タダリザーブ
タダリザーブ

黒字経営なのにサロンが閉店倒産する理由は?後継者不足も多い?

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

黒字経営なのにサロンが閉店倒産する理由ってなに?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

サロンを経営しているオーナーは少しでも利益を増やして、損失を減らし、黒字にしようと努力しています。

黒字になれば、その後のサロン経営もうまくいくからです。

ところが、黒字になっているにもかかわらず、閉店するサロンがあるといいます。

本来なら黒字経営で順調にいくはずですが、それが閉店とはどういうことでしょうか。

今回は、その辺の事情を探ってみましょう。

どうして黒字なのに、サロンが閉店するの?

早速、どうしてサロンが黒字なのに閉店するのか、その理由を考えてみましょう。

やむを得ない事情があるようです。

 

今が黒字でも、数年後の見通しが立たない

サロンの中には、今のところ黒字であるというところもあります。

かなりの経営努力にもよるのでしょう。

しかし、その経営努力が相当無理なことをした結果という場合はどうでしょうか。

そのような無理は長続きするものではありません。

そうなると、今が黒字でも、数年後は赤字になり、経営が成り立ちにくくなることも予想できます。

数年後の見通しが立たないために、やむなく閉店というケースもあるのです。

 

負債が多すぎる

黒字経営と言うことになると、利益が損失を上回っている状態ですから、理想のようにも思えます。

しかし、これは負債がない場合です、負債がなければ、黒字になった分の利益を丸々受け取ることができます。

ところが、サロン開業や運営に伴って、大きな負債を抱え込むこともあるでしょう。

その負債の返済負担で追われている状況では、多少黒字経営でも実質的にはマイナス経営になります。

負債が多いときは、少しくらいの黒字では回復しません。

よほど儲けないといけなくなるのですが、それがサロンの力では無理なこともあります。

そうなると、閉店・廃業せざるを得なくなるでしょう。

 

後継者がいない

黒字経営をしているサロンで、それほどの負債がなければ、しばらくは順調に進むと思われます。

ところが、長い目で見ると、後継者がいないという難題にぶつかるサロンもあるのです。

自身が高齢になってくると、後継者に後を譲りたくなりますが、その後継者が見つからないサロンでは、たとえ黒字経営でも閉店するしかないこともあるでしょう。

 

サロンが黒字で閉店するデメリット

サロンが黒字で閉店するいくつかの理由を挙げてみましたが、やむを得ないことはやむを得ません。

けれども、黒字閉店にはデメリットもあるのです。そのデメリットを確認しておきましょう。

 

収益が出ているのにもかかわらずサロンをたたむことになる

サロンが黒字閉店をする最大のデメリットは、収益が出ているのにもかかわらず店じまいすることです。

これは非常にもったいないことのように思えます。

収益が出ている事業はその後も継続したいでしょうし、できる限り継続すべきです。

その方が自身の気持ちの張り合いも出てくるでしょう。

それが途中で閉店と言うことになれば、ガッカリものです。

「せっかく儲かっているので、やめたくない」という思いにもなるでしょう。

黒字経営でのサロン閉店は非常に残念なことです。

 

スタッフを解雇しなければいけない

黒字経営となっているサロンが一人経営なら、自分の処遇のことだけ考えればいいでしょうが、スタッフも雇っている場合は、そのスタッフを解雇する必要があります。

スタッフとしても、「黒字経営なのに、お店をたたむの」という思いもあるでしょう。

「もっとこのサロンで働きたい」というスタッフもいるはずです。

そのようなスタッフを説得して、黒字経営でも閉店しなければいけない事情を説明しなければいけません。

スタッフ解雇ともなると、スタッフは次の職場を見つけるための苦労も生じます。

そんな苦労は掛けさせたくないとの思いもオーナーにはあるでしょうが、致し方ないことです。

 

お客さまに迷惑を掛けてしまう

黒字経営のサロンが閉店と言うことになると、お客さまにも迷惑が掛かります。

お客さまは、「あのサロン、儲かっているように見えるから経営も順調そうだと思っていたのに、なぜ閉店するのかしら」ともいぶかしくも思うでしょう。

お客さまはまた別のサロン探しをしなければいけませんが、これまでのサロンと同じような施術やサービスを受けられるとは限りません。

「もっと頑張ってほしい」との思いもあるでしょうが、オーナーが黒字でも閉店すると決めたのなら、従うしかないですね。

 

設備や商品などの資産価値が減少する

サロンの種類によって店内に様々な設備や商品を用意しているでしょうが、黒字閉店になると、それらを売却や処分することになります。

ところが、商売をやめるときにはそのような資産の価値が下がってしまうのです。

黒字経営であっても、設備や商品を大幅に安い価格で処分せざるを得なくなることもあり、ほとんど利益にならないこともあります。

 

サロンが黒字閉店を避ける方法

黒字経営になっているのにサロンを閉店する、悔しいことでもあります。

そのため、できれば黒字でサロンを閉店することは避けたいところですが、それにはどうすればいいのかを考えてみましょう。

 

高齢になる前に後継者を探しておく

黒字経営のサロンが閉店する理由の1つが後継者がいないことです。

そのまま。高齢になれば、ますます後継者を見つけにくくなります。

自分の子供が継承してくれるのが理想ですが、そううまくいくとは限りません。

そこで、早い段階から後継者になってくれる人を見つけておくことが大事です。

そのような人を見つけて、サロン経営に関する知識や情報をしっかり仕込んでおけば、後が安心です。

 

キャッシュフローの管理を徹底する

黒字経営と言うことで、サロンオーナーが安心しきっていると、思わぬ落とし穴もあるものです。

そのような落とし穴に落ちないためにも、キャッシュフローの管理を徹底させましょう。

収入と支出の項目をしっかり把握し、単に売上を見るだけでなく、全体的に利益が損失を上回るようにしておかないといけません。

負債返済なども計算に入れておきましょう。

その結果の黒字なら、しばらくは安定した経営もしていけるはずです。

 

必要な資金の調達方を考える

サロンを経営していく中で、何らかの目的で大きな資金が必要になることがあります。

内装や外装の改装費、設備の修繕費・充実させるための費用など、何が必要になるか分かりません。

スタッフを増員すれば、人件費も増えるでしょう。

そのようなときには、たとえ黒字経営でも出費が重なり、後で赤字になっているということもあり得ます。

そこで、必要な資金を確保できる資金調達方を用意しておきたいところ。

貯金があればいいですが、貯金でまかないきれないときは、融資なども受ける必要があります。

その融資の返済義務が大きくなれば、黒字にも食い込んでくるので、注意が必要です。

可能なら、自治体などが提供している助成金や補助金を使いたいところ。

これなら、黒字経営を維持しつつ、無理な返済負担も生じませんから、後々も楽です。

 

M&Aを検討する

黒字経営のサロンをそのまま閉店させるのは非常に残念なことです。

かといって、いい継続方法が見つからない場合は、M&Aの検討もしてみましょう。

M&Aとは、会社の合併や買収のことです。M&Aをすることには次のようなメリットもあります。

  • 閉店コストが必要なくなる(原状回復工事や設備の処分が不要になる)
  • 創業者利益を得られる
  • 事業を引き続き、安定経営してもらえる
  • 後継者がいない問題を解決できる
  • 閉店よりは気分がいい

黒字経営のサロンなら、そのまま引き受けましょうという他サロンもあるでしょうから、M&Aもスムーズに進みやすいです。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP