タダリザーブ
タダリザーブ

今すぐブラック経営辞めろ!”悪循環”に気付かないサロン経営者は失敗する

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

サロンがブラックだと失敗する?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

ブラックサロンの特徴

私は美容健康系のビジネスに手を付けてから5年程となります。

そこで当初から思っていたのは、ブラック経営をさも当たり前かの様にやる経営者が多いという事です。

ブラックサロンの特徴としては、労働条件が悪く、労働者が当たり前に行使できる権利が無い状態の事です。

労働基準法を遵守という概念が無く、業界ではこれが当たり前!という考えとなっています。

 

具体的な事例

ここでは、私が見聞きしたブラックな事例をお伝えします。

・6時間以上出勤しているのに休憩が無い
・予約が入ったら出勤が出来る
・最低保証が無い業務委託
・時給なのに業務委託契約
・残業代が出ない
・有給が全く取れない
・研修費用が自腹
・極端に給料が低い

大体上記の様な事があるとブラックサロンと思っています。

私の感覚から言うと、上記の一つも該当しないサロンというのは10%あれば良い方だと思います。

普通のサロンなら何かしらで該当している項目があるはずです。

 

ブラックサロンの何がダメなのか?

(FC店さんは分かりませんが)ヘッドミントはこの辺りを守っていると自負しているので、言う資格があると思っています。

その中で何でブラックサロンがダメなのかをお伝えします。

目の前の一瞬の利益を見るならブラック経営はサロンオーナーにとって有益に見えますが、その方針だと、いずれ良い人材が辞めてしょうもない人材だけが残る様になってきます。

だって良い人材だったら別にブラックじゃない、ホワイトの好待遇のサロンでもやれますからね。

特に人手不足と言われている昨今では、ホワイトサロンだと良い人材を取る為に諸々の条件をガンガン上げていますから。

真綿で首を締めるかの如く、じわじわと使えない人材だけが残っていきます。

そうすると、売上が上げられないスタッフしかいないので、売上利益が下がっていき、更にスタッフの条件も悪くなるという悪循環になります。

 

ブラックサロンは店舗の拡大が難しい

ブラックサロンでも上記の悪循環にならず、長年利益を出しているサロンも多いです。

共通点としては以下

・マネジメント力がずば抜けている
・知名度で求人採用が出来ている

この様にブラックでもやれてしまうサロンがある事は確かです。

しかし、これに社会的意義があるはずもなく、裏が暴かれてしまったらビックモータの様に一瞬にして破滅してしまう事もあります。

店舗の拡大を目指すなら、これはリスクでしかありません。

 

[循環]を意識すれば、売上も上がっていく

サロンというのは単純な商売です。人と多少の金さえあれば、成り立ってしまいます。

ビジネスで必要とされる「ヒト/モノ/カネ」という経営資源が必要無い訳です。

その代わり、ヒトが重要になってくるので、ここを軽視してしまうと良い数字にはなりにくいです。

先ほどのブラックサロンは、オーナーが「自分の利益」を真っ先に考えてしまっている結果、ブラックサロンになってしまうのです。

自分の利益を優先に考えると、従業員を安く使った方が、手っ取り早く手元に残るお金が増えますので、そういう思考になってしまうのも当たり前です。

しかし、自分の利益を最後に考えると、

  1. 良い人材を良い待遇で採用
  2. 指名やオプションで単価が上がる
  3. 売上/利益が上がる
  4. 給料も増える

という循環になります。

単純話として、

  • 給料30万払って60万の売上を作ってくれる従業員
  • 給料20万を払って40万の売上を作ってくれる従業員

どちらが良いですか?って話です。

勿論、全てこの様に上手く行くわけではありません。良い待遇を用意してもダメなスタッフはダメです。

しかし、正しい循環をブレない考えでサロン運営すると、自ずと結果は付いてきます。

 

サロンはオーナー経営者次第で良くも悪くもなる

経営者次第で、企業の売上や利益が変わると言われています。

特に大きく会社に貢献する様な動きが見えなくてもそうなります。

それは先程の循環の様に、考え方のシフトをして、断固たるブレない姿勢を貫くからです。

バタフライエフェクトの様に小さな考え方ひとつで、大きな成果になっていくものです。

しかし、ブラックサロンにしたがる理由も分からなくもありません。

私も何度も「ブラック化させたろうかな」「こいつら全部クビ切ったろうかな」と思った事も一度や二度ではありません。

そのぐらい、社長が従業員を大切にしていても、従業員にはそれは伝わりません。

  • 給料を与える少人数の経営者
  • 給料を貰う大人数の雇用者

とでは、考え方の大きな垣根が存在するからです。

人間に疲れてブラックサロンにしたオーナーも何人も知っています。

今後はアメリカの様に首クビにしやすく、転職もしやすいという状態になると言われていますので、いつまでも同じような考え方ではやっていなけい時代がすぐそこまで来ています。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP