タダリザーブ
タダリザーブ

お客様からプレゼントや頂き物をもらったらどうしたら良い?困る場合や注意点を解説!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

お客様からプレゼントや頂き物をもらったらどうしたら良い?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

お店やサロン、会社では、スタッフがお客様に対してできる限り親切なサービスを提供しようとします。

そのようなサービスに満足したお客様から、スタッフがプレゼントをもらうこともあるでしょう。

とても嬉しいことではありますが、このようなお客様からのプレゼントに対してどう対応すべきでしょうか。

ちょっと考えるところでもあるでしょうから、記事で説明します。

お客様はどうしてプレゼントをするの?

どうしてお店やサロン、会社のお客様がスタッフにプレゼントをするのでしょうか。

理由を考えてみましょう。

 

サービスに満足した

お客様がお店やサロン、会社のサービスに心から満足すると、ただ代金を支払うだけでなく、プレゼントを贈りたくなることもあります。

お店やサロン、会社のスタッフ一同に対するプレゼントというケースもあるでしょうし、特定のスタッフへのプレゼントということもあります。

いずれにしても、お客様の気持ちは素直に受け入れたいものです。

 

特定のスタッフが好きである

特定のスタッフが好きで、お客様の方からプレゼントをする場合もあります。

恋愛感情を抱いているという場合もあるでしょうし、そこまで行かなくても気に入っているということもあるでしょう。

好きなスタッフには心からのプレゼントを贈りたくなるのも理解できますね。

 

日頃の感謝の気持ちを込めて

お店やサロン、会社に常連で通うお客様もいますが、そのようなお客様は日頃から素晴らしいサービスを提供してくれることに感謝の気持ちを感じているものです。

「いつもありがとうございます」ということで、それがプレゼントという形で現れることもあるのです。

感謝の気持ちを形で表されるのはありがたいことですね。

 

お客様からプレゼントをもらったらどう対応したらいい?

お店やサロン、会社のスタッフがお客様からプレゼントをもらうことは率直に言って嬉しいはずです。

でも、各店舗の状況やスタッフの働いている環境によっては、対応をちょっと考えてしまうことがあります。

そこで、そのようなプレゼントに対して、どのように対応すればいいのかを説明しましょう。

 

素直に感謝の気持ちを伝える

お店やサロン、会社のスタッフがお客様からプレゼントをもらったら、まずは素直に「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょう。

当たり前といえば当たり前のことですが、わざわざ自分や自分たちにプレゼントをくださるお客様に対しては礼儀を尽くす必要があります。

 

個人へのプレゼントとは考えない方がいい場合も

お店やサロン、会社のスタッフへお客様がプレゼントを贈る場合、業務中になることが多いです。

業務中のプレゼントということになると、特定の個人へのプレゼントだとは限りません。

お店やサロン、会社へのプレゼントという意味合いになることもあります。

そのため、自分個人へのプレゼントと考えない方がいい場合もあるでしょう。

お店やサロン、会社へのプレゼントとして受け取って、みんなで共有するという形にする方が適しているかもしれません。

 

プレゼントの内容によってはお断りした方がいい場合も

お客様からプレゼントをもらう場合、特に理由がなければ、素直にありがたく頂戴して構いません。

でも、プレゼントの内容によってはお断りした方がいい場合もあります。

例えば、非常に高価なプレゼントをお客様が持ってきた場合などです。

お店やサロン、会社のスタッフへのプレゼントというと、常識の範囲内の金額のものになることが多いですが、お客様によってはだいぶ奮発される方もいます。

そのような高価なプレゼントをいただけるのは嬉しいかもしれませんが、スタッフとお客様の関係を逸脱してしまう場合もあるでしょう。

スタッフとお客様の間では親しい仲でいたいものですが、度を超えるのはちょっと困るものです。

お客様の親切心の表れとはいっても、スタッフ側では気にしてしまいます。

そのような場合は、失礼のないようにお断りすることも考えましょう。

 

お客様からプレゼントをもらったら報告する

お店やサロン、会社のスタッフがお客様からプレゼントをもらったら、店長やオーナー、上司などにまず報告してください。

自分へのプレゼントだから内緒にしてもいいのではと思うかもしれませんが、業務中にもらうプレゼントですから、報告義務があります。

そのうえで、そのプレゼントをどうするか考えましょう。

報告して、お店やサロン、会社一同で使いましょうとなっても、すねずにその通りにする方がいいですよ。

 

過剰なサービスはしないこと

お店やサロン、会社のスタッフがお客様からプレゼントをもらうと、嬉しくなるのは当然ですが、かといってそのお客様に過剰なサービスをするのは控えましょう。

プレゼントをするお客様の方で下心があるケースもあるかもしれませんが、普通はそんな過剰サービスを期待していません。

また、サービスを提供する方としても、他のお客様との釣り合いが崩れます。

ちょっとプレゼントを贈られたぐらいで舞い上がるのは良いことではなく、これまで通りに通常サービスの提供に専念してください。

 

個人的なプレゼントには注意も必要

お店やサロン、会社全体に対するお客様からのプレゼントなら、一同で適切に処理すれば済みます。

ただ、お客様によってはスタッフ個人に対してプレゼントをする方もいるでしょう。

特定のスタッフが気に入っている場合などですが、このような場合注意が必要なケースがあります。

例えば、恋愛感情を抱かれて、交際を求められるケースなど。

スタッフの側でもそのお客様を気に入っているのなら、そのまま恋愛が発展していく場合もありますが、そうとは限らないでしょう。

お客様が特定のスタッフを好きでも、スタッフの側ではなんとも思っていないこともあります。

このような場合の対応は難しいですね。プレゼントを断れば、お客様の方で気を悪くするかもしれません。

かといって、プレゼントをもらい続けると、交際への要求も強くなっていくでしょう。

ここでは上司に報告することも考えてください。

個人スタッフのプレゼントであっても、上司に相談して、今後どう対応すべきなのかのアドバイスをもらいましょう。

 

定期的なプレゼントへはお返しをしたい

お客様からの1度限りのプレゼントなら、お返しのことまでは考えなくても大丈夫ですが、定期的に何度もプレゼントをもらうようなら、お返しについても検討してみましょう。

お返しをするというのはスタッフからの感謝の気持ちの表れでもありますが、それだけはなく、プレゼントをもらいっぱなしに対する清算の意味合いもあります。

お客様によってはプレゼントを贈り続けることで、見返りを要求する方もいます。

しかし、スタッフとしては、そのような見返りは提供できないでしょう。

かといって、プレゼントのもらいっぱなしという状況は解消したいところでもあります。

その解消に役立つのがお返しです。

「お返しをきちっとしましたから、これで結構ですね」というわけです。

ただ、お客様によっては、お返しを期待してない、お返しはほしくないというケースもあります。

その辺のお客様の気持ちも案配してみましょう。

 

いらないプレゼントをもらった場合

お客様からプレゼントされた品がいらないものだったというケースもあります。

そのような品をそのまま処分、あるいは売り払いたくもなるでしょうが、ちょっと待ちましょう。

すぐ処分、あるいは売り払い、そのことをお客様に伝えるのは失礼でもあります。

まずはいらないと思っても、ちょっと使ってみて写真などに収めておきたいところ。

これが「確かにいただいたプレゼントを使いました」という証拠にもなり、お客様に喜んでもらえます。

SNSなどにアップしてみるのも◎。

その後で処分、売り払うということになれば、お客様の気分も害さずに済むでしょう。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

  • Videos
  • Playlists

        堀田 直義

        株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

        最近の記事
        1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
        2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
        3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
        4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
        5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
        6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
        7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
        8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
        9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
        10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
        11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
        12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
        13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
        14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
        15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
        16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

        記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

        TOP