繫盛サロンをパクるのはOK?TTP(徹底的にパクる)のは事業戦略として有り

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

繫盛サロンをパクるのはOK?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

繫盛サロンのパクリはOK?

他人のビジネスを模倣することは、法律上も倫理的にも問題がある可能性があります。

また、模倣することは、オリジナリティーや創造性に欠けて、自身のビジネスを発展させるためのアイデアやノウハウを持たないことを示唆することになり、ビジネスの拡大が出来ないという事になりかねません。

 

パクると訴訟問題になる?

ここではパクった事による弊害をご紹介します。

他のサロンを無断で模倣(パクる)することは、法的に問題がある場合があります。

具体的には、以下のような法的措置が考えられます。

 

商標権侵害

一番パクって問題なのは商標権です。

商標権侵害の場合、被害者は、訴訟を起こすことで損害賠償や差止めなどの救済を求めることができますので、サロン名やメニュー名がそっくりなのは、こういった問題になりますので、この部分をパクるとかなり揉めると思います。

 

著作権侵害

他人の著作物を無断で使用することは著作権の侵害となる場合があります。著作権侵害の場合、被害者は、訴訟を起こすことで損害賠償や差止めなどの救済を求めることができます。

 

競業違反

他人のビジネスモデルを真似ることが、競業違反にあたる場合があります。競業違反の場合、被害者は、訴訟を起こすことで損害賠償や差止めなどの救済を求めることができます。

 

現実問題としてパクリによる訴訟は難しい

あなたが繁盛サロンを運営している場合、恐らくかなり色々な箇所でパクられが発生しているはずです。

弊社直営サロンのドライヘッドスパ専門店ヘッドミントもそうです。

価格や施術時間や看板等、あらゆる箇所で真似されています。

しかし、「看板」や「ロゴ」以外でパクられた事によって訴訟して勝つというのが難しいのが現状です。

何故なら、アイディアは著作権で保護されておらず、デザインは余程の類似でも商標権の侵害にはならないからです。

国として模倣で経済成長をしてきたという歴史があり、そこの要点を厳しくすると経済成長が出来なくなるからです。

どういう意味かと言いますと、模倣では経済成長が出来ないが、模倣して独自のアイディアを加える事により新たな市場や製品が形成されていくのです。

これがビジネスなので分かりにくいですが、勉強で考えてみましょう。

数学の「1+1=2」これは当たり前に使われていますが、ここの「+」部分が著作権と言われてしまったら、その後の「×」や「÷」といった数学が生まれなかったはずです。

なので、余程目に余る状態のパクリでないと提訴してもまず勝てないのです。

 

ビジネスには「TTP(徹底的にパクる)」という言葉が存在する

パクリは違法になりにくいというところを攻めて、「TTP(徹底的にパクる)」という言葉がビジネスには存在しています。

サロンでいうとりらくるを600店舗以上にした竹之内社長もTTPという言葉をよく使っています。

優秀なビジネスモデルだとただ単に真似るだけで、ある程度の利益が出てしまうのです。

しかし、その次のステップにいった時に、模倣だけでは2位以下の存在となってしまいます。

結局のところビジネスの成功は、創造性と独自性に基づいていることが多く、自身のアイデアを活かすことが、長期的な成功につながる可能性が高くなります。

繁盛サロンの成功を参考にして、独自のオリジナルなビジネスモデルを構築するこは多いに有りです。

 

パクられたらムカつく?絶対にパクられない仕組みを構築しなさい

サロンオーナーで他のサロンにパクられてムカつく!という方は多くいます。

しかし、私から言わせてもらうとパクられるところでムカついても仕方がないと言わざるを得ません。

価格も技術も広告も表現も、すべて誰でも出来るのにさも自分が開発して権利を主張するのは違います。

サロンでいうところで、パクられない もしくは パクっても差し止め請求が出来る箇所が2つだけあります。

それは

  • 名称
  • 仕組み

です。

 

名称

先ほど書いたように、サロン名やロゴはパクりにくい箇所です。

ですので、施術の技術じゃなく「その技術を開発した○○というサロン」というところまで知名度を昇華させれば良いのです。

例えば、

  • ポテトチップス=カルビー
  • 牛丼=吉野家
  • カレー=ココ壱番屋

等です。

そうすると、権威性が付き、パクられる事によってより知名度が増すという循環が生まれます。

ドライヘッドスパでいうと「悟空のきもち」というサロンがあります。TVで取り上げられた事により人気に火が付きましたが、更にサロンがドライヘッドスパという技術を取り入れる事によって、元祖である悟空のきもちにも注目が集まっているのです。

名称を広める為には、マーケティング力と運が必要になってきます。

 

仕組み

仕組と一言で言ってもかなり広いですが、要するにあなたのサロンにしか真似できない事が仕組みなのです。

例えばですが、以下の様な仕組みがあればサロンでは最強核です。

  • 独自の求人ルートを構築している
  • 独自のメディアを持っており、集客や物販が安定している
  • 独自のシステムを開発している

どれもかなり難しく、費用と歳月を要します。だからこそ、参入障壁となって他サロンが真似出来ないのです。

所謂大手と言われているサロンは、上記のどれか一つは実践しています。

技術に対して真似するな!なんて言っている大手サロンは僕は知らないですね。

もしパクっていたとしても気にすべてところはそこではないので、パクリしかできないサロンは脅威になりません。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP