タダリザーブ
タダリザーブ

レンタルサロンの月額料金の相場はいくら?選び方や利用するメリットをご紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

レンタルサロンの月額料金の相場はいくら?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

サロンを開業しても店舗を持てないときに利用するのがレンタルサロンです。

サロン施術用のお部屋を借りて、営業するということになります。

便利なサービスですが、気になるのは月額料金などのコストでしょう。

そこで今回は、レンタルサロンの月額料金がいくらくらいになっているのかを紹介します。

これからレンタルサロンを借りて、営業を行うつもりのオーナーはぜひ参考にしてください。

レンタルサロンとは?

レンタルサロンとは、お客さまに施術やサービスを提供するための家具や家電、機器などが揃い、借りる準備が整ったサロンのことです。

エステやネイル、マッサージなどのサロンの店舗として利用できるようになっています。

サロンを開業するために店舗を持つことができないオーナーにとっては助かるシステムです。

お金を払って借りれば、そのまま開業・営業ができます。

 

レンタルサロンを利用するメリット

サロンオーナーがレンタルサロンを利用すると、どのようなメリットが得られるかを考えてみましょう。

 

開業費用を抑えられる

サロンを開業するとなると、かなりの資金が掛かります。

特に大きいのが店舗を準備する費用です。

店舗を購入すればその費用は大きな額になるでしょうし、テナント契約でも契約費用や毎月の賃料、機材などの用意をする費用は決して安くはありません。

これらの費用が大きいために、サロン開業を諦める人もいます。

でも、諦めないで済む方法もあるのです。

それがレンタルサロンの利用。

レンタルサロンなら、サロン開業に向けての初期費用は少なく、インテリアなども整っていることが多いですから、開業費用を抑えられます。

 

場所を選べる

レンタルサロンのいいところは、場所を自由に選べることです。

様々な候補地から好きなところ、集客が望めるところも選べるし、期間を分けていくつかの場所で営業することもできます。

サロン開業では、立地条件が大きな意味を持ちます。

便利で人通りが多ければ、お客さまもドンドン集まるでしょう。

しかし、人気エリアともなると、賃料は高くなります。

かといって、お客さまが集まりにくい地域での開業では先行きが不安でしょう。

おうちサロンを検討した場合は、立地条件があまり良くないこともあります。

駅から遠い、不便であるなどのおうちサロンでは、お客さまも通いにくいでしょうから、集客が図りにくくなります。

その点、レンタルサロンの場合は、比較的抑えられた利用料金で恵まれた立地を選ぶことも可能。

自サロンにふさわしい場所を見つけやすく、今後のビジネスも捗りやすくなります。

 

必要なときだけレンタルできる

サロンの業種によっては、お客さまがよく集まる時期とあまり集まらない時期があるでしょう。

お客さまがよく集まる時期はお店も大繁盛で、できるだけ長時間開いていたいものです。

お客さまがあまり集まらない時期は、営業を休むことも考えたくなるかもしれません。

例えば、平日の昼間。

しかし、通常のサロン営業では、かんたんにお店を閉めるわけにはいきません。

一方、レンタルサロンなら必要なときだけ借りて営業することも可能。

場所だけではなく時期も選べるのです。

 

レンタルサロンのデメリット

レンタルサロンのメリットを紹介しましたが、デメリットの方はどうでしょうか。

デメリットも確認したうえで、利用する必要があるので、以下に示しましょう。

 

サロン形態が限られてくる

場所や時期という点では自由度が高いレンタルサロンですが、形態という点では制限もあります。

設備や道具を充実させるのが難しいのです。

自分で店舗を用意している場合は、設備や道具は自由に選んで、設置もできるでしょう。

しかし、レンタルサロンの性質上、ある程度決められた設備や道具を使うことになります。

細かな備品についてはレンタル業者から借りることもできますが、全体的な設備ともなると勝手には変更できません。

備わっている設備をそのまま使わざるを得ず、設計の自由度も低いです。

自分の好みのように、あるいはお客さまのニーズに合わせた設備や道具を準備しにくいのがレンタルサロンで、営業形態に制限があります。

 

清掃が充分行われていないことがある

レンタルサロン側で清掃をしてくれる場合は大丈夫なようですが、借りた側で行ってくださいというケースもあります。

そのようなケースでは、清掃が充分行われていないことがあり、少し汚れていたり雑然としていたりすることがあります。

そのため、レンタルサロンの契約を結ぶ前に、部屋がどのような状態になっているか確認するようにしましょう。

 

予約が取れないことがある

レンタルサロンに予約して、サロン営業をする人は結構いますので、時間帯によっては予約がいっぱいなことがあります。

週末などは特に混雑しやすいですね。

そのため、サロン開業でレンタルサロンを利用しようとしても、予約できないことがあります。

自サロンの場合自由に営業ができますが、ここはレンタルサロンの大きなデメリットです

 

アロマなどを利用できないことがある

レンタルサロンによっては、お香やアロマなどを炊いてはいけないことになっています。

サロンの種類によっては、香りでお客さまの気分をリラックスさせる必要もありますが、上記のようなレンタルサロンではそれができません。

そのため、事前にアロマなどの使用が許可されているか確認のうえ、契約する必要があるでしょう。

 

集客で苦労し、売り上げが安定しないことがある

レンタルサロンでサロン営業をしているときに苦労するのが集客です。

屋外に看板も出せませんし、急な予約にも対応できませんし、予定通りにレンタルできないこともあります。

お客さまによってはそのような状況を不審に思い、利用を躊躇することもあるでしょう。

そのようなお客さまが多くなれば、売り上げも安定しません。

 

レンタルサロンの利用料金(料金体系や月額料金など)

レンタルサロンのメリット・デメリットを見たうえで利用してみようということになったら、料金体系や料金を確認しておく必要があります。

レンタルサロンによっても異なることではありますが、一般的な料金体系と料金を見てみましょう。

 

料金体系

レンタルサロンの料金体系は主に3つあります。

  • 時間制
  • 月額制
  • 歩合制

時間制というのは、1時間あたりの利用料で支払う体系です。

月額制では1ヶ月ごとに専有契約を結んで、月額料金を支払います。

歩合制は売り上げに応じて一定割合を支払う体系。

時間制と月額制では決められた単位でいくら料金を支払えばいいのかが決まっているので、計算がしやすいです。

ただ、お客さまがあまり来店せずに売り上げが伸びなくても、料金が発生するのがデメリット。

歩合制は売り上げに応じて料金を支払う制度ですから、毎回計算する手間が掛かります。

それでも、売り上げが少ないときは支払う料金も少なくなるので、負担が経営を圧迫しません。

 

料金相場

レンタルサロンの料金相場は立地や内装・設備の充実度によっても変わります。

立地でいえば、駅や商業施設に近い、アクセスがいい、人通りが多いなどの条件のエリアでは、料金相場も高くなるでしょう。

その代わり、集客は図りやすいです。

内装や設備に関しては、費用が掛かっている、充実していると、利用料金に反映されます。

ただ、その方がサロンイメージアップに繋がります。

それらの要素も考慮する必要もありますが、時間制のレンタルサロンの場合、平均料金相場は1時間あたり数千円です。

月額制の場合、月額料金は10万円程度。

駅から離れた郊外なら、5~8万円程度のレンタル料金になります。

歩合制のレンタルサロンの料金相場について説明した記事はあまり見当たりませんが、売り上げの20%くらいになることもあります。

 

レンタルサロンの選び方

レンタルサロンの月額料金などを見てみましたが、それも含めて、どのように選んだらいいのかを考えてみましょう。

 

月額料金など

レンタルサロンを選ぶうえで、まずポイントになるのが月額料金などの費用です。

おおよその相場を示しておきましたが、それよりも高いところもあれば安いところもあります。

もちろん、月額料金などが高いところは好条件です。

広くて便利で設備も整っているでしょう。

ただ、オーナー側の予算との関係もあるので、どの程度の料金でどの程度の条件になっているかよく検討する必要があります。

 

業種

レンタルサロンを借りることになるオーナーが営んでいる業種が何かによっても、選び方が変わってきます。

レンタサロンと関係が深い業種には次のようなものがあります。

  • エステサロン
  • ヘアサロン
  • ネイルサロン
  • まつげサロン
  • リラクゼーションサロン
  • マッサージ
  • 整体
  • コンサルタント
  • 占い師
  • 会議
  • ワークショップなど

それぞれの業種で必要な設備や道具も変わってきます。

そのため、レンタルサロンを選ぶ前に、自分の業種に合った設備や道具が備わっているか確認しておきましょう。

 

広さ

レンタルサロンで何人のお客さまに対するのか、待合室やスタッフの待機室をどのくらい確保すべきかなどによっても選び方は変わってきます。

料金を節約するために、狭いスペースのレンタルサロンを借りることがあるかもしれませんが、お客さまへの施術がしにくくなるようなことがないようにしましょう。

 

エリア

どのエリアのレンタルサロンを借りるのかを決めなければいけません。

理想をいえば、駅から近くてアクセスがいい、商店街から離れていない、人通りがいい、お客さまが通いやすいということになるでしょう。

しかし、そのようなレンタルサロンの月額料金などは高くなりがちです。

どのくらいの予算を捻出できるのかを考えたうえで、選んでください。

 

設備と道具

レンタルサロンには各業種が利用できる設備や道具が備わっているのですが、どの程度かになると、各レンタルサロンでも変わってきます。

施術台、タオルウォーマー、室内トイレ、wi-fiなど、詳しくチェックしてみましょう。

何でも揃っていれば一番いいですが、そういうわけにいかないこともあるので、これだけは最低必要であるというものが備わっているかで選んでみましょう。

 

レンタルサロンは大切なお客さまに対して施術やサービスを提供する場ですが、この場を設定するうえで注意したいのが音です。

お客さまは施術やサービス提供中の音に敏感です。

隣の部屋の物音や声が聞こえる、外の車や電車の騒音が入ってくるなどの場所では、快適な気分で過ごせないでしょう。

そのため、音の完全遮断と行かなくても、ある程度防音に気を使っているレンタルサロンを選びたいところです。

お客さまの置かれた環境を守ることで、さらなるリピート利用にも繋がります。

 

個別空調になっているか

サロンの業種によっては、各個室での施術になるでしょうが、その際に選びたいのが個別空調になっているレンタルサロンです。

各個室で施術を受けるお客さまごとに、適温が違うからです。

肌を露出する施術の場合、エアコンが効きすぎていると、寒く感じる場合があります。

個別空調で、対象のお客さまに合った温度にできるようにしておきたいところです。

体が温まる施術では、空調温度を低めにした方がいい場合もあります。

このように個室ごとにふさわしい温度設定ができるレンタルサロンが理想です。

 

レンタルサロンの事例

レンタルサロンの選び方のポイントを紹介しましたが、その内容を踏まえたうえで、レンタルサロンの事例を取り上げます。

皆さん方の業種にふさわしいサロンがあるでしょうから、月額料金なども見ながら選んでみてください。

 

LMSレンタルサロン

LMSレンタルサロン』は次の3つの分野で1位を目指しているレンタルサロンです。

  • 理想の美容スペースと出会えるサービス
  • 安心して使える料金設定のサービス
  • 開業を支援する環境が整っているサービス

特徴を挙げてみましょう。

  • 地域最安値1,000円/1hです:地域1番のリーズナブルな価格を目指しご提供します
  • ベッドを利用したい時、空き状況がリアルタイムに分かります:全店舗ネット予約システム導入 !! 利用予約したい時にすぐ空き状況が分かるので、お客さまのご予約失脚を防げます
  • LMS利用者には、集客をサポートする特典あり:新規客の集客のお手伝いや、お客さまの紹介など、初心者のあなたでもスタートしやすいサポートをご用意
  • LMS利用者には、貴店のHPを作成する特典あり:お客さまへの信頼であり、看板であるホームページをご用意します
  • 運営のご相談から、トラブル時のサポートまでお任せ:開業やレンタルサロンを使うのが初めてでも安心!サロン経営のプロフェッショナルである「エステサロン研究所」があなたをバックアップします!!
  • 未集客割引サポート:集客できなかった時間のベッド代の料金は一切頂きません

つぶれるサロンが多い中にあって、集客サポートやホームページ作成など、利用者をサポートするサービスが充実しているから『LMSレンタルサロン』です。

『LMSレンタルサロン』は会員制です。

利用料金は以下のようになっています。

項目LMS会員価格(税別)
会員登録料0円
店舗登録料3,000円
※登録申請時、店頭でお会計となります。
利用料
(平日週末祝・昼夜一律)
1時間1,000円
30分500円

『LMSレンタルサロン』利用の流れを見てみましょう。

  1. 店舗探し&見学予約:エリア別・部屋タイプ・目的別で店舗を探せる
  2. 見学&申し込み:ご案内の店舗を見学し、利用ルールの説明を致します。利用目的に合えば、申込みの案内をします
  3. 利用の予約:24時間いつでもリアルタイムなネットでかんたん予約☆
  4. レンタルサロン利用開始

 

イスト・ヴィレッジ東京

イスト・ヴィレッジ東京』はオシャレで、清潔で、リーズナブルなレンタルサロンです。

1施設内に11のお部屋があり、シンプルなフレンチテイスト、かわいらしいローラアシュレイフロア、重厚感のある英国調のお部屋など、広さやインテリアの違う様々なバリエーションのお部屋をご用意。

各部屋にはテーブル&イスがあり、ベッドを設置したり、ヨガマットを置くことも可能です。

あなたの用途に合わせて、自由にお使いいただけます。

必要なときに必要な時間だけ利用できます。

各階には、シンク、浄水器、湯沸かし器、冷蔵庫、電子レンジ、ポットも

アロマやエステ、マッサージなどのセラピストの方、ヒーリングや心理カウンセリングなどのカウンセラーの方、セミナーやコーチング、 英会話や手芸教室、ヨガやピラティスのクラスなど、幅広い業種で活用できます。

受付には人が常駐。

来客対応から道案内までいたしますので、初めて来られるお客さまにも安心です。※現在は新型コロナ対策で、リモートによる受付。

場所は東京都千代田区東神田。

東京駅を始め、新宿や銀座、横浜や大宮などの主要な駅からも通いやすい場所です。

会員制度は「スターター会員」と「マンスリー会員」の2種類あります。

それぞれの料金を見てみましょう。

◆スターター会員(これから起業する方、平日だけ利用される方向け)

会員種別会員登録料年会費キャンセル
ライト6,000円0円不可
ベーシック6,000円12,000円
今だけ半額の6,000円
ウィークデー6,000円0円

◆マンスリー会員(毎月定期的に利用される方向け)

会員種別会員登録料基本使用料(月額)割引率
バリュー506,000円5,500円⇒5,000円10%
バリュー1006,000円12,000円⇒10,000円20%
バリュー3000円37,500円⇒30,000円25%
バリュー5000円65,000円⇒50,000円30%

30日間返金保証キャンペーン付きです。

サロンをご利用され、ご満足いただけなかった場合には、登録より30日間は、お支払い頂いた会員登録料および基本使用料をご返金いたします(新規登録会員が対象)。

 

高輪SALON

高輪SALON』はエステティシャン&セラピスト専用の店舗型・完全貸切レンタルサロンです。

マンションの中にあるプライベートサロンとは違い、人の往来の多い路面店の1階スペースを貸切で利用可能です。

高輪エリア最高のコストパフォーマンスを実現し、お客さまが通いやすい駅ちか。

1階にはエステルームとフロントのみなので、自分のサロンのように展開することができます。

セラピースクールも運営しているので、他のメニューを増やしたり、技術力をアップさせるなどのサポートも可能です。

上階には高輪で人気のネイルサロンがあります。

『高輪SALON』には嬉しいポイントがあります。

  • 年会費なし・平日/土日/祝日 料金一律
  • 利用時間前であれば、キャンセルも変更も無料!!
  • タオル・備品持参なし
  • サロンに備品や貴重品を置いておける鍵付き専用ロッカー(限定数)
  • 24時間対応できる予約システム
  • 利用時間➕30分間(無料)だから準備に慌てなくてOK!!

同レンタルサロンには3種類のメンバープランがありますが、現在【ビジネスプラン】は募集終了になっているので、【ライトプラン】【レギュラープラン】の紹介をしましょう。

ライトプランレギュラープラン
登録料11,000円
月額利用料16,500円27,500円
利用時間10時間/月まで無料20時間/月まで無料
それ以上は1,375円/30分
専用ロッカー利用
住所公開
登記住所利用××
郵便受け取り××
HP制作代行××

【ライトプラン】は初めての方向け、【レギュラープラン】は安定した顧客作りを目指す方向けになっています。

契約期間は1年間で、契約満了後、自動更新となります。

『高輪SALON』利用までの流れは以下の通りです。

  1. 内覧の申し込み(こちらから)
  2. 内覧(10~20分程度)
  3. お申込み・審査(審査結果は、原則1週間以内にメールか書面で連絡します)
  4. 支払い(登録料を契約の前月までにお支払いください)
  5. ご契約完了・ご利用開始

 

Glamorous H

『Glamorous H』は都内最高級の会員制レンタルサロンです。

主な特徴を挙げてみましょう。

  • 高級感あふれるレンタルサロンルーム
  • 欲しい設備が揃ったサロンルーム
  • レセプショニストによる万全なサポート
  • 24時間柔軟に対応できるネット予約システム
  • ラグジュアリーなラウンジ
  • 会員様専用の荷物が置けるワークスペース
  • 大きな美容機器も置けるサービスオフィス
  • ルーム以外で利用できる設備も充実
  • 高いクオリティで会員様を支えるビジネスサポート

各部屋には、次のような欲しい設備が揃っています。

  • 電動ベッド、スツール
  • テーブル、椅子
  • ホットキャビネット、ワゴン
  • 音響設備、ヒーリングミュージック(CD)
  • フェイスマット、電気毛布

ラウンジは高級感あふれるインテリアで、お時間を気にせずに無料で利用できます。

施術前後のカウンセリングや簡単な打ち合わせ、待合室などにお使いください。

ラウンジにはドリンクコーナーも完備しています。

会員様専用バックヤードには、ロッカー、Wi-Fi、コンセント、冷蔵庫、電子レンジ、コピー機もご用意。

施術道具の保管から、施術の準備・片付け、会員様の休憩・お食事、パソコン作業、自習など様々な用途に利用できます。

『Glamorous H』の料金プランは次のようになっています。

会員種別プランの説明利用可能エリア利用可能時間月額会費(税込)
サロン会員ワークスペース、
ラウンジの利用
シェアワークプレイス全日 9:00〜24:00¥50,000
(1日あたり¥1,667)
エグゼクティブ会員専用の個室ブース、
法人登記が可能
サービスオフィス
+
シェアワークプレイス
全日 24時間¥99,000~
(1日あたり約¥3,300)

契約期間は1年間で、契約満了後自動更新となります。

月額会費には共益費が含まれます。

共益費の内訳は、機械警備費、インターネット回線利用料、維持管理費、水道光熱費、消耗品費、清掃費、レセプショニストサービス料です。

エグゼクティブ会員の月額利用料はブース席の種類によって変わります。

 

atto

atto』は大阪市内で 時間単位で借りることができるレンタルサロンです。

快適・オシャレ・完全個室・充実した設備など 、セラピストさんのご要望に応えられるレンタルサロンになっています。

『atto なんば』と『atto心斎橋』と2つのサロンがあります。

前者はJR難波駅から徒歩5分。

基調カラーがグレーの落ち着きのある空間になっていて、どんなジャンルのセラピストさんでも使いやすい清潔感のあるレンタルサロンです。

後者は心斎橋駅から徒歩5分。

基調カラーが白と木目調でやさしくてゆったりとでき、空間を大事にしたいセラピストさんにおすすめのレンタルサロンになっています。

施術ルーム、バックルーム、ミニキッチン、トイレ&洗面所、シャワールーム、玄関&廊下など各お部屋の設備は充実。

サロン開業に必要な設備はほとんど揃っています。

『atto』の料金を確認しておきましょう。

料金は「サロン維持費」+「お部屋代」+「有料オプション代」のみ。

それ以外は掛かりません。

サロン維持費は各予約ごとに200円。

お部屋代は最低利用時間が1.5時間で、以降30分単位の料金となります。

一部の料金を掲載してみましょう。

atto なんばatto心斎橋
1.5時間3,000円3,300円
2時間3,400円3,800円
3時間5,100円5,700円
4時間6,120円6,840円

4時間以上の料金は10%OFF、8時間以上の料金は20%OFFとなります。

 

Rental salon mimosa

Rental salon mimosa』は、セラピストさんが快適に・オシャレに・ワクワクしながらお客さまをお迎えできる空間を提供しています。

時間単位で空間を借りていただくことはもちろん、施術に必要な備品も充実させておりますので、目的に合った形で手軽にご利用が可能です。

場所は名古屋駅1番出口より徒歩6分。

『mimosa502』と『mimosa705』という2つのサロンがあり、前者はグレーを貴重とした落ち着きのあるお部屋、後者はホワイトとベージュを基調としたナチュラルで可愛らしいお部屋になっています。

​どちらも完全個室の癒し系レンタルサロン。

備品も充実しており、皆様に使いやすいサロンとなっております​。

料金は「お部屋代」と「有料オプション」。

お部屋代は1時間あたり1,200円です。

公式HPからのご予約は、必ず片付け時間30分付いてきます。

最低利用時間は1時間で、以降30分ごとに受付可能です。

4時間以上のご利用は 10%offの価格、8時間以上のご利用は 20%offの価格です。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  2. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  3. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  4. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  5. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  6. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  7. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  8. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  9. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  10. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  11. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  12. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  13. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  14. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  15. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  16. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP