タダリザーブ
タダリザーブ

ボキボキ整体の効果や危険性は?メリット・デメリットをご紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

ボキボキ整体の効果や危険性は何?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

整体施術には、ボキボキと音を鳴らしながら行うものがあります。

施術を受ける患者さんの中には、「骨が鳴っているようでなんだか怖い」「痛そう」などの感想を漏らす方もいますが、実際の効果はどうなっているのでしょうか。

危険はないのでしょうか。

今回は、このボキボキ整体の実態に迫ってみましょう。

整体の施術の種類

整体の施術の種類を分けると、ボキボキ整体とソフト整体の2つがあります。

それぞれの特徴を見てみましょう。

 

ボキボキ整体の特徴

ボキボキと骨を鳴らすような音がする整体はカイロプラクティックの考え方から生まれたものであり、「アジャストメント」とも言います。

実際には骨が鳴っているわけではありません。

ボキボキ音の正体は、専門家によると、関節液(潤滑油)が急激な圧力変化によって気化(ガス化)するときの音だそうです。

炭酸の蓋を開けたという感じですね。もう少し詳しく説明しましょう。

関節液(潤滑油)の役割の1つが関節をスムーズに動かすことで、関節が動くのに合わせて移動します。

ところが、関節を急に動かすと、関節内の圧力が急激低下。

その結果、関節液(潤滑油)に溶けていた気体が気泡となります。

この気泡となるときにはじけるような音がするのですが、これがボキボキ音です。

骨が鳴ると考えると、ちょっと怖いですが、この原理を理解すれば、納得して施術を受けられるでしょう。

 

ソフト整体の特徴

ソフト整体とは、筋肉やツボを緩やかに押しながら体の調子を整えたり、骨格の調整をしたりする施術です。

大きな力や瞬間的な力は加えないで、痛みのない施術法になっています。

ソフトでは物足りないと思う方もいるかもしれませんが、そのようなことはありません。

絶妙の刺激で気持ちがいいです。

 

ボキボキ整体の効果

ボキボキと音が鳴る整体の施術を受けていると、なんだか効果がありそうだと思うかもしれませんが、実際のところはどうでしょうか。

ボキボキ整体の効果を考えてみましょう。

 

プラシーボ効果が得られる

プラシーボ効果とは本来偽薬の効果のことで、薬としての作用を持たない成分で作られた薬が効果を発揮することを意味します。

ここで扱うのは偽薬ではありませんが、ボキボキ整体のボキボキ音には同じような効果を期待できます。

施術中にボキボキ音がすることで、なんだか体が矯正されているなと感じやすいです。

五感に対するはっきりした刺激を感じることで、より高い効果があるような気がするのでしょう。

実際に、患者さんの中には、ソフト整体よりも、ボキボキと音を鳴らしてほしいと希望する方がいるほどです。

そのせいか、ボキボキ整体をアピールポイントにしている整体院もあります。

一度ボキボキ整体を経験すると、その音感にはまってしまう人もいます。

音の心理への影響は大きく、リラックス効果やストレス発散効果を得られる場合もあるようです。

 

癒着の剥離

ボキボキ整体の施術により、くっついて動きが悪くなっていた関節が剥がれて、動きが良くなることがあります。

これを癒着の剥離と言います。

背骨を構成するのは積み木のように重なった24本の骨ですが、通常全部をバランス良く動かすことは難しいです。

スムーズに動く部分と動きが悪い部分が出てくるのです。

各人の動作や姿勢の癖によるものでしょう。

そこで、ボキボキ整体施術を行うことで、本来の可動域を回復させ、関節を動きやすくすることができます。

 

骨格のずれを矯正できる

ボキボキ整体では、関節液(潤滑油)の流れを良くすることができます。

関節液の流れが悪いと、動きが悪くなるだけでなく、ずれが生じることもあるのですが、そのようなずれに対して、ボキボキ整体が効果的です。

 

ボキボキ整体のデメリット

ボキボキ整体の効果を見てみましたが、デメリットはないのでしょうか。

いくつか確認してみましょう。

 

効果が一時の場合がある

ボキボキ整体では効果が速効で出ることもあるのですが、持続しないことも多いです。

一時だけの効果で終わってしまうのです。

そのため、何度も連続して整体院やカイロプラクティックに通うことになり、そのための費用や手間が掛かることがあります。

 

トラブルがあることも

次項でボキボキ整体の危険について説明しますが、施術に伴って時々トラブルが発生することがあります。

首のボキボキ整体を受けたら手がしびれたとか、腰に施術を受けたら歩けなくなったとか。

ボキボキ整体に効果があるとはいっても、トラブルが生じたのでは困ります。

 

ボキボキ鳴りにくい人がいる

ボキボキ整体と行っても、患者さんによってはボキボキ鳴りにくい人もいます。

若くて関節が柔らかい人はボキボキ鳴りやすいのですが、高齢の方だと可動域に大きな制限が出てくるので、音もしにくくなります。

個人差はありますが、ボキボキ鳴らないからと言って無理な施術は受けたくないものです。

 

ボキボキ整体に危険はないの?

ボキボキと鳴る整体施術の音に病みつきになる人もいますが、反対に「怖い」「痛そう」「危険では」と思う人もいます。

実際にボキボキ整体に危険はないのかを検証してみましょう。

 

無理な動きをする整体院は危険

ボキボキ整体施術を行う整体院やカイロプラクティック院によっては、無理に関節を曲げる、矯正動作を何度も繰り返すなどして、無理やり音を出そうとするところがあります。

ボキボキ音が鳴れば患者さんも満足するだろうということでやっているのでしょうが、これは危険です。

下手をすると、事故に繋がることもあります。

このような医院の施術を受けてしまったら、それ以降は利用しないようにしましょう。

 

首を鳴らすのは危険

ボキボキ整体で首を鳴らすのは危険です。

首には体にとってとても大切な脊髄神経が集中しているところ。

むやみやたらと音を鳴らすべき場所ではありません。

法律で禁止されている首の施術もあるほどです。

首をボキボキ鳴らすことで、炎症が起きることもあるので、このような施術は受けない方が無難です。

 

背中のボキボキ施術も危険

背中を力任せにボキボキする施術も危険です。

背中にも首同様、重要な脊髄神経が走り、ボキボキやって損傷させてしまうことがあるかもしれません。

背中の神経が損傷ともなれば、麻痺やしびれなどが起きる恐れもあります。

 

人によっても危険

ボキボキ整体施術は、患者さんによっても危険な場合があります。

例えば、次のような人はボキボキ整体の施術を受けない方がいいでしょう。

・骨粗鬆症の人
・関節リウマチの人
・高齢者の人も注意
・妊娠中の人
・ボキボキ音が苦手な人

ボキボキ整体では関節や骨に負担が掛かりやすいので、骨粗鬆症の人や関節リウマチの人は施術を受けない方がいいでしょう。

高齢者の人も注意が必要です。

妊娠中の人は体が微妙な時期にありますから、刺激の強いボキボキ整体を避ける方が無難です。

施術部位によってはお腹に負荷も掛かりますから、避けるようにしましょう。

ボキボキ整体のボキボキ音が苦手という人がいます。

怖くて緊張してしまうなどの人ですが、このような人は危険とまでは言えないかもしれませんが、無理に施術を受ける必要はありません。

安心して施術を受けられるソフト整体の方を選んでください。

 

経験不足の整体師がやると危険な場合も

ボキボキ整体を受けるのなら、経験豊かでスキルの優れた方を施術してもらいたいもの。

経験不足でスキル不足という整体師による施術では危険なこともあります。

 

自分で鳴らすのはやめよう

ボキボキ音が好きだから、自分で鳴らすという人もいますが、やめましょう。

そのような人はボキボキ音を鳴らそうと考えて、関節を無理に動かすことがあります。

これは良くないです。筋肉や靱帯を傷めたり、炎症を起こしたりすることもあるからです。

捻挫や神経痛となることもあります。

ボキボキ音が鳴るのは気持ちいいかもしれませんが、それで関節のゆがみなどが直ることもありません。

技術の優れた専門家によるボキボキ施術なら効果も期待できますが、自分でやっても効果は全くなし。

体を痛めては意味もありませんから、自分でボキボキ鳴らすのはやめてください。

なお、自然にボキボキ鳴るのはよほどひどくなければ、大丈夫です。

 

ボキボキ整体をやっている整体院やカイロプラクティック院6選

ボキボキ整体を受けてみたいという方はどこで受ければいいだろうかと迷っていることでしょう。

そこで、いくつかおすすめの整体院やカイロプラクティク院を紹介するので、気になるところがあったら、問い合わせてみてください。

 

TANAKAカイロプラクティックセンター

TANAKAカイロプラクティックセンター」は千葉県我孫子市にあるカイロプラクティック院です。

院長の田中宏樹氏は施術家歴21年以上、我孫子で開業して16年以上、延べ10万人以上に施術実績があるという大ベテランです。

確かなスキルがあるということでしょう。

「TANAKAカイロプラクティックセンター」では腰痛・肩こり・頭痛・自律神経の乱れを専門とし、ボキボキ施術もソフト施術も行っています。

痛みは一切なく正確に矯正できることが特徴。

単に痛みをとるだけでなく、身体の不調を取り除き、真の健康を獲得できるようにお手伝いしてくれます。

院名TANAKAカイロプラクティックセンター
所在地〒270-1151 千葉県我孫子市本町2丁目4-3西田本町ビル1F
電話番号04-7100-4976
営業時間月~金:8:30~12:00、14:00~20:30
土:8:30~12:00、14:00~18:30
祝日:8:30~12:00
定休日日曜日
アクセスJR常磐線・JR成田線 我孫子駅 南口より徒歩15秒
Googleマップ

 

OTA整体院

OTA整体院」は東京都千代田区にある姿勢矯正専門整体院です。

同院のボキボキ整体は全く危険のない施術法です。

スタッフもボキボキ整体を教える講師もしているので、そのスキルは確か。

柔道整復師や鍼灸師など国家資格を保有する整体師のいる整体院で講師をしています。

そのため、安心して施術を受けられるでしょう。

痛みは全くなく、普通の整体よりスッキリすると癖になる方もいます。

同整体院のボキボキ整体がおすすめなのは次のような人です。

  • ソフトな感じ、ただほぐしたりストレッチだけだと物足りないと思う方
  • 肩こり首こりが他の人より酷い方
  • ストレートネック
  • 関節の可動域が少ない方
  • よりスッキリ感を味わいたい方
院名OTA整体院
所在地東京都千代田区富士見2丁目2-9
青木ビル2階
電話番号070-1570-6329(お店)
080-7206-6329(月曜日はこちらにお電話お願いします)
営業時間平日:11:00~22:00
土日祝:11:00~20:00
定休日記載なし
アクセスJR飯田橋駅 西口徒歩2分
地下鉄飯田橋駅 B2a出口徒歩3分
Googleマップ

 

IZUMI CHIROPRACTIC

IZUMI CHIROPRACTIC」は東京都品川区にあるカイロプラクティック院で、WHO(世界保健機関)も認める国際基準の正規カイロプラクティックを行っています。

同院では、 症状の本当の原因を突き止めるために、徹底したヒアリング・検査を重視しており、状態によっては画像検査の依頼も行い、画像分析も重視しております。

同院の施術の1つがボキボキ整体。

国際的に安全性と有効性が確かなボキボキ施術を行っているので、危険性は全くなく、安全・安心です。

お子さんからお年寄りまで心配なく施術を受けられます。

院名IZUMI CHIROPRACTIC
所在地〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目3−5 新陽Ckビル 8階
電話番号03-5791-2829
臨時電話:080-5547-1516
営業時間平日:10:00~21:00
土日祝日:9:00~19:00
定休日記載なし
アクセス目黒駅から徒歩3分
Googleマップ

 

住吉鍼灸院・接骨院

住吉鍼灸院・接骨院」は兵庫県神戸市にある鍼灸院・接骨院です。

同院のスタッフは皆同じレベル。

教育プログラムにより、高い技術と安全性を身に付け、患者さんに最適な施術を提案・実施します。

同院には様々な施術プログラムがありますが、そのうちの1つがボキボキ整体。

ソフト整体も行っているので、患者さんの状態により2つの施術を使い分けています。

同院のボキボキ整体がおすすめなのは次のような人です。

  • ボキボキしてもらわないと物足りない
  • 瞬間的な効果を実感したい
  • 施術を受けるときに力を抜くことができる
院名住吉鍼灸院・接骨院
所在地〒658-0051
兵庫県神戸市東灘区住吉本町2-13-15 新楽ビル1階
電話番号078-855-6615
営業時間月~金:9:30~13:30、16:30~20:30
土:9:30~14:30
定休日日祝
アクセスJR住吉駅から北西に徒歩2分
Googleマップ

 

ぷらす鍼灸整骨院

ぷらす鍼灸整骨院」は東京、大阪、兵庫、神奈川、広島エリアにある鍼灸整骨院です。

日常生活やスポーツなどで起こる身体の不調やケガの治療が得意で、骨格矯正や骨盤矯正により症状の『原因』を治療します。

原因に直接アプローチするので、即効性が高く、数回の治療で症状が改善する方が多いです。

同院の施術の1つがボキボキ整体。

国家資格を取得し、正しい知識と技術をもった柔道整復師が施術に当たるので、痛みやリスクはありません。

安全な施術ですから、安心です。

同院の公式サイトにボキボキ施術の流れが載っているので、掲載してみましょう。

  1. カウンセリング:身体の不調や痛みが出始めた時期や出るタイミングなどをお聞きする
  2. 身体のゆがみをチェック:ストレッチのような動作をしながらチェックする
  3. ボキボキ矯正開始:不安な場合は、別のアプローチも提案できる
  4. アフターケア:筋肉の張りや緊張を取り除く施術をする
院名ぷらす鍼灸整骨院
所在地ぷらす鍼灸整骨院 TOKYOの場合:東京都中央区八重洲2丁目1番八重洲地下街中3号八重洲地下一番通
電話番号03-3270-4970
営業時間平日10:00 ~ 20:30
土曜日10:00 ~ 19:30(日曜・祝日:10:00 ~ 19:30)
定休日八重洲地下街に準じる
アクセス東京駅/八重洲地下街23番出口(各線JR) 徒歩1分
Googleマップ

 

ささがわ接骨院 ささがわ整体院

ささがわ接骨院 ささがわ整体院」は三重県四日市市にある接骨院・整体院です。

同院の院長は加藤秀治氏。

加藤氏が行うボキボキ整体は他とは少し特徴が変わっています。

次のような考えで施術を行っているのです。

施術の段階で、背骨や骨盤などの関節の動きを確認して、動きの悪い箇所は何が原因なのか?をみます。

  1. 筋肉が拘縮または自律神経などの反射により緊張し、関連する関節の動きが悪くなっているのなら、筋肉をほぐしていきます。
  2. 神経が周りの組織と癒着などが起こり、防御反応で関節の動きが悪くなっているのなら、神経をストレッチなどをしていきます。
  3. 1と2を行っても改善しない場合にスラスト(ボキボキ整体)を行います。

つまり、3に該当する場合だけ、ボキボキ整体を行うということです。

同院を利用するときは、この点を承知しておきましょう。

加藤氏は30年以上ボキボキ整体を行ってきたベテラン院長さんです。

2歳の寝違いのお子様や、70歳のおじいちゃんの矯正をしたこともあります。

それだけに腕は確かです。

院名ささがわ接骨院 ささがわ整体院
所在地〒510-0943
三重県四日市市西日野町4299
電話番号059-323-1140
営業時間平日午前 10:00-14:00
平日午後 16:00-19:30
土曜・祝日 10:00-13:00
定休日 水曜・日曜日
アクセス南部丘陵公園すぐ近く
Googleマップ

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  2. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  3. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  4. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  5. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  6. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  7. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  8. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  9. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  10. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  11. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  12. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  13. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  14. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  15. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  16. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP