タダリザーブ
タダリザーブ

【2025年最新】ホットペッパービューティーと予約連携が出来るおすすめの予約システム5選!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

ホットペッパーで連動できる予約システムってある?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!月額無料の予約システム「タダリザーブ」が解説するよ!

今回はホットペッパービューティーと連動出来る予約システムについての記事です。

そもそもホットペッパービューティーとは?や問題点や課題を表面化します。

最後までご覧ください。

ホットペッパービューティーとは?

ホットペッパービューティーとは日本最大級のサロン系のポータルサイトです。

  • 美容室
  • エステサロン
  • リラクゼーションサロン
  • ネイルサロン
  • まつエクサロン
  • その他サロン系

等が掲載しております。

美容室の掲載店舗数/年間ネット予約数

49,000店以上/8,000万件以上

その他サロンの掲載店舗数/年間ネット予約数

62,000店以上/4,700万件以上

という様なモンスターサイトとなっております。

他業種の集客サイトは群雄割拠で、それぞれがそれなりにシェアを持っておりますが、サロン業においては2位のEPARKと大きく差をつけて圧倒的に、ホットペッパービューティーがシェアを占めております。

 

ホットペッパービューティーのメリット

ここではホットペッパービューティーのメリットをご紹介します。

 

集客力が圧倒的

弊社ではドライヘッドスパ専門店ヘッドミントというサロンを経営しており、各種色々な媒体を掲載しておりますが、ホットペッパービューティーの集客力がダントツです。

弊社の場合は下記の様な割合で予約が入っております。

媒体集客割合
ホットペッパービューティー60%
EPARK20%
ホームページ15%
その他5%

ただ、測定方法がWEB予約以外だと曖昧になってしまいますので正確ではありません。

集客力の秘訣はSEOと広告戦略です。

Googleなどの検索エンジンで「美容院 + 地域名」等で検索をすると、大体ホットペッパービューティーが上位に表示されます。

また、TVCM等も打っており認知をさせるという点において強力な施策をうっています。

では2位のEPARKはどうか?という点ですが、EPARKもほとんどホットペッパービューティーと同じ様なポータルサイトですが、違いとしてはクーポン戦略を多用しております。

今ではあまりありませんが、

  • 2000円引きクーポン
  • 4000円引きクーポン
  • 半額クーポン

等のお得過ぎるクーポンをバラまいており、ユーザーを集めております。

しかし、EPARKが失速した理由として、クーポン狙いのお客様が増え、客層が悪化した上にクーポンがある時にしか来ないという状態になった為に優良な掲載店が去ったという事があげられます。

サロンを運営しており、現在進行形で見ている感じですとホットペッパービューティーに勝てる集客力のある媒体は、世の中の仕組が変わらない限りここ10年では現れないと思いますね。

 

予約管理システム「サロンボード」が契約中使える

サロンボードは、ホットペッパービューティーを契約すると無料で使えるシステムです。

シフト管理や会計等の機能も備わっており、これ一つでサロンに必要なシステムが補えてしまう優れものです。

 

ホットペッパービューティーのデメリット

ここではホットペッパービューティーのデメリットをご紹介します。

 

金額(掲載費用)が高い

プラン名月額費用リラクゼーションサロンの掲載比率
プラチナ約40万円1%
バリュー約30万円1%
シンプル約20万円8%
ライト約10万円50%
ライトS約5万円40%

金額の部分はエリアやジャンルによっても同プランでも数万円はザラに違ってきますので「約」とつけていますが、だいたい上記の様な金額が毎月発生します。

しかし、それでも掲載しているという事はそれだけ効果があるという証拠です。

サロン運営してい為に広告費は必ずかかりますが、ホットペッパービューティーはかなり利益の圧迫をする事は間違いないです。

 

自分達のサロンのお客様にならない

ここが一番のデメリットの部分だと考えております。

ホットペッパービューティーを利用したお客様は、ポイント等を利用したり、他サロンの販促や宣伝を受けたりして、自分のサロンの固定客にはなりにくいのです。

事実、弊社では様々な統計を取っておりますが、各種リピート率は下記の様になっております。

  • ホットペッパービューティー
  • EPARK
  • ホームページ

その為、脱ホットペッパービューティーが出来ず、ズルズルと対策が出来ないままになり解約が出来ないのです。

その点は弊社のホットペッパービューティーの担当も「皆さん、ホットペッパービューティーを辞めたいと言っているんですが、結局出来ないんでよね(笑)」と言っていましたね。悔しいですが、その通りではあると思います。

 

ホットペッパービューティー以外の集客媒体を使うとお客様のバッティングが発生

これも大きなデメリットの一つですが、ホットペッパービューティーは現在一強の状態の為、他の集客サイトと協力してお客様を集めるという事をしておりません。

要するに大多数はホットペッパービューティーからの予約とはいえ、楽天ビューティー等の媒体からの予約もあるから一元管理したい!と思っても出来ないのです。

具体的にはAPIという他のサイトと連動が出来る情報を2017年に公開を停止しております。この年にホットペッパービューティーは天下を取ったと判断したのでしょう。

「API」とは、「Application Programming Interface」の頭文字です。 英文字だけで意味を理解しようとすると、アプリケーション・プログラミング・インターフェイスで、大雑把に言うと「アプリケーションをプログラミングするためのインターフェース」という意味です。
引用:今さら聞けないIT用語 やたらと耳にするけど「API」って何?

例えば「ホットペッパーグルメ」でしたらAPIを公開しております。何故なら他にも食べログやぐるなび等の強力なサイトがあり、ホットペッパーグルメだけ連携出来ないと、店舗側から選ばれないからです。

ホットペッパービューティーはダントツでシェアがある為、その心配が無いのですね。

  • 楽天ビューティー
  • ミニモ
  • EPARK

等は、使ってほしい為にAPIの開示をしていると聞いています。

 

ホットペッパービューティーの予約とバッティングさせずに一元管理できる方法はある?

あります。それは「スクレイピング」という技術を使って連携させる方法です。

概要 スクレイピング(またはクローリング)とは、プログラムによりWeb上の情報を収集する技術です。 スクレイピングを行うプログラムはWebサイト上のページを一つずつ参照して情報を取得していきます。 スクレイピングは指定したWebサイトから必要な情報のみを収集することができます。
引用:Webスクレイピング禁止サイト5選!違法にならないスクレイピングの方法とは

先ほどの「ホットペッパービューティーはAPIを公開していないので連携出来ない」というのは間違いありません。

私が確認したところホットペッパービューティーと正式に連携している予約システムは一つもありません。

しかし、スクレイピングは、プログラムによってWeb上の情報を収集する仕組みである為、データを紐付ける事は出来るのです。

ホットペッパービューティーと連動できますと書いてある予約システムは全てこの技術を使っています。

APIかスクレイピングの違いとしては下記の様になります

  • API連携
  • スクレイピング

ホットペッパービューティー側で手打ち予約をしても、他の予約システムに情報が共有される

ホットペッパービューティー側で手打ち予約をしても、他の予約システムに情報が共有されない。他の予約システム側からの手打ち予約ならサロンボードに情報が共有される

 

ホットペッパービューティーと連動が出来るおすすめの予約システム5選

ここではおすすめのホットペッパービューティーと連動出来る予約システムをご紹介します。

 

DOUKI(ドウキ)

DOUKIは、主にリラクサロン向けに特化した一元管理システムです。現在は2週間の無料トライアルが可能です。サロンボードや楽天ビューティー、EPARKと連携し、予約を自動で同期して一つの管理画面で完結できます。予約の変更があればリアルタイムで同期が完了するため、サロン側でわざわざページを行ったり来たりする必要はありません。初期設定は簡単で操作も直感的です。

サポート体制も万全で初期設定の代行も可能です。
ブラウザ拡張機能を利用するため、新たなアプリをインストールする必要もないのが非常に楽です。使い慣れた管理画面で運用できるのでスタッフに教えるコストも削減できます。

契約は1ヶ月ごとの自動更新でPayPalによるクレジット決済に対応。その他ご要望があれば銀行振込も可能です。長期間の契約縛りもなくいつでもキャンセル・再契約ができます。

DOUKIを導入すれば複数サイトへの予約入力の手間が省け「月に約600分」の時間を節約可能です。スタッフは施術に集中でき稼働率もアップします。さらに、サロンボードのシフトも即時に同期され、急なスタッフの出勤・退勤にも柔軟に対応できます。

その他便利機能も充実しており、同期完了メールやサロンボードの予約画面キャプチャで、同期状況を確認できるのも安心ポイント。DOUKIは日々のアップデートを通じてサロン様の要望に応えながら、より便利なシステムを提供しています。

DOUKIの初期費用/月額料金

プラン名初期費用月額費用
ネット予約同期プラン20,000円(税抜) → 0円
初期費用無料キャンペーン実施中!
5,000円(税抜)

※1.1サロン1契約となります。
※2.複数のサロンのご契約をご希望の場合は追加でアカウント作成してください

 

Salon Connect(サロンコネクト)

画像引用元:Salon Connect

Salon Connectは、その名の通り、ヘアサロン・ネイル・まつげ・エステ・リラクサロンといったサロン向けに開発された有料予約システムです。

ホットペッパービューティーや楽天ビューティなどのポータルサイト同士を自動連携することでダブルブッキングを防ぎ、予約取りこぼしをゼロにしてくれます。顧客管理・会計・カルテなどサロンワークに必要な機能も揃えております。

ネット予約受付ページをオプションで開設でき、自社HPやFacebook・LINE・TwitterやInstagramからの予約を24時間いつでも受付できます。

特徴は以下の様なものがあります。

・最初の1週間0円
・初期導入費用0円
・PC、スマホ、タブレット対応 など

Salon Connectの初期費用/月額料金

プラン名初期費用月額費用
プラン0円3,980円

Salon Connectの料金プランの詳細はこちら

 

coming-soon(カミングスーン)

画像引用元:coming-soon

coming-soonは、サロン業界で唯一、特許を認められたネット予約システム・売上管理POSシステムです。美容室、ネイルサロン、エステサロン、まつげエクステサロン、リラクゼーションサロン、マッサージなどに対応しています。

coming-soonは、お客様の来店行動を予約専用アプリへプッシュ通知で教えてくれる機能が特徴。

顧客ごとの来店行動を学習し、自動でメッセージを送るカミングメール(オートプッシュ機能)と、店舗の営業スタイルに合った予約スタイルで売上アップへと導いてくれます。

また、組み合わせ不可能な施術は自動的にはじいてくれるため、ダブルブッキングやオーバーブッキングを事前回避することも可能です。

特徴は以下の様なものがあります。

・出勤者や座席数に合わせて自動対応
・プッシュ通知でお知らせ
・サロン業界唯一の特許獲得

coming-soonの初期費用/月額料金

プラン名初期費用月額費用
ライト30,000円12,000円
スタンダード30,000円20,000円

coming-soonの料金プランの詳細はこちら

 

LiME(ライム)

画像引用元:LiME

LiMEは現役美容師が企画・制作を行ない、開発された予約システムで、リラクゼーションサロンでも便利に使えます。

カルテ管理の機能を豊富に備えており、写真保存、メモ、カウンセリングシート機能などもあり、実際の現場で使いやすいように設計された機能が搭載されています。

LINE・Instagram・Googleで予約受付が可能。顧客と美容師のLINEを連携させ、髪型履歴を画像で共有できるなど、スマホですべて管理できる点も魅力です。

特徴は以下の様なものがあります。

・顧客&カルテ管理機能
・LiMEで予約受付
・外部予約サイトと連携

LiMEの初期費用/月額料金

プラン名初期費用月額費用
無料プラン0円0円
カルテ管理プラン 0円売上げに応じて
ネット予約プラン 0円売上げに応じて

LiMEの料金プランの詳細はこちら

 

ビューティーメリット

BeautyMerit(ビューティーメリット)は、マツエクサロンをはじめ、美容室、リラクゼーション、ネイルサロンといった美容サロンに特化した予約システムです。

SNSやホームページに自社の予約システムを設置できる他、サロン専用の公式オリジナルアプリの作成も可能です。

24時間受付のネット予約だけでなく、クーポンの設定、メッセージ配信、メニュー・スタイリストの紹介など、サロンに必要な機能が充実しています。

また、LINEやInstagramとの連携に加えて、予約画面に直接誘導ができる独自のトーク機能も搭載しているなど、予約への導線が豊富なのも特徴です。

他にも、予約管理に加えて会計・分析機能まで利用できるため、機能別にシステムを導入するよりも効率的な運用ができます。

また、回数券の電子化を実現するサブスクリプション機能や、アプリ内で自社商品を販売できるEC機能など、事業展開の幅を広げるユニークな機能もあります。

ビューティーメリットの初期費用/月額料金

ビューティーメリットの料金は

  • 初期費用10万円
  • 月額費用2万円

というランニングコストがかかります。

 

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP