
サロエボの特徴を教えて!

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!
サロエボという予約システムがあります。予約・カルテ・売上管理・販促を完全一元管理できるPOSシステムです。
今回は、このサロエボの仕組みや導入メリットなどを紹介します。
予約システム「サロエボ」とは?
サロエボは、株式会社フロンティアリンクスが提供する予約システムです。
サロエボはサロン経営に必要な様々な機能を統合し、一元管理できるようにしたシステム。サロン経営の効率化のお手伝いをしてくれます。
サロエボの導入件数は4,000店以上。多くのお店で利用され、サロン経営の課題を解決しています。
サロエボの仕組み
サロエボの仕組みを解説します。
サロエボはサロンに特化したPOSシステムで、今までバラバラに分かれていた経営・接客・販促など業務を一元管理できるようにしています。
具体的には、次のような業務を統合できます。
- 予約管理:WEB予約・予約一元管理
- カルテ管理:手書き電子カルテ・顧客管理・同意書システム
- 売上管理:集計分析・スタッフ管理・複数税率対応
- 販促機能:販促アプリ・CRM機能・ポイント機能・プッシュ配信
サロエボ導入のメリット
サロエボをサロン経営に導入すると、どのようなメリットがあるのかを考えてみましょう。
予約管理
サロエボは、一元管理システム「かんざし」との連携ができます。これにより、様々な予約先から入る予約をまとめて管理できるようになりました。各種予約サイト、お店のホームページ、電話などから入る予約を一元管理できるのです。
従来のPOSシステムでは、各媒体から入る予約を手動で入力していましたが、サロエボなら自動反映。
入った予約情報はサロエボの予約台帳で一元管理され、自動的に各サイトにも反映されます。そのため、1つの予約を複数の予約サイトに登録するというような面倒な作業は必要なくなりました。
カルテ管理
サロエボでは電子カルテを利用していますが、手書きができます。カルテや写真に直接文字を書き込むことが可能で、その場その場で気になったことや感覚的な内容も加えることができます。
これでスタッフ間の情報共有もより正確にできるようになりました。
それでいて、電子カルテですから、紙のカルテのような保管スペースは必要ありません。限られたスペースのサロンでも余計な場所を準備しなくていいのです。
また、紙のカルテと違って、検索や閲覧も簡単。タブレットで簡単に確認ができ、カルテを探す作業は大幅に軽減されます。
売上管理
サロエボには豊富な管理・分析機能が備わっていて、サロン経営の効率化をサポートします。主な機能としては次のようなものがあります。
- 来店予測分析
- ABC分析
- レーダーチャート分析
- リターン(再来)分析
- 外部会計ソフトとの連携
来店予測分析では、過去の来店履歴データから次回の来店時期を予測します。特定の条件に合わせたキャンペーン配信もできます。
ABC分析とは、施術や商品別の売上をA・B・Cのランク分けで表示する機器です。どこに重点を置いてサロン経営をしていけばいいのかを把握できるようになります。
レーダーチャート分析は6項目の評価をグラフで表示する機能。各項目の状況確認ができ、弱点の洗い出しにも役に立ちます。
リターン(再来)分析では、長期的な視点に立ってお客様の来店傾向を見る機能。スタッフやサロンごとにお客様の再来店の動きを確認できます。
外部会計ソフトとの連携は、現在使用中の会計ソフトとの連携ができる機能。今の管理方法をそのまま活用できます。
サロエボの売上管理機能では、売上管理にかかる時間を短縮化して、余った時間を他の作業に回せます。スタッフの教育や販促業務などに時間を当ててもいいですね。
販促機能
サロエボでは、様々な販促アプリとの連動ができます。作成・設定は簡単で、お店専用の販促アプリとして利用できるようになり、集客・売上アップにもつながるでしょう。
例えば、次のようなことができます。
- バッジ機能やプッシュ通知で、お客様がすぐに開封してくれる
- スマホでポイントが利用できるようになる
- アプリから予約ができる
サロエボならではのおすすめポイント
サロエボならではのおすすめポイントがいくつかあるので、紹介しましょう。
タッチパネル式で操作が簡単
サロエボの本体端末はタッチパネル式。難しい操作は必要ありません。
本体はコンパクトですから、設置場所はどこでもOK。置き場所を選びません。
起動中の音も静か。静かな環境が求められるサロンにもぴったりです。
自動釣銭機に連携可能
サロエボは自動釣銭機に連携可能です。これで手作業によるミスも防げます。業務も効率化するとともに、接触機会も減らせ、感染症予防対策にもなります。
使用中のPOSシステムからデータを移行できる
現在使用中のPOSシステムがありましたら、そこからサロエボにデータの移行ができます。これで安心して、サロエボを使えるようになるでしょう。導入後のアフターフォローにも力を入れています。
※移行元のPOSシステムによっては、すべてのデータを移行できない場合があります。
サロエボ利用までの流れ
サロエボを導入したくなったサロンのために、利用までの流れを見ておきましょう。次のような手順で利用してください。
- 電話やお問い合わせフォームで問い合わせ
- 打ち合わせと見積もり
- 契約
- 設置
- 利用開始
電話の問い合わせ番号は次の通りです。
電話番号:0120-994-565
受付時間:9時30分~19時(月曜日~金曜日)
お問い合わせフォームのURLはこちらです。お問い合わせフォームからのお問い合わせは24時間受付中です。
サロエボは申込から最短5営業日で利用できるようになります。
サロエボがおすすめのサロン
サロエボがどんなサロンにおすすめかを考えてみましょう。
- 複数の予約サイトを使っていて、管理が大変→予約管理
- 紙カルテの管理で苦労している→カルテ管理
- 管理や分析に手間を取られ、ほかの作業に時間を回せない→売上管理
- リピート率を上げたいけれど、思うようにできていない→販促機能
サロン経営の悩みはいろいろあるでしょうが、その悩み解決のお手伝いをするのがサロエボです。
サロエボの導入事例
サロエボを実際に導入したサロンの実例があるので、公式サイトからいくつか取り上げてみましょう。
▼ヘアサロン Hitomi International Forever Eyes
ヘアサロン Hitomi International Forever Eyesでは、サロエボの導入により、カルテ管理や施術以外の作業がスムーズに行えるようになったそうです。
さらに、アプリの作成により情報発信ができるようになったことで、反響も得られて喜んでおられます。アプリのお知らせ配信機能は自動配信になっているので、手間もかからず楽だともいっておられます。
▼ネイルサロン nail salon core
ネイルサロン nail salon coreでは、アプリとの連携で、自分の予定やシフトに合わせて予約が取れるようになったことがよかったと感想を述べています。管理の手間も減ったようです。時間に関係なく予約を取れるのも便利だとのことです。
▼トータルビューティーサロン Healingsalon add
トータルビューティーサロン Healingsalon addでは、複数の予約サイトから予約を受け付けていたのですが、管理が煩雑になっていたといいます。そこでサロエボの導入を決定。
その結果、一括管理ができるようになり、作業がとても楽になったそうです。予約管理に割いていた時間も減ったようですね。
レジや現金管理も使いやすいと、サラエボを高く評価しています。
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント|格安ヘッドマッサージ全国展開中
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集