タダリザーブ
タダリザーブ

美容室のシャンプー台の購入設置費用の相場は?選び方やおすすめメーカーをご紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

美容室のシャンプー台の購入設置費用の相場を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

美容室を開業するときに必ず設置することになるシャンプー台ですが、どのようなものを選べばいいか悩むかもしれません。

確かにお客さまに満足していただき、スタッフが施術を行いやすいシャンプー台を選ぶ必要があります。

それとともに大事になってくるのが設置費用。

どのくらいの費用が掛かるものなのでしょうか。

あまり費用が高くなると、開業時の負担も大きくなって大変です。

そこで、シャンプー台設置費用の目安を記事で説明しましょう。

美容室のシャンプー台の種類

まずは、美容室のシャンプー台の種類を紹介します。

次のような種類があります。

  • サイドシャンプー台
  • バックシャンプー台
  • フルフラットシャンプー台

それぞれの特徴を見てみましょう。

 

サイドシャンプー台

サイドシャンプー台とは、美容師がお客さまの横(サイド)に立ってシャンプーをするシャンプー台です。

サイドシャンプー台には「シャンプーボウル」という洗面部分が壁際にあり、お客さまは上半身あるいは全身を横にして、シャンプーをしてもらうことになります。

サイドシャンプー台のメリット・デメリットは次のようなことです。

サイドシャンプー台のメリット
  • 水圧が強く、カラー剤やパーマ剤、シャンプーなどを勢いよくすすげる
  • 洗い残しが起こりにくい
  • シャンプー時間が短くなる
サイドシャンプー台のデメリット
  • 美容師が横からかがんでシャンプーをするので、腰に負担が行きやすい
  • 美容師とお客さまの顔が近づきやすくなり、圧迫感を与えてしまうことがある
  • お客さまが体を横にするので、頭と首に負担が掛かりやすく、長時間のシャンプーができない

サイドシャンプー台がおすすめな美容室

サイドシャンプー台がおすすめの美容室は以下のようなところです。

  • 低価格のシャンプー台を導入したい美容室
  • 長時間のシャンプーには向かないので、お客さまがたくさん来店し、回転率のいい美容室

 

バックシャンプー台

バックシャンプー台は美容師がお客さまの後ろ(バック)からシャンプーするためのシャンプー台です。

バックシャンプー台のメリット・デメリットは次のようなことです。

バックシャンプー台のメリット
  • 美容師が腰をひねる必要がなく、体への負担が軽減される
  • サイドシャンプー台に比べて、お客さまへの威圧感が少ない
  • お客さまが無理な姿勢を取る必要がない
バックシャンプー台のデメリット
  • 水圧が弱めで、カラー剤・パーマ剤などの薬剤を落としにくい
  • 首の下のシャンプーがしにくい

バックシャンプー台がおすすめの美容室は次のようなところです。

  • シャンプー台の場所を取りたくない美容室
  • 中価格帯~高価格帯の美容室
  • 水圧が弱めで、汚れを落とすスピードがゆっくりなので、リラクゼーション向き

 

フルフラットシャンプー台

フルフラットシャンプー台はリクライニングシートが床と水平に真横に倒れるシャンプー台です。

サイドシャンプー台とバックシャンプー台の課題を解決してくれるシャンプー台にもなっています。

フルフラットシャンプー台のメリットは次のようなことです。

フルフラットシャンプー台のメリット
  • リクライニングシートが完全に倒れるので、お客さまが楽な姿勢を取れる(リラックスしやすい)
  • シャンプー時間が長くなっても大丈夫
フルフラットシャンプー台のデメリット
  • 価格が高め
  • 水圧が弱いものがある

サイドシャンプー台だと身体に悪く、バックシャンプー台は快適性に欠けると言われる中にあって、フルフラットシャンプー台にはそのような欠点がありません。

フルフラットシャンプー台がおすすめの美容室は次のようなところです。

  • 水圧が弱めで、汚れを落とすスピードがゆっくりなので、リラクゼーション向き
  • 高価格帯の美容室
  • 設置場所を取りやすい美容室

 

美容室のシャンプー台の購入価格と設置費用

美容室のシャンプー台の種類が分かったところで、今度は設置費用がどのくらいになるのかを確認しましょう。

設置費用に含まれるのは、シャンプー台そのものの価格、配管工事費、取り付け工事費、付属品の設置代金などです。

まずシャンプー台の価格ですが、20~80万円程度です。

シャンプー台の種類ごとの価格を見てみましょう。

ここでは、シャンプー台の販売では有名な「タカラベルモント」社の製品を例に挙げてみましょう。

シャンプー台の種類シャンプー台の名称価格特徴
サイドシャンプー台NSS Minon282,000円~柔らかいジェルクッションで首の負担を減らし、快適なシャンプータイムが過ごせるサイドシャンプーの上級モデル
MAJOLICA PORTO133,000円~壁付け設置タイプのサイドシャンプーボウルのベーシックモデル
マジョリカ104,000円~長年サロンでご使用いただいているスタンダードなサイドシャンプーボウル
ワイドマジョリカ188,000円長年サロンでご使用いただいているスタンダードなサイドシャンプーボウル。ボウル内の容量を30%アップしたワイドタイプ
バックシャンプー台RSⅢ AXIS303,000円~エルゴノミクス(=人間工学)の考え方を継承したリア(バック)シャンプー機器
RSⅢ COMFORT402,000円~エルゴノミクス(=人間工学)の考え方を継承したリアシャンプー機器。上質の満足感。寛ぎと憩いのプレミアムスタイル
RSⅢ LITE241,000円~エルゴノミクス(=人間工学)の考え方を継承したリアシャンプー機器。操作性を重視したシンプルスタイル
RSⅢ PRIMO356,000円~エルゴノミクス(=人間工学)の考え方を継承したリアシャンプー機器。ゆったりと優しい座り心地で、快適さを高めたハイグレードモデル
フルフラットシャンプー台YUME ESPOIR Ⅱ683,000円~くつろぎの質に磨きをかけた、スタンダードモデル。YUMEで培われた機能性を受け継ぎ、お客さまにゆったりとくつろいでいただけるよう快適さに一層磨きをかけた
YUME SUITEⅡ835,000円~寝心地にこだわった、コンフォートモデル。からだをやさしく包み込むような、ふっくらと大きいシート。さらっとした上質なレザーの手触りに、腰回りをサポートする柔らかいクッション
YUME NOBLEⅡ871,000円~ツヤありとマット、質感の異なる2種のレザーを組み合わせた絶妙なコントラストが重厚感を演出。また、深いギャザー仕上げがアクセントとなり、サロン空間に品格をもたらします。こだわりのクッションで全身を包み込む
YUME934,000円~まるでスパにいるようなリラクゼーションを提供できるスパシャンプーベッド。柔らかなヘッドピローとフルフラットのベッドで、まさに「夢心地」の時間をお客さまに過ごしていただけます

※価格は税抜表示

「タカラベルモント」社の主なシャンプー台の価格を見てみましたが、この他に必要な配管工事費、取り付け工事費、付属品の設置代金などの確認もしておきましょう。

配管工事費は10~60万円程度、取り付け費は3万円以内程度、付属品の設置費は5万円以内程度です。

全体を合わせると、40~150万円程度の費用が掛かります。

 

美容室のシャンプー台設置の流れ

美容室に導入することになるシャンプー台をどのような流れで設置していくのかを紹介しましょう。

 

相見積もりを取る

開業する美容室にシャンプー台を設置するのなら、複数業者に相見積もりを取るようにしましょう。

1つの業者だけに決めて依頼してしまうと、その業者が提示した価格が標準より高いのか低いのか分かりません。

比較対照する業者がないためです。

そのため、複数業者の相見積もりを取って、価格面や条件面の比較をしたうえで業者選びをしてください。

 

打ち合わせ

相見積もりをした結果、「この業者が良さそうだ」というところが決まったら連絡をして、担当者と打ち合わせをします。

打ち合わせでは、工事日程や今後の工事の方向性などの話をします。

 

配管工事

美容室のシャンプー台を設置するうえで必ずしなければいけないのが配管工事です。

シャンプー台を使うためには、給湯・給水・ガス・排水などの配管を整えておかなければいけないので、その工事を実施します。

 

本体の設置

配管工事が済んだら、いよいよシャンプー台本体の設置工事です。

本体の設置に併せて、美容室側の希望によりシャワーホースなどの付属品を設置することもありますが、別途費用が掛かります。

ここまで完了すれば、シャンプー台を使えるようになります。

 

美容室のシャンプー台選びのポイント

美容室にシャンプー台を設置したら、長い間使うことになります。

設置してから気に入らないから交換というわけにもいきません。

そのため、設置前には様々なポイントを考慮して、メーカー・業者を選ぶ必要があります。

そのポイントを見てみましょう。

  • 提供サービスの内容によって選ぶ
  • 本体価格や設置費用で選ぶ
  • 種類で選ぶ
  • どのようなお客さまを対象にしているかで選ぶ
  • 実績のあるメーカーの製品を選ぶ
  • ショールームで確認して選ぶ

これからの美容室の運営に当たって、どのようなシャンプー台を選ぶかは大きなカギを握ります。

慎重に各ポイントを検討しながら、選んでみてください。

 

おすすめのシャンプー台業者

シャンプー台の設置をどの業者に依頼するかも大きな問題です。

シャンプー台の設置工事というと、水道業者、工務店、リフォーム業者などが行いますが、それぞれ費用相場も工事の仕方も変わってきます。

ではどこを選べばいいかというと、シャンプー台を購入した工務店がおすすめです。

このような工務店では、シャンプー台そのものの販売代金と設置工事費用をセットにしていることが多く、全体の代金が割引になることがあります。

新規開業する美容室にとって、シャンプー台の購入と設置費用は大きな負担になりますから、少しでも割安で工事を行ってくれる業者を選びたいところです。

ここではそんな業者の中でも、信頼できるところを3つ紹介しましょう。

 

ビューティガレージ

画像引用元:BEAUTY GARAGE公式サイト

ビューティガレージ」は日本最大級のプロ専用機器、用品、化粧品の 総合卸サイトです。

美容室関連の機器も多く扱い、その中にシャンプー台があります。

扱っているシャンプー台の数は、2024年7月26日現在、公式サイトで次のように記載されています。

フルフラットシャンプーユニット85
バックシャンプーユニット133
電導シャンプーチェア154
手動シャンプーチェア27
シャンプーユニット/シャンプーチェア関連用品22

いくつか「ビューティガレージ」のシャンプー台の種類を紹介しましょう。

シャンプー台のタイプ製品名価格特徴
フルフラットシャンプー台リラクゼーションシャンプーユニット RUBINO Ⅱ【BASIC-R】327,800円施術のしやすさと上質な寝心地にこだわった、リラクゼーションシャンプーユニット RUBINO(ルビノ)【BASIC-R】。
サロンワークを徹底的に考え抜いて作り、デザインだけではなくお客さまにも配慮した優しい設計です。
寝心地はそのままに、スペースを最大限に有効活用できるスマートタイプ。
リラクゼーションシャンプーユニット MORV261,800円MORV(モーブ)はオリジナルシャンプーユニットで初の3点支えのネープクッションを採用。
また、贅沢なクッション厚と幅広のシートで寝心地にもこだわりました。多彩な機能に加え、コストパフォーマンスにすぐれた電動フルフラットシャンプーユニットです。
リラクゼーションシャンプーユニット SPAZIO Ⅱ【BASIC】328,900円座面からフットレストまで体を包み込むようなR型デザインの『SPAZIO』。背もたれにクッションを採用することで、フラットになった状態でも背中をサポートし、お客さまに最高の寝心地と安心感を与えるデザインを実現しました!「シート回転機能」と「ヘッドレスト」を取り除いたタイプで、シャンプーやヘッドスパメニューに特化したヘアサロン様にぴったりです。
バックシャンプー台バックシャンプーユニット MR-0310162,800円ヴィンテージやブルックリンのインテリアにも合わせやすい手動バックシャンプーユニット。S字型の背面クッションを使用することで腰の部分にフィットし、リクライニング時の疲れを大幅に軽減します。
バックシャンプーユニット MR-0530214,500円やさしい座り心地のソファータイプバックシャンプーユニットの登場です。スペースが狭く、フルフラットタイプのシャンプーユニットが置けないサロンでもラグジュアリーな空間を演出。どんなサロンにもなじみやすいシンプルデザインのシートは、こだわりの内装デザインを邪魔せず、空間に調和するアイテムです。

※価格はすべて税込み

「ビューティガレージ」にシャンプー台設置工事を依頼する流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせ・注文→WEB上の工事前確認事項のチェック項目を確認し、連絡する
  2. アポイントを取る→詳しい打ち合わせをし、料金や工事日などを決める
  3. 施工、その後料金の支払い

 

タカラベルモント

画像引用元:タカラベルモント|理美容事業

タカラベルモント」が販売している主なシャンプー台についてはすでに取り上げていますが、美容室を始め各種サロンの支援をするサービスも展開している企業です。

サロンコンセプトやサービス設計、資金や物件探しなどの開業支援から、集客やメンテナンスなどの持続的な経営支援も行っています。

そんな「タカラベルモント」にシャンプー台設置を依頼する流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせフォームから連絡をする
  2. 電話、メール、面談のいずれかの方法で打ち合わせをし、施工まで進める

開業後のサポートが充実している「タカラベルモント」ですから、シャンプー台の設置も安心して任せることができるでしょう。

 

大廣製作所

画像引用元:大廣製作所|SHAMPOO UNIT

大廣製作所」は理美容業界で最高品質の商品やサービスを提供するように努めている企業です。

その商品の中の1つがシャンプー台です。

主な商品を紹介しましょう。

シャンプー台のタイプ製品名価格特徴
同社独自のタイプAMALFIエレノア:760,000円
オーロラ:770,000円
背もたれの角度が水平より約20°起き、フットレストの角度が約25°下がり、美しい角度ラインでお客さまに快適に過ごしていただける
バックシャンプー台やサイドシャンプー台などSS570ルチア:570,000円~
アリア:570,000円~
ルッソ:590,000円~
腰に負担のかかるフルフラットではなく、快適な「寝心地ライン」のシャンプーチェアーと施術側が使いやすく、負担を軽減した設計のシャンプーボウルの、お客さまと施術側両方の理想を叶えるシャンプーユニットです。
バックシャンプー台ISOLA U ⅡISOLA U Ⅱ & MARE:400,000円
ISOLA U Ⅱ & MOLO:298,000円
操作性と快適を兼ね備えた新設計。お客さまの最適と施術しやすさを追求。

※価格は希望小売価格です

「大廣製作所」にシャンプー台設置を依頼する流れは以下の通りです。

  1. 公式サイトの「CONTACT」からお問い合わせ
  2. 搬入・工事の日程を決める

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP