タダリザーブ
タダリザーブ

アロママッサージがおすすめの人気サロン5選!効果ややり方をご紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

アロママッサージがおすすめの人気サロンを教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

アロマの香りや成分を活用したアロママッサージという施術があります。

今回は、このアロママッサージの効果のほどを検証してみます。

アロママッサージの特徴を紹介しながら、どのように心身に効果を発揮するのか確認してみましょう、

目次

アロママッサージとはどんなマッサージ法?

まずは、アロママッサージの特徴を解説しましょう。

 

アロマオイルを用いたマッサージ

アロママッサージはアロマオイル(精油)を用いたマッサージ法です。

直接肌にアロマオイルを塗り、成分を浸透させながらマッサージをし、筋肉のこりをほぐし、血流を良くしていきます。

アロママッサージにはもう一つの効用があり、アロマオイルの香りをお客さまに鼻から嗅いでもらい、リラックスして心身を癒やしてもらうのです。

 

正式名称は「アロマトリートメント」

アロママッサージというのは通称で、正式には「アロマトリートメント」と言います。

マッサージという言葉は使い方に注意が必要です。

日本ではマッサージの施術をお客さまに行い、代金を受け取れるのは国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」を取得した人だけです。

そのため、国家資格を取得していない施術士によるマッサージは禁止です。

しかし、実際にはアロママッサージの施術を行う人が国家資格を持っていないことも多いです。

つまり、法律上はマッサージをできない人になるので、正確にはアロママッサージというのは正しくないことになります。

したがって、施術そのものは「アロマトリートメント」、施術をする人は「アロマセラピスト」と呼ぶのが正しいのです。

といっても、現実にはアロママッサージという言葉が通称としてよく用いられているので、この記事でもその通称の方を使用することにします。

 

アロママッサージの効果はどのようなもの?

アロママッサージがどんなものかお分かりになったところで、今度はその効果を検証してみましょう。

そもそも効果があるのか、効果があるとしたらどのように心身に効くのか、確認してみます。

 

アロママッサージには様々な効果がある

アロママッサージでは、アロマオイルの成分が体そのものにもたらす効果と香りが鼻から脳に伝わることで得られる心身リラックス効果など、様々な効果があります。

相乗効果があるということです。

その結果、お客さまが抱える心身の悩み解決に繋がることもあるのです。

 

効果①ストレス解消・精神安定

アロママッサージには肉体的な効果はもちろん、精神的な効果もあります。

アロマセラピストによって優しく体に触れられていると、心も安心できます。

その安心感が副交感神経の働きを強め、気持ちも安定するのです。

これでストレス解消に繋がります。

また、お客さまが好みの香りを嗅ぐことで、とても心地よくなり、緊張も解け、リラックスをもたらします。

例えば、ラベンダーの香りには鎮静効果があり、オレンジやベルガモットの香りには抑うつ作用があるなどです。

 

効果②血行をよくする

アロママッサージの肉体への効果というと、まず血行をよくします。

筋肉がこわばった首周りや肩、腰などにアロマセラピストがマッサージすると、その箇所の血行が良くなり、筋肉のこりもほどけるのです。

老廃物も排除します。特にマージョラムやジンジャーなどのアロマオイルは、体を温め、血行をよくする効果に優れています。

 

効果③むくみ解消

むくみの原因は血管内や体内に余分な水分が溜まってしまうことです。

このむくみに対しても、アロママッサージは効果的です。

マッサージにより血液やリンパ液の流れを改善させ、余分な水分や老廃物を排出することができます。

これで代謝も良くなり、むくみの原因が取れることになります。

むくみ解消でおすすめなのはジュニパーベリーやサイプレスなどのアロマオイルです。

これらのアロマオイルは腎臓の働きを促し、利尿作用をもたらすことで余分な水分の排出が進むからです。

 

効果④スキンケア

アロママッサージの嬉しい効果がスキンケア効果です。

肌トラブルを解消したり、肌を美しくしてくれたり、アンチエイジングしてくれたりします。

その理由は、アロマオイルの成分を塗ることでお肌に浸透し、保湿や引き締めなどの作用を発揮するから。

また、香り成分は血流に乗って全身に行き渡り、ホルモンや自律神経の働きを整え、お肌の再生も促します。

こうして、美しい肌が手に入れば、満足感も増すでしょう。

 

効果⑤安眠

アロママッサージにより安眠効果も得られます。

アロマセラピストの優しい手の動きで筋肉の緊張がほどかれるとともに、ほどよい疲労感が得られます。

軽い運動をしたような感覚になり、そのまますっと眠りたくもなるでしょう。

また、アロマオイルの香り成分には心を静める働きがありますから、安眠気分も高まります。

アロママッサージによって、良質な睡眠も得られるようになるでしょう。

 

効果⑥ダイエット効果

「最近体重が増え気味かしら」と思われている方はアロママッサージを受けてみてはいかがでしょうか。

アロママッサージにはダイエット効果もあります。

アロママッサージにより脂肪燃焼ができ、血行も良くなって、代謝もアップ。

その結果、余計なものも取れて痩せられるというわけです。

自分で行うダイエットに限界を感じたのなら、他力本願のアロマセラピストによるアロママッサージを受けるのもおすすめです。

もしくは、両方の相乗効果でダイエット効果もさらに増すでしょう。

 

効果⑦身体の不調改善

アロママッサージにより病気を治すことはできませんが、なんとなく調子が悪い、このところ不調気味という程度なら、改善する可能性があります。

アロママッサージは自律神経とホルモンバランスを整え、血行も良くするので、多少の身体の不調くらいなら、施術を受けることで回復することがあるのです。

「仕事が忙しくてタイヘン」「子育てで疲れ気味」「ちょっと筋肉がこわばり気味」などの症状にアロママッサージはタイヘン効果があります。

 

アロママッサージを受け続けることで効果が持続する

アロママッサージを受ける効果を紹介しましたが、1回だけ施術を受けるというのでは十分ではありません。

継続することでメリットも大きくなります。

では、継続によりどのような効果やメリットが得られるのかを考えてみましょう。

 

毎日気分がリラックスする

アロママッサージを受けることで心はリラックスするのですが、継続して施術を受ければ、そのリラックス状態も続くようになります。

そうなると、毎日心がほぐれますから、気分も上々でしょう。

リラックスするというのは非常に大事なことで、何をするのにも捗りやすくなります。

 

美容効果が持続する

アロママッサージによりスキンケア効果が得られるのですが、これは1回の施術だけでは無理です。

お肌というものは1日で状態が改善されるものではありません。

ターンオーバーという言葉もあるので、改善には一定の期間が掛かります。

そのため、アロママッサージもしばらく通いたいところです。

継続的な施術を受けることで、常に血行も良くなり、肌の健康もアップ。

透明感も出てくるでしょうし、ニキビなども出にくくなるでしょうし、シミやソバカスの改善も期待できます。

 

バストアップ効果が得られる

アロママッサージをすると、リンパ節を刺激するので、バストアップ効果が得られます。

これも1回で効果が出るというものではなく、継続してこその結果です。

また、アロマオイルの香りを定期的に嗅ぐと、エストロゲンという女性ホルモンの分泌も促されます。

エストロゲンには乳腺の発達を促す働きもあるので、バストアップに繋がります。

 

健康状態が維持される

アロママッサージを継続して受けることで、健康状態も維持されるようになります。

自律神経やホルモンバランスを整え、血行を促進し、疲労感も取ってくれるアロママッサージのことですから、何度も受ければ常に元気で健康でいられるでしょう。

 

自分でできる効果のあるアロママッサージのやり方

アロママッサージにはサロンでアロマセラピストの施術を受ける方法もありますが、自分で行う方法もあります。

サロンに関しては後ほどおすすめを紹介しますが、ここでは自分でできる効果のあるアロママッサージの方法を説明しましょう。

 

アロマオイルとキャリアオイルを用意する

自分でアロママッサージをする場合は、アロマオイルのほかにキャリアオイルというものを用意します。

アロマオイルそのものを直接肌に塗ると、刺激が強すぎるので、キャリアオイルで希釈するのです。

キャリアオイルは桶やフィンガーボールなどの入れ物に5~10ml用意しておき、使いたいアロマオイル5mlに対して、1滴垂らします。

なお、この過程が面倒に感じられるのなら、市販のアロママッサージオイルを使うといいでしょう。

こちらには最初からキャリアオイルが含まれています。

 

オイルをなじませる

アロママッサージで使うオイルの準備ができたら、いよいよマッサージです。

気になる部分を軽く押しながらオイルをなじませていきます。

手のひら全体で包み込むようになじませるのがポイントです。

心臓方向に向かって塗り進めましょう。全身をマッサージしたいときは、足先から頭へという順番で行ってください。

 

終わったら、タオルで拭き取る

アロママッサージが終わったら、タオルで拭き取ります。

洗い流すことはしません。

アロマオイルには効果があるのだから、そのまましばらく残したらいいのではと思うかもしれませんが、その状態のまま空気に触れ続けると、酸化してしまいます。

酸化したアロマオイルは肌荒れの原因になるので、きれいに拭き取る必要があるのです。

拭き取るタイミングとしては、アロマオイルを肌に塗り、浸透してからさらっとした頃です。

この時点でアロマオイルは血液に浸透し、全身を巡っていますから、効果が消えることはありません。

 

自分で行うアロママッサージの効果を上げるコツ

自分で行うアロママッサージの効果を上げるいくつかのコツがあるので紹介しましょう。

 

風呂上がりに行う

アロママッサージはお風呂上がりに行うと効果的です。

お風呂上がりは体も温まり、毛穴が開いているので、塗ったアロマオイルが浸透しやすくなり、全身に効果をもたらします。

また、体が温まっていると、老廃物や脂肪も流れ出しやすくなっているので、余計にアロママッサージによるむくみ解消やダイエット効果も高まるのです。

さらに、お風呂上がりは心もリラックス状態。

アロママッサージとの相乗効果により、心身ともにゆったりするでしょう。

 

好きな音楽を聴きながら行う

好きな音楽を聴きながら、アロママッサージを行うのもおすすめです。

好きな音楽を聴いていると、脳波も心拍数も安定します。

そこにアロママッサージを加えれば、心の奥から気分も落ち着きます。

日頃ストレスが溜まりがちな人、イライラ気味の人はこうして気分をリラックスさせましょう。

 

自分でアロママッサージを行う際の注意点

自分でアロママッサージを行っても、その効果を感じることはできるのですが、行うに当たっていくつかの注意点があるので、確認しておきましょう。

 

肌への刺激に注意

アロマオイルの原液のままでは、肌への刺激が強すぎますから、必ず希釈して使います。

キャリアオイルが含まれている場合はいいですが、そうでない場合は注意しましょう。

 

行わない方がいい人

アロママッサージを行わない方がいい人もいます。

次のような人です。

  • 妊娠中の人
  • アレルギー症状のある人
  • 皮膚疾患のある人など

そのほか、体の疾患がある人も医師と相談の上、実施してください。

 

適切な使用量

アロマオイルをたっぷり使ったからと言って、効果が増すわけではありません。

使い過ぎによるマッサージでは、刺激が強くなったり不快になったりすることがありますから、適量を守ってください。

 

安全に保管する

アロマオイルの保管方法も大切です。

直射日光や高温を避け、密栓容器に保管し、小さなお子さんやペットが届かないようなところにしまっておきましょう。

 

効果の高いマッサージを行ってくれるアロマサロン5選

アロママッサージは自分でも行えますが、ちょっと面倒だなと思われるとき、もっと効果を引き出したいときは、専門のサロンで施術を受けるのがおすすめです。

そのようなおすすめアロマサロンをいくつか紹介しましょう。

 

ヘッドミントアロマ 栄東新町本店

ヘッドミントアロマ栄東新町本店は、全国40店舗あるヘッドミントグループで、アロママッサージ専門店です。

価格としてもお手頃価格で60分4980円となっております。

また、ドライヘッドスパ専門店が元となっている為、ドライヘッドスパの技術にも定評があります。

特に人気のメニューはアロママッサージ+ドライヘッドスパのコースです。

現在は名古屋に2店舗ですが、今後FC展開をしていく予定があるとの事です。

 

オリエンタルサロン UMAH AYU 銀座

画像引用元:Umah Ayu公式サイト

<オリエンタルサロン UMAH AYU 銀座>は小さな隠れ家的サロンです。

サロン名の由来は「身体の中から美しくなる」で、全てのお客さまにその想いを《本場バリ》で修得した技術でお届け致します♪

施術はオールハンドで行い、深いリラクゼーション効果をもたらしてくれます。

波の音ガムラン/バリの音楽が流れる店内で南国気分を堪能しながら、施術を受けられますよ。

同サロンでは本場バリ式オイルトリートメントを提供し、そのメニューの中にアロマトリートメント(マッサージ)が含まれます。

Hot Pepper Beautyにメニューが掲載されているので、取り上げてみましょう。

対象メニュー詳細
全員最上級の癒し/本場バリニーズアロマトリートメント120分¥18,500→¥13,000選べる17種類のBaliアロマ使用/波のようなリズミカルなタッチで全身をトリートメント。脚先から全身をゆったりと解してゆきます。(首肩凝り/冷え浮腫み/PCスマホ疲れ)
再来<Bali>本場バリニーズアロマトリートメント&ハンド120分¥20,000→¥14,000選べる全17種類Bali島アロマ/波の様なリズミカルなタッチで全身を極上Baliトリートメント90分(脚/背中/腰/肩首/デコルテ)冷え浮腫み首肩凝り◎+アロマハンド30分(腕から手の平迄)スマホPC疲れ
再来<癒しの休息>本場バリニーズアロマトリートメント90分¥13,500→¥9,800《選べる17種類バリ島のお花の香り》と本場バリニーズオイルトリートメント90分(背面上下/前面脚&デコルテ)で癒しとスッキリを。ガムランの音色に癒されて★血行促進/浮腫/首肩凝り/リンパ
全員《女性限定》本場バリニーズアロマトリートメント60分<脚/背中/腰/首肩>うつ伏せ ¥11,800Bali直輸入アロマ使用/深までほぐし全身の血流を促します/身体の中から綺麗にしていくことで健康で美しい身体へ/足湯付きの癒し空間でBalispa体験を

<オリエンタルサロン UMAH AYU 銀座>の公式サイトはこちら
<オリエンタルサロン UMAH AYU 銀座>のHot Pepper Beautyページはこちら

 

MYCARE銀座

画像引用元:Rakuten BEAUTY|MYCARE銀座(マイケアギンザ)

<MYCARE銀座>は国家資格を持った施術者が幅広い技術と癒しをお届けしてくれるサロンです。

お身体のこり、疲れ、痛みや違和感、なんとなく体がだるい、ストレス解消したいなどのお悩みに応えてくれて、健康増進、美容回復へ導いてくれます。

幅広いニーズに対応できるようにマッサージ整体、アロマなどの提供をしています。

同サロンのアロママッサージメニューをHot Pepper Beautyから紹介しましょう。

対象メニュー詳細有効期限
新規<電話予約限定>アロママッサージ(ヘッドスパ込み☆) 60分 ¥4500<初回< 筋肉の奥までしっかり圧から痛気持ちよい感覚まで幅広い対応でリンパ促進効果!体のこり/冷え/むくみ/疲労回復♪担当者のご希望などお気軽にお伝えください♪♪[銀座]2024年11月末日まで
初回アロマリンパマッサージ60分¥4500(初回)筋肉をほぐし血液リンパの流れを促進♪むくみ、冷え、疲労回復に効果的♪※男女スタッフご希望の場合お気軽にお問い合わせください♪[銀座/有楽町]
初回アロマリンパマッサージ90分¥6500(初回)<香りと巧みな技術<筋肉をほぐし血液リンパの流れ促進♪疲労回復◎スタッフご希望の場合お気軽にお問い合わせください[東銀座マッサージ]

<MYCARE銀座>に公式サイトはありません。

<MYCARE銀座>のHot Pepper Beautyページはこちらです。

 

Lembellir <ランベリー>

画像引用元:Lembellir公式サイト

<Lembellir>は人間の五感「触覚」「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」を満たして極上のリラクゼーションを体感できるサロンです。

アロマが香る清潔感に溢れる店内でお客さま一人一人に合わせた施術を行います。

経験豊富な凄腕スタッフによる強めのマッサージにも自信があるそうです。

お客さまの要望とニーズに合わせ豊富なメニューも用意しているのが<Lembellir>です。

そのメニューの中にアロマリンパコースがあります。

アロマの香りに包まれてリンパマッサージを行うコースで、60分で4,800円です。

こちらはお試しコースになっています。

全身アロマ+毛穴洗浄+モデリングパックと言うコースもあり、こちらは120分、11,000円です。

Hot Pepper Beautyには、別のメニューも紹介されていました。

対象メニュー詳細有効期限
全員<ペア割★11月限定>リピ多数!全身整体+アロマリンパ120分 ¥8800お一人てペア限定<二人合わせて ¥17600<首肩こり・腰痛・足・全身お疲れの方★怠くて、重くて、 なかなか疲れが抜けない方。大切な記念日や、デート、ご友人、ご家族など! ルームもご利用可能です2024年11月末日まで
新規<新規限定人気NO.1>全身リンパアロママッサージ+足つぼ+ヘッド120分¥8800100% オーガニック高級オイル使用<全身アロマでほぐし、足裏で内臓の働きを改善、デコルテに溜まった疲れをデトックス、最後にドライヘッドスパで眼の疲れを解消<¥10000→割引120円2024年11月末日まで
新規

新陳代謝促進 アロマリンパ美脚ヘッド+デコルテor腸揉み90¥6800

ご新規様限定 「自分へのご褒美&RELAX効果も]★DETOXスリム★アロマリンパ100分(足のむくみ冷え、肩首/腰、デコルテor腸セラピー集中ケア) スマホやパソコンなどで辛い首、肩こりにおススメ!2024年11月末日まで
全員<人気No.4>全身アロマリンパマッサージ+ヘッドスパ!70分¥5800《肩こりなど頑張った身体にご褒美を♪》◆施術内容:ヘッドスパ+体の背面+首肩+太もも+ふくらはぎ(肩甲骨周りを重点的に!)◆2024年11月末日まで
全員<頭~腸までデトックス>ヘッド + 腸揉み + 全身アロマリンパ 計150分 ¥13900首・肩・肩甲骨周りのゴリゴリ疲れや脚のむくみをしっかり圧でリンパを流し、ツボを外さない本格施術全身リンパ (背面/前面/デコルテ・首~頭/足裏までじっくり全身*お腹♪2024年11月末日まで
全員<ペア割人気No1>全身アロ マリンパマッサージ+ヘッド1 00分¥8300(お一人様全身アロマリンパマッサージ+ヘッド70分+足裏 or 二の腕 or お腹30分リンパの流れをよくし、筋肉をほぐし、排出しやすいからだをつくります。 ペア個室で心身リラックス♪ 二人合わせて ¥166002024年11月末日まで
全員<ペア割☆疲労回復>全身アロマリンパ or 整体60分¥4990お一人で疲れが溜まりやすい首・肩・背中・腰・脚の主に背面を重点的に施術。 アロマで直に操み流す施術か、 ウェアー上の揉みほぐし施術のどちらかをその日の状態に合わせて選択OK2024年11月末日まで
全員

<小顔&体 Detox >全身アロマ リンパ60分+小顔コルギ40分 計100分 ¥8900

首・肩・肩甲骨周りのゴリゴリ疲れや脚のむくみをしっかり圧でリンパを流し、ツボを外さない本格施術全身リンパ (背面/前面/デコルテ・首~頭まで全身)&フェイシャルでスッキリ小顔に♪2024年11月末日まで

ほかにもアロママッサージのメニューがあるのが<Lembellir>。

豊富なメニューから自分に合ったものを選んでください。

<Lembellir>の公式サイトかこちら
<Lembellir>のHot Pepper Beautyページはこちら

 

relaxation spa RIAN

画像引用元:relaxation spa RIAN<リアン

<relaxation spa RIAN>は24時まで営業し、お一人さまの貸切サロンです。

オーナーズサロンで指名料は要らず、歴10年以上のオーナーセラピストが必ず施術します。

大手サロン立ち上げに携わったオーナーこだわりの上質空間で極上の癒しをお届けします。

これまでのマッサージでは強さに物足りなさを感じていた方でも、必ず満足して頂ける自信がありますとのことです。

力だけでなく、抑揚のついた雰囲気あるゆったりとしたマッサージも得意です。

<relaxation spa RIAN>では、お客さまのお悩みに合わせた様々なメニューの提供がありますが、その中の一つがアロママッサージ。

Hot Pepper Beautyから、メニュー内容を紹介しましょう。

対象メニュー詳細
新規20時までに来店で利用可<新規様お試し価格>アロママッサージ 60min/8500指圧に変更も可能☆支払いは現金のみとなります。お疲れ箇所を部分的(背面/上半身/下半身)にほぐしたい方に。事前にお伝えください。気になる箇所のリンパやこりをスッキリさせましょう♪
新規20時までにご来店で利用可<新規様お試し価格>アロママッサージ90min/11900圧に変更も可能☆お疲れ箇所が何箇所かある方に。悩みのこりやむくみの原因のリンパのつまりをスッキリさせていきます。
新規20時までに来店で利用可<新規様お試し価格>アロママッサージ 120min/14500指圧に変更も可能☆こりもリンパのつまりも気になるけど、全身しっかり施術してほしい方に。じっくり時間をかけてアロママッサージさせていただきます。ご新規様に一番人気のコースです。
全員<平日12:30までのご来店で利用可能>アロママッサージ80min/11000平日12:30までにご来店された方限定のクーポン☆指圧に変更も可能です。事前にお伝えください。お疲れ箇所をしっかりとしたアロママッサージでリンパとこりを流します。
全員<平日12:30までのご来店で利用可能 >アロママッサージ110min/13500平日12:30までにご来店された方限定のクーポン☆指圧に変更も可能です。事前にお伝えください。お疲れ箇所をしっかりとしたアロママッサージでリンパとこりを流します。

<relaxation spa RIAN>には公式サイトはありません。
<relaxation spa RIAN>のHot Pepper Beautyページはこちらです。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  2. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  3. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  4. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  5. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  6. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  7. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  8. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  9. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  10. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  11. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  12. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  13. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  14. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  15. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  16. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP