タダリザーブ
タダリザーブ

美容室で女性スタイリストが男性客を嫌う理由は怖いから?男性客のメリットを紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

美容室で女性スタイリストが男性客を嫌う理由を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

女性にとって美容室はなくてはならない存在ですが、そんな美容室に男性が通うこともあります。

男性のヘアについては理容室に通う人も多いものの、美容室でケアしてもらおうという人も増えています。

ところが、美容室の中には男性客を嫌うところもあるというのです。

なぜでしょうか。男性客は怖いからでしょうか。

理由を探ってみましょう。

かつては、美容室で男性がカットだけするのは禁止されていた

いまでこそ、美容室でヘアカットをする男性が多くなりましたが、かつて(2015年まで)は禁止されていました。

美容室と理容室の間で施術の範囲についてのルールが定まっていたのです。

厚生労働省が1978年通知を出しています。

その内容は以下の通りです。

  1. 美容師はパーマなどに伴って男性のヘアカットはできるが、ヘアカットだけの施術をしてはいけない
  2. 理容師は男性にマーマを行ってもいいが、女性にしてはならない
  3. カラーは美容師・理容師以外は行ってはならない

しかし、現代社会では状況も大きく変わり、美容室の施術範囲も広がっています。

美容室・理容室ともに、性別による施術の規則も取り払われました。

そのため、美容室で男性がカットだけすることも許されるようになったので、男性の来店率も上がっています。

 

美容室は男性客をどう思っている?

美容室というと女性が通う場所というイメージもありますが、男性が通っていけないということはありません。

そんな美容室の美容師は男性客をどう思っているのでしょうか。

昔、2000年代の頃は、美容師は男性客のことを「オシャレ!「ナルシスト!」と思うこともあったようです。

しかし、それは以前のことであり、今では当たり前のようにとらえられています。

「そうなんだ」「ふうん」と素直に受け止められています。

 

何歳でも歓迎

男性が美容室に通う場合は、あまり年を取り過ぎていると、敷居が高くなることもあります。

「こんなおじいちゃんでは、美容室に通うとみっともないのでは」と心配する人もいますが、美容室側は何歳の男性でも歓迎してくれます。

おじいちゃんでもOK。

恥ずかしがらないで来てくださいとのことです。

 

ハゲていてもダイジョウブ

「自分はハゲているので、美容室には行けないのでは」と思っている男性もいるでしょうが、これも問題なし。

完全なハゲなら施術はできませんが、髪さえあれば、美容室側でヘアカットやケアをしてくれます。

美容室では、ハゲた男性でも積極的に受け入れてくれます。

 

理容室の数が減っている

男性がヘアカットするといえば、以前は理容室に行くのが普通でした。

ところが、理容室の数は減りつつあります。

それに反比例するように美容室の数が増加。

そのため、男性が美容室でヘアカットをお願いするのが当たり前になりつつあり、美容室の方でもそのような男性を受け入れることを当然と思うようになりました。

 

ところが、男性客を嫌う美容室があるとかないとか

基本的にどの美容室でも男性客を歓迎しているのですが、中には嫌っているところもあるそうです。

その理由を考えてみましょう。

 

男性客は客単価が低い傾向にある

美容室も商売でやっているのですから、少しでも儲けようと思っていますが、男性客の方が女性客よりも単価が低いです。

女性客の場合は、ヘアカットのほかにカラーやパーマの施術をしてもらうことも多いので、客単価は8,000円以上になることが多いです。

一方、男性客の場合は、ヘアカットだけで済ます人が結構います。

ヘアカットだけだと、美容室にもよりますが、代金は4,000円程度。

かなり客単価が低くなりますね。

そのため、美容室では男性客を嫌い、女性客の方を歓迎することもあるのです。

 

美容室のイメージが悪くなることを恐れる

美容室に男性客が多く集まると、お店のコンセプトとの間にギャップが生じることもあるようです。

女性客は美容室に一定のイメージを抱いていますが、男性客が多くなると、そのイメージが崩れることもあります。

お店側にとってもイメージが悪くなることを懸念して、男性客を嫌うこともあります。

 

女性客が怖がる?

美容室というと、女性が集まる場所との印象もありますが、男性客が多く入っていると、そのお店を怖がる女性客が出てくるかもしれません。

待っていてもなんだか落ち着かない、女性だけが集まる美容室の方がリラックスできるという人もいるでしょう。

そのような女性客の気持ちを考えて、男性客を嫌がる美容室もあります。

 

男性客に指名されるのが嫌・怖い

美容室の中にはスタッフの指名制を敷いているところもありますが、男性客が写真を見て指名してくるのが嫌、怖いという美容師もいます。

若い美容師で容姿も端麗で写真写りもいいということで指名されると、なんだか怖いという方もいるのです。

男性客の関心がヘアカットではなく、美容師の容姿の方に向いているのではないかと恐れるためでしょう。

 

男性客の機嫌を取るのが嫌

美容室ではお客さまと美容師の間で会話をしながら施術を行うことも多いですが、女性相手ならコミュニケーションも取りやすいものの、男性相手となると難しくなることがあります。

男性客のご機嫌を取るように会話を進めて、施術をしていくのが苦手ということでしょう。

そのような美容師からすると、男性客が嫌ということにもなります。

 

当日予約が結構ある

男性がヘアカットするのは、気分が向いたときということがよくあります。

「今日は暇だから、髪をカットしに行こうかな」という感じです。

そうなると、当日に美容室に予約することも多くなります。

美容室としては、早めに予約を入れてもらったほうが予定も組みやすくなるのですが、当日予約の男性客ばかり増えると、ちょっと大変。

あたふたしてしまいますね。

それよりが前もって予約をしてくれることが多い女性客の方が歓迎ということにもなるでしょう。

 

男性客が嫌でも受け入れた方がいい場合

美容室が男性客を嫌がる理由はいろいろありますが。それでも受け入れることによるメリットもあります。

どのようなメリットか確認してみましょう。

 

長く通ってくれる

男性がいったんある美容室を利用し始めると、長く通ってくれることが多いです。

女性の場合、気に入る気に入らないで、美容室を変えることがよくあります。

「もっと優れた施術をしてくれるところはないかな、」「スタッフとのコミュニケーションを図りやすい美容室がいい」などの理由で鞍替えすることがあるのです。

もちろん男性の場合も好き嫌いはあるでしょうが、比較的1つの美容室に定着してくれます。

 

男性客は髪型をあまり変えない

美容室に通う女性は、そのときのファッションや気分によって髪型をよく変えます。

施術のたびに髪型が変わるとなると、施術のための所要時間も長くなりがちだし、スタッフの努力も必要になってくるでしょう。

男性客の場合は、髪型を変えようというケースは少ないです。

いつもと同じ髪型でヘアカット・ヘアケアしてもらうということが多くなるので、所要時間も減り、スタッフも施術がしやすいでしょう。

 

来店頻度が高い

美容室に通う男性客の顧客単価は低くなりがちですが、来店頻度は女性よりも多くなる傾向にあります。

男性は1~2か月に1度はヘアカットをしたくなるので、短いスパンで美容室を利用するようになります。

そうなれば、顧客単価が低くても、最終的な売り上げは伸びやすいです。

男性客を嫌う美容室もある中にあって、男性客の増加で商売を成立させようという美容室もあるのです。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  2. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  3. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  4. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  5. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  6. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  7. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  8. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  9. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  10. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  11. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  12. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  13. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  14. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  15. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  16. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP