タダリザーブ
タダリザーブ

サロンの競合調査のはどうやってやる?やり方や有効な方法をご紹介

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

サロンの競合調査のはどうやってやれば良い?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

サロンを開業する、運営する上で気になるのは競合サロンの存在です。

自サロンとどのように違うサービスを提供しているのか、料金体系がどうなっているのか、スタッフの技術はどれくらいかなどの知りたい情報もいろいろ出てきます。

そこで重要になってくるのが競合調査のやり方ですが、どのように行えばいいでしょうか。

今回は、サロンの競合調査の調査項目や調査のやり方を説明するので、どうぞ参考にしてください。

競合サロンの調査をする意味

競合サロンの調査をする意味を考えてみましょう。

これは自サロン運営にとっても大切なことです。

 

トレンドの状況を把握できる

サロンの競合調査をすることで、トレンドを把握できます。

特にシェアを伸ばしているサロン、売り上げが好調なサロンの調査をすれば、どのようなトレンドに則って商売を行っているのかがつかみやすくなるでしょう。

そのときそのときのトレンドを理解しているからこその好調なのでしょうから、その状態を知ることは自サロンにも意味の大きいことです。

 

自サロンと競合サロンの強み・弱みを比較できる

サロンの競合調査により、自サロンと他サロンとの強みや弱みの比較ができます。

比較対象は価格・サービスや施術内容・顧客層・認知度・顧客満足度・サロンイメージなど多岐にわたりますが、それぞれの特徴を比較することで、自サロンの強みをどう伸ばし、弱みをどう解消するかも見えてくるでしょう。

自サロンのサービス向上に競合調査は欠かせないのです。

 

今後の戦略が立てやすくなる

サロンの競合調査をすることで、自サロンと他サロンの立ち位置の違いなどもわかりますが、その情報を元に今後どのようなマーケティング戦略を敷けばいいのかも見えてきます。

他サロンに集まりやすいお客さまをどのように自サロンに導くのか、具体的な方法もつかみやすくなるでしょう。

 

サロンの競合調査のデメリット

サロンの競合調査にはデメリットもあります。

確認してみましょう。

 

手間とコストが掛かる

サロンの競合調査を行うとなれば、手間とコストを準備しないといけません。

自サロンが行う場合は、スタッフを使うために時間と報酬が必要になるでしょう。

外注すれば、依頼費用が掛かります。

他サロンの状況は外からは見えにくいので、それなりの手間とコストを掛けないと、十分な情報を取得できません。

 

調査設計が難しい

サロンの競合調査といっても、どのように調査を行うのか設計しなければいけませんが、これが難しいことでもあります。

どんな項目を調査するのか、どのような手法で調査するのか、どのような人を対象に調査するのかなど、設計上の課題があります。

又、調査に基づいて、どのように施策を行うべきかも考えないといけません。

 

情報の更新が必要

サロンの競合調査をするといっても、1回だけで済ますわけにはいきません。

状況は刻々と動いているので、最新調査をして、最新情報を入手する必要があります。

そうしないと、競合調査の情報が古くなって、あまり役に立たなくなるでしょう。

 

サロンの競合調査の項目

サロンの競合調査をどのように行えばいいのか、あれこれ迷うものです。

そこでまずは、競合調査で調べる項目を確認してみましょう。

 

競合サロンを選択する

サロンの競合調査を行うに当たって、どのサロンを対象にするか選ばないといけません。

その選別方法は以下のようになっています。

  • 同規模のサロンを対象にする
  • 近隣の同業種サロンを対象にする
  • 店内イメージが似ているサロンを対象にする
  • 同じようなサービスを提供しているサロンを対象にする

一口にサロンといっても、規模は様々です。

競合調査する場合は、自サロンとあまり違う規模のサロンを対象にしても参考になりませんから、同じくらいの規模のサロンの調査をしてみましょう。

競合サロンというと、自サロンの近辺に出店しているところもあるはず。

これは大事な調査対象です。

少しでも自サロンのサービスの方が劣っていれば、そちらのサロンにお客さまを取られてしまいますから、しっかりと調査して、今後の施策を考えないといけません。

店内イメージが似ているサロンも調査していいですね。

それぞれのイメージの特徴を比べてみて、参考になる情報が得られるかチェックしてみましょう。

提供サービスが同じようなサロンも調査対象にしたいところ。

サービスの内容、料金、対象者など、自サロンと同じところ、違うところを見つけて、今後のサービス内容の改善を図ることもできます。

 

メニューを調査

サロンの競合調査では、メニューの調査をしましょう。

他サロンがどのようなメニューを提供し、どのような客層をターゲットにしているのか調べてみるのです。

そうすると、自サロンから見ても魅力的なメニューが見つかるかもしれません。

そのメニューを丸々マネをするわけにはいきませんが、参考にして、より優れたメニューを提供する方法を考えてみましょう。

 

価格を調査

サロンのメニューの調査とともに行うのが価格調査です。

他サロンがどのくらいの価格でメニューを提供しているのか知ることは大切です。

安易な価格競争に巻き込まれることは避けなければいけませんが、それでもあまりに価格差があるようでは、集客に悪影響があります。

競合調査をした上で、適切な価格設定を考えてみましょう。

 

ホームページを調査

自サロンと他サロンのホームページの比較もしてみましょう。

最近は、ホームページを見て予約申込みをするというお客さまも多いので、ホームページの出来栄えは非常に重要です。

自サロンと他サロンのホームページを比較して、それぞれどのような特徴があるのか確認します。

そのうえで、自サロンのホームページに欠点や足りない部分があれば、改善する必要があります。

 

サービス内容の違いを調査

メニューの調査とも関連があることではありますが、サービス全体の調査もしてみましょう。

お互いのサロンでどのようなサービスを提供しているか、店内の雰囲気がどうなっているか、サービス提供をしているスタッフの腕はどうかなど、サービスといっても様々なチェック項目があります。

サービスの競合調査の結果は、今後、より質のいいサービス提供に向けて活かすことができます。

 

サロンの競合調査のやり方

サロンの競合調査をどのように行えばいいでしょうか。

実際のやり方を見てみましょう。

 

ネットで調査

まずは、ネットで競合調査をしてみましょう。

例えば、「地名+自サロンと同じ業種のサロン」でキーワード検索してみると、候補が挙がります。

その候補のホームページを見て、自サロンと比較してみましょう。

ホームページを見るだけでも、サービスの内容や料金設定、スタッフの略歴などの違いが分かります。

 

街を歩いてみる

自サロンが位置する街を歩いてみると、同じようなサロンが見つかることがあります。

その場合は、外から見るだけですが、看板や入口の雰囲気、全体の外観などは確かめられるでしょう。

新たな発見が得られる可能性もあります。

 

聞き込み調査

少し手間の掛かる競合調査の方法ではありますが、近隣の住民に聞き込みをすることもできます。

実際に他サロンを利用している人を探して、感想を聞いてみるのです、

この方法ではかなり有効な調査結果が得られる場合があります。

ホームページを見ただけでは分からない実体験に基づく情報は貴重です。

 

客として行ってみる

競合調査してみたいサロンに客として行ってみるという方法もあります。

実際にサロンに入って施術を受けてみなければ分からないことも多いです。

客として施術を受ければ、そのサービスの良い点。悪い点も確認できます。

そこから学んで、自サロンのサービス向上に役立てることもできるでしょう。

 

専門業者に依頼する

競合調査会社に他サロンの調査を依頼することもできます。

自分たちで行うよりもきめ細やかな情報を得られるのがメリットです。

ただ、依頼費用が掛かるので、小規模サロンなどではその費用を掛けたくない場合もあるでしょう。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  2. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  3. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  4. カッピングは効果ないって本当?痛さや頻度はどのぐらいが良い?
  5. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  6. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!
  7. シェアサロンで開業する方法は?メリット・デメリットを紹介!
  8. なかなか帰らない客を早く帰らせる方法は?言い方のポイントを解説!
  9. エステサロンのインバウンド対策はどうしたら良い?どう訪日外国人にアピールする?
  10. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  11. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  12. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  13. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  14. カッピングは効果ないって本当?痛さや頻度はどのぐらいが良い?
  15. ストレッチ専門店を開業したら儲かる?フランチャイズを募集している会社もご紹介!
  16. ホットペッパー(サロンボード)のカルテ機能とは?メリット・デメリットを紹介!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP