タダリザーブ
タダリザーブ

放課後等デイサービス向けの予約システムのおすすめ4選!機能やメリットについて紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

放課後等デイサービス向けの予約システムのおすすめの評判を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

放課後等デイサービスにおいては複数のさまざまな業務がありますが、近年ではその業務を効率化できる予約システムを導入しているケースが増えています。

ここでは、放課後等デイサービス向けの予約システムのおすすめを4個紹介します。

CONOBELL(コノベル)

CONOBELL(コノベル)」とは、放課後等デイサービスに特化した業務改善サービスです。

日常業務を効率化できる機能が豊富で、
・保護者への連絡機能
・アンケート機能
・欠席加算処理
・検温記録
など、放課後等デイサービスに特化した機能が利用できるのが特徴です。

業務を効率化することで、職員が子どもや保護者との時間を増やすことができ、放課後等デイサービスとしてのサービスの向上が期待できます。

 

CONOBELL(コノベル)の特徴とメリット

ここでは、CONOBELL(コノベル)の特徴について解説します。

 

デジタル化で作業時間を削減できる

「CONOBELL(コノベル)」では、従来は紙で管理していた利用の申し込みや欠席の連絡などを、すべてアプリで一元化することができます。

紙の作業をデジタル化することで、この業務にかかった時間を大幅に削減することができます。

また、保護者側もアプリを使って利用の申し込みや欠席の連絡ができるため、保護者の手間も削減でき、満足度の向上にもつながります。

 

放課後等デイサービスならではの機能が満載

「CONOBELL(コノベル)」では、放課後等デイサービスに特化した機能が多く搭載されています。

・保護者からの利用予定の申込機能
・利用予定表の回収機能
などの利用予定表に関する機能があり、さらに連絡帳をカスタマイズすることもできます。

カスタマイズすることで、より施設に特化した形で利用することが可能です。

 

基本的な機能は無料で使える

「CONOBELL(コノベル)」には、「スマイルプラン」という無料で利用できるプランが用意されています。

特に期間は設定されていないため、永久に無料で使うことができます。

スマイルプランの場合は、使うことができる機能は制限されていますが、基本的な機能は利用できます。

また、有料プランにはいつでも変更することが可能です。

 

1つにアプリにまとめることができる

「CONOBELL(コノベル)」では、「れんらくアプリ」というアプリで利用することができます。

この「れんらくアプリ」は、幼稚園や小学校などでも導入されているため、別の施設であっても「れんらくアプリ」を導入していれば、機能を1つのアプリにまとめることができます。

 

簡単で使いやすい

施設でシステムを導入する場合は、このようなシステムに慣れてない人が使えないという問題があります。

「CONOBELL(コノベル)」は、簡単で使いやすく設計されているため、パソコン操作などが苦手な人でも簡単に使うことができます。

また、操作でわからないことがあった場合でも、サポートスタッフが丁寧に対応してくれます。

 

CONOBELL(コノベル)で利用できる機能

ここでは、CONOBELL(コノベル)で利用できる機能を紹介します。

 

連絡帳機能

「連絡帳機能」では、保護者に対してお知らせなどに使う連絡帳をアプリで利用できます。

保護者側は、アプリで連絡帳を記入したり、内容を確認することができます。

また、施設側で記入した内容は、保護者側のアプリに対して公開する時間を設定することが可能で、たとえば、送迎までに急いで記入する、といった必要がありません。

 

利用申請

保護者側のアプリから利用予定の申請をすることができます。

申請した内ようは、自動的に施設側のカレンダーに反映されるため、申請内容を書き写す手間は不要です。

申請内容が自動的に反映されるため、記載ミスをなくすことが可能で、さらに利用予定の回収の負担の軽減もできます。

 

欠席・遅刻・早退連絡

欠席・遅刻やキャンセルの連絡についても、アプリからすることができます。

急に子どもが体調不良になった場合、施設の運営時間外であってもアプリから欠席の連絡ができるため、施設側と保護者側の両方の負担が軽減できます。

また、電話で対応した場合でも、相談支援の内容を登録しておくことで、欠席加算としてデータの蓄積もできます。

 

メッセージ配信

CONOBELL(コノベル)では、アプリに対してメッセージを配信することができます。

メッセージの配信については、学年単位や曜日固定の利用者など、グループ分けをすることが可能で、特定の利用者に対して連絡が簡単にできます。

また、メッセージの配信予約も可能で、配信忘れを防ぐことができます。

ほかにも、保護者側がメッセージを閲覧したかどうかも確認可能で、配信回数にも制限がないため、何度でも連絡が可能です。

 

お便りのデジタル化

施設では、イベントの開催やお知らせなどを定期的に「お便り」として発行しています。

この「お便り」をすべてデジタル化することができます。

アプリには掲示板機能があり、連絡したい内容を記載することで、保護者側に知らせることができます。

これにより、従来の「お便り」の印刷や配布にかかる費用を削減することが可能です。

 

アンケート

従来では紙で実施していたアンケートについても、アプリで簡単に行うことができます。

アンケートは簡単に作成することが可能で、さまざまな目的で利用できます。

また、回答と集計も簡単にできるので、業務の効率化につながります。

 

児童基本情報管理

子どもの情報を管理することができます。

学籍などの基本情報だけでなく、個別に管理している書類などもクラウド上で一括管理ができます。

必要な情報はすぐに確認することが可能で、ペーパーレス化にもつながります。

 

活動報告

その他、施設で実施した活動についても管理することができます。

子どもに支援した記録やヒヤリハットなど、スタッフで共有したい内容を管理できます。

また、保護者からの相談についても記録できるため、日々起こったことをスタッフ間で共有できます。

 

HUG

HUG」は、療育支援に特化したサービスです。

業務をサポートすることに特化した機能が多く搭載されているため、業務の効率化につなげることができます。

 

HUGの特徴・メリット

ここでは、HUGの特徴などについて解説します。

 

請求業務の効率化ができる

HUGでは、専用の請求ソフトが用意されていて、簡単に国保連への請求業務をすることができます。

ソフトでは、自動チェック機能が搭載されているため、記入ミスを削減し請求業務への負担を軽減することが可能です。

また、減算対象にならないように、人員基準を満たさない場合に警告を表示するなど、国保連への請求の効率化だけでなく、施設運営の効率化につながる機能も搭載されています。

実際に施設を運営している企業が開発しているため、より的確な機能が利用できます。

 

簡単に利用できる

HUGは、インターネットのブラウザを利用するため、すでに使用しているパソコンやタブレットがあれば、すぐに利用ができます。

また、パソコンなどにインストールする必要がないため、ソフトのバージョンアップなども不要です。

報酬改定などがあった場合でも、すぐに反映されるため便利です。

管理しているデータについては、すべてクラウド上で保存されているため、パソコンなどが故障した場合でも、データがなくなることはありません。

クラウド上で保存することはBCP対策にもなり、データがクラウド上で保存されていれば、災害時にも安心できます。

 

事業運営に役立つ

HUGは、では、放課後等デイサービス運営に役立つ様々なセミナーが定期的に開催されています。

セミナーの種類としては、事業者様向け勉強会、施設の活動例、指導員研修、システム活用などがあり、運営に活用することができます。

セミナーでは、現場で活躍している人を講師として招いているため、よりリアルな現状を知ることができます。

 

保護者が子どもの様子を確認できる

HUGでは、子どもが施設で過ごしている様子や活動について、インターネット上で確認することができます。

これにより、保護者が安心して子どもを施設に預けることができます。

 

HUGで利用できる機能

ここでは、HUGで利用できる機能について解説します。

 

児童成長管理機能

HUGでは、児童成長管理機能という機能があり、児童一人ひとりの療育に活用できる情報を管理することができます。

この情報を把握しておくことで、状況に応じた支援が可能になります。

この情報は、パソコンやタブレットなどからいつでも確認できるため、スタッフでこの情報を共有することで、子どもへの理解が深まり、その子に適した支援をすることができます。

 

施設運営機能

HUGでは、施設の運営をサポートできる機能が搭載されています。

毎日の記録を記入するだけで、「サービス提供実績記録票」「業務日報」などの必要書類が自動で作成できます。

記入ミスなども防ぐことができるため、作業時間を大幅に削減できます。

業務日報などは自動的にチェックされるため、記録に不備があったり、減算対象になる場合は警告を表示するため、人的ミスを事前に防ぐことができます。

 

売上・請求管理機能

HUGでは、児童の利用情報を記録しておくだけで、国保連への請求に必要な情報と帳票を自動で作成することができます。

HUGで出力したデータを国保連のソフトに取り込むだけで請求業務ができるため、業務時間の大幅な削減につながります。

また、利用者からの申し込み状況や出欠について確認できる売上予測もできます。

複数の施設を運営している場合、施設ごとに売上推移をグラフで比較することができるため、各施設を把握しやすく、安定した運営に活用できます。

また、課外活動の参加費といった施設を利用する際に発生した費用を請求する場合にも使うことができます。

 

みらいダイアリー

みらいダイアリー」は、施設での連絡帳などの業務をデジタル化することで、業務の効率化ができるアプリです。

 

みらいダイアリーの特徴とメリット

ここでは、みらいダイアリーの特徴とメリットについて解説します。

 

連絡帳をデジタル化できる

みらいダイアリーでは、施設と保護者のコミュニケーションツールである連絡帳をデジタル化することができます。

連絡帳をデジタル化することで、経費削減につなげることができます。

また、データはすべてオンライン上で保存されているため、災害時のリスク回避にもつながります。

みらいダイアリーでは、保護者と施設との間でメッセージのやりとりだけでなく、写真を添付したり、タグ機能を使って管理することもできます。

また、テンプレートを保存することができるので、記入時間を短縮することができます。

連絡帳にメッセージがあれば、プッシュ通知ができるため、すぐに確認してもらうことができます。

他にも、連絡帳のカレンダーにその日の利用者を登録しておくことで、利用者を管理することもできます。

 

みらいダイアリーの機能

ここから、みらいダイアリーの機能について解説します。

 

アセスメント・レーダーチャート機能

「アセスメント・レーダーチャート機能」は、子どもの発達科学研究所が監修した機能です。

5領域(身辺自立・社会性・算数・国語・運動)について、それぞれ5つの質問を5段階評価でアセスメントできます。

25の質問に回答することで、利用者の発達段階の現状と特性が判断できます。

この結果は、個別支援計画の目標設定に活用できます。

また、レーダーチャート機能により、発達成長過程を可視化することも可能です。

 

通所キャンセル予約機能

通所キャンセル予約機能では、施設の空き状況を簡単に確認することができます。また、その日の通所予約も簡単にできます。

この機能により、定員の空きを埋めることができます。また、突然のキャンセルによる欠員をすぐに補充することもできます。

 

自動点呼・入退室管理機能

「自動点呼・入退室管理機能」は、カードリーダー不要の入退室管理システムです。

入室時に施設職員が、「みらいダイアリー」アプリをインストールしたスマートフォンを軽く振ることで、利用者のアイビーコンを認識して入室記録をします。

帰宅の際についても、施設側のアプリ上で退室をタップするだけで、帰宅中であることを保護者に通知することができます。

また、プッシュ通知で利用者の入室・退室をリアルタイムで通知することができます。

 

一斉お知らせ機能

「一斉お知らせ機能」を使うことで、プリントなどの書類をペーパーレス化することができます。

また、施設側では、お知らせの未読・既読を確認することが可能で、未読者には再送信することもできます。

 

スケジュール・カレンダー機能

「スケジュール・カレンダー機能」では、通所予定日や休校日、施設の行事などを確認することができます。

開催されるイベントの情報をスケジュール機能で登録しておくことで、保護者側に通知することができます。

また、送迎時間が不規則な場合や、その日に必要な持ち物などを記入しておくことで、保護者にリマインダーとして使うことも可能です。

 

アルバム機能

「アルバム機能」では、施設で活動している様子や外出時に撮影した写真などを保存することができます。

写真や動画を保護者と簡単に共有することが可能です。

また、アルバムで公開された画像はダウンロードすることもできます。

 

グループチャット機能

「グループチャット機能」は、施設側と保護者側でリアルタイムでコミュニケーションをとることができる機能です。

連絡帳を作成せずに、簡単にメッセージのやりとりができます。

また、メッセージがある場合はプッシュ通知でリアルタイムに知らせることができます。

 

複数施設・兄弟姉妹簡単切替機能

「複数施設・兄弟姉妹簡単切替機能」は、1つのアプリで兄弟や複数施設の連絡帳を管理できる機能です。

複数の子どもが複数の施設を利用している場合に、すべて一元化できるため便利です。

 

身体測定記録

「身体測定記録」では、子どもの身長・体重の成長過程をアプリで記録できます。

また、BMI値や足のサイズも記入できます。

 

今どこ機能

アプリをインストールしているスマートフォンのGPS機能を使うことで、送迎車の現在地を記録することができます。

また、送迎車が通ったルートをアプリ内の地図上で確認することも可能です。

 

ハートリンク(HertLink)

ハートリンク(HertLink)」は、保護者からの予約や連絡を効率化できるサービスです。

 

ハートリンク(HertLink)の機能

ここでは、ハートリンク(HertLink)の機能を紹介します。

 

利用申込・予約管理

アプリから簡単に利用申込、予約のキャンセル、変更が可能です。

入力した内ようは、リアルタイムで確認できます。

 

連絡帳管理

施設と保護者側で連絡帳のやりとりがアプリですることができます。

連絡帳に手書きをする必要はなく、子どもの様子をすぐに連絡することができます。

 

請求書・領収書発行

施設の利用回数に応じて、アプリで請求書を自動的に発行することができます。

入金確認後は、領収書の発行もアプリでできるため、作業時間の短縮につながります。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP