退職した従業員の写真がSNSに掲載されたままは問題ない?企業が消してくれない時の対処法も紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

退職した従業員の写真がSNSに掲載されたままは問題ない?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

仕事をしている従業員の写真をSNSなどに掲載する企業はよくあります。

一生懸命働いている様子、顔写真などを掲載して、企業イメージをアップさせるためです。

しかし、ここで1つ問題が生じることがあります。

それは退職した従業員の写真をそのままSNSなどに掲載し続けることです。

これは問題にはならないのでしょうか。

退職した従業員から掲載停止への希望が出されたら、どうすればいいのでしょうか。

今回は、この辺の問題を考えてみましょう。

SNSなどに従業員の写真を公開してもいいの?

最近の企業はイメージアップの観点から、従業員の活躍する姿を写真に収めて、SNSやホームページに掲載することがよくあります。

しかし、個人の顔が写っている写真を公開してもいいのでしょうか。

問題はないのでしょうか。

検証してみましょう。

 

肖像権の問題がある

肖像権とは、何人も承諾なしにその姿を撮影されないための権利です。

顔かたちや姿態などを勝手に撮影されないために保護される権利と言えます。

撮影されないだけでなく、本人の承諾なしに公表・使用もできないという決まりです。

肖像権は法律で規定された権利ではありませんが、過去の判例で認められているので、確かな権利として確立されています。

肖像権は自社が雇っている従業員にも当てはまります。

そのため、むやみやたらと、従業員の顔写真をSNSなどにアップできないのです。

 

肖像権を侵害した場合

企業側が従業員の肖像権を侵害した場合、従業員側は該当写真掲載の取りやめ、削除などを求めることができます。

つまり、肖像権の侵害行為をやめさせて、将来の侵害も防止する差し止め請求ができるのです。

さらに民法の規定により、損害賠償請求もできます。

社内のことなので、従業員側も大事にはしたくないでしょうから、実際には損害賠償請求に至るかどうかは分かりませんが、少なくともSNSへの写真掲載をやめさせることはできます。

 

個人情報保護の問題もある

従業員の写真については、個人情報保護の問題も関わってきます。

人物を特定できる個人情報(顔写真を含む)を取得する場合は、事前に相手に利用目的を伝えておかないといけないのです。

 

第三者に悪用されることがある

企業がSNSに従業員の写真を掲載することで、第三者に悪用されることもあります、

フィッシング攻撃や詐欺の対象になることもあり得るし、何らかの不正利用というケースも考えられます。

 

転職時に問題になることも

前に勤めていた企業のSNSに自分の写真が掲載されていることで、転職時に損をすることもあるかもしれません。

前職の状況がバレてしまい、新たなキャリア構築やプライベートな面で面倒なことになることも考えられます。

 

従業員の写真をSNSなどに掲載するときは本人の同意を得る

以上のような観点から、企業が従業員の顔写真をSNSなどに掲載する場合は、本人の同意を得ておく必要があります。

同意の得方は書面形式が一番望ましいですが、口頭でも構わないことになっています。

ただ、写真を掲載するたびに同意を得るというのも大変です。

そこで就業規則に写真掲載の決まりを盛り込んでおき、最初に同意を得ておけば、毎回毎回従業員の意思確認をしないでも済むでしょう。

 

退職した従業員の写真の扱いには特に注意が必要

現職の従業員の写真についても様々な決まりがあり、扱うには注意が必要です。

肖像権の侵害や個人情報保護の規則に違反するわけにはいきません。

さらに退職した従業員の写真ともなると、管理にはもう一段の配慮が必要になってきます。

企業が退職した従業員の写真をSNSなどに掲載されたままにしておけば、その従業員にも迷惑が掛かることもあるでしょう。

もう在籍していない企業のSNSに自分の顔写真が載っていれば、気分も良くないはず。

それらの観点から、企業側は退職した従業員の写真がSNSに掲載されているときは、適切な判断をしなければいけません。

 

基本的には削除する

企業側としては、SNSに掲載された退職した従業員の写真を削除することが適切な判断になります。

掲載した当時は本人の同意も得ているでしょうが、掲載期間についてまでは取り決めていない場合も多いです。

また、退職後についても掲載し続けていいとの許可を得ていないのなら、できるだけ速やかに掲載をやめ、同写真を削除すべきでしょう。

これで退職した従業員も納得してくれるはずです。

 

退職後のことを従業員との間で取り決めておく

退職後に自分の写真がSNSに掲載され続けることは、従業員にとっても困ることですし、企業側にとっても好ましいことではありません。

すでに辞めた従業員の写真を掲載し続けること自体が企業のあり方として問題です。

そこで、企業側と従業員の間で退職後の写真を取り扱うルールを決めておきましょう。

決める項目は次のようなことです。

  • 退職後は新たに写真を公表することはしない
  • 公開された写真については新たな目的で使用しない

ただ、企業がSNSに掲載した写真が集合写真や会社の記念行事の写真であるなどの場合、削除しにくいケースもあります。

そのようなケースについても、従業員との間で退職後にどう扱うかも決めておくといいでしょう。

 

SNSから退職した従業員の写真が削除されない場合はどうする?

基本的に企業は退職した従業員の写真をSNSから削除すべきですが、対応してくれない、SNSが削除してくれないなどの場合も考えられます。

そのようなときにどうすればいいかを解説します。

 

SNSから投稿を削除できる理由

SNSに投稿された内容を削除できるのは次のような場合です。

・名誉毀損に該当する
・侮辱と見られる内容になっている
・肖像権を侵害している
・プライバシーを侵害しているなど

退職した従業員の写真とも関係がある項目があります。

 

自分で投稿した写真はかんたんに削除できる

SNSに自分で投稿した写真はかんたんに削除できます。

しかし、投稿して写真が拡散し、他の人が保存したものは削除できませんから、退職前に働いていた企業のSNS写真があるときは、できるだけ早く削除しましょう。

拡散された写真に関しては、投稿があるたびにSNSの管理者に削除をお願いするしかありません。

 

企業のSNSに退職者の写真が掲載されている場合

企業のSNSに退職者の写真が掲載され続けるのは、企業側の怠慢の可能性があります。

「後で削除します」といっておきながら放置している場合などです。

この場合は、催促するとともに、いつまでも長引くようなら訴訟を起こすこともできます。

SNS側の対応が遅くなっていることもあり得ます。

そのようなときは。裁判所に投稿記事削除仮処分命令の申立てを行ってみましょう。

申し立てが認められたら、SNS管理者は投稿(この場合は写真)を削除しなければいけなくなります。

SNSへの写真投稿で、重大な侵害が生じたときは損害賠償請求もできます。

賠償金額としては数万円から数十万円と大きくはありませんが、退職した企業のSNSに写真を投稿され続けた精神的な苦痛代にはなるでしょう。

 

企業が従業員の写真をSNSに公表するときは慎重にしなければいけない

現代人の多くが利用しているSNSで、日本の企業でもSNSに自社の活動内容をよく投稿します。

その活動の中には当然従業員の活躍ぶりなども含まれ、写真掲載をすることもあるでしょうが、これには大きな問題も孕んでいます。

肖像権や個人情報保護が絡んでくるからです。

そのため、企業は現職者であろうと退職者であろうと、SNSに従業員の写真を掲載するときには慎重にならなければいけません。

特に退職者の場合は、写真を削除して相手に迷惑が掛からないようにしてください。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  2. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  3. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  4. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  5. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  6. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  7. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  8. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  9. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  10. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  11. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  12. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  13. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  14. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  15. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  16. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP