タダリザーブ
タダリザーブ

ホットペッパービューティーは集客できる?掲載メリットや掲載料金を紹介

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

ホットペッパービューティーは集客できる?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

お店やサロンの集客効果を上げたいときに利用できるのがホットペッパービューティー(HOT PEPPER Beauty)です。

小規模なお店から大規模なサロンまで徹底的にサポートしてくれて、集客率を上げるお手伝いをしてくれます。

今回はそんなホットペッパービューティーを利用するメリット、集客効果を上げるコツなどを紹介しましょう。

目次

ホットペッパービューティーとは?

ホットペッパービューティーは、国内最大級のヘアサロン・リラク&ビューティーサロンの検索&予約サイトです、便利でオトクで安心なのが特徴。

便利さの特徴は以下のようになっています。

■24時間いつでも予約可能:カレンダーから空き状況を見てサクッと予約。電話確認は必要なし
■掲載サロン数国内最大級
■豊富なカタログ:なりたいスタイル、ネイルデザインを見つけたら、そのまま予約も可能!
■お好きな条件で検索:エリア・日付・気になるメニュー・お店の特徴など様々な検索方法がある

オトクさの特徴は以下の通り。

■ポイントが貯まる:ネット予約なら、リクルートサービスで使えるポイントが2%貯まる!
■オトクなクーポンがたくさん:はじめての方にも、お気に入りのサロンを利用する方にも、嬉しいオトクなクーポンがたくさん!

安心の特徴は以下の通り。

■口コミをチェック:実際にお店に行ったお客様の口コミ情報が掲載されているので、安心して予約できる
■サロンやスタイリストの情報:お店の写真や得意なスタイルなど、お店の雰囲気がわかる情報をたっぷり掲載!スタイリストさんのこだわりや手がけたスタイルもチェックできる

その他の特徴も見てみましょう。

■美容と健康に役立つ情報が満載:HOT PEPPER Beauty magazineでヘアスタイルなど美容・健康にまつわる最新情報をチェックできる
■アプリでサクサク:アプリでサクサク検索&予約できる♪豊富なヘアカタログやネイルカタログも掲載♪

 

ホットペッパービューティーを閲覧している人

ホットペッパービューティーを閲覧している人は20代、30代の女性が多くなっています。

読者の8割以上は女性、20~34歳の女性が6割以上で、働く女性が半数程度です。男性利用者は1割程度ですから、いかに女性が多く利用しているかがわかります。

ただ最近は、メンズユーザー向けの特集やプロモーションも行っているので、徐々に男性の間でも浸透しつつあります。

 

ホットペッパービューティーで検索&予約ができるサロンの種類

ホットペッパービューティーでは、次のようなサロンの検索&予約ができます。

・ヘアサロン
・ネイル・まつげサロン
・リラクサロン
・エステサロン
・美容クリニック
・美容皮膚科
・審美歯科
・医療脱毛など

 

お客様の利用方法

ホットペッパービューティーをお客様が利用する場合の手順を見ておきましょう。

▼会員登録方法

サロン検索だけなら会員登録しなくてもホットペッパービューティーからできますが、予約をする、ポイントを貯めるなどのためには会員登録が必要です。そこでその手順を紹介します。

a.ホットペッパービューティーのホームページにアクセスし、右側の【会員登録する(無料)】ボタンをクリックする
b.【リクルートID(メールアドレス)】という項目にメールアドレスを入力する
c.下に表示された【プライバシーポリシー・規約一覧】を確認する
d.【仮登録メールを送信】をクリックする
e.入力したメールアドレスに「仮登録メール」が届くので、そこに記載された認証キーを入力し、【次へ】をクリックする
f.会員情報を入力する
g.fで入力した登録情報を確認する
h.【登録する】ボタンをクリックする
i.【新規会員登録完了】と表示されたら、会員登録完了

会員登録のポイントを説明しておきます。

まず、「じゃらん」「ホットペッパーグルメ」「ポンパレモール」などのアカウントを既に持っている人はそのIDでログインできるので、改めて会員登録をする必要はありません。

メール受信に制限をかけている人は、【point.recruit.co.jp】【beauty.hotpepper.jp】からのメールを受け取れるように設定しておいてください。

仮登録メールに届いた認証キーは操作開始後30分で無効になります。入力を慌てる必要はありませんが、後回しにすると、利用できなくなります。

登録内容の変更は、ログインして【リクルートID会員情報変更画面】を開けば、いつでもできます。

 

ホットペッパービューティの掲載費用

プラチナプラン月々43万
バリュープラン月々29万
シンプルプラン月々17万
ライトプラン月々8万
ライトSプラン月々5万

上記費用はあくまでも相場となります。

エリアやジャンルによって価格が変動します。

 

ホットペッパービューティーを導入するサロンのメリット

まずは、お客様側から見たホットペッパービューティーの特徴を紹介しましたが、今度はサロン側にとっての導入メリットを解説しましょう。次のようなメリットがあります。

■登録すれば、簡単に始められる
■ネット集客がしやすくなる
■会員数が非常に多い
■豊富な情報量
■サポート体制がしっかりしている
■ポイント目当てのお客様を囲い込みできる
■サロンのホームページがなくても大丈夫!
■電話予約も取れる
■小規模なサロンでも大丈夫!
■24時間ネット予約受付
■予約は一元管理
■顧客管理ができる
■PC・iPad・スマホ対応

それぞれのメリットの内容を詳しく見てみましょう。

 

登録すれば、簡単に始められる

ホットペッパービューティーに登録すれば、簡単に予約ページを始められます。充実した内容のページの掲載もスムーズにできます。

自社サイトを自前で作るとなると、ある程度知識や技術が必要になってきます。

そのような知識や技術が確保できない場合は、制作会社に依頼することになるでしょう。

一方、ホットペッパービューティーに登録すると、専門的な知識や技術を持ち合わせていなくても、集客効果のあるページを作成し、カスタマイズもできます。

 

ネット集客がしやすくなる

ホットペッパービューティーは国内最大級のサロン検索&予約サイト。注目度も高く、各種検索エンジンでもよく上位表示されます。

そのため、ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載すると、インターネット検索で目に止まりやすくなり、集客効果が高まります。

もしSEO対策を自分で行うとなると、相当な労力がかかりますが、ホットペッパービューティーさえ利用ししておけばそのような労力は必要なし。自然に検索エンジンの上位に表示され、サロンの認知度も高まるでしょう。

 

会員数が非常に多い

ホットペッパービューティーの会員数は非常に多く、およそ3,500万人以上とも言われています。

その会員がページを閲覧して、予約をすることになります。そのため、予約件数も非常に多いです。年間ネット予約件数は1億件以上。ヘアサロンで1億件以上、リラク・エステサロンなどで6,500万件以上です。

つまり、ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載すると、誰かしらの目には止まり、予約をしてみようという人も出てくるものです。集客を図るという点では、ホットペッパービューティーは有効な手段です。

 

豊富な情報量

ホットペッパービューティーに掲載できる情報は豊富です。

サロンのウリや特徴、おすすめメニューのほか、スタイリスト一人一人のページ、スタイル、サロンのこだわりなども掲載可能。口コミやブログなどのコーナーもあり、お客様に訴えかける情報を多数用意できます。

 

サポート体制がしっかりしている

ホットペッパービューティー利用のメリットの一つが充実したサポート体制。システムの使い方はもちろん、システム活用による効果創出や、新機能のサポートなどについても専任のアドバイザーがアドバイスしてくれます。

ヘルプデスクは年中無休で対応してくれるので、安心でしょう。

 

ポイント目当てのお客様を囲い込みできる

ホットペッパービューティーでネット予約したお客様には、予約時金額(税抜き)の2%分のポイントが貯まることになっています。ポイントはPontaポイントとdポイントのいずれかを選べます。

貯まったポイントは、ホットペッパービューティーでの次回予約時に100ポイントから、あるいは他のリクルートサービスで利用可能。

このポイントがほしいという人がサロン予約をすることがあり、囲い込みに成功することもあります。

 

サロンのホームページがなくても大丈夫!

サロンを開店するとなると、ホームページも開設しなければと思うこともあるでしょう。たしかにホームページはサロン集客の有効な手段です。

しかし、ホームページ開設・運用ともなると、費用や手間がかかります。

大きなサロンならその余裕もあるでしょうが、小規模サロンともなると、負担が重くなることもあるでしょう。

そこで活用したいのがホットペッパービューティー。ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載すると、様々な内容を盛り込めます。例えば、次のようなことです。

  • 基本情報
  • 利用料金
  • おすすめポイント
  • クーポン情報
  • スタイリストのプロフィール
  • 所在地の地図
  • 口コミ情報

安い料金でイマイチなホームページを作るよりも、充実した内容のページが出来上がります。そして、検索エンジンの上位に表示されやすくなるので、集客効果は高いです。

 

電話予約も取れる

ホットペッパービューティー自体はネット予約のページになりますが、電話番号の掲載も可能です。そのため、電話からの予約も取れます。

電話予約を受けた場合も、ホットペッパービューティーの管理画面で管理ができるので、予約の重複は起きません。

 

小規模なサロンでも大丈夫!

ホットペッパービューティーでは、サロンに合わせた幅広い価格やプランの提供があるので、小さなサロンでも大丈夫です。

サロンの魅力をしっかり伝えられ、効果的な集客ができるページになるように営業がサポートしてくれます。

実際に3席以下のサロンの割合は、ヘアサロンでホットペッパービューティー利用店全体の約30%、リラク・エステサロンなどで約70%にも上ります。

 

24時間ネット予約受付

ホットペッパービューティーなら、24時間ネット予約受付が可能です。サロンの営業時間外でも予約を受け付けられるので、予約の取りこぼしが防ぎやすくなっています。

 

予約は一元管理

ホットペッパービューティーでは予約の一元管理ができませんが、ホットペッパービューティー以外から入った予約もホットペッパービューティーに集約されるので、予約連携が出来る予約システムを使えば、多様なポータルサイトを複数使っていてもダブルブッキンが起こりません。

 

顧客管理ができる

ホットペッパービューティーを導入すれば、顧客管理もお任せ。来店履歴や予約情報を元にお客様にきめ細やかなサービスを提供できるようになるでしょう。

 

PC・iPad・スマホ対応

ホットペッパービューティーはPC・iPad・スマホ対応。運営スタイルに合わせて様々な端末で利用できます。特にiPad・スマホ対応は今の時代、集客を図る上でもスタッフの操作という点でも欠かせませんね。

 

ホットペッパービューティーで集客するデメリット

ホットペッパービューティーを利用すれば、高い集客効果を期待できますが、その一方で集客に関するデメリットもあります。次のようなデメリットです。

■維持費用が高額
■ライバルが多い
■初回クーポンではリピーターを獲得しにくい
■登録をやめると、それで終わり

それそれのデメリットの内容を詳しく見えてみましょう。

 

維持費用が高額

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載する費用は公表されていません。

ホームページの「よくあるご質問」のコーナーを見ると、「ご希望のエリアやプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。」と表示されています。

そのため、掲載料金、掲載維持費用がどのくらいになるのかはわかりませんが、決して安い金額ではないでしょう。

一般的なポータルサイトでは、掲載費として数万円から数十万円かかります。ホットペッパービューティーでは最低5万円~最高数十万円という様な掲載費用となります。

大きなサロンで経済的に余裕があるところなら、その掲載料金も捻出できるでしょうが、小さなサロン、個人経営のサロンともなると、掲載料金が重くのしかかってきますね。

かといって、掲載をやめたら、集客は難しくなります。ジレンマに陥りやすいところです。

 

ライバルが多い

ホットペッパービューティーのホームページによると、掲載店舗数はヘアサロンで56,000店以上、リラク・エステサロンなどで81,000店以上です。非常に多くのサロン・お店が掲載されています。

自社サロンと同地域に限ってみても、その数はかなりのものになるでしょう。

つまり、ライバルが多いということであり、その中で勝ち抜くのは容易なことではありません。他サロンよりも優れている点を打ち出す必要もあり、上位表示させなければいけないでしょう。

ホットペッパービューティーで上位表示となると、上位プランを利用しなければいけませんが、そのための費用は高額になります。

 

初回クーポンではリピーターを獲得しにくい

ホットペッパービューティーで初回限定クーポンを提供するサロンも多いですが、初回クーポンは初めてサロンを利用する方のためのものです。次回以降の利用では使えません。

そのため、いくら魅力的な初回クーポンを提供しても、リピーターは獲得しにくくなります。

お客様の中には紹介クーポンが目当てで、あちこちのサロンを渡り歩く人もいるとか。

そうなると、初回クーポンがかえってリピーター獲得のマイナス要因になることもあります。

 

登録をやめると、それで終わり

ホットペッパービューティーは集客を図るための有効な手段ですが、登録をやめたらそれまで。以降は何もできなくなります。

これがSNSアカウントであれば、無料で利用できる他、何度でも情報掲載ができ、拡散効果を期待できます。

自社ホームページも一旦作成すれば、運営・更新の必要はありますが、以降の集客効果を発揮できるでしょう。

しかし、何らかの理由によりホットペッパービューティーの登録をやめてしまうと、もう何も残らず、集客は図れません。

 

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載するまでの流れ

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載するまでの流れを確認しておきましょう。次のような流れになります。

a.ホットペッパービューティーのホームページを開く
b.右下の【Hot Pepper Beautyに掲載をご希望のサロン様はこちら】をクリックする
c.電話かWebで問い合わせをする
d.担当者から連絡がある
e.担当者と打ち合わせをする
f.打ち合わせの結果、納得がいけば契約確定
g.担当者と原稿の打ち合わせを行う
h.原稿内容の最終確認ができたら、ホットペッパービューティーにサロン情報が掲載される

 

ホットペッパービューティーで集客するコツ

ホットペッパービューティーは集客効果の高いサービスですが、何も考えずに自社サロンの広告を掲載すればいいというわけではありません。

集客率をアップするには、いくつか押さえておきたいポイント、コツがあります。どのようなコツか見てみましょう。

 

ターゲット層を設定する

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載する場合は,ターゲット層を絞りましょう。

自社サロンのサービスをどのような人たちに提供したいのか、具体的な対象を考えるのです。

提供サービスに合う人合わない人がいるので、具体的なペルソナまで設定したうえで、広告を掲載するのです。その方が特定のお客様が集まりやすくなって、集客効果が上がります。

ちょっと考えると、あらゆる人をターゲットにしたほうが集客につながりやすいのではと思うかもしれません。

しかし、ターゲット層が絞られていないと、サービスのユニークさもなくなり魅力を伝えにくくなります。

それよりは、特定のターゲットを対象にしたサービスの方がアピール性も高く目を惹きます。

 

サロンの強みとコンセプトを伝える

ホットペッパービューティーには、サロンの強みとコンセプトを伝えるコーナーが最初に表示されるので、ここで強くアピールしましょう。

そこで、サロンの強みとコンセプトを把握するために、次のようなことを確認してください。

■リピーターの来店傾向
■得意な施術と誇れる技術
■他店よりもオトクな価格設定
■サロンのこだわり

リピーターの来店傾向を知っておくことは大事なポイントです。

リピーターはそのサロンに気に入った点があるからこそ通っているのですから、その思いを理解すれば、自社サロンの強みがわかります。

リピーターの声を聞くと、スタッフ自身が知らない意外なサロンの強みが見つかるかもしれません。

得意な施術と誇れる技術は自分たちでわかるでしょう。ここを強くアピールすることで、お客様の目を惹き、集客に繋げやすくなります。

安易な値引き競争をしてはいけませんが、他店よりもオトクな価格設定をしたプログラムを用意してもいいでしょう。そのようなプログラムを提供できれば、集客のきっかけになります。

サロンのこだわりについてもホットペッパービューティーに表示されます。

店長やスタッフが特に気にかけている点があれば、ここで訴えて、お客様の気持を惹きつけましょう。

 

顧客分析を行う

ホットペッパービューティーを通して来店したお客様の分析を行いましょう

。顧客分析により、来店した方の属性が把握できます。例えば、性別、年齢、居住エリア、来店頻度など。

顧客分析で得られたデータは次回の施策に活かせます。

もし来店頻度が低い顧客が多い場合は、メルマガやLINEでのリマインドなどを行って、集客を図ってみましょう。

 

写真の画質にこだわる

ホットペッパービューティーでお客様にアピールするためには、ページに写真を掲載する必要がありますが、写真の画質に注意しましょう。

画質が荒い、見えにくいというのでは、集客しにくくなります。写真の出来により、お客様に与えるイメージも大きく変わります。

そのため、サロンやスタッフの写真を撮る際は、画質の良いカメラでピンボケすることない鮮明な撮影をすることが大事です。

被写体を写すときの照明にもこだわり、明るくわかりやすい写真を撮りましょう。

では、何を使って写真を取ればいいいかというと、最新のスマホなら大丈夫です。

最新のスマホで高品質な写真を撮れるものなら、サロンを魅力的に写してくれるでしょう。

とくにiPhoneはおすすめです。カメラ性能が他よりも優れているからです。

古い機種を使っての写真撮影は避けたほうが無難でしょう。性能が低いので、希望通りの写真が撮れない可能性が高いです。

なお、ホットペッパービューティーでは、次のような箇所に写真を掲載できます。

■トップページ
■サロン情報
■クーポン・メニュー
■こだわり
■スタイリスト
■スタイル
■ブログ

それぞれの箇所にふさわしい写真を掲載することで、アピール性も高まります。

写真を使うするときは。パソコンの画面だけではなく、スマホでも見やすくなるようにしないといけません。

パソコンには美しい写真が写って、スマホでは画質が悪いというのでは、集客が図れません。

最近はスマホで予約をする人が多いので、スマホ画面にも十分気を使いましょう。

 

魅力のあるクーポンとメニューの名前をつける

ホットペッパービューティーに表示されるサロン情報には、クーポンとメニューのコーナーがありますが、ここには魅力のある名前をつけたいところ。

実際に多くのサロンが、クーポンやメニューの名前に一工夫加えています。

「平日限定」「土日限定」「新規顧客限定!」などはよくあるパターン。

その他にも、「〇〇を改善」「当店こだわりサービス」「〇〇初!」などが考えられますね。

お客様の悩みに添えるようなクーポンやメニューを提供できると、ピンポイントでの集客もしやすくなります。

名前を工夫するだけでなく、実際の施術も優れていれば、リピータ獲得にも繋がるでしょう。

クーポンの発行はお客様を惹きつける大事な手段でもあります。安売りしすぎない程度に適正価格のクーポンを発行し、お客様に喜んでもらいましょう。

 

価格以外の面で勝負する

価格を下げれば、サロン利用者が増えるかもしれませんが、それでは総収益が減ってしまい、サロン運営にも悪影響が出ます。

安易な価格競争に巻き込まれると、結局はサロンの損失に繋がるのです。

そこで集客効果を高める方法として、価格以外の面で勝負してみましょう。

施術の質、スタッフの技術、施術メニューの種類、販売商品の幅などを訴えてみるのです。

価格が安いだけだと、最近のお客様は目が肥えているので、見向いてくれないこともあります。

それよりも上記のようなポイントで訴えるほうが集客しやすいものです。

 

ブログコーナーを活用する

サロン集客の方法というと、サロン情報をホットペッパービューティーに掲載することも一つの方法ですが、もう一つ活用したいのがホットペッパービューティーのブログコーナー。

ブログも集客効果を高める有効な手段です。

ブログはサロンに在籍しているスタッフが書くことができる上、作成にあたって特に難しい知識は必要ありません。

日々の施術で感じたこと、技術やメニューのアピール、スタッフの人柄紹介、サロンならではの美容方法のご案内などどんなことを書いてもいいです。ブログの目的は、お客様に役立つ情報を提供すること。

「これはいい!」「これは助かる!」「こんなお役立ち情報があるのか」などのブログを掲載できれば、お客様も読んでくれて、予約に繋がる可能性があります。

もう一点付け加えておくと、ブログは定期的に更新することが大事です。

古いブログだけしか掲載されていないというのでは、アピール性が乏しくなる上に、サロンの現状がどうなっているかお客様に疑問を持たせてしますます。最新のブログを常に掲載するようにしてください。

 

口コミを強化する

お客様がサロンを利用する際に参考にするのが他の方の口コミ。

実際の口コミを見てから、予約を決める人も多いです。

それだけに、ホットペッパービューティーの口コミコーナーは大事な部分。どんな口コミが掲載されているかで、集客に大きく影響します。

できるだけ高評価な口コミをたくさん集めなければいけませんが、そのためには施術やサービスの質を上げることがポイントです。

お客様が心から満足してくれるような施術やサービスを提供できれば、自ずと口コミの内容も良いものとなるでしょう。

そして、数を集めるのも大事。高評価な口コミがあっても、数が少ないとお客様は納得してくれません。

良い口コミの数が多い、その中に自分に参考になるものがあるということになれば、そのサロンを利用してみようかなと思ってくれるでしょう。

 

掲載している情報に誤りがないかチェックする

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載する場合は、担当者と入念な打ち合わせをしてからのことになるので、掲載情報が間違っているということは起こりにくいです。

しかし、念の為ということはあります。掲載ページを入念にチェックしてみましょう。

サロン名、所在地、営業時間、電話番号、メニュー名と内容、クーポン情報、スタッフ情報、価格情報などは大丈夫でしょうか。

掲載当初は正しい情報になっていても、時間の経過とともに変更になっている項目もあるでしょう。

情報の変更自体はできますが、気が付かないままそのままになっていることもあるかもれません。

誤ったサロン情報が掲載されていると、集客にも悪影響が出ます。最悪の場合、お客様が予約できないという自体もありえます。

そうなれば、お店にとっても大きな損失になるので、時々ホットペッパービューティーに掲載しれているサロン情報の確認をしておいてください。

 

高いプランを契約する

ホットペッパービューティーのプランごとの料金は公表されていませんが、プランの種類については、ホームページの「繁盛店コラム」に掲載されていました。そのコラムによると、次の11プランあります。

■NR
■ライトS
■ライト
■ライトL
■シンプル
■シンプルL
■バリュー
■バリューL
■プラチナ
■プラチナL
■プラチナLL

プラチナLLが最上位プランになります。上位プランになると、上位表示されやすくなって、集客効果が高まります。

費用の問題がありますが、予算の都合がつくようなら、できるだけ上位プランに登録したほうが集客アップを狙えるでしょう。

 

季節ごとにメニューを提供してみる

ホットペッパービューティーではサロン情報の更新がしやすいので、季節ごとにメニューを変えて提供するのもおすすめです。

暑い夏と寒い冬では、適切なメニューも異なります。例えば、夏場には脱毛メニューや痩身メニューなどがいいですね。

季節に応じたメニューが提供されていると、お客様も注目し、予約してくれる場合があります。

売れやすい時期に売れやすいメニューを打ち出す、これが1年を通して集客数を増やすコツでしょう。

 

ホームページやSNSと併用する

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載するだけでも集客効果は期待できますが、できればホームページやSNSと併用したいところ。

というと、「サロンのホームページがなくても大丈夫!」と言う説明と矛盾しているのではと思われるかもしれません。

たしかにホームページがなくても、ホットペッパービューティーだけでも済む場合はあります。けれども、ホームページがある方がいいことは確かです。

ホットペッパービューティーのサロンページを見たお客様が興味を持ち、ホームページを覗いてみようかなと思うことがあるからです。

そこに完成度の高いホームページが用意されていれば、お客様の予約意向も高まります。

SNSとの併用も効果的。SNSでもお店の強みをアピールして、ホットペッパービューティーでも有益な情報を提供できれば、集客効果も上がりやすいです。

 

リピーター対策をする

集客効果を高めるうえで大切なのが新規顧客の獲得とともにリピーター対策。新規顧客だけを狙っていたのでは、集客率が十分に上がりません。

サロンを繰り返し利用してくれるお客様がいて、初めて高い集客率を維持できます。

それにはどうすればいいか。次のような施策を打ってみましょう。

■初回限定クーポンだけでなく、再来限定クーポンを配信する
■お礼メールを送信する
■次回予約をしやすいUIにする
■自社でダイレクトメールやニュースレターを配信する

リピーター対策がうまく行けば、サロンの回転率も良くなり、売上も大きく上昇するでしょう。

 

実績を公表する

ホットペッパービューティーでの成果、実績を公表するのも集客を上げる方法です。

月間の来店者数や売上、リピート率などの数字をホットペッパービューティー上に示してみましょう。

その数字を見たお客様は、ここは確かなサロンで信用ができると思ってくれます。そうなれば、予約してくれる可能性も高まります。

成功したキャンペーンやイベントを紹介すると、他のお客様が関心を持ち「私も参加してみようかしら」と考えるきっかけにもなるでしょう。

サロンの実績を具体的な形で提示することは、集客効果を高める有効な方法です。

 

ホットペッパービューティーで集客がうまくいかないときにどうする?

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載しても、集客がうまくできないことがあります。その理由を考えながら、どうすればいいか対策を示しましょう。

 

掲載内容の工夫が足りない

ホットペッパービューティーに掲載するサロン情報の工夫が足りないと、集客を図りにくくなります。

そこでおすすめの対策として次のようなことを行ってください。

■顧客の興味を惹くメニューを考える
■特典を示す
■サービス内容を詳細に説明する

メニュー名が単純すぎると、顧客の目を惹きませんからちょっと工夫してみましょう。

例えば、単に「リラクゼーション」とするのではなく、「極上のリラクゼーション体験」や「至福のマッサージ」などのようにワンポイント加えてみるのです。これだけでも注目されやすくなります。

特典なしでは魅力のないサロンになってしまうので、可能な範囲でクーポンや割引価格などを明示してみましょう。

価格競争に巻き込まれることはおすすめではありませんが、サロンのできる範囲で具体的な数値も示しながら特典の提案ができると、目を惹きやすくなります。

お客様がサービスに興味を持った場合、詳細な情報を知りたくなるので、親切な情報提供することが大事です。

使われている技術、商品、施術時間、施術スタッフなどの詳しい情報が示されていると、お客様も安心して、予約できるようになります。

 

ターゲットへのアプローチが弱い

ホットペッパービューティーにサロン情報を掲載しても、ターゲットへのアプローチが弱いと、集客が図りにくくなります。そのようなときは次のようなことを行ってみましょう。

■ターゲットを特定する
■口コミを活用
■地域密着のアプローチをする

ターゲットへのアプローチが弱い場合、ターゲット設定が曖昧なのかもしれません。

まずターゲット層を明確にしてみましょう。年齢層、性別、趣味などの属性情報を抽出し、その情報を元にホットペッパービューティーでプロモーションを行うと、集客効果が上がりやすいです。

口コミの活用は大事、ターゲット層に合った良い口コミを用意できれば、それを参考に予約してくれる人も増えます。

ターゲット層というと、ホットペッパービューティーのサロン情報を見て、来店するお客様は地域在住の方が多いです。

そのため、地域密着のアプローチを行うと集客を図りやすくなります。

具体的には、「〇〇地域限定クーポン」など。地域のお客様に喜んでもらえる施策を考えてみましょう。

 

サロン情報が更新されていない

いったんホットペッパービューティーにサロン情報を掲載しても、そのまま更新をしないと集客が図りにくくなります。

古い情報しか載っていないとお客様も不安になるでしょう。利用に躊躇することもあります。

そのため、サロンの基本情報からメニュー、特典情報、施術スタッフ、ブログなどについては最新情報を掲載することが大事です。

常に更新がされているページなら、お客様も積極的に予約してみようと思うことでしょう。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  2. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  3. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  4. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  5. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  6. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  7. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  8. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  9. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  10. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  11. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  12. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  13. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  14. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  15. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  16. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP