タダリザーブ
タダリザーブ

美容室が登録できる定額サブスクランキング3選!メリット・デメリットをご紹介

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

美容室が登録できる定額サブスクを教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

通常美容室に行くときは、1回ごとに施術料金を支払うでしょうが、定額料金を払って好きなだけ通えるという<サブスク>サービスも行われるようになっています。

新しい形態のサービスですが、今回はこの美容室の<サブスク>サービスについて詳しく説明していきます。

気に入ったら、ぜひ利用してみてください。

美容室のサブスクとは?

<サブスク>とはサブスクリプション(英語のsubscription)を略したもので、意味は月額や年額の定額料金を支払えば、一定期間サービスの利用を継続できるということです。1回ごとに購入するのではなく、月額・年額単位で支払うのが特徴です。

美容室の<サブスク>といった場合も意味は同じで、月額・年額料金を支払い、特定のメニューを一定期間利用できるようになります。

ただし、どんなメニューでも利用できるというわけではなく、次のような時短メニューが対象になることが多いです。

  • 前髪カット
  • シャンプー・ブロー
  • トリートメント
  • 簡単なヘッドスパ
  • ヘアアレンジ
  • リタッチカラー

 

美容室がサブスクサービスを提供するメリット・デメリット

美容室が<サブスク>サービスを提供するメリットがどこにあるのかを考えてみましょう。

 

メリット

月の収益が安定する

<サブスク>では、月額単位で料金を支払ってもらうことがありますが、月額単位というのは美容室側にとっても計算がしやすい尺度です。

毎月、このくらいの収益が入ってきそうだとの予想がつきやすくなって、月々の予定も立てやすくなります。

毎月の収益が安定するということでもあり、収支計算もしやすくなるでしょう。

 

時短メニューなら、アシスタントが施術できる

美容室の<サブスク>では、時短メニューの提供をすることもよくありますが、時短メニューにならスタイリストではなくアシスタントでも施術できます。

アシスタントに活躍してもらえば。スタイリストの作業負担も減り、ラクになるでしょう。

 

固定客を増やせる

美容室が<サブスク>を取り入れることで、固定客を増やせます。<サブスク>に申込ということは、一定期間は利用し続けるということ。施術に満足できれば、さらに<サブスク>期間を延ばすでしょう。

そうなれば、美容室にとってもそのお客さまの囲い込みに成功することになり、お得意さんとして長い間付き合っていけます。

 

顧客情報を収集しやすくなる

美容室の<サブスク>サービスを利用するお客さまは定期的に通ってくれるので、様々な情報も収集しやすくなります。

ヘアスタイルの好み、好きなメニュー、お気に入りのスタイリスト、支払い可能額などの情報も入手でき、そのお客さまに合ったサービスも提供しやすくなります。

 

フィードバックをもらいやすい

美容室の<サブスク>サービスを利用しているお客さまからはフィードバックももらいやすいです。

定期的に通っているということもあり、全体的な感想なども言ってくれるでしょうし、「こんな風にしてもらいたい」「こんなヘアスタイルが格好いい」などの意見も述べてくれるでしょう。

何回も同じお店のスタイリストと顔を合わせていれば、コミュニケーションも取りやすくなり、率直な意見もいってくれるものです。その意見をサービス向上に役立てることができます。

 

デメリット

美容室が<サブスク>を導入すべき理由を見てみましたが、デメリットもあることは覚えておく必要があります。

そこで、どのようなデメリットがあるのか、以下で解説しましょう。

 

サブスクサイト・アプリはまだ地方に対応

美容室が<サブスク>サービスを導入する場合、<サブスク>サイトやアプリを利用することがありますが、まだ地方に対応していないことがあります。そのため、地方の美容室では、自力で宣伝・集客をする必要がある場合があります。

 

お客さまによっては料金が高く感じられる

定額料金を支払えば、サービスの利用し放題になるのが美容室の<サブスク>ですが、お客さまによってはそれほど美容室に通わない人もいます。毎週行く習慣も時間もないという人です。

そのようなお客さまにとっては、定額料金が高く感じるもの。<サブスク>よりも、1回ごとに料金を支払う方がお得だと感じるでしょう。

そのため、美容室に通う回数が少ないお客さまには<サブスク>は勧めない方がいいです。

 

調整が必要

美容室を利用するのは<サブスク>を利用しているお客さまだけではありません。通常予約で施術を受けるお客さまもいます。

そのようなお客さまと<サブスク>利用のお客さまの予約の間で調整の必要も出てきます。

両方予約を入れて、運営を継続できるのかを検討した上で、<サブスク>サービスの導入を図る必要があるでしょう。

 

薄利多売になる恐れがある

<サブスク>サービスを導入するということは、お客さまが定額料金でいくらでもサービスを利用できるということです。

そうなると、利用回数も増えることになり、回数分に応じた料金の徴収ができなくなることがあります。

そのようなお客さまが増えれば、定額料金が入っても、利益が上がりません。多く売れて利益が薄いということにもなりかねないのです。この辺が美容室の<サブスク>も難しさでもあります。

 

美容室のサブスクを利用するお客さまのメリット

続いて、美容室の<サブスク>サービスを利用するお客様側のメリットを考えてみましょう。

 

提携している様々な店舗を利用できる

複数店舗を運営している美容室の場合、<サブスク>サービスを申し込んだお客さまはその複数店舗を利用できるようになるのが普通です。

様々な店舗を利用できるということであり、1つの店舗での施術が気に入らなくても、他の店舗で満足できる施術を受けられる場合があります。

 

時短メニューなら、すきま時間に気軽に行ける

美容室の<サブスク>サービスで提供されることが多いのが時短メニューですが、時短メニューということならそれほど施術時間はかかりませんから、すきま時間に気軽に美容室に行けます。

「ちょっとした気分転換に」「1日のリフレッシュのため」など、それほど深く考えずに通いやすいです。それも定額料金で済むのですから、利用しやすいですね。

 

定額料金で行き放題

美容室の<サブスク>サービスを利用すれば、定額料金で行き放題になります。何回施術を受けてもいいということ。

対象メニュー以外の施術を受けるときは別ですが、<サブスク>で利用できるメニューならいくらでも利用できます。

これなら余計な料金の負担を心配せずに済み、美容室通いも楽しくなるでしょう。

 

きれいな髪質・髪型を保てる

<サブスク>サービスを利用して美容室に通い続けることになれば、常連客ということもあり、スタイリストもどのような髪型にすれば満足してもらえるかを把握しています。

このお客さまの好みはこうであると理解して、施術をしてもらえれば、納得の仕上がりになり、きれいな髪質・髪型も保てるでしょう。

 

美容室がサブスクを導入した方がいい理由

現代の美容室なら、<サブスク>を導入した方がいいのですが、その理由を示します。

 

新規顧客獲得に繋がる

お客さまが美容室を利用する場合、1回の施術ごとに料金を支払うのがかなり負担に感じる場合もあります。

そのため、最近は、<サブスク>サービスを提供している美容室を利用してみようかなという人が増えています。

そのような新規顧客獲得を狙うのなら、<サブスク>サービスを導入すべきですね。

 

リピーターを増やせる

いったん美容室の<サブスク>サービスを申し込んだお客さまはその後定期的に通ってくれます。施術に不満点がなければ、そのままサブ好き期間を延長するでしょう。

こうしてリピーターとなり、長い間の上顧客にもなってくれます。

そのようなリピーターを増やしたければ、美容室で<サブスク>を導入すべきです。

 

美容室がサブスクサービスを成功させるポイント

美容室が<サブスク>サービスを導入した場合、必ずうまくいくと保証されているわけではありません。

成功させるためにはいくつか押さえるべきポイントもあります。どのようなポイントか、以下で解説しましょう。

 

施術時間やメニューを絞る

美容室の<サブスク>サービスでは、定額料金を支払ったお客さまがサービス利用し放題になります。

そのため、1回あたりの施術料金がどうしても下がってしまいます。

そこで考えなければいけないのがどのようなサービスを対象にするか。

あまり大盤振る舞いはできませんから、施術時間は時短にし、メニューは絞るようにしましょう。そうすれば、大きな損失になることもなく、収益も上がりやすくなります。

 

周知する

新規顧客が多い美容室の場合、<サブスク>のことを知らず、施術回数ごとの料金を支払うことになりやすいです。

それでも収益が上がればいいのですが、せっかく<サブスク>サービスを導入するのなら、お客さまに利用してもらいたいものです。

そこで、予約サイトや口頭で「通常サービスよりもお得な<サブスク>サービスのご用意もあります」と伝えてみてください。

「お得」ということなら、利用してみようかしらというお客さまも増えるでしょう。

<サブスク>サービスの利用が進めば、リピーター獲得にも役に立ちますから、大いに周知して、お客さまに利用してもらってください。

 

美容室が利用できるおすすめサブスクサービス

美容室が<サブスク>を導入する際に利用できるおすすめのサービスがあるので、ご紹介しましょう。

 

MEZON(メゾン)

画像引用元:美容室定額サブスクMEZON

「MEZON(メゾン)」は雑誌やテレビなどのメディアでも話題になった美容室<サブスク>サービスです。

第一回「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」では、準グランプリにも輝きました。

美容室が「MEZON(メゾン)」を利用するメリットは以下のようなことです。

メリット詳細
初期費用・固定費用全て0円お客様がご来店された分が、すべて利益となります
メニュー毎に決められた売上×施術回数分を、MEZONから振り込みします
スタッフの稼働率をUPヘアケアメニューに特化しているので、スタッフの経歴を問わず対応できます
スタッフの稼働率がUPし、お店全体の売上の底上げが期待できます
平日の空き枠も有効活用時間が空きやすい平日の集客ができ、空き枠を有効活用し、売上がUPできます
髪にお金を投資する方がご来店MEZONの月額費用は月10,500円〜33,000円です
カット・カラー以外で月10,000円以上、髪にお金を投資するお客様がご来店されます
継続的な利用に繋がる来店頻度が高いので信頼関係を築くことで、店販やカット・カラーなどの利用に繋がり、長期的な売上UPが期待できます
会計業務が不要MEZONは月定額で事前決済性なので、お会計が不要です
お会計で混み合うこともなく、店内の混雑を未然に防ぐことができます

「MEZON(メゾン)」の使い方は以下のようになっています。

  1. お客さまがMEZONアプリから予約する
  2. お客さまが来店したら、確認して施術を行う
  3. 施術が終わったら、来店処理して売上確定(事前決済性なので、会計は不要)
  4. 売上は当月末締め・翌月末に、MEZONから銀行振込(振込手数料はご負担になります)

「MEZON(メゾン)」導入の流れも見ておきましょう。

  1. Webの申込フォームに必要事項を記入して、申込(フォームに記載のあるMEZON公式LINEの登録もお忘れなく)
  2. 申込受領後、最短1営業日で管理画面を発行
  3. 管理画面から提供するメニューの原稿登録、ネット予約の設定を行ってください(スマホ・タブレットからも登録可能)
  4. 掲載準備が完了したら、掲載が始まり、予約受付の開始

「MEZON(メゾン)」では、独自の予約システムも初期・固定費用0円で提供しています。スマホでカンタンに操作できる予約システムです。ぜひこちらの利用も検討してください。

 

Viday

画像引用元:Viday|日本初の美容サロン通い放題サービス

「Viday」は美容サロン通い放題サービスです。定額で美容関係のお店に通い放題ができる<サブスク>サービスになっています。

対象となるお店のジャンルは美容室・エステ・リラクゼーション・ネイル・パーソナルジムの5つ。この中からお客さまはお好みのジャンルを選び、利用できます。

美容室が「Viday」を導入するメリットは以下のようなことです。

導入メリット詳細
価格設定が分かりやすいお客さまの利用料金は以下の通り
・3ジャンル:19,800円(税込み21,780円)
・4ジャンル:29,800円(税込み32,780円)
・5ジャンル:39,800円(税込み43,780円)
料金体系がシンプルなので、お客さまが使いやすい
新規顧客の獲得に繋がる自店の情報が掲載され、多くのVidayユーザーに見てもらえ、様々な層にアピールできる
リピート率が向上する<サブスク>サービスにより、お客さまがリピート利用するようになる
回転率を高められるお客さまが空いている時間に予約しようと思えば、予約の空白時間を埋めやすくなって、回転率が高まる
売上UPが期待できるVidayは月額<サブスク>サービスなので、毎月安定した売上がある
お客さまに気に入ってもらえれば、<サブスク>以外のメニューも利用してもらえ、さらなる売上UPも期待できる

▼美容室が「Viday」を導入する際の注意点

対象エリアは都内のみVidayを導入できるのは都内のお店だけです
都外のお店は導入が難しいです
今後エリアが拡大するかどうかは不明
サービス内容は随時見直す<サブスク>サービスが便利だと言っても、サービスに魅力がなければ、お客さまは利用しません
トレンド情報やお客様のニーズも考えながら、定期的にメニューやサービスの充実に努めましょう
長期的な視点が必要<サブスク>サービスでは、毎月一定の収益は入りますが、収益を増やすためには長期的な利用が欠かせません
短期での収益UPを考えず、長い目で見た利益を目指しましょう

 

MySalonPay(マイサロンペイ)

画像引用元:MySalonPay|スマホで完結!カンタン3秒支払いをあなたのサロンにも

「MySalonPay(マイサロンペイ)」はサブスク専門のサービスというわけではありませんが、美容室に導入すれば、サブスクサービスの適用ができます。

本来はサロンカードに登録するクレジットカード情報を使って、スマホ決済ができるサービスです。

レジ前でのクレジットカード支払いは一切不要になり、席にいながら会計が完了します。「MySalonPay(マイサロンペイ)」のメリットは以下のようなものです。

メリット詳細
業界最安水準の手数料決済端末の利用料が不要なうえ、クレジットカード決済を安価な手数料で利用可能
キャンセル料引き落としが可能クレジットカード登録をしているお客さまに対して、サロン側からキャンセル料の引き落としをかけられる
無断キャンセルによる機会損失を防げる
継続課金にも対応「毎月一定額をお客さまに支払ってもらう代わりに、施術受け放題」となる定額サービスがカード決済なら提供可能

サブスクサービスはこのうち3番目のメリットに該当し、お客さまに定額利用していただけるようになります。

「MySalonPay(マイサロンペイ)」申込の流れは以下の通りです。

  1. 申込ボタンを押して、申込サービスの確認をする
  2. 各種情報(契約情報・サイト/サロン情報・口座情報)の登録をする
  3. 審査開始
  4. 後ほど連絡がある

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP