タダリザーブ
タダリザーブ

美容師は腱鞘炎になりやすい?治し方や労災が降りるかも解説!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

美容師は腱鞘炎になりやすい?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

美容師の職業病といわれるものが3つあります。

  • 手荒れ
  • 腰痛
  • 腱鞘炎

です。

今回はこのうち、腱鞘炎に注目し、どうして美容師が腱鞘炎になるのか、ならないためにはどうすればいいか、なってしまった場合は何をすべきかなどを解説します。

腱鞘炎(けんしょうえん)とは?

腱鞘炎は、手の使いすぎで指や手首の関節に痛みが出る症状です。

症状を専門的に解説すると、まず手や指を動かす筋肉と骨を結んでいる組織を「腱」と言います。

この「腱」は「腱鞘」という鞘(さや)で覆われているのですが、「腱鞘」が炎症を起こすのが腱鞘炎です。

具体的な症状をいくつか示してみましょう。

  • 手のひら側の指の付け根の痛みや腫れ・熱感
  • 指の曲げ伸ばしをスムーズにできない、引っかかるような感じがする
  • 指がこわばったり、動かしにくくなったりする
  • 指が曲がったまま、伸ばせない
  • 曲がった指を伸ばそうとすると、跳ねてしまう
  • ものを持つとき、瓶の蓋を回すときなどに、手首が痛む
  • 手首を動かしにくくなるなど

 

美容師の職業病である腱鞘炎

美容師は手や指を酷使しながら施術を行うので、どうしても腱鞘炎になりやすいです。

シャンプーやカラーリングでも指や手首をよく使いますし、カットでも腕から手先まで使いこなさないとできません。

シザーの開閉では親指ばかりを使い、手首に負担が掛かりやすいです。

これらの作業を何度も行っていると、どうしても手や指が傷みやすくなり、腱鞘炎という症状を起こすことがあるのです。

 

新人美容師は腱鞘炎になりやすい?

新人美容師とベテラン美容師を比較すると、新人美容師の方が腱鞘炎になりやすいと言われています。

これは、身体の使い方、手の力の入れ方に違いがあるためです。

新人美容師の場合、お客さまの要望によっては慣れていない身体の使い方になってしまい、手も緊張して過度の力が入ってしまうことが往々にしてあります。

そのため、手や指を何倍にも酷使してしまい、腱鞘炎が発症しやすくなるのです。

ベテラン美容師の場合は、どのようなお客さまの要望に対してもそつなくこなし、身体や手の動かし方もスムーズです。

そのため、手や指への負担を抑えながらの施術もでき、腱鞘炎リスクが低くなります。

 

美容師が腱鞘炎にならないための予防法

美容師の職業病でもある腱鞘炎は避けにくい疾患ですが、全く予防法がないわけではありません。

いくつか具体的な予防法を紹介しましょう。

 

時々使う指や手を変える

美容師が同じ指や手を使って施術をし続けると、負担も大きくなり、傷めやすくなります。

そこで、時々使う指や手を変えてみましょう。

誰しもこの指や手で作業する方がやりやすいというものがありますが、同じ形での作業はできれば避けたいところ。

常に同じ指と同じ手に同じ力を入れていると、その部分だけ、他とは違った感触になることがあり、これがやがて腱鞘炎に発展することがあります。

施術が不得意な指や手もあるでしょうが、練習して多くの指や手を使いこなせるようにしておきましょう。

 

サポーターを活用する

美容師の指や手はお客さまに見える部分なので、サポートを付けることに抵抗がある場合もあるでしょう。

そのため、可能ならばということですが、サポーターを付けることで、ある程度の腱鞘炎予防対策になります。

もし施術中にサポーターを付けるのが憚れるのなら、お仕事以外の時間や営業時間後の練習時間だけでも付けてみてはいかがでしょうか。

これだけでも効果が増します。

 

スマホはタッチペンで操作する

スマホ腱鞘炎という症状があります。正式な疾患名ではありませんが、現代ではよく発症する症状です。

原因としては、スマホを同じ手で操作し続ける、親指ばかりでスクロールするなどがあります。

美容師でもスマホを持っている方が多いので、このスマホ腱鞘炎と無縁とは限りません。

スマホ腱鞘炎の対策としては、片方の手で使い続けない、強く握りすぎない、長時間の連続使用を避けるなどもありますが、そのほかにタッチペンの使用もおすすめです。

タッチペンを使ったスマホ操作では、指への負担が少なくなるので、腱鞘炎防止に役立ちます。

 

仕事以外は手を休める

美容師の仕事をしている関係上、施術中に指や手を使うことは避けられません。

まさか手抜きをすることもできませんね。それなら、仕事以外ではできるだけ手を休めるようにすることが腱鞘炎予防対策の一つになります。

スマホを使い過ぎないようにする、家事を配偶者に手伝ってもらうなど、適宜手を休めるようにしましょう。

腱鞘炎予防のためには、指や手を使い過ぎないことが一番ですから、日常生活においてもいろいろと工夫してください。

 

マッサージをする

美容師の施術で指や手が疲れたら、マッサージをしてみましょう。

マッサージにより緊張が和らぎ、血行もよくなり、幾分指や手の疲れも取れるでしょう。

筋肉や腱もほぐれます。マッサージを行う場合は、強すぎる力を加えてはいけません。

ほどよい力で心地いいと感じられる程度で充分です。

また、腱鞘炎を発症した部位にマッサージを施すのはやめてください。

症状が悪化することがあります。マッサージのプロにお願いすることもできます。

施術がうまいマッサージ師なら、指や手の扱いにも慣れていて、適度にもみほぐしてくれるでしょう。

 

ストレッチ

腱鞘炎予防のために、指や手のストレッチをしてみましょう。

施術の前後、仕事の終了後などにしてみてください。ストレッチにより指や手の筋肉、腱が柔軟性を高めるので、炎症防止になります。

ストレッチを行う際は、リラックスしながらゆっくりを心がけましょう。

急いで早く行おうとすると、かえって炎症に繋がります。腱鞘炎が発症した部位へのストレッチは避けてください。

悪化してしまうことがあるからです。

 

手の動かし方を考えてみる

美容師が腱鞘炎にならないようにするために、手の動かし方を変えてみましょう。

器具や施術中の握りや角度を調節してみるのです。これで一部の腱にのみ負担が掛からないようになります。力の入れすぎにも注意しましょう。

力を入れすぎたからと言って、施術がうまくいくというものではありませんから、指や手をリラックスさせながら行ってください。

 

正しいフォームを使う

美容師がはさみやブラシを使うときは、正しいフォームになっているかチェックしましょう。

間違ったフォームのまま施術をし続けると、指や手を痛める元です。そのまま継続すれば、腱鞘炎にもなりやすくなります。

フォームに問題があるようなら見直し、最小限の力で効率よく施術できるようになれば、腱鞘炎リスクも減少します。

 

腱鞘炎予防のはさみを使う

美容師のはさみを製造している会社でも、美容師の職業病のことは知っています。

そのため、現在では腱鞘炎を予防できるはさみも販売されているのです。

指や手に負担にならないようになったはさみです。そのようなはさみを使うだけでも、指や手のためになるでしょう。

 

痛みを感じたらすぐ病院へ

ここまで、美容師の腱鞘炎を予防する方法を紹介しましたが、もし指や手に痛みを感じたら、予防対策だけでは不充分です。

早めに病院へ行って、医師の診断を受けて、治療をしてもらいましょう。

早期に発見された腱鞘炎なら、治療もしやすくなります。

 

美容師が腱鞘炎になったらどうしたら良い?

腱鞘炎にならないように美容師側でいろいろな予防策も講じるでしょうが、それが功を奏さず、なってしまうこともあります。

その場合にどうすればいいのかを考えてみましょう。

 

病院に行く時間が取れない場合

美容師が腱鞘炎になってしまった場合は、病院で適切な治療を受けるのが一番です。

しかし、仕事が忙しい、予定が詰まっている、平日は休みがないなどの場合は、すぐに病院へ行けない場合もあるでしょう。

そのようなときは、どのように腱鞘炎に対処すればいいでしょうか。

いくつか方法を提案してみます。

 

Ⓐテーピングで固定する

美容師の指や手に腱鞘炎と思われる症状が現れて、病院へ行けない場合は、まずテーピングで固定してみましょう。

テーピングにより指の可動域が制限され、腱への負担を軽減できます。

負担が軽減されるだけでも、腱鞘炎の悪化を防げるでしょう。

 

Ⓑ鎮痛消炎薬を使用する

美容師の腱鞘炎に対する対処療法的な治療になりますが、鎮痛消炎薬を使用してみましょう。

鎮痛消炎薬とは、いわゆる湿布や内服薬のことです。

これで一時的な痛みを軽減できます。できれば、テーピングと併用して、症状の悪化防止と痛みの軽減を図りましょう。

 

Ⓒ患部を温める

腱鞘炎になったところを温めると、血行が促進され、幾分症状が和らぐことがあります。

こりやこわばりもほぐれ、指や手を動かしやすくなることもあるでしょう。

ただし、痛みがある場合に温めるのはおすすめできません。

温めることでかえって、症状が悪化することがあるためです。

腱鞘炎の痛みがひどい場合は、冷やします。冷却パックや保冷剤をタオルで包んで、対象部位に当ててみましょう。

血液の流れが抑制され、痛みの軽減を図れます。

 

Ⓓいずれも根本治療ではない

美容師が腱鞘炎になり、病院へ行けない場合の対処法を解説しましたが、いずれも対処療法であり、根本治療ではありません。

そのために、一時的な効果が出ても、それ以上にはなりません。根本治療をしたければ、医師の元へ通う必要があります。

普段忙しい美容師もいるでしょうが、なるべく早く時間を作って、病院へ行きましょう。

そのうえで、医師に適切な治療法を提案してもらって、その治療を受けてもらってください。

それが完全治癒への早道になります。

 

一時的に休む

美容師が腱鞘炎になり、施術を行いにくくなったら、一時的に休んでみてもいいでしょう。

腱鞘炎には安静が効果的。指や手をできるだけ使わないのが治療法でもあります。

それだけに、一時でもいいので休暇を取り、休んでみることで回復することがあるのです。

腱鞘炎で美容師そのものを辞めてしまう人もいますが、せっかく取得した美容師免許です。

辞めてしまうのはもったいなさ過ぎます。

まずは一時休業で腱鞘炎が回復するか、様子を見てください。

 

治療を受ける

腱鞘炎になったら、適切な治療を受けるのが一番いい方法です。

自分だけで悩まず、病院を受診して相談し、いい治療法を提案してもらいましょう。

そこで腱鞘炎に対して、どのような治療法があるのかを解説します。

 

Ⓐ保存的治療

腱鞘炎になったら、指や手を休ませることが大事です。

そこで病院では、添え木を用いて固定することもあります。

そのほか、湿布、テーピング、痛み止めの内服薬処方なども行われることがあります。

 

Ⓑステロイド注射

ステロイド注射という腱鞘炎の治療法もあります。

これは、炎症を起こしている腱鞘にステロイド剤を直接注射し、効果を上げる治療法です。

痛みが強い腱鞘炎には効果が高く、即効性がある場合もあります。

ステロイド注射だけで、腱鞘炎が治ってしまう人もいます。

アトピー性皮膚炎の治療でもおなじみのステロイドですが、副作用もあるので、注意は必要です。

そのため、ただステロイド注射をすればいいというのではなく、医師ともよく相談の上、適切な回数、適切な注射を受けなければいけません。

 

Ⓒ物理療法・理学療法

腱鞘炎に対して、物理療法や理学療法が行われることもあります。

まず、超音波や電気を利用した療法です。患部に適度な刺激を与えて、奥深くまで作用し、痛みを軽減させる効果を期待できます。

ステロイド治療のような即効性はありませんが、じっくり取り組むことで、徐々に症状も改善していくでしょう。

 

Ⓓ手術

腱鞘炎が何度も再発し、なかなか改善が見られない場合、医師が手術を行う場合もあります。

出術の仕方は、痛みの元となっている腱鞘を切開し、その一部を切り離すというものです。

これで痛みの再発を防止します。切開部分は1cm程度、手術時間は15分程度ということもあり、局所麻酔による日帰り手術が可能です。

ただ、術後1週間くらいは、手を濡らさないようにしましょう。

 

Ⓔ鍼灸治療

病院での治療ではありませんが、腱鞘炎に鍼灸治療もできます。

鍼灸治療の場合は、患部を固定せずにできるのがいいところです。

効果としては、患部の痛みを軽減し、血行をよくし、指や手を動きやすくできることなどです。

鍼灸治療は自然治癒力を引き出す治療なので、副作用もなく、安心して受けられるでしょう。

効果の現れ方は人それぞれ、症状にもよりますが、週1~2回の治療で1~2ヶ月継続すると、実感しやすくなるようです。

 

腱鞘炎になった美容師に対する美容室の対応

美容室に勤めている美容師が腱鞘炎になったとき、美容室がどう対応するかは状況によって変わります。

そこで、それぞれの状況を確認してみましょう。

 

業務委託やフリーランスの美容師の場合

業務委託美容師は、美容室と契約して、業務を任されます。

フリーランス美容師は特定の美容室には所属せずに自由な立場で働けます。

ともに美容師の働き方の1形態ですが、休んだ期間の収入の保証がありません。

もし美容師が腱鞘炎になり、一定期間休まざるを得なくなった場合、美容室側から報酬が支給されませんから、生活に困る事態もあり得ます。

ここが業務委託やフリーランス美容師のつらいところです。

 

正社員美容師の場合

正社員美容師と言っても、働いている美容室の規模や体制は皆異なります。

小規模美容室の場合、スタッフ数も限られていて、1人でもスタッフが欠けると、売上に大きく影響します。

そのため、腱鞘炎が理由で美容師が休んだ場合でも、手厚いサポートがしにくいこともあるでしょう。

規模の大きな美容室、何店も営業している美容室の場合は、サポート体制が整っていることもあります。

いろいろな配慮をしてくれることもあるでしょうし、ある程度の期間なら、給与を支払ってくれることも予想できます。

 

入社前に確認しておこう

腱鞘炎に限らず、何らかの理由で一定期間、美容師が休まなければいけなくなることがあります。

そのようなときの対応は各美容室で異なります。

サポートが充実しているところもあれば、不充分なところもあります。

実際に腱鞘炎になるかは分かりませんが、そのサポート内容を入社前に確認しておくことが非常に大切です。

いざとなったときに十分なサポートが受けられずに困るのは自分です。

場合によっては、生活費の工面に困るような事態が来るかもしれません。

腱鞘炎を始め、美容師に職業病はつきものです。どのような事態が来ても生活の安泰が図れるように準備しておかなければいけません。

そのため、各美容室のサポート状況を把握した上で、入社するようにしましょう。

そうすれば、後で後悔せずに済みます。

 

腱鞘炎で労災は認められるの?

労災が認められれば、治療費や給与が補償されます。

しかし、美容師の腱鞘炎では、労災が認められないことも多いと言います。

労災が認められるのは、業務中か通勤中に起きたけがや病気である必要があるのですが、腱鞘炎が確かに業務中に起きたと証明するのは難しいです。

腱鞘炎は日常生活との関連でも発生するものであり、その線引きがしにくいです。

そのため、労災として認められにくくなっています。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  2. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  3. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  4. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  5. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  6. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  7. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  8. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  9. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  10. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  11. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  12. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  13. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  14. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  15. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  16. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP