タダリザーブ
タダリザーブ

セラピスト/美容師の腰痛の対処は?効果的な対策や原因を徹底解説

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

セラピスト/美容師の腰痛の対処を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

セラピスト/美容師の職業病とも言えるのが腰痛です。

お客さまの施術を行いながら体を使っていくと、腰痛が起こることもあります。

多少の腰痛ならそのまま我慢することもあるかもしれません。

でも、症状が重くなると、大変ですよね。

軽い症状でも早めに対処すれば、悪化を防げます。

そこで今回は、セラピスト/美容師の腰痛対策を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

セラピスト/美容師が腰痛になる原因

セラピスト/美容師で腰痛になる人は結構います。

その原因を探ってみましょう。

 

前傾姿勢が多い

セラピスト/美容師が施術を行うときは、前傾姿勢になることが多いです。

短い時間の前傾姿勢なら問題はないでしょうが、多くのお客さまに長時間施術を行おうとすると、前傾姿勢でいる時間も長くなります。

そうなれば、腰痛も起きやすくなるでしょう。

人間は自然な姿勢を続けることで体への負担を減らせます。

ところが、不自然な前傾姿勢が続けば、体のあちこちに異常も起こりやすくなり、そのうちの1つが腰痛です。

 

重心がずれる

セラピスト/美容師が施術を行うときは、前傾姿勢になるだけでなく、重心がずれるときもあります。

施術の状況を確かめるために片側に重心を移したり、備品を取るために向きを変えたりすることもあるでしょう。

重心をずらすことが繰り返されると、筋肉への負担が不均一になり、痛みが発生することもあります。

特に腰には症状が起きやすいです。

 

長時間立ちっぱなし

美容師にしろセラピストにしろ、施術を行う際は立ちっぱなしです。

お客さまが多くなれば、休憩時間も少なくなり、立ちっぱなしの時間も長くなります。

この立ちっぱなし、腰への負担が大きいです。

立ちっぱなしでいると、重たい上半身を下半身で支え続けなければならず、特に腰の役割が非常に大きくなるからです。

 

靴が合っていない

セラピスト/美容師が合わない靴を履いていることで、腰痛になることがあります。

合わない靴を履いていると、足への負担が増えるだけでなく、無意識に体のバランスを取ろうとして、無理な姿勢になります。

これが腰に響くのです。

美容師やセラピストが靴を選ぶ場合、ファッション性を重視することもあるでしょうが、履きやすさも意識しましょう。

履きにくい靴では、やがて足も腰も疲れてしまいます。

 

セラピスト/美容師の腰痛対策

職業病とも言えるセラピスト/美容師の腰痛ですが、どのような対策を講じればいいでしょうか。

できるだけ腰痛などは起こらないようにし、お客さまに質の高い施術を行えるようにしておかなければいけませんが、そのための対策を紹介しましょう。

 

ストレッチ

ストレッチは筋肉のこりを防ぐのに適した運動です。

腰痛の方には腰回りに関連したストレッチが効果的で、少しでも行うことで軽減ができます。

セラピスト/美容師の場合は、どこでストレッチを行うかが課題になりますが、ここでは仕事場でかんたんにできる方法を紹介しましょう。

  1. お尻に手を当てて、背中を反らす(天井を見るようにします)
  2. 頭の上で手を組み、上半身を横に倒す
  3. 腰に手を当てて、円を描くように回す(腰だけを回すようにする)

施術の合間のスキマ時間にもできるストレッチですから、ぜひやってみてください。

 

筋トレ

腰痛は腰の筋肉の疲れ、こりでも起こりますが、筋トレが強い腰を作ってくれます。

セラピスト/美容師の方は腰を使うことが多いですから、筋トレで腰の筋肉を鍛えて、腰痛を防ぎましょう。

腰痛を防ぐ筋トレの方法はいろいろありますが、ここではヒップリフトという方法を取り上げます。

  1. 仰向けになり膝を90度曲げる
  2. 両手をまっすぐ体の横に伸ばし、肩で体を支えながら背中と腰を持ち上げる

ヒップリフトのポイントは、かかとと地面をくっつけたままにしておくこと、腰を反らせすぎないことです。

腰を大きく反らせると、かえって腰への負担が大きくなり、腰痛が悪化することもあるので、注意しながらやってください。

 

丹田に力を入れる

丹田とは、おへその下の下腹部中心のことです。

ここに力を入れるようにして立ってみましょう。

施術中も意識してみてください。

簡単な方法ですが、意外に効果的な腰痛対策です。

 

インソールを使ってみる

高品質なインソールを使うことで、セラピストや美容師の腰痛対策をすることもできます。

足の状況によって腰への負担も変わってくるからです。

その際にポイントになるのが足の3つのアーチを正しく形作ってくれるインソールを選ぶこと。

自分にピッタリのインソールを作成してくれる業者もあるので、そのようなところに依頼すると、セラピスト/美容師の腰痛予防にも役立つでしょう。

 

治療院を利用する

セラピスト/美容師が腰痛になってしまったら、適切な方法で治療することもできます。

適切な方法とは、各種治療院を利用することです。

整骨院・接骨院・鍼灸院・カイロプラクティックなどです。

どこで治療を受ければいいかは迷うところですが、各治療院のホームページを見比べて、口コミなどを参照しながら選んでみましょう。

過去の実績なども参考にしてください。

治療代も確認しておきましょう。

腕が確かな治療院スタッフの治療を受けると、腰痛が大きく改善することがあります。

セラピスト/美容師にとっての職業病である腰痛に対しても効果的な治療を行ってくれるところがありますから、信用できるところを探してみましょう。

 

整形外科を受診する

腰痛の治療院を利用するほかに、整形外科を受診するという方法もあります。

腰痛がひどい場合は、まず整形外科から受診するのもおすすめです。

特に腰痛の原因を発見する上で、整形外科の検査が役に立つことがあります。

整形外科の腰痛の治療法は次のようなものです。

  • 投薬治療
  • 湿布
  • トリガーポイント注射や仙骨裂孔ブロック注射などの注射治療
  • 干渉波、ウォーターベッド、ホットパック、牽引療法などの物理治療
  • 腰痛ベルトのような装具療法
  • 患者さんの状態に合わせたリハビリ
  • 手術

腰痛に疾患が隠されている場合、長期にわたりなかなか治らない場合などは、整形外科を受診する方がいいでしょう。

 

サポーターやコルセットを利用する

セラピスト/美容師の腰痛がすぐに治らないということなら、施術の最中はサポーターやコルセットで支えるようにしてみてはいかがでしょうか。

これで腰を支えると、腰痛が楽になって、施術にも本腰を入れやすくなります。

サポーターやコルセットは装着しても目立たず、お客さまに不快感を与えることもありません。

どうしても施術中に装着するのが憚れる場合は、プライベートな時間だけでも利用してみましょう。

 

寝具を見直す

セラピスト/美容師に限った話ではありませんが、使う寝具によって腰痛が発生することがあります。

その場合は、寝具を見直すことで改善することもあります。

見直しのポイントとしては、柔らかすぎず硬すぎず、寝たときに正しい姿勢になるものがおすすめです。

寝姿勢のあり方も腰痛と関係があります。

 

温感グッズを使う

腰を温めることで腰痛が改善することがあります。

そこで使いたいのが腰の温感グッズ。

値段としては数百円から数万円のものまでピンからキリまでありますが、値段が高ければいいというわけではありません。

効果のありそうなもの、自分に合いそうなものを探してみてください。

 

マッサージ・ストレッチ器具を使う

セラピスト/美容師の腰痛緩和に効果的なのがストレッチやマッサージですが、器具を使うことでやりやすくなります。

ヨガマット、ストレッチポール、バランスボールなどいろいろな種類があり、自宅でもサロンでもストレッチの実践ができます。

ぜひ利用してみてください。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  2. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  3. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  4. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  5. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  6. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  7. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  8. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  9. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  10. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  11. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  12. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  13. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  14. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  15. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  16. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP