物予約完了!予約確認メールが届きますのでご確認ください

「RESERVA」の料金プランは以下のようになっています。

プラン名フリーブルーシルバーゴールドエンタープライズスイート
年払い料金(税込)0円42,240円66,000円132,000円264,000円554,400円
年払い月額換算料金(税込)0円3,520円5,500円11,000円22,000円46,200円
月払い(税込)0円4,950円7,700円15,400円27,500円55,000円

※有料プランは、まずフリープランに登録して、プランアップグレードすると利用できるようになります
※利用料金をクレジットカード払いする場合、プランアップグレードの手続き後、すぐに使えるようになります
※利用料金を銀行振込で支払う場合は、12ヶ月の一括払いとなります。入金確認後、3営業日以内に利用できます
※プラン変更の際は、変更前のプランで作成した設定・予約情報・顧客情報・問い合わせ情報など、すべてのデータが引き継がれます。ただし、プランダウングレードの場合は、対象外になる機能の設定は削除されることがあります
※掲載されている料金は、2024年5月4日時点で公式サイトに表示されているものです

 

SELECTTYPE

画像引用元:SELECTTYPE|予約システムで、業務改善・効率化SelectType

「SELECTTYPE」は株式会社セレクトタイプ(SelectType, Inc.)が提供している予約システムで、高機能・多機能になっていて、業務改善・効率化をしてくれます。

着付けや晴れ着のお店専用の予約システムではありませんが、様々な業種のサービスで利用することを前提に設計がされていますから、問題はありません。

業種別のテンプレートも用意されていて、着付けや晴れ着のレンタルなどで使用できるものもあります。

「SELECTTYPE」で、テンプレートから予約フォームを作る流れを見てみましょう。

  1. 管理者マイページから作成するには、マイページ上部メニューの予約フォームから新しく作成するをクリックする
  2. 予約フォーム作成ページが表示される
  3. 業種でカテゴリ分けされたテンプレートが一覧表示されるので、この中から着付け・晴れ着のお店にふさわしいものを選ぶ
  4. 「このテンプレートで作成」をクリックすると、予約フォームが仮のデータで作成される
  5. 上部メニュー「予約フォーム」→「各予約フォーム個別設定/フォームタイトル/予約受付タイプ設定」をクリックする
  6. 予約受付タイプ設定が表示されるので、「営業時間タイプ」をクリックする
  7. 何曜日の何時から何時まで予約を受付するかを「受付時間設定」で設定する
  8. 7で設定した範囲を何分刻みで受け付けするかを「予約時刻の単位」で設定する
  9. 何分予約時間を利用(消費)するかを「接客時間」で設定する
  10. 受付枠毎の定員数を設定する
  11. お客さま情報入力欄の設定をする
  12. 予約に関する注意書きを設定する
  13. お客様に通知されるメールを設定する
  14. 臨時休業日時を設定する

各項目の詳しい設定内容については、以下のサイトを参照してください。

着物レンタル予約フォームのセットアップ方法(営業時間タイプ)

「SELECTTYPE」の特徴は以下のようになっています。

特徴詳細
カレンダー表示コース/メニューごとに説明文や画像ギャラリーを掲載し、お客さまを楽しませることができる
着物各種の雰囲気を実際の着物着用イメージギャラリーでご覧いただきながら、予約までお客さまを誘導することも可能
オプションヒアリング機能
統計・分析機能
「ご予約時ヒアリング項目」を「質問機能」で事前ヒアリングすることが可能
質問は複数選択/一つだけ選択、数字だけ、メールだけなど多彩な入力制限を設けられるので、的確に接客に必要なお客さまの要望を事前収集することが可能
回答内容はデータベースに蓄積され統計画面で分析表示される
お客さま名簿の自動作成予約したお客さまの情報は「顧客リスト」としてデータベースに整理・蓄積される
「顧客リスト」を使用してメルマガ配信することも可能
「WEB会員システム」と連動してお客さま向けの会員サイトを提供することも可能
お客さまごとの好みも保管できる
オリジナルデザイン可予約フォームデザイン向けに豊富なテンプレートを用意
あなたのお店にぴったりなデザインをワンタッチで選ぶことが出来ますし、またデザインテンプレートを変更するだけで一気にデザインリニューアルすることも可能
個別に背景・ボタン・テキストなど画面パーツごとのカラー変更も微調整でき、オリジナルデザインの予約フォームを作れる
もちろんスマートフォン対応お客さまがスマートフォンでアクセスしたら、自動的にレイアウトをスマートフォン用に調整して、予約カレンダーを提供
PCでもスマートフォンでもタブレットでも、どんな端末であっても問題なく予約受付ができる
遠隔地からも予約受付いつでもどこからでも予約受付ができるのが「SELECTTYPE」
観光予定の遠隔地のお客さまがお仕事帰りにWEBからカンタン予約することも可能

「SELECTTYPE」の料金プランは次の7種類です。

プラン名料金
フリー無料
ベーシック¥1,500/ 月 (税込¥1,650)
プロフェッショナル¥3,000/ 月 (税込¥3,300)
プレミアム¥10,000/ 月 (税込¥11,000)
ベーシックパッケージ¥3,000/ 月 (税込¥3,300)
プロフェッショナルパッケージ¥5,000/ 月 (税込¥5,500)
プレミアムパッケージ¥15,000/ 月 (税込¥16,500)

 

JTB BÓKUN

画像引用元:浴衣・着物レンタルの予約システム「JTB BÓKUN」で簡単に販売

「JTB BÓKUN」は株式会社JTBが提供している予約システムで、浴衣・着物の着付け体験をオンラインで販売できるようになっています。「JTB BÓKUN」を使えば、自社の公式HPでカンタンに予約受付・在庫管理が可能になります。

繁忙期もお客さまに混雑なくサービスを提供できるほか、訪日外国人に向けた販売も可能です。

「JTB BÓKUN」の公式サイトには選ばれる3つの理由が記載されているので、引用してみましょう。

  • お持ちの公式HP内で予約受付を実現
  • 訪日外国人にも対応するグローバルシステム(海外OTAとの連携による販路拡大)
  • 初期導入費用0円・月額費用0円〜(無料でお試し可能)

「JTB BÓKUN」を利用した予約の流れを解説します。

  1. 人数、日付を選択する
  2. 代表者情報を入力する
  3. 支払い方法を選択する
  4. 予約を確定し、完了メールが届く

「JTB BÓKUN」の料金体系は以下のようになっています。

スタンダートプレミアム
特徴基本無料!全ての機能が使える販売額15万円/月以上の方におすすめ
初期導入費用無料無料
月額費用(税込)無料5,500円
従量課金5%1.5%

料金請求のタイミングは以下のようになっています。

  • 月額費用:毎月月初に請求
  • 従量課金:当月の販売実績を基に、翌月月初に請求

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP