タダリザーブ
タダリザーブ

サロン店舗でインフルエンサーマーケティングは効果がない?費用や注意点もご紹介

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

サロン店舗でインフルエンサーマーケティングは効果がない?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

インフルエンサーマーケティングとは?

インフルエンサーマーケティングは、各プラットフォーム上で影響力のクリエイター(インフルエンサー)に製品やサービスを宣伝してもらうマーケティング戦略の一形態です。

インフルエンサーは通常、特定の業界、トピック、または関心事に関連するフォロワーや視聴者の大きなフォロワーベースを持っており、彼らの信頼性や専門知識から来る影響力を通じて、広告主がターゲット市場にアプローチするのに役立ちます。

インフルエンサーマーケティングの主要な要素には以下のようなものが含まれます。

 

インフルエンサーの選定

インフルエンサーマーケティングは、適切なインフルエンサーを見つけることから始まります。広告主は、自社の製品やサービスに合った、フォロワーベース、業界、価値観などを考慮してインフルエンサーを選定します。

 

コラボレーション

インフルエンサーとのコラボレーションにおいて、広告主はインフルエンサーに製品やサービスを紹介してもらい、その魅力を伝えるコンテンツを制作してもらいます。これは、インフルエンサーのスタイルやプラットフォームに合わせてカスタマイズされることが一般的です。

 

インフルエンサーマーケティングコンテンツ

インフルエンサーマーケティングコンテンツは、動画、写真、ブログ記事、ストーリー、ライブ配信など、さまざまな形式で提供されます。これらのコンテンツは、インフルエンサーのフォロワーや視聴者に向けて、製品やサービスの魅力を伝える役割を果たします。

 

フォロワーのエンゲージメント

インフルエンサーのフォロワーは、彼らのコンテンツにエンゲージしやすく、製品やサービスに興味を持つ可能性が高いです。広告主は、このエンゲージメントを活用して、製品やサービスに対する興味を高め、購買行動につなげることを目指します。

 

パフォーマンス評価

インフルエンサーマーケティングの成果を評価し、ROI(投資対効果)を測定するために、さまざまな指標や分析ツールが使用されます。これには、コンバージョン率、クリック数、フォロワー数の増加、ブランドの知名度向上などが含まれます。

 

サロンでインフルエンサーマーケティングは効果がない?

結論から書きます。効果があるインフルエンサーはいますが、ほとんど意味がありません。

ここでは効果の薄いインフルエンサーの特徴を教えたいと思います。

あくまでも「サロンでは」なので、他業界だと効果あるもののありますのであしからず。

また、インフルエンサーに頼むのではなく、サロンオーナー自身がインフルエンサーになるのが一番効果的です。

 

ショート系YouTuber/ティックトッカー

これらの媒体は、再生回数が稼ぎやすいという特徴があります。

しかし、その分軽い視聴者が増えますので、サロン紹介を全面に出しても、そこからお客さんが増えたという実感はあまりありません。

下記は2023年9月時点で、16万にいるショート動画系YouTuberですが、かなりクオリティが高く非常に満足している動画に仕上げてくれましたが、こちら経由ではほとんどお客様が来ませんでした。

ただ、美容系特化のショート動画でしたら話は違ってくるかもしれませんので、依頼する価値はあると思います。

ティックトッカーも同様の理由です。

 

インスタグラマー

基本的にインスタグラマーは効果薄いです。

過去に1万人~10万人のフォロワーで試してみましたが、全てダメです。

理由としては下記です。

 

自分が中心で紹介にフォーカスが当たってない

インスタで伸びるコンテンツというのは大体決まってまして、人が写っている画像が伸びやすいです。

インスタグラマー達は、自分を引き立たせる事がメインで、フォロワー達のフォーカスがインスタグラマー自身に向いて、サロンの紹介なのに目に入っていないのです。

 

フォロワーが多いけど、フォローも多い

これもあるあるですが「フォロワーが〇人です!」というインスタグラマーがいても、フォローしている数も同じぐらい多いケースもあります。

相互フォローをしているだけであって、そのインスタグラマーに魅力があってフォロワーが増えている訳ではないので、100%どんなジャンルでも効果は出ません。

 

扱っているジャンルが違う

サロンは美容系健康系を中心に発信しているインフルエンサーに紹介してもらうべきです。

飲食店を紹介して有名になったインフルエンサーにサロンを紹介してもらっても効果は薄いです。

 

効果のあるインフルエンサーマーケティング

先ほどとは逆に効果のあるインフルエンサーマーケティングをご紹介します。

 

通常投稿がメインのYouTuberに紹介してもらう

通常投稿をメインで運用しているYouTubeチャンネルは登録者数100人もいれば何かしらのマネタイズが可能です。

その為、登録者数が100人のYouTuberでもPR効果は絶大です。

私が普段言っているのは「YouTubeの登録者数1人=Instagramのフォロワー100人」と考えています。

また、YouTubeの概要欄にはURLが貼れるので、SEO対策としても非常に有効です。

 

人物にフォーカスが当たってないインスタグラムアカウント

インスタグラマーだと、どうしても人で登録者数が増やしてきたという経緯があります。

それが、何かを紹介する系でフォロワーを獲得しているチャンネルであれば、PR効果は高いと言えるでしょう

 

インフルエンサーに依頼する時の料金相場は?

世間一般では、登録者数ベースで金額の相場を図っていますが、ぶっちゃけそれだと割に合いません。

おそらく、利用したい側ではなく、インフルエンサー達で都合の良い数字をあげているだけだと思います。

下記が過去4年間依頼して、コスパが合った金額です。

一般的な相場割に合う相場
YouTuber登録者数 × 1.5~3円中央値の再生回数 × 5~10円
インスタグラマーフォロワー数 × 2~4円中央値のいいね数 × 10~30円

登録者数やフォロワーベースだと、100%コスト倒れになってしまいます。

例えば、マックス村井という登録者数140万人のYouTuberがいますが、直近一か月の再生回数は1万~2万再生が中央値です。

先ほどの公式に当てはめてみると

【世間の相場】140万人×3円=420万円
【割に合う相場】15,000再生×10円=15万円

どっちが客観的にみて正しいでしょうか?

 

インフルエンサーを探すツールをご紹介

ここでは実際に私が使っている もしくは 使っていたインフルエンサーを探すツールをご紹介します。

 

TaLema.(タレマ)

サービス名タレマ
初期費用無料
月額費用無料
成果報酬依頼料から20%
おすすめ度★★★★★

タレマはYouTuberを探す時に便利なツールです。

色々なYouTuberとのマッチングサービスがありますが、一番YouTuberの数が多く相場感の分かっているクリエイターが多い印象です。

また、YouTuberからの逆依頼もあるので、10万円以上しか受けないというYouTuberでも2万円で受けたい!という事も多々あるので、必須で登録したいツールと言えるでしょう。

 

ココナラ

サービス名ココナラ
初期費用無料
月額費用無料
成果報酬依頼料から20%
おすすめ度★★★★☆

ココナラは、スキルマーケットとタイトルがある様に、様々なジャンルの依頼が出来ます。

その中で、インスタグラマーやYouTuberだったりに依頼も可能です。

費用対効果で言うとそこまで良くはありませんが、価格の安いインフルエンサーも多いですし、様々な依頼が出来るので登録しておいて損はない媒体です。

 

Woomy(ウーミー)

サービス名Woomy
初期費用無料
月額費用無料
成果報酬無料
おすすめ度★★★☆☆

Woomyはインスタグラマーに依頼する時におすすめのプラットフォームです。

数多くのインスタグラマーが登録しているので、サロンにあった方も多いです。

ただ、先ほど書いた様に、自分にフォーカスが当たっているインスタグラマーが大半なので、お金を出してまで依頼したい方はほぼいません。

その代わりにサロンだったらお金じゃなく、施術だけでPRしてもらえる方も多いので、それであればダメ元で依頼するのも全然OKです。

 

トリドリマーケティング

サービス名トリドリマーケティング
初期費用無料
月額費用55,000円
成果報酬無料
おすすめ度★☆☆☆☆

トリドリマーケティングは、インスタグラマーのマッチングサイトではウーミーと同等の大手になります。

サロンを運営していたら、一度は営業された経験はないでしょうか?

結論からいうと全くおすすめ出来ないです。有料なので精査しているかと思いきや、登録しているインスタグラマーはウーミーと一緒です。

他のジャンルはわかりませんが、サロンだったらやらない方が良いでしょう。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  2. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  3. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  4. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  5. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  6. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  7. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  8. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  9. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  10. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  11. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  12. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  13. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  14. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  15. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  16. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP