タダリザーブ
タダリザーブ

予約管理システム「STORES予約(ストアーズ予約)」の料金・特徴・評判は?

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

予約管理予約システム「STORES(ストアーズ)予約」ってどうなの?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

利用者からの予約受付を電話やメールでその都度対応していると、どうしても負担が生じてしまいます。

おすすめは予約システムの導入で、これにより予約受付業務を効率良く自動化することが可能となります。

予約システムは、飲食店、美容院、サロン、エステなど、多くの店舗や企業で使われていて、サービス内容に応じてさまざまな種類の予約システムが提供されています。

今回は人気の予約システムツール「ストアーズ 予約」の特徴・費用をわかりやすく解説します。

「STORES(ストアーズ)予約」とは?

STORES予約」とは、STORES株式会社が提供する予約システムで「STORES」「ストアーズ」とも表記されています。180種類以上の業種に対応し、累計導入社数は13万以上で、個人店舗から大企業まで、幅広い業種で導入されています。

ストアーズは、はっぴを着たアンジャッシュの児島さんが踊りながら出演するTVCMを放映して話題になりました。内容は、「キャッシュレス」をはじめ、「ネットショップ開設」「ネット予約管理」など「お店のデジタルまるっと」を導入している店なら、「わからないことがあっても、STORES なら電話で専門家に相談しアドバイスをもらえる」というものです。

ストアーズは、ネットショップの開設、便利なキャッシュレス決済、集客に役立つ予約システムを提供していますが、今回は、無料からはじめられるオンライン予約システム「ストアーズ 予約」の特徴・費用をわかりやすく解説します。

 

ストアーズ 予約の特徴

ここからはストアーズ 予約の特徴を見ていきましょう。

 

無料から始められる

ストアーズ 予約には無料のフリープランがあるので、ユーザー登録だけで初期費用・月額料金共に0円から導入することができます。

ただし、月間予約数は最大100件、予約ページ公開数は最大2ページまでです。フリープランで使い始めて様子を見て、予約数が増えそうなら有料プランに切り替えを検討するのも手です。

 

テンプレートを選ぶだけと簡単

予約システムを導入したことがなくても、業種に合わせたテンプレートを選んで、ガイドに沿って操作するだけですからパソコン操作に慣れていなくても安心です。

 

180以上の業種の予約管理に対応

ストアーズ 予約では、多種多様な業種・用途の予約管理業務に対応できるシステムでその数は180以上です。店舗の来店予約の管理はもちろんのこと、イベント・セミナーの予約、社内限定の会議室・面談の予約など用途に応じた設定が可能です。

ストアーズ 予約で対応できる業種の一例をあげてみました。

■オンラインレッスン
■フィットネス・パーソナルジム
■ヨガ・ピラティス
■整体・マッサージ
■公共施設・スポーツ施設
■病院・診療
■歯科・歯医者
■美容室・美容院
■ネイルサロン
■イベント・ワークショップ
■健康診断・社内検診
■スクール・教室
■面接・面談
■設備・レンタル
■説明会・会社説明会
■研修・社内研修
■ブライダル・結婚式場
■来店・受付予約
■託児・保育
■工場見学・施設見学
■弁護士・税理士・士業

 

顧客管理ツールとしても活躍

予約システムと別に顧客管理システムを導入しなくても、これひとつで顧客管理ツールとして使えるので売上アップにつなげられます。

 

■顧客管理機能一覧

予約受付・キャンセル・変更期限

予約受付開始時間・予約締切時間・キャンセル期限の設置を行うことができる機能です。

予約者情報カスタマイズ

利用者が入力する項目を調整できます。

予約通知メールのカスタマイズ

予約後、自動配信される予約通知メールの本文に、オリジナルの文言を追加することができます。

予約情報CSVダウンロード

予約情報や顧客情報をカンマ(,)で区切られたCSVデータを一括でダウンロードすることができます。

予管理者様向けアプリ

無料で使える管理者専用アプリで、スマホやタブレットからも対応ができるようになります。

顧客管理

予約が入ると顧客カルテが自動作成される機能で、メールを送信することも可能です。

QRセルフチェックイン

予約した利用者が、店頭でのQRコードを読み取ることで、簡単に来店記録を付けることができる機能です。

 

オンライン決済に対応

オンライン決済に対応しているので、予約と一緒に決済も可能になります。

ネット決済

ネット予約と同時に、オンライン決済での支払いができます。予約の無断キャンセル数を減らすこともできますし、支払い漏れ、現金徴収の手間の削減にもつながります。キャンセル期限内であれば、返金も自動的にできます。

回数券

回数券・チケットをクレジットカードで購入することができます。さらに、回数券・チケットの残り回数・有効期限をアプリや管理画面上で管理ができます。

月額課金の支払い

毎月の会費をクレジットカードで自動徴収することができます。

月額課金の支払い

毎月の会費をクレジットカードで自動徴収することができます。

さらに月謝ごと、日、週、月単位のほか、将来に同時に持てる予約数の制限を決める機能付き。月に何回までと利用回数に上限を設けているにもかかわらず、利用上限を超えて予約してしまう利用者がいるときなどに有効利用ができます。

 

アプリからも予約や変更が可能

予約者向けアプリ「Coubic(クービック)」からの予約も可能です。簡単にスマホから予約だけでなく、予約の確認・変更・キャンセル・振替などの手続きもできます。

利用者自身が行えるので、予約対応の手間を減らすことができます。

 

Googleカレンダーに無料で連携可能

ストアーズ 予約はGoogleカレンダーと連携することができます。管理画面の予約台帳カレンダーの下にある「Google カレンダーと連携する」を選択すれば簡単に設定できます。

 

予約システムをHPやブログに

店舗ホームページやブログと、ストアーズ 予約を簡単に連携させることができます。連携方法は、以下の3種類があります。

・「予約する」ボタン
自社ホームページやブログに「予約する」ボタンを設置すればネット予約機能を追加することができます。複数のボタンデザインから選ぶことができます。

・予約カレンダー
ホームページやブログに1行のコードを追加するだけで、予約カレンダーを表示することができます。

・予約バナー
予約ページや予約カレンダーへ誘導するためのバナーを、自社ホームページやブログに設置することができます。

 

メルマガ・DM配信機能

特定の条件に絞り込み、該当する方にメールとSMSにてDM配信ができます。

また、誕生日や来店回数などの条件に応じて、メッセージを自動送信する「自動DM配信機能」もありますので、リピーター増加に有効な手段となります。

 

検索・予約サイトCoubic(クービック)に掲載可能

250万人以上が利用する検索・予約サイトCoubic(クービック)に掲載ができるので、集客することも可能です。

クービックは「お気に入りの店舗・施設を探そう」というサイト。カテゴリーとエリアで絞り込んでサービス検索ができ、すぐ予約ができます。

 

「ストアーズ 予約」導入の注意点

魅力的なメリットがいくつも見込める「ストアーズ 予約」ですが、デメリットもあります。導入を検討する際には、メリットだけでなくデメリットもしっかりと把握しておくことが大切です。

 

機能制限が多い無料プラン

無料のフリープランがあるので、初期費用も月額費用も無料で利用することもできますが、「月間予約数100件」や「予約ページ公開数2ページ」の制限のほか、利用できない機能が多いのがデメリットです。

タダですからこれもしかたがないのですが、しかし、お試ししたい方や、小規模店舗には向いているともいえます。

 

ネット決済には決済手数料が必要

ネット決済を利用した場合は、その都度、以下の決済手数料がかかります。

「クレジットカード決済手数料:4.9%+99円」

相場は約3%程度ですから若干高めですが、予約と同時に決済もできる利便性とキャンセル対策を考えれば、メリットは大きいといえるでしょう。

 

予約全体の管理はできない

ストアーズ 予約では、ネット予約の管理はできますが、電話や来店での予約全体を管理することはできません。予約を統合的に管理したい場合は別に管理する必要があります。

 

ストアーズ 予約の料金プラン

プラン名フリープランライトプランスタンダードプランプラチナプラン
月額料金0円8,778円~(税込)26,378円~(税込)66,000円~(税込)
初期費用0円0円0円0円
月間予約数100件200件2000件無制限
予約ページ公開数2ページ10ページ無制限無制限
クレジットカード決済手数料4.9%+99円4.9%+99円4.9%+99円4.9%+99円

 

まとめ

ストアーズ 予約の「フリープラン」は、基本無料で利用できるのでお試しで導入する店舗も多いシステムです。

無料でも、月間予約件数は100件、クレジットカード決済、さらに店舗HPテンプレート、予約ページ公開数2ページが使えるのが魅力です。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP