LINEでカウンセリングができるおすすめ拡張ツール5選!LINEに追加するのがウザいがサロンにはメリット!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

LINEでカウンセリングができるおすすめ拡張ツールを教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

サロンでは施術を行う前に、お客さまからヒアリングをし、ヒアリングの内容をカウンセリングシートに記入します。

このカウンセリングシートをLINEに追加することもできるのですが、これがウザいというサロンスタッフもいます。

では、カンタンにできる方法はないのでしょうか。

その答えを本記事で提案しましょう。

サロンのカウンセリングシートとは?

サロンの施術を行う上で非常に大切なのがカウンセリングシートへの記入です。

カウンセリングシートには、お客様の個人情報に始まり、要望、お悩み、現在のお体の状態、生活環境など様々なことを記入します。

この記入内容を元に、今後の施術方針が決まり、具体的な施術方法を提供していくことになります。

 

カウンセリングシートをLINEに追加させらるのがウザいという人も

サロンのカウンセリングシートは来店時にお客さまからヒアリングした内容を記入するものですが、サロンの公式LINEに登録して、そこからカウンセリングができる機能もあったりします。

近年では、登録とカウンセリングの両方ができるという事で導入するサロンも増えていますが、これがウザいというお客様もいるのです。

なぜでしょうか。理由を考えてみましょう。

 

個人情報が抜かれると思っている

LINEに登録させられると個人情報を抜かれると思っている方もいます。

カウンセリングをするという名目で半強制的に登録させられるので、よく思っていない方は多いです。

 

営業DMがくる

サロン側でクーポン情報等のお得なDMを送れるので、営業ツールとして導入しているサロンもあります。

しかし、それは同時にお客様もDMされると感じてしまいます。

サロン側の都合が良いだけなので、お客様としてはそこに違和感を覚えてウザいと感じる人がいます。

 

方法が分からない

LINEの利用者は非常に多いですが、サロンのカウンセリングシートをどのように追加すればいいのか分からない人もいます。

LINEの基本的な使い方だけ知っていても、分からないものです。

いろいろ調べてよく分からないということになると、ウザくも感じるのでしょう。

 

LINEで予約が取れれば十分と思っている

最近サロンでもよく導入されているのがLINE予約です。

LINE予約はLINEの公式アカウントからサロンの予約ができる機能。

外部URLから予約ボタンの設置が可能です。

これでお客さまに対して新たな予約方法の選択肢を提供できることになります。

サロンオーナーの中には、このLINE予約機能だけで十分だから、カウンセリングシートの追加まではしなくてもいいだろうと考える人もいるようです。

ウザいことはしないでおこうということなのでしょう。

 

来店時に詳しいヒアリングをしたい

サロンによっては、お客さまの来店時に詳しい事情をヒアリングしたいと思っている場合があります。

前もってヒアリングするよりも、直接事情をお伺いする方が分かり易いということでしょう。

そうなると、わざわざLINEにカウンセリングシートを追加するのがウザくもなるでしょう。

 

サロンのLINEでカウンセリングシートを入力するメリット

カウンセリングシートをLINEに追加するのがウザいなんてスタッフもいますが、そんなことは言わせたくないです。

LINEでカウンセリングシートに入力することには次のようなメリットがあるからです。

  • 自然な形でLINE登録してもらえる
  • お客さま情報を取得し、LINEに反映できる
  • 取得した情報を元に、リピート施策に活かせる

LINEでカウンセリングシートを記入するお客さまには自然にLINE登録してもらえます。

あれこれ手を尽くす必要はありません。

取得したお客さま情報は、次回以降の施術に活かすことができ、リピート戦略構築に役立ちます。

 

LINEでカウンセリングができるおすすめ拡張ツール5選

 

Lステップ

画像引用元:Lステップ公式サイト

Lステップ』はLINE公式アカウントの機能を拡張し、あらゆる業種の事業課題を解決してくれるツールです。

マーケティングの改善はもちろん、日常業務の自動化から、オフライン業務のDX化、採用や顧客満足度の向上などを達成できます。

『Lステップ』には様々な機能がありますが、サロンのカウンセリングシートとして活用できるのが「回答フォーム」です。

こちらはアンケートやお申込みフォームなどを作成する機能で、カウンセリングシートそのものではありませんが、事前にお客さま情報を収集し、来店時に活かすことができます。

項目は自由に作成でき、氏名や住所、性別などの基本情報はもちろん、興味のあること、質問したいこと、困っていることなどもヒアリングできます。

この項目に施術に役立つものを盛り込んでおけば、まさにカウンセリングシートの役割を果たしてくれるでしょう。

 

美歴

画像引用元:美歴公式サイト

美歴』は様々な機能によりサロン業務が完結するシステムです。

予約管理、カルテ管理、レジ・売上管理、アフターケア、 EC、スタッフ紹介・レビュー、勤怠管理までできます。

紙の受付シートやカウンセリングシートは専用のWebフォームで用意。

お客さま自身のスマホや店舗の端末で入力することができ、オンラインなので来店前に入力いただくことも可能です。

『美歴』はLINEとも連携ができるので、LINEから予約受付ができるほか、LINE公式のリッチメニューにカウンセリングシートを追加することも可能です。

これでお客さまも事前にLINEから予約をして、カウンセリングシートに記入もでき、安心して来店日を迎えることができるでしょう。

事前入力されていないお客さまにはリマインドを送信することもできます。

 

L Message(エルメ)

画像引用元:L Message公式サイト

L Message』はLINE公式アカウント自動化システムです。

集客から決済、分析まで成果に繋がる様々な機能を無料から使えます。

公式LINEの機能をより便利にし、新規顧客‧リピート獲得、業務効率化を実現します。

サロンのカウンセリングシートの作成・管理もLINE上でできるのが『L Message』。

カウンセリングシートの構築のフローは以下のようになっています。

  1. タグを設定する
  2. 友だち情報管理を設定する
  3. フォーム機能でカウンセリングシートを作成する

 

LiME

画像引用元:LiME公式サイト

LiME』は美容師や理容師の為のカルテ&予約管理アプリです。

現場のリアルな体験を基に作成され、使いやすくなっています。

『LiME』の超おすすめ機能の一つがLINEで予約受付。

『LiME』で予約受付するだけで、お客さまとLINEと自動連携します。

LINEでお客さまにカウンセリングシートを記入してもらうことが可能です。

そのフローを紹介しましょう。

  1. カウンセリングシート専用のURL・QRコードを発行する
  2. 入力用URL・QRコードを読み込む
  3. サロンのライン公式アカウントを友だち追加
  4. カウンセリングシートを記入し保存してもらう

『LiME』のカウンセリングシートは次のように発行します。

  1. LiMEsalonの【設定】をクリック
  2. 【カウンセリングシート】をクリック
  3. カウンセリングシートの記入機能から【スタッフを選択】
  4. 該当スタッフ専用のQR、URLが表示される

 

Saloriza(サロリザ)

画像引用元:Saloriza公式サイト

Saloriza』はLINE連携「顧客管理・予約システム」です。

予約情報は自動連携され、効率的に管理ができます。

カウンセリングシートや顧客カルテ、顧客を絞り込んでのメッセージの配信など様々な機能も利用できます。

予約時に店舗独自の質問項目を設けての事前カウンセリングが可能。

LINE公式アカウントよりお客さまとのチャットも可能なため、来店前の丁寧なフォローを実施できます。

カウンセリングシートは店舗ごとにカスタマイズもでき、顧客カルテには施術ごとに写真やメモなども掲載できます。

お客さまの顧客情報は電子上でカンタンに登録・管理可能です。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP