タダリザーブ
タダリザーブ

脱毛サロンに行く前の事前処理は必要?VIO等の部位別のやり方も解説

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

脱毛サロンに行く前の事前処理は必要?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

脱毛サロンで脱毛をしてもらってスッキリきれいなお肌になりたい、そう思う方は多いです。

でも、いきなり脱毛サロンに行って施術を受ければOKというわけではありません

施術当日前までに事前処理をしておく必要があるのです。

そこで今回は、この事前処理のコツややり方などを解説します。

目次

脱毛施術前に事前処理が必要な理由

どうして脱毛サロンで脱毛施術を受ける前に事前処理が必要なのでしょうか。

理由を考えてみましょう。

 

脱毛効果を上げるため

脱毛施術前に事前処理する必要があるのは、脱毛効果を上げるためです。

脱毛サロンでは光脱毛という技術を使って脱毛施術を行いますが、この光脱毛の光はメラニン色素(黒い部分)に反応します。

ということは、肌にムダ毛が多く残っていると、そこに反応してしまい、光のパワーが毛根にまで届かないことがあるのです。

つまり、ムダ毛が脱毛施術の邪魔をするということです。

そのために、事前処理をして、ムダ毛を剃っておく必要があります。

 

やけどや炎症リスクを避けるため

光脱毛の光がムダ毛に反応すると、熱くなった毛が肌に触れ、やけどや炎症を起こすこともあります。

そのようなリスクを避けるためにも、事前処理をしておかないといけないということです。

 

施術時間を十分に担保するため

お客さまが脱毛施術の前に事前処理をしておかないと、サロンでスタッフが行うことになります。

スタッフがやってくれるのならラクでいいわねと思われるかもしれませんが、その分、余計な時間が掛かってしまいます。

予約時間が一定に設定されている場合、事前処理に時間が掛かってしまうと、光脱毛の施術時間に食い込むことにもなるのです。

そのため、施術時間、光の照射時間が短くなってしまい、脱毛効果を発揮しにくくなります。

そのような無駄な時間はサロン側にとってもお客さまにとってもありがたいことではありませんから、自分で事前処理をしておく方がいいのです。

 

脱毛サロンに行く前の事前処理のコツ

脱毛サロンに行って脱毛施術を受ける前に必要になる事前処理ですが、やり方にコツがあります。

どのようなコツか、以下で解説しましょう。

 

なるべく電気シェーバーを使おう

脱毛前の事前処理のやり方としては、電気シェーバーを使う、カミソリで剃る、毛抜きで抜く、除毛クリームで取り除くなどの方法があります。

このうちおすすめなのは電気シェーバーの使用です。

おすすめというよりも、なるべく電気シェーバーを使ってください。

その理由はこうです。

まず、カミソリを使った事前処理では、刃がムダ毛だけでなく、お肌の表面の角質まで取り除いてしまうことがあります。

そうなると、肌荒れや乾燥を起こしやすくなり、脱毛施術を受けるのに適した状態でなくなることもあります。

毛抜きでムダ毛を抜くのもやめた方がいいです。

毛根から毛を抜くと、メラニン色素がなくなってしまい、光脱毛の光が反応する場所がなくなってしまいます。

そうなると、施術効果が得られないのです。

また、毛抜きを使うと、出血や毛嚢炎(もうのうえん)などの肌トラブルが起きることもあります。

除毛クリームの使用では薬剤でムダ毛を溶かしますが、これは肌への刺激が強く、やはり肌トラブルを引き起こしやすいです。

そのため、こちらもおすすめできません。

ということで、一番安全・確実な脱毛前の事前処理は電気シェーバーを使うことです。

 

事前処理のタイミング

脱毛前の事前処理のタイミングとしては、施術予約当日の1~2日前に済ませておきたいところ。

あまり早く事前処理をしてしまうと、部位によってはムダ毛が生えるスピードが早く、伸びてしまいます。

そうなると、光脱毛の光にムダ毛が反応し、やけどや炎症リスクが生じますから、事前処理をした意味がなくなってしまいます。

そのため、予約当日1~2日前に事前処理を行っておき、ムダ毛がまだ伸びず、短い状態の時に脱毛施術を受けるのが理想です。

 

手の届かない場所は無理にしない

脱毛施術前には事前処理が必要なのですが、自分でやろうにも手が届かない場所があります。

IラインやOライン、背中、お尻、太ももの裏などには、なかなか手が届かないものです。

そのような場所を無理に事前処理する必要はありません。

無理してケガでもしたらタイヘンですから、できないことはしないことです。

自分で手が届かない場所については、サロン側でも対応してくれるものです。

サロンでも、「できないことでも無理してやれ」とは言いません。

スタッフが対応する準備が整っていることがありますから、安心してお任せしましょう

ただ、対応していないサロン、ムダ毛処理で料金が発生するサロンなどもあるので、事前確認は必要です。

 

力を入れすぎない

脱毛施術前の事前処理では電気シェーバーを使うのが正解なのですが、電気シェーバーだからと言って、全くリスクがないわけではありません。

あまり力を入れて剃り過ぎると、肌を傷める元になります。

そこでなでるように剃るようにしましょう。コツとしては、片手で毛流れに逆らって剃ること。

これでスムーズにシェービングできるでしょう。

 

肌からムダ毛が見えないくらいに

脱毛施術前の事前処理では、ムダ毛が肌からほとんど見えないくらいに剃るのがポイントです。

このように意識して剃れば、リスクも避けやすくなって、施術効果も上がりやすくなります。

 

明るいところで剃る

太くて濃い毛なら暗いところでも確認できるでしょうが、ムダ毛にはあまり目立たないものもあります。

そうなると、電気シェーバーで剃ったつもりでも剃り残しが意外に多く残ることもあります。

その状態で脱毛サロンに行くと、事前処理のやり直しにもなりかねません。

それでは、時間も料金も無駄になってしまうことがあります。

そのため、自分で脱毛施術前の事前処理を行うときは、明るいところでしっかり細い毛や薄い毛も確認しながら進めてください。

 

事前処理後は保湿を忘れずに

電気シェーバーによる脱毛施術前の事前処理は安全な方法ではあるものの、全く肌を傷めないというわけでは有りません。

程度は少なくても、多少は肌が傷むことはあります。

そのため、電気シェーバーでムダ毛の事前処理をした後は、しっかり保湿をしましょう。

肌が乾燥状態のまま、光脱毛の施術を受けると、赤みやかゆみなどの肌トラブルが生じやすくなります。

そのような事態は避けたいですから、事前処理後には乳液や保湿クリームなどでケアをしておいてください。

 

クールダウンもする

事前処理後には保湿とともに、クールダウンもしておきましょう。

電気シェーバーでムダ毛を剃った後は、肌が刺激を受けているので、敏感にもなり熱くなりやすい状態にもなっています。

そこで、冷たいタオルやガーゼでくるんだ保冷剤などでクールダウンをして、赤みやかゆみを予防しましょう。

 

部位別の脱毛前の事前処理のやり方

脱毛施術前の事前処理のコツを紹介しましたが、今度は部位別にやり方のポイントを説明しましょう。

体の部位によって事前処理の方法も違ってくるので、よく確認してください。

 

顔は上から下へ

顔は産毛が多い箇所です。

産毛の処理で効果的なのは、スチームや蒸しタオルで肌を温めること。

これで毛穴が広がるので、電気シェーバーの効果が行き届きやすくなります。

顔は肌が薄く傷つきやすい箇所でもあります。

そこで、角質を傷つけないように保湿クリームやシェービング剤を使って保護しながらシェービングをしてください。

シェービングの順番としては、上から下へです。

額⇒眉下⇒頬⇒鼻⇒口周り⇒フェイスライン⇒アゴといった感じです。

この順番でシェービングしていくと、二重剃りもしませんから肌も傷つきませんし、スムーズにできるので剃り残しもあまりないでしょう。

 

VIOはまずはさみでカットを

VIOのムダ毛の事前処理では、まずはさみで毛をカットしてから電気シェーバーを使います。

Vラインは希望デザインに合わせて処理しましょう。

ハイジニーナはVラインすべての毛の処理が必要。Iライン・Oラインは少しずつやってみてください。

Oラインは無理なら、サロンスタッフに任せましょう。

 

体の後ろ側は可能な範囲で

体の後ろ側のうち、腰や肩回り、おしりなどは手が届くかもしれないので、合わせ鏡や三面鏡などを使いながら、電気シェーバーを小刻みに動かして事前処理できる場合もあります。

ただ、場所によっては手も届かず、確認もしにくいでしょうから、無理はしないことです。

 

ワキは様々な方向から

ワキは皮膚をピンと張るようにシェービングしてみましょう。

毛流が複雑な箇所でもあるので、様々な方向から電気シェーバーを当ててシェービングします。

 

胸は下から上に向かって

胸も皮膚をピンと張るようにシェービングしていきます。

順番としては、下から上へと言う感じです。

 

腹も胸と同じように

お腹も胸と同じようにシェービングしますが、忘れていけないのが脇腹のシェービングです。

意外に産毛がたくさん生えている箇所なのです。

 

腕も下から上へ

腕も下から上へ、皮膚をピンと張るようにシェービングします。

手の指⇒手の甲⇒前腕⇒肘⇒上腕といった順番です。

 

足は指から

足は指からシェービングします。

その後は、足の甲⇒下腿⇒膝⇒大腿という順番でやはり下から上に向けて行います。

 

脱毛サロンに行く前に事前処理を忘れたらどうすればいい?

脱毛サロンに行って脱毛施術を受ける前には事前処理をしておかないといけないのですが、忘れてしまうことがあるかもしれません。

そのようなときにどうすればいいのかを考えてみましょう。

 

サロンスタッフにやってもらう

脱毛施術前に事前処理をしておかないと、施術効果が上がらなくなったり、リスクが生じたりします。

そのためにこそ自分でやっておかないといけないのですが、もし忘れたらサロンスタッフにお願いしてみましょう。

シェービングをやってくれるサロンとしての話ですが、別途料金になってもシェービングを正しくしてもらった上で施術を受けたいところです。

 

キャンセルする

脱毛施術前の事前処理を忘れた場合、施術予約をキャンセルすることもできます。

スタッフがシェービングをしてくれないサロン、シェービング料金がもったいないと思う場合は、キャンセルも1つの方法です。

ただ、今度はキャンセル料が発生したり施術1回分消化というデメリットが生じたりすることもあるので、各サロンの対応状況を確認しておきましょう。

 

脱毛サロンに行く前の事前処理で注意すべきこと

脱毛サロンに行き脱毛施術前にすることになる事前処理ですが、いくつか注意すべきことがあります。

以下にまとめてみましょう。

 

生理中は事前処理しない

生理中はホルモンバランスが乱れ、肌のバリア機能も低下しているので、事前処理は控えましょう。

脱毛施術自体断られることがあります。

 

肌ダメージがあるときは事前処理しない

肌ダメージがある箇所に事前処理をしてはいけません。

日焼けによる炎症、ニキビや肌荒れなどの箇所です。

このような箇所に無理にシェービングすると、炎症が悪化してしまう恐れがあります。

 

脱毛サロンに行く前の事前処理で使う電気シェーバーの選び方

脱毛サロンに行く前に事前処理する場合は、電気シェーバーを使うのがおすすめなのですが、ではその電気シェーバーをどのように選んだらいいでしょうか。

選び方のポイントを解説しましょう。

 

事前処理箇所に応じたタイプを選ぶ

電気シェーバーを選ぶときは、自分が事前処理したい部位に合ったものを購入しましょう。

顔用、ボディ用、VIO用などの種類があるので、適したものを探してください。

そのような電気シェーバーなら、各部位の凹凸やカーブにもしっかりフィットしてきれいにムダ毛処理できるようになっています。

 

電源タイプで選ぶ

電気シェーバーには、「交流式」「充電式」「電池式」などの電源タイプがあります。

自宅でシェービングするというのなら、「交流式」がいいでしょう。

「交流式」はコンセントに差して使うタイプで、電池交換や充電の手間なく使えるのがいいところです。

外出先で使うのなら、「充電式」や「電池式」がおすすめ。

コードレスでコンパクトでどこでも使用できます。

 

防水タイプもいい

電気シェーバーには防水タイプもあります。

お風呂で使える防水タイプなら、入浴ついでにシェービングといった使い方も可能です。

丸洗いできる防水タイプなら、シェービングによる汚れなどもきれいに落とせて、清潔に使えるでしょう。

 

軽量タイプもおすすめ

脱毛施術前の事前処理は片手で電気シェーバーを使ってということも多いですから、軽量タイプがおすすめです。

これなら小回りも利きやすく、シェービングしにくい場所にも届きやすくなり、手も疲れません。

持ち運ぶ際も軽量タイプは便利です。

 

脱毛サロンに行く前の事前処理におすすめの電気シェーバー

脱毛サロンに行く前の事前処理で使う電気シェーバーの選び方を紹介しましたが、その内容を踏まえながら、おすすめの電気シェーバーを取り上げてみましょう。

 

フェイス&ボディシェーバー KLC-0720|コイズミ

画像引用元:KOIZUMI|フェイスパーツケア|フェイス&ボディシェーバーKLC-0720/P・W

コイズミの『フェイス&ボディシェーバー KLC-0720』は肌に直接触れないやさしい回転刃式で、さらすべ肌体験ができます。

肘や膝などカーブがある部位にもしっかりフィットし、ムダ毛を確実に捉えてカットします。

LEDライトも搭載。暗い中でもムダ毛処理をしやすく、事前処理後の確認も丁寧にできます。

アタッチメントのみ水洗いOKで、清潔な状態で使えます。

サイズはコンパクトで、キャップ付きで収納も携帯もしやすく、外出先でも重宝しそうです。

 

サロンプラス V.I.Oダブルシェーバー|シック

画像引用元:Schick|サロンプラス V.I.Oダブルシェーバー

シックの『サロンプラス V.I.Oダブルシェーバー』はVIOの事前処理用の電気シェーバーです。

特徴を挙げてみましょう。

特徴詳細
4段階に調節可能毛の長さを2mm~8mmの4段階に調節可能
毛の流れに沿ってなでるだけでお好みの毛量と長さにする
刃が直接肌にふれない設計ネット刃でVもIも安心してつるつるにする
使いやすさを考えた設計細部をケアするときも疲れを感じにくい軽くて短い本体
防水加工で水洗いOK、お手入れカンタン
マルチアタッチメント肌に優しいマルチアタッチメントでつるつるも好みの長さも

 

フローレス|ダイレクトテレショップ

画像引用元:ダイレクトテレショップ|FLAWLESS

ダイレクトテレショップの『フローレス』はコードレス電気シェーバーで、カンタンにムダ毛の事前処理ができます。

低刺激なニッケルフリー18金コーティングを採用し、肌にも優しく、デリケートな肌の方でも使用できます。

肌あたりもやさしく、ケア中の痛みもありません。

お肌に刃が直接触れないシェービング構造にもなっていて、細かい毛もしっかりキャッチし、内蔵の回転刃できれいにシェービングします。

シェービングクリームや水などは不要。乾電池式で、外出先でも手軽に使えます。

こちらの『フローレス』は顔剃り用ですが、同じダイレクトテレショップからは、眉周り用の『フローレス アイブロウ』、腕や脚などの広い範囲に使える『フローレス レッグ』なども販売されています。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP