タダリザーブ
タダリザーブ

セラピストの求人採用率は求人サイト事に変わる?ブラックサロンの見分け方もご紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

セラピストの求人採用率は求人サイト事に変わる?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

セラピストの種類

まず、セラピストという職業を知らない事には求人応募をしてもを採用されない可能性があります。

セラピストというのは日本と海外で違ったニュアンスとなります。

まず日本で働くセラピストというのは、マッサージの様な人の体に触れて癒しを提供する方を指す事が一般的です。

ただ外国では、心理的な問題や心の健康に関する様々な問題に対してサポートする専門家という位置付けとなります。

ここではセラピストという職業について教えたいと思います。

 

メンタル系セラピスト

心理療法士

心理療法士(サイコセラピスト)は、心理的な問題や心の健康に関連する様々な課題に対して専門的なサポートを提供する専門家です。

  • 心理査定(アセスメント)
  • 心理面接(カウンセリング)
  • 関係者への面接
  • 心の健康に関する教育・情報提供活動

が主な業務です。

クライアントとの対話を通じて、感情や思考、行動のパターンを探求し、問題の解決や変容を促すための戦略やスキルを提供します。

心理療法士は、さまざまな心理療法のアプローチや技法を使用することがあります。

代表的な心理療法のアプローチには

  • 認知行動療法(CBT)
  • 精神分析
  • 人間関係療法
  • 解離性障害療法

などがあります。

心理療法士は、うつ病、不安障害、トラウマ後ストレス障害、摂食障害、依存症などの心理的な問題に対処するだけでなく、個人の成長や自己啓発、人間関係の改善など、幅広い領域でサポートを提供することがあります。

また、心理療法士は、心理学の学位や臨床心理学の修士号を持つことが一般的です。

 

臨床心理士

臨床心理士(りんしょうしんりし)は、心理学の専門家であり、心理的な問題や障害を抱える人々をサポートし、治療を行う職業です。

  • 臨床心理学的査定(アセスメント)
  • 臨床心理学的面接(カウンセリング)
  • 地域援助
  • 研究(臨床心理学)

が業務です。

心理療法士というカテゴリの中にあるのが臨床心理士という仕事と思ってください。

臨床心理士は、心理学の理論や方法を用いて、クライアントの心理的な問題を評価し、適切なアプローチや治療計画を支援を提供します。

また、臨床心理士は、心理的な障害や疾患の診断と治療にも関与します。

彼らは、うつ病、不安障害、摂食障害、依存症などの問題を抱える人々に対しての支援も提供します。

治療方法には、

  • 認知行動療法
  • 対人関係療法
  • 家族療法

などがあります。

臨床心理士は、大学で心理学の学士号を取得した後、修士号や博士号を取得するための専門的なトレーニングを受けます。

実務経験や臨床実習も重要な要素となります。多くの国や地域では、臨床心理士には国家資格やライセンスが必要で、精神保健施設、病院、カウンセリングセンター、大学、民間の臨床診療所などで働くことが一般的です。

 

リラクゼーション系セラピスト

リラクゼーションセラピストは、人々のリラクゼーション(リラックス)を促進するための専門家です。

身体的な疲労やストレスの軽減、心身のバランスの回復を支援するために、さまざまなリラクゼーション技法やアプローチを用いてクライアントにケアを提供します。

リラクゼーションセラピストにも幅がありマッサージを始め、呼吸法、瞑想、音楽療法、アロマテラピー、ヨガなど、さまざまな技法やツールを使用します。

リラクゼーションセラピストは、ストレスや不安、緊張、筋肉の緊張、睡眠障害など、様々な症状を抱える人々に対して効果的なケアを提供します。

また、直接的な支援だけなく間接的な支援であるリラックスできる空間等も同時に提供します。

サロンの内装や雰囲気もリラクゼーションの1種というとらえ方ですね。

セラピストは、スパやウェルネスセンター、リラクゼーションクリニック、フィットネス施設、ホテルなど、さまざまな環境で働くことがあります。

重要な点として、リラクゼーションセラピストは医療の一環ではありません。リラクゼーションサービスは、リラクゼーションとストレス軽減を目的としており、深刻な精神的な問題や心理的な障害の治療を提供することはありません。

そのような場合は、臨床心理士や心理療法士などの専門家に相談することが適切です。

 

リラクゼーションセラピストとして働く理由

ここではリラクゼーションセラピストをフォーカスして解説していきます。

 

キラキラしたイメージがある

セラピスト・エステティシャン・美容師はキラキラとした美しい女性が働いているイメージがあり、それに憧れて職業を選択する方がおります。

男性よりも女性の方が活躍出来る職業なので、給料の上がりやすいと思われている方も多いです。

 

お客様を癒したい

リラクゼーションセラピストの多くは「お客様を癒したい」という動機でなる方がいます。

お客様のケアやサポートを通じて人々を支援することにやりがいや喜びを感じ、心地よさや安心感を得ることができるように尽力することに満足感を感じることが幸せです。

 

接客業としてやりがいがある

リラクゼーションセラピストは、お客様とのコミュニケーションが深い業種となります。

その為、指名制度等があり、接客業としてお客様かの評判が自分の給料に直結するので、とてもやりがいがあるという理由でこの業種を選択される方が多いです。

 

セラピストってどんな人が働いているの?

セラピストエステティシャン
年齢20代~40代の女性
考え方独立思考女性らしい職業で働きたい
特徴見た目の「健康」を気にしている見た目の「美」を気にしている

セラピストで働く方々は20代~40代の女性が多いです。

その後は手に職を付けて独立という選択肢の方が多いイメージです。

この様に、もし独身の状態で高齢になった時に技術があれば、何とかなるという考え方のセラピストは多いと思います。

エステティシャンもこの様な考え方で働く方が多いですが、エステの場合機械によって左右されてしまい、流行り廃りが早い為、将来を見越してという意味ではセラピストの方がリアリスト気質です。

また、エステティシャンの方は「美」を追求する方が多いのですが、セラピストの方は「健康」を追求する方が多いです。

どちらも美しい女性が多い職業ですが、それぞれ向かっている方向が違う為、美しさのベクトルが違うイメージです。

 

セラピストの労働実態

ここではセラピストの労働の実態をご紹介いたします。

実際に店舗運営やその他サロンの現状をお伝えします。

 

セラピストの給料はどのぐらい?

気になるのはセラピストになった場合の給料だと思います。

低いところ高いところをお伝えしてもしょうがないので、ここでは正社員の中央値でお伝えします。

大体

・月給18万円~24万円ぐらい
・ボーナス無し
・週休2日(完全週休二日制では無い)

これが所謂一般的なセラピストの現状だと思います。

業務委託で完全歩合となれば話は別ですが、正社員から業務委託に変更する様なセラピストは指名が多く「出来るセラピスト」が一般的です。

また、業務委託の場合だと、集客をどうするのかという問題も発生します。

中には自分で客を取ってこいというサロンもあったりしますので、同じ能力でも働くサロンで大きく待遇が違ってきます。

 

離職率はどのぐらい?

雇われセラピストという事でいうと、かなり高いと思います。

20代の女性が中心で構成されているサロンであれば大体3年すれば、メンバーが全員変わっているというのが普通です。

理由は様々で

  • 結婚出産
  • 独立
  • 転職

等が一般的です。サロンにとって20代の女性は一番需要がある時期なので、辞めやすいというのが実情です。

また、意外に多いのが「パートナーの男性から辞めろと言われたから辞める」というのもあります。

辞める理由が男性よりも多いので、必然的に離職率も高くなります。

30代・40代とメインのセラピストが働く世代が上がる程、離職率は下がっていきます。

 

ブラックなサロンが一般的?

美容や健康系のサロンは労働環境がブラックと言われております。

結論から書くとブラックなサロンが8割ぐらいですね。ただ、仕事をしない・自己中心的等の労働者側に問題があるケースも多々あります。

ブラックと言っても2つのパターンがあります。

 

ブラックなパターン①|給料が低く長時間労働

所謂一般的なブラックサロンの特徴です。

セラピストはお客様と1対1のビジネスとなりますので、利益が他の業種と比べて出にくい傾向にあります。

その為、給料が少なくブラック化しやすいのです。

 

ブラックなパターン②|ゴリゴリの営業を強要される

従業員に対してブラックではなく、お客様に対してブラックという事例です。

こちらもあるあるですが、お客様が望んでいないのにゴリゴリに回数券等を買わせる様に強要されるパターンです。

セラピストで言えば、回数券ビジネスが一般的です。

お客様から施術やサロンが気に入ったので安くなる回数券等が欲しいと言われれば問題ないのですが、初回限定を激安にし来店させて回数券を買わせるというサロンも多いです。

人を癒してあげたいと思ってセラピストをやっているはずなのに、ゴリゴリの営業をされ、数字が悪いと責されるという環境は営業会社であればまだ分かりますが、セラピストという業界ではブラックと言わざるを得えません。

 

良いサロンを探すコツを紹介!

ここではホワイトなサロンの探し方をご紹介します!

 

ホットペッパービューティーに掲載されているか

私が知る限り、お客様にブラックなやり方をさせるサロンの特徴として、ホットペッパービューティーに掲載していないという特徴があります。

ホットペッパービューティーは、私念が入った罵倒する様な口コミは掲載されませんが、事実を淡々と書いた口コミは掲載店に忖度なく公開されてしまいます。

その為、ブラックなサロンはホットペッパービューティーの掲載をしないか、掲載をやめたというところが多いです。

セラピスト経験が長い方は、サロンに問題がないかホットペッパービューティーを見るという作業をしてから面接に来たりしますが、業界未経験の方は求人票の謳い文句に惹かれて応募してしまうケースがあります。

 

YouTubeやSNS等でセラピストが楽しくしているか

今の時代SNSはどのサロンで当たり前にやっていますが、セラピストが写っている投稿があったりします。

出来たら動画で確認できるのが良いですが、セラピストの雰囲気が良いかも判断材料となります。

自分の姿をSNSに出しても良いというセラピストは、体感上性格が良い傾向にありますので、より多くのセラピストがSNS上に出ていればセラピスト同士のいざこざが少ないでしょう。

また、社長やオーナーの情報が出てきやすいサロンも同様に良いサロンの確率が高いです。

良くも悪くもビジネスはトップの意向が強く出てしまうので、社長の人柄で労働環境が形成されてしまいます。

 

求人票に労働環境を良くさせるという意思が伝わってくるか

求人採用はサロン側・セラピスト側どちらも噓つき大会となっている部分があります。

その為、求人票では分からない事が多々あります。

例えば、完全週休2日と書いてあるのに実は違った等の問題は日常的です。

なので、文面に書いてある事で信用して良いのは、文面から伝わる熱量だけです。

本当にホワイトな労働環境のサロンであれば自信をもってそこを大きくアピールしますが、ブラックなサロンは給料をアピールしがちです。

サロンで30万円以上の給料を得ようと思うと、余程のセラピストかブラックかしかありません。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP