一人美容室の1ヶ月の経費の相場は?売上に対して利益はどのぐらい残る?

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

一人美容室の1ヶ月の経費の相場を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

美容室を経営している方の中には一人で行っているというケースもあるでしょう。

一人美容室の経営はタイヘンでしょうが、今回はその経営で掛かる1ヶ月の経費についてのお話をします。

一人美容室の経営で1ヶ月にどのくらいの経費が掛かるのか、知っておかないと採算が取りにくくなります。

そこで、経費の内容と額をチェックしてみましょう。

目次

一人美容室を経営するメリット・デメリット

これから一人美容室経営で掛かる1ヶ月の経費を考えてみますが、その前に一人美容室経営のメリット・デメリットを紹介しましょう。

 

一人美容室経営のメリットとは?

一人美容室には複数人で経営する美容室にはないメリットがあります。

どのようなメリットか、確認してみましょう。

 

営業時間は自由に決められる

一人美容室の営業時間はオーナー自身が自由に決められます。

プライベートとの関連、体力との関係、他の業務とのバランスなども考えながら好きなように決めればいいのです。

 

自分が希望するような店作りができる

一人美容室のお店はオーナーが希望するように作ることができます。

内装、セッティング、家具選びや配置などは好みで決めてOK。

こだわりたい部分があれば、その通りにできます。

これで自身のモチベーションも大いに上がることでしょう。

 

経費を引いた収益は全部自分のものになる

一人美容室の経営では、経費を差し引いた収益は全部自分のものになります。

ほかに割り当てるものがありませんから、丸儲けができるということですね。

開業当初はお客様も集まりにくく売上も伸び悩むかもしれませんが、営業努力が功を奏せば、徐々に集客も図れるようになり、儲けも増えていくでしょう。

その儲けは、経費以外全部懐に入ります。

 

人件費や採用活動が不要

一人美容室なら、美容師を雇うための採用活動も必要ありませんし。その人件費も気にしなくてダイジョウブ。

オーナー自身が施術をするだけで、ほかのスタッフのことを考えなくて済みます。

美容師の採用活動も雇った美容師への人件費も美容室の負担になることがありますが、そのような手間がない一人美容室はある意味気楽な経営ができるでしょう。

 

開業資金を抑えられる

一人美容室の開業資金はある程度抑えることができます。

場所もそれほど大きく確保する必要もないし、導入設備も一人美容室用。

人件費も掛かりません。経費さえ正しく計算しておけば、開業ハードルも低いでしょう。

 

人間関係に悩まされることがない

一人美容室には他のスタッフがいませんから、人間関係のトラブルは発生しません。

もしスタッフを雇うと、オーナーという立場でも気を使うことも多くなるでしょうし、スタッフ同士の仲も取り持たなくてはいけません。

一人美容室では、そのような苦労はありませんね。

 

一人美容室経営のデメリットは?

一人美容室経営のメリットを紹介しましたが、今度はデメリットの方を見てみましょう。

 

一人で対応できることには限界もある

一人美容室では、すべての活動を一人で行わなければいけませんが、その範囲には限界もあります。

スタッフを雇っていれば、活動業務をそれぞれで分担できますが、一人美容室では無理。

接客、施術、決済に始まり、集客活動や営業活動、経営や運営など一人でしなければいけません。

しかし、それが手に余るようなことがあっても、人を頼れません。

限界があるとはいうものの、その限界いっぱいまで頑張らなければいけないのはタイヘンですね。

 

集客が捗らないことがある

一人美容室をどこで開業するか、集客活動のあり方などにもよりますが、思うようにお客様が集まらないことがあります。

宣伝をすると言っても、限られた予算内のことになるでしょうから、大々的にできないでしょう。

自宅美容室などの場合は、住宅街にあることも多く、目立ちにくいという面もあります。

ここが一人美容室の難しいところです。

 

廃業せざるを得なくなることもある

一人美容室の経営がうまくいかず、廃業せざるを得なくなることもあります。

一人美容室の経営はカンタンなことではありません。

雇われ美容師なら、経営に関することはお店側に任せっきりでもダイジョウブでしょうが、一人美容室ではそういうわけにはいきません。

様々な経営努力が成功すればいいものの、それがうまくいかなければ、廃業を選択するしかないこともあるでしょう。

 

一人美容室の1ヶ月の収入と経費の関係

一人美容室経営では、1ヶ月の売上を正しく見積もり、そのうえで経費を差し引きます。

それが収入として懐に入ってくる金額になるのですが、その関係を見てみましょう。

 

一人美容室の1ヶ月の売上はどのくらい?

一人美容室の1ヶ月の売上は次のような計算式で算出できます。

『客単価×1日の客数×1ヶ月当たりの営業日数』

それぞれの数値は各一人美容室によっても異なるでしょうが、1つの目安を示してみましょう。

  • 客単価:6,000円
  • 1日の客数:6人
  • 1ヶ月当たりの営業日数:22日

この数字を上記の計算式に当てはめると、こうなります。

『6,000円×6人×22日=792,000円』

これが一人美容室の1ヶ月の売上額の一例です。

ここから経費を差し引くと、それが収入になります。

その経費の内容を見てみましょう。

 

一人美容室の1ヶ月の経費はどのくらい?

まず、一人美容室の経営で1ヶ月に掛かる経費の内訳をチェックしてみましょう。

次のような経費が掛かるのが普通です。

  • 家賃
  • 返済
  • 材料費
  • 水道・光熱費
  • 広告費
  • 雑費

 

経費①|家賃

自宅で一人美容室を運営しているのなら家賃は支払う必要がありませんが、店舗を借りているのなら当然発生する経費です。

では、一人美容室でどのくらいの家賃を支払うのが適切かというと、売上の10%程度です。

すでに示した例に従うと、1ヶ月の売上が約80万円ですから、8万円くらいが目安になるでしょう。

家賃は地域や立地条件によっても変わりますが、無理なく支払える金額にとどめておきたいところです。

 

経費②|返済

一人美容室開業で開業資金が多く掛かった場合は、その資金の全部、又は一部を融資でまかなうこともあるでしょうが、そうなると返済義務が生じます。

この経費も計算に入れておかないといけません。

 

経費③|材料費

一人美容室で施術を行うために様々な材料を購入するので、これも経費に該当します。

目安としては、売上の10%程度です。

 

経費④|水道・光熱費

一人美容室でも、エアコンや照明、ドライヤーは必要ですから電気代も掛かりますが、現在の電気代は高めなので、ちょっと負担が大きくなりがちです。

水道については、美容室ではシャンプー台を使うでしょう。

そのほか、給湯器のガス代も必要ですね。

しめてどのくらいになるかというと、1ヶ月で2万円くらいでしょうか。

もう少し高くなることもあります。

 

経費⑤|広告費

一人美容室で新規顧客集客のカギを握るのが広告の出稿の仕方です。

あまり広告費をケチりすぎると、集客にマイナスの影響があります。

では、この経費、どのくらいに設定すべきかというと、やはり売上の10%程度ですね。

 

経費⑥|雑費

一人美容室経営の雑費というと、いろいろな項目があります。

いくつかピックアップしてみましょう。

  • 社会保険料
  • 修繕費
  • お客様の冠婚葬祭時に必要になるお金
  • 様々なサービス提供代金

一人美容室の雑費の目安は5万円くらいでしょう。

そのときそのときの状況によっても変動します。

 

売上から経費を差し引くと、どのくらいになる?

ここまでの算出結果を元に、一人美容室の収入がどのくらいになるのかを計算してみましょう。

まず、売上は792,000円でした。

経費の内訳をこうです。

  • 家賃⇒8万円
  • 返済⇒月5万円だとする
  • 材料費⇒売上の10%なので8万円
  • 水道・光熱費⇒2万円
  • 広告費⇒売上の10%なので8万円
  • 雑費⇒5万円

これらの経費を売上から差し引いてみましょう。

『792,000-8万円-5万円-8万円-2万円-8万円-5万円=432,000円』

おおよその目安ではありますが、こちらの一人美容室の1ヶ月当たりの収入は432,000円となりました。

返済が終われば、さらに収入も増えるでしょう。

 

美容室の経費の声

 

一人美容室の1ヶ月当たりの経費を抑える方法

一人美容室で1ヶ月当たりどのくらいの経費が掛かるのかを算出してみましたが、経費は少しでも下げたいですよね。

経費が下がれば下がるほど、収入が増えるのですから当然です。

そこで、どのように一人美容室の経費を抑えたらいいのかを考えてみましょう。

 

材料費を削減してみる

一人美容室の施術で掛かる材料費を削減することで、経費を抑えられるか検討してみましょう、

その方法としてカンタンなのは安い材料に変えることです。

というと、材料を安くして、質が落ちないのかと心配にもなるでしょう。

しかし、最近は各業者の努力により、安い材料でも高品質なものが増えてきました。

安かろう悪かろうとは限らないのです。

あまりに安すぎるものは問題でしょうが、多少安いくらいなら、お客様へのサービス提供に支障が生じることもありません。

また、ディーラーや取引先を変えてみるというのも1つの方法です。

これまでお付き合いのあったディーラーや取引先を変えるというのは気が引けることではありましょうが、材料費削減のためにはあえてすることも考えてみましょう。

その際は、各ディーラーで材料費の相見積もりを取り、より有利な条件を提示してくれたところを選べば、材料費が安上がりになります。

今までのディーラーや取引先との契約を継続したいというのなら、材料費の交渉という方法もあります。

「長期契約するので、材料仕入れ代を少し安くしてください」等と持ちかけてみてはいかがでしょうか。

交渉に応じてくれるところもあるでしょう。

 

電気代を削減してみる

電気代の高騰を受け、一人美容室経営でも負担の大きい経費となりつつあります。

そこで、この電気代を削減できるか考えてみましょう。

例えば、電力管理システムの活用があり。

各電力機器の電力使用料をチェックできるシステムで、これで電力使用量が多い機器が把握できますから、節約意向も高まるでしょう。

電力会社の変更もおすすめ。電力会社によっても電気代は異なります。

より安い電気代の電力会社と契約すれば、電気代も抑えられるでしょう。

よほどひどい電力会社でなければ、電気代が少し安くなっても、電気供給の質が落ちることはありません。

 

水道代を削減してみる

美容室に欠かせない水道ですが、カンタンに削減する方法があります。

シャンプー台に節水のシャワーヘッドを取り付ければいいのです。

小さなことかもしれませんが、これが経費を抑える上で大事なことです。

 

業務用のガス乾燥機を導入する

一人美容室のタオルの乾燥にどのような機器をお使いですか。

一人美容室だから、家庭用の乾燥機でいいのではないかしらと思っているかもしれません。

しかし、これは×。

家庭用の乾燥機は毎日何回も使うことを前提に作られていません。

もしそのようなことをすると、故障しやすく、かえって修理代がかさみます。

それでは経費が大きくなってしまうので、思い切って業務用のガス乾燥機を導入してみましょう。

一人美容室とはいえ、お客様が増えれば何回もタオル乾燥することもあるでしょうから、こちらの方が最終的には経費削減になります。

 

広告宣伝費を削減してみる

一人美容室を軌道に乗せようと思ったら、広告宣伝をうまく行い、集客を図らなければいけません。

というと、かなりの広告宣伝費を掛けなければいけないかしらと思うかもしれませんが、ここも削減可能な項目です。

では、どのように一人美容室の広告宣伝費を削減したらいいでしょうか。

いくつかの方法を提案してみましょう。

まず、媒体ごとの費用対効果を測ってみましょう。

広告媒体によって集客効果が上がりやすいものもあれば、上がりにくいものもあります。

皆さんの一人美容室にとって、一番効果が上がる広告媒体を絞り込む必要があります。

次に、無料のツールを利用するのも◎。

少し時間と手間が掛かるので、できればの話ですが、SNSやGoogleマイビジネスを利用すると、効果的な宣伝ができます。

SNSが得意なら、ぜひともチャレンジしていただきたいです。

 

ポータルサイト掲載はやめにしてみる

一人美容室でも利用しているところも多いポータルサイトへの掲載です。

確かにポータルサイトに自分の美容室情報を掲載すれば、集客に効果が上がりやすいと言われています。

特に新規顧客の獲得では、有効な手段にもなっています。

ただ、ポータルサイト掲載費用がばかになりません。

ホットペッパービューティーなどのポータルサイト掲載費は要問い合わせとなっていますが、より好条件での掲載ともなれば、掲載費用もかなり高くなります。

その費用を捻出する余裕のある一人美容室なら構いませんが、負担が大きすぎるようだと感じられたら、掲載をやめにすることも考えてみましょう。

これで余計な経費を削減できます。その代わりに別な広告方法を考えればいいのです。

 

ホームページは安く制作しよう

一人美容室の集客をスムーズに進めたいということで、ホームページ制作を考えるかもしれません。

しかし、その制作費用が心配でしょう。

そこで安上がりな方法でホームページを制作できないか考えてみましょう。

次のような方法があります。

  • 無料ホームページ作成ツールを利用する
  • 格安業者にホームページ作成を依頼する
  • フリーランスにホームページ作成を依頼する

あれもこれもと条件をつけなければ、無料のホームページ作成ツールでも立派なものができます。

ただ、機能性では有料ツールには劣るのと、独自ドメインが使えない、広告が表示されることがあるなどのデメリットはあります。

 

一人美容室で削減しにくい1ヶ月当たりの経費

一人美容室の経費を抑える方法を紹介しましたが、削減しにくい項目もあります。

いくつか挙げてみましょう。

 

家賃

一人美容室を賃貸店舗で営業している場合、家賃は削減しにくい経費です。

大家さんとの間でいったん決まった家賃を下げるのは難しいものです。

交渉という手段はありますが、あまり積極的にできることでもありません。

大家さん側から何らかの理由で家賃を下げましょうと言ってくれればありがたいですが、なかなかそうもいきませんね。

ただ、契約更新の時期ならできることがあるかもしれません。

「更新料を下げていただけないでしょうか」とか、「更新期間を延ばしていただけないでしょうか」程度なら、交渉の余地もあるでしょう。

家賃の減額交渉も、更新時期にするのが適切なタイミングです。

 

ゴミ処分費

美容室から出るゴミは事業ゴミに該当します。

事業ゴミを処分できるのは行政機関から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を得ている業者だけです。

ただ、この業界、新規参入するところもあまりなく、価格競争もないのが現状です。

そのため、業者を変えても、経費が下がることは少なく、これまでと状況は変わらないでしょう。

安い金額で美容室から出る事業ゴミを処分するという業者もありますが、注意が必要です。

行政から許可をもらっていない業者、不法投棄する業者などもあるからです。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP