タダリザーブ
タダリザーブ

予約システム「RESERVA(レゼルバ)」の評判は?機能や料金などを紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

レゼルバのメリットを教えて


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

レゼルバという予約システムがあります。350以上の業種に対応したシステムで、利用企業やお店も非常に多くなっています。

今回はそんなレゼルバの特徴や機能、料金などを詳しく紹介します。

予約システム「レゼルバ」とは?

レゼルバは株式会社コントロールテクノロジーが提供している予約システム。無料で簡単に予約サイトが作れるシステムです。

レゼルバのアカウント作成からシステム完了までは最短3分。

すぐに予約受付ができるようになっています。

しかも、機能が豊富。簡単で機能がたくさんあることから、導入する企業やお店も非常に多いです。

累計導入社数は280,000社以上。

個人事業主から大企業まで様々なところで利用されています。

対応業種も350以上といいますから、どのようなお店や企業でも利用がしやすいでしょう。

 

レゼルバを導入している企業

レゼルバがどんな企業で導入されているか興味もあるでしょうから、いくつか有名なところを挙げてみましょう。

  • 読売新聞
  • Yahoo!Japan
  • ゆうちょ銀行
  • TDK
  • 鹿島
  • NIKKEI
  • KEIO
  • NHK
  • VOLVO
  • 東京商工会議所
  • 経済産業省
  • 厚生労働省
  • FUJIFILM
  • SoftBank
  • フジテレビ
  • SHISEIDO
  • 読売新聞
  • その他多数

そうそうたる顔ぶれの企業が揃いましたが、日本では主だった企業がレゼルバを使うことが多くなっています。

 

レゼルバの対応業種

レゼルバは350以上の業種に対応していますが、具体的な業種の例をいくつか挙げてみましょう。

✅施設・会場(撮影スタジオ・セミナー会場・コンサート会場・貸し会議室・レンタルスペース・コワーキングスペースなど)
✅サロン(ヘアサロン・ネイルサロン・エステサロン・ホワイトニングなど)
✅宿泊施設(ビジネスホテル・旅館・ペンション・民泊・町屋・民宿・保養所・ホステル・ゲストハウス・貸別荘など)
✅イベント(講演会・セミナー・講習会・会社説明会・映画祭・握手会/撮影会・婚活パーティーなど)
✅スクール・教室(ヨガ教室・語学教室・料理教室・音楽教室・資格取得講座・ダンススクール・子育て教室など)
✅マッサージ・治療院(マッサージ院・リラクゼーションサロン・メディカルスパ・アロマサロン・ヒーリングサロン・鍼灸院・治療院・アーユルヴェーダ・接骨院/整体院など)
✅健康診断・検診(企業の健康診断・健康保険組合の健康診断・人間ドック・予防接種・ガン検診・PET検診・婦人科検診・抗体検査・特定保健指導など)
✅窓口・来店接客(スマホ修理/携帯修理ショップ・人材派遣相談・イベント用品レンタル・ウェディングドレス試着・ジュエリー来店予約・アンテナショップなど)
✅自治体・官公庁(確定申告・市役所/区役所・公共文化施設・公共スポーツ施設・マイナンバーカード・集会所/ホール・図書館など)

その他、大学・教育機関、金融機関、士業・コンサルタント、病院・クリニック、介護・育児・福祉施設、駐車場、出張サービスなど盛りだくさん。

皆さんが経営している企業や事務所、お店などもきっと当てはまります。

それだけ、レゼルバの利用価値が高いということです。

 

レゼルバの機能

レゼルバの機能を紹介しましょう。

実に様々な機能があり、すべては紹介しきれませんが、主なものを取り上げてみます。

 

自動メール・メルマガ配信

レゼルバの自動メール・メルマガ配信機能では、予約や来客時にメールアドレスを登録してくれたお客様に対して、リマインドメールやメルマガ、お礼メールなどを自動で配信できます。

お店の最新情報やお得情報などもメルマガで配信可能。

テンプレートは無制限で作成でき、一度作成したモノは何度でも利用でき、新たなメール配信ができます。

メルマガの配信時間も配信先も自由に設定できます。

この機能を活用することで、若い人から高齢の方までお客様との接点も拡大し、リピーター増大にも寄与するでしょう。

 

顧客・会員管理(CRM)

レゼルバの顧客・会員管理(CRM)機能では、予約管理システムによって予約・来店したお客様の情報を自動でデータベース化します。

お客様情報は一覧表示され、整理されてまとめられているので、確認や編集もしやすいです。

顧客一覧では、お客様の属性や状況に応じての絞り込みもできます。

リピート顧客や休眠顧客などの属性、顧客の来店状況や会員状況などです。

管理画面からはお客様の登録ができ、顧客メモも記録できます。

顧客メモは次回予約時にお客様の情報を思い出したり、スタッフ間で情報共有したりする際に役立つでしょう。

お客様データの可視化のメリットは大きいです。

ひとりひとりのお客様に応じたアプローチや対応もできるようになり、高品質なサービスの提供が可能になります。

 

マルチデバイス・外国語対応

レゼルバはマルチデバイス対応です。

パソコンでもスマホでもiPhoneでもAndroidでも利用でき、誰でも簡単に操作できます。

推奨環境は以下のようになっています。

OSブラウザ
パソコン・Windows 10 以降
・Mac OS X 10.8 以降
・Chrome / Safari / Firefox 最新バージョン
・Microsoft Edge
スマホ/タブレット・iOS 10 以降
・Android 5.0 以降
・Chrome / Safari

外国語にも対応しているのがレゼルバ。

英語、中国語、韓国語、タイ語など多言語で予約受付ができます。

予約サイトの「営業時間」「お問い合わせ」などの固定文言や「予約する」などのボタンについて、自動で外国語表示に切り替え可能です。

日本語がわからない海外客向けの予約サイトの作成もできます。

多言語設定を行うと、予約サイトにある固定ボタン等が自動で翻訳されます。

多言語設定では、「自動的に反映される箇所」と「手動で入稿する箇所」の2種類をご用意。

RESERV予約システム共通の文言(固定文言)に関しては、多言語基本設定をすると自動で変更され、店舗情報など、固定文言以外の予約サイトによって変化する情報に関しては、多言語基本設定を行った後に手動で設定します。

国際化が進む日本にも多数の外国人の方が来るようになりましたが、そのような外国人からの予約も増やして、売上増加につなげたいところです。

 

オンライン決済

レゼルバを利用すれば、「レゼルバペイメント」という独自の機能で事前にオンライン決済をできるようになります。

利用できるオンライン決済はVISA / Master / JCB / AMEX / Dinersなどのクレジットカード。

オンライン事前決済により、来店当日の会計が不要になるので、スタッフの業務も減るし、お客様もレジで手続きする必要がなくなり、便利ですね。

オンライン決済での売上情報は、予約管理画面に自動的に取り込まれるため、日々の売上分析・検証を効率的に行うことができます。

予約時にクレジットカードでの事前決済を行う予約者に向けて割引料金を設定することも可能です。

割引額は管理者側で自由に設定できます。

これでお客様にオンライン事前決済の利用を促せるでしょう。

無断キャンセル防止にも役立つのがオンライン決済です。

お客様は事前に代金を支払っているので、キャンセルはしにくくなります。

また、オンライン決済でキャンセル料やキャンセル受付締切などを設定することもできます。

これで当日キャンセルによるトラブル防止もできるでしょう。

 

Zoom連携

レゼルバでは、Zoomとの連携ができます。

こちらの機能では、オンラインメニューの作成から予約リンク作成、オンライン決済までワンストップで提供可能。

予約完了した時点でオンラインミーティングが自動で作成されます。

オンラインミーティングに参加するためのURLとパスワードは、お客様が予約すると、レゼルバから自動でメール送信されます。

セキュリティ機能を有効にすると、Zoom連携のセキュリティも強化できます。

ZoomのURLが個別で発行され、そのURLからは1人1回しか入れないようになるのです。

 

多店舗管理

レゼルバには多店舗管理機能があります。

複数店舗の管理画面に1つのアカウントでのアクセスが可能。

各店舗の予約サイトを統合した総合サイトも作れます。

グループ表示された店舗からはお客様が同じ系列店の検索もしやすくなるし、家に近い店舗も見つけやすくなります。

料金や広さなどの点で、店舗間の比較もできるでしょう。

もちろん、多店舗管理機能でも店舗ごとの個別紹介サイトは作れます。

別タイプの業種を運営している企業やお店でも多店舗管理機能が役立ちます。

別タイプのサイトであっても統合ができ、使いやすくなります。

 

キャンセル待ち受け

レゼルバにはキャンセル待ち受け機能もあります。

予約キャンセルが発生したら、予約システムに登録されたキャンセル待ち申込者に自動メール通知が行きます。

ゴールドプラン以上では、通知メールの編集もできます。

なお、キャンセル待ちの申し込みや、空き枠発生後の予約については、予約者自身で行います。

 

顧客管理・台帳

レゼルバの顧客管理・台帳機能では、お客様情報が一覧で表示され、新規登録や編集もできます。

この機能によりお客様情報や予約情報を1つの画面から確認できるようになり、予約管理がしやすくなります。

 

重複顧客データ統合

重複顧客データ統合機能は予約管理画面において重複しているお客様のデータをひとまとめにできる機能です。

予約履歴情報も引き継ぐことができます。

絞り込み検索をしてから当該顧客を選択し、統合をすることも可能です。

これによりお客様のデータが整理され、管理がしやすくなるでしょう。

 

トップ画像・ロゴ設定

レゼルバでは、一目で店舗のイメージがお客様に伝わるトップ画像を設定できます。

推奨サイズは1400px × 400pxです。

魅力的かつ興味・関心を惹くような画像を設定できれば、イメージアップにもつながるでしょう。

宿泊タイプでは複数の画像設定が可能で、自動スライドもできます、

宿泊施設の全体像から各部屋の内装やデザインまでスライド表示することで、お客様も施設の概要をつかみやすくなります。

宿泊施設側としても、特徴を存分にアピールできるでしょう。

店舗のロゴの挿入も可能。

ロゴ画像の推奨サイズは、300px × 300pxまたは150px × 30px(予約サイトのタイプによって異なります)です。

自社の公式サイトに予約サイトのページをリンクさせる場合、同じロゴやデザインになっていれば、ブランディングの強化にもつながります。

 

ギャラリー機能

レゼルバでは、予約メニューごとに最大20枚まで商品やサービスの写真を登録できます。

様々な角度の写真を登録することで、商品やサービスの魅力も伝えやすくなり、お客様の予約意向も高めることができます。

文字だけではアピールしにくい魅力も掲載できるでしょう。

お客様もそれぞれの写真を見ることで、商品やサービスについてのより正確なイメージを形成できます。

ギャラリー機能を使うと、自社ホームページの代わりにもなります。

予約サイトでお客様の呼び込みができるようになり、サービスの紹介がてら予約受付も可能になるのです。

 

お問い合わせ受付

レゼルバを利用すれば、予約サイトにお客様が利用するお問い合わせフォームを設置できます。

お問い合わせフォームを設置できれば、お客様とも接点を維持しやすくなり、質問や問い合わせ内容を今後のサービス向上にも活かせます。

お客様がお問い合わせフォームから問合せをすると、予約サイト管理者宛に通知メールが届きますから、見逃す恐れも減るでしょう。

お客様とも迅速なコミュニケーションが取れるようになります。

また、お問い合わせフォームのメリットとして、文字として記録できるので、曖昧な回答にはならず、具体的にお客様に応対できるようになります。

 

決済方法選択

レゼルバでは、予約メニューごとに決済方法を選べるようになっています。

すでに取り上げたオンライン決済はもちろん、現地決済、銀行振込、月額プラなどいろいろと決済方法が用意されています。

高額なメニューの現地決済を避けるため、事前カード決済に設定してもいいですね。

決済方法の選択肢が複数ある場合は、お客様の方で選ぶこともできます。

自分に合った決済方法を選べるということであり、満足度も向上し、商品やサービスの購入率も高まるでしょう。

 

抽選製予約

抽選で予約を受け付けたい場合も、レゼルバの機能が役立ちます。

抽選の受付から抽選処理、決済、結果通知まで自動で行ってくれます。

設定した抽選日にシステムがランダムで当選/落選を割り当て、申込者に対して抽選結果をメールかLINEで自動配信。

ランダムな選別ですから、公平性が担保されます。

募集期間や抽選日時なども細かく設定可能。

抽選枠数の指定もできます。

管理者側は抽選券の作成や発行の必要がなく、抽選自体が不要で手間がかからないのがレゼルバ抽選制予約機能のメリットです。

 

承認制予約

レゼルバの承認制予約とは、仮予約受付をする機能のことです。

仮予約受付を設定すると、その場では予約が確定せず、管理者側が一度予約内容を確認したうえで本決まりとなります。

この機能は誤った予約や悪意のある予約を防ぐために役立ちます。

例えば、既存顧客なのに新規限定メニューに予約したお客様がいる、女性限定メニューなのに男性が予約していたなどの事態があったときに、承認しないで済むでしょう。

予約を受け付けてから問題に気がつき、お断りメールを送信するというのも大変です。

それよりも、仮予約をしてもらい、適切な予約でないと分かった時点で承認しないようにする方が簡単です。

 

固定文言カスタマイズ

レゼルバの予約サイトには固定文言も定められています。

その固定文言は自由にカスタマイズ可能。

例えば、初期設定では「About Us」というボタンもありますが、こちらを「当スクールについて」へと変更することもできます。

固定文言のままで結構ならば、そのままでも構いません。

ただ、文言を変えることで、お店のイメージアップを図れる場合もあるでしょう。

固定文言は1項目ずつ編集することができます。

固定文言を変更してから、初期設定の方が良かったかなと思ったら、簡単に戻せます。

設定画面内にある「初期文言に戻す」を押すだけです。

ここからまた変更ができます。

管理者側でいろいろと考えて、一番いいと思われる文言を使ってください。

 

部屋・備品管理

レゼルバでは、予約メニューに紐づく部屋・会場、備品・設備の設定ができます。

予約枠の定員数だけでなく、紐づけられている部屋や備品の空き状況を考慮した上で予約受付が可能です。

在庫状況を確認しながらの予約もでき、予約受付業務が大幅に効率化します。

予約と在庫数は連動していますが、もし在庫を上回る数の予約を受け付けた場合は、管理画面の「稼働状況」にアラート表示がされます。

 

ブラックリスト

お店や企業では、特定のお客様の予約申込み、会員登録、月額プラン契約を遠慮したくなることがあります。

お店や企業に多大な迷惑をかけるお客様がいた場合などです。

そのようなときに利用できるレゼルバの機能がブラックリストです。

予約を受け付けたくないお客様をブラックリストに追加し、予約ブロックができる機能です。

ブラックリストの対象者は、後から解除することもできます。

また、ブラックリストをCSVファイルでダウンロードすることも可能です。

予約ブロックするときの文章は編集できます。

「ただいま予約受付を停止しています」などのように設定してみることもできます。

ブラックリストに登録されたお客様については、氏名(カナ)および電話番号、メールアドレス、LINEアカウントIDのいずれかで判断されます。

もしそのようなお客様がメールアドレスを変えて予約しようとしても、他の登録情報で認識されるのです。

そのため、ブラックリストに登録されて、その間隙を縫って予約することはできないでしょう。

 

カルテ

レゼルバでは、お客様のカルテも作成できます。

カルテには予約ごとにコメントと画像を5枚まで記録でき、データはそのまま継続して利用・管理できます。

これまでのお客様の利用履歴も簡単に確認可能。

確認結果は次回の来場・来店時に役立てることができます。

お客様のカルテの確認・編集は予約詳細画面や顧客管理画面からできます。

顧客詳細にて、該当のお客様のカルテ履歴を一覧表示。

利用履歴の閲覧や検索も素早くできるようになり、スタッフ間の引継ぎも円滑に行われます。

「カルテ」の名称を変えてもいいです。

「お客様ノート」や「本日の成果」などとしても構いません。

 

まだまだあるレゼルバの機能

レゼルバの機能はこれだけではありません。

フリープランでも42もの機能があり、ゴールドプランなら80もあります。

機能の豊富さという点では、非常に優れた予約システムです。

 

レゼルバを利用するメリット

レゼルバを利用するメリットを見てみましょう。

次のようなメリットがあります。

  • コストを抑えながら運用できる
  • 設定したらすぐにオープン
  • ビジネスがすべて全自動化
  • あらゆる運用方法に対応
  • 他サービス・システムと柔軟に連携
  • 売上アップが期待できる

それぞれのメリットの内容を見てみましょう。

 

コストを抑えながら運用できる

レゼルバの導入に当たって、初期費用は掛かりません。

無料プランも用意されています。

もちろん、無料プランは有料プランに比べると機能に制限はありますが、それでもできることはいろいろあります。

そのため、まずは予約システムを導入してみたい、どのようなものか確かめてみたいという方は無料プランからスタートするのがおすすめです。

これなら、コストを抑えながらの店舗や企業の運営ができます。

 

設定したらすぐにオープン

レゼルバは設定したら、すぐにオープンでき、予約受付を始められます。

アカウント登録からオープンまでの流れを見てみましょう。

  1. 新規登録画面からメールアドレスとパスワードを設定する
  2. 「仮登録メールを送信」をクリックする
  3. メールアドレスに送信されたURLからRESERVAビジネスID登録をおこなう
  4. 事業に合ったタイプを選択する
  5. ステップに従って情報を入力する
  6. 完了

ステップは4つあり、この設定が3分で完了します。

簡単に予約サイトが作成できるということであり、以降は自由に運用可能です。

 

ビジネスがすべて全自動化

レゼルバを導入すれば、あなたの店・企業の業務のすべてがデジタル化・自動化されます。

予約受付→決済→顧客管理→集客までが効率よく進み、予約管理業務はシンプルになります。

これでスタッフの業務負担も大幅に軽減されるでしょう。

 

あらゆる運用方法に対応

レゼルバには様々なプランがあり、機能も豊富で、自由なカスタマイズもできます。

あらゆる業種、運用法に対応できるので、個人事業主から各種サロン、大企業まで誰もが利用しやすくなっています。

 

他サービス・システムと柔軟に連携

様々な他サービスとも柔軟に連携ができるのもレゼルバのメリットです。

公式サイトによると次のようなサービスと連携できます。

  • Googleカレンダー連携:レゼルバ、Googleカレンダーで受け付けた予約は双方に反映可能
  • Googleアナリティクストラッキングタグ設置:予約サイトのアクセス解析ができる
  • LINE連携:LINEに予約確定やキャンセル、承認・却下、リマインド、抽選結果などの各種通知を送ることが可能。お客様は自信のLINEアカウントを使って、予約・契約・登録などができる
  • Zoom連携:こちらを参照してください
  • リモートロック連携:キーレスで鍵の受け渡しにかかる手間を省略し、予約時間を無駄なく活用できる
  • Akerun連携:キーレスで予約施設への入室が可能となり、予約業務の効率化が図れる
  • 自社HPへの埋め込み(iFrame埋め込み):ホームページ内のコンテンツとして、レゼルバの予約ページを表示できる

外部連携機能を利用すると、レゼルバの利便性がさらに増します。

 

売上アップが期待できる

レゼルバを利用すれば、予約数も伸び、売上アップも期待できます。

理由は以下の通りです。

  • 24時間365日予約を受け付けられることから、予約の取りこぼしはゼロに
  • 月額サブスク機能や回数券機能で、安定した予約獲得を実現
  • クーポン配信によって顧客のリピートが進む
  • 予約件数の推移をグラフで可視化、集客に役立つ分析機能を搭載

ぜひあなたのお店、企業でもレゼルバを導入して、予約数・売上とにもアップさせてください。

 

レゼルバの料金

レゼルバの料金を確認しておきましょう。様々な料金プランがあります。

利用できる機能数初期導入費用年払い月払い月間予約件数おすすめな方特徴予約受付期間
フリー420円0円/月
0円/年
0円/月100件初めての方予約システムを無料でお使いいただけるお手軽プラン無制限
ブルー420円3,520円/月
42,240円/年
3,850円/月200件予約受付件数を増やしたい方低価格で予約件数・顧客登録数が倍になるお得プラン無制限
シルバー510円5,500円/月
66,000円/年
6,600円/月500件広告を非表示にしたい方店舗・ビジネスのブランドイメージを確立するプラン無制限
ゴールド800円11,000円/月
132,000円/年
13,200円/月1,000件効率化・自動化を促進したい方豊富な機能でビジネスの可能性を拡げる人気プラン無制限
エンタープライズ1000円22,000円/月
264,000円/年
25,300円/月2,000件大規模に運用したい方強固なセキュリティを実現するビジネス向けプラン無制限
スイート1040円46,200円/月
554,400円/年
55,000円/月4,000件さらに高機能をお求めの方RESERVA予約のすべての機能が使える上級プラン無制限

※料金はすべて税込
※参照元:RESERVA予約の選べる料金プラン

フリーからゴールドまでのプランは個人・事業主におすすめで、エンタープラスとスイートの2つのプランは法人・官公庁向けになっています。

有料プランはフリープラン登録後、アップグレード手続き後すぐに利用できるようになります。

クレジットカードで料金を支払う場合は、アップグレード後即利用できるようになります。

銀行振込(請求書)で支払う場合は、12ヶ月分の一括払いのみ利用可能です。

こちらは、入金確認後、3営業日以内に利用できるようになります。

プランを変更する際は、変更前のプランで作成した設定・予約情報・顧客情報・問い合わせ情報など、すべてのデータが引き継がれるので、ご安心ください。

ただし、ダウングレードの場合は、一部の機能とデータが削除されることがあります。

上記プラン以外に拡張サービスとして、RESERVA多店舗管理(有料)、RESERVAメール(無料)、RESERVAクーポン(有料)などもあります。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP