タダリザーブ
タダリザーブ

お客様の「また来ます」は嘘なのか?本当にまた来させる方法は?

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

お客様の「また来ます」は嘘なの?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

お店を利用したお客様が「また来週来ます」「また今度来ます」といって帰ることがあります。

それは歓迎すべきことなのですが、これが嘘だったということがよくあるのです。

「また来ます」どころか、その後全く音沙汰なしというケースです。

どうしてこうなるのでしょうか。

また、「また来ます」というお客様を本当に来させるためにはどうすればいいのでしょうか。

「また来ます」は嘘の場合が多い

お店を利用したお客様が「また来ます」といってくださるのは嬉しいですが、これが嘘の場合も結構あります。

単なる社交辞令としていっているお客様も多いです。

「また来ます」といえば、お店が喜んでくれるだろうと思うのでしょう。

それでお客様がまた来なければ、お店側もガッカリですが、意外に冷静に受け止める店員もいます。

お客様の「また来ます」は嘘だろうとみているのですね。

それだけに、「また来週来ます」「また今度来ます」とお客様が言っても、素直に受け取らない店員もいるのです。

お客様には嘘つきな人が多いとわかっているのでしょう。

 

具体的な日にちをいえば来てくれるかもしれない

お客様が「また来ます」といってもにわかには信じにくいことではありますが、具体的な日にちを伝えたうえでのことなら、来店の可能性はあるでしょう。

予約をするというほどではなくても、「○月×日にまた来ます」とお客様が言った場合、かなり来店意向が強いことになります。

具体的な日にちについて嘘を言ってまで、来ないというお客様は少ないでしょう。

 

嘘でもいいから、「また来ます」といったお客様に対応する方法

お客様の「また来ます」が嘘の可能性はありますが、それでもお店側としては適切に対応する必要があります。

その対応のポイントを解説しましょう。

 

「お待ちしております」

お客様が「また来ます」といったら、それを嘘であるかのように疑って掛かるわけにはいきません。

そんな態度を見せたら、お客様の信用がなくなってしまいます。

本当に「また来る」ことを考えているお客様も気分が変わり、もう来なくなってしまうかもしれません。

そこで、お客様の「また来ます」には、素直に「またお待ちしております」と返答しましょう。

これでお客様と店員の関係もスッキリし、お客様の気持ちを害することもありません

 

次回サービスを提案してみる

お客様が「また来ます」といって、「またお待ちしています」と答えるのが正解ですが、これだけではちょっと面白みがないかもしれません。

そこで、次回サービスの提案をしてみてはいかがでしょうか。

「今度来店されたときにはこんなサービスを提供いたします」と持ちかけてみるのです。

そうすると、お客様の方でも気がそそられ、「本当にまた来てみようかな」と思うかもしれません。

それで、「また来ます」が嘘にならなければ、ありがたいです。

 

「また来ます」を嘘にならないようにする方法

お客様が「また来ます」といっても嘘になる可能性はありますが、できれば嘘にはしてもらいたくないですよね。

つまり、お客様に本当のリピート客になってもらうということですが、それにはどうしたらいいかを考えてみましょう。

 

ポイントカードを発行する

最近多くのお店で取り入れているのがポイントカード制度です。

お客様は来店するたびにポイントが貯まるとあって、利用意向も高まります。

「また来ます」というお客様の声を実現するのにもこのポイントカードが役に立つでしょう。

「ポイントがドンドン貯まるのなら、また来ますよ」となることも多いです。

 

親切な接客

当たり前のことですが、お客様には親切・丁寧に接客しなければいけません。

ところが、この基本的なことが十分できていないお店もあるとか。

そうなると、お客様が「また来ます」といっても、嘘になることが多いです。

接客は商売の基本です。

親切・丁寧な接客ができると、お客様のお店に対するイメージも向上し、「このお店なら本当にまた来たくなるな」と思ってくださるものです。

そのようにお客様の心をつかむ接客をするようにしましょう。

 

サービスを充実させる

あなたのお店では、どんなサービスをお客様に提供しているでしょうか。

ありきたりのサービス、面白みのないサービスにはなっていないでしょうか。

サービスがつまらないと、たとえお客様が「また来ます」といっても、嘘で終わることが多くなります。

それなら今一度サービスの見直しを図ってみましょう。

どうすればお客様のニーズに応えられるサービスを作れるか、魅力的なサービスは何かなどを検討してください。

その結果、充実したサービスが提供できるようになると、お客様の関心も高まり、「利用してみようかな」と思ってくれるものです。

その関心を維持し続けられれば、何度も「また来ます」が実現することでしょう。

 

他店と差別化を図る

他店にはない強み、特徴があるお店なら、お客様の利用意向も高まるので、「また来ます」がそのまままた来ることに繋がります。

お近くに競合店などがあるときは、なおさら他店との差別化を意識したいところです。

といっても、価格を下げることが差別化ではありません。

価格が低い方がお客様が喜ぶように思えるかもしれませんが、安易な価格競争はお店の首を絞める元です。

それよりは、商品やサービスの質で勝負しましょう。

「ここはうちの売りだ」というものを前面に押し出して、お客様にアピールすると、また来てくれるようにもなるでしょう。

 

リピート客向けのキャンペーンも有効

特にリピート客に向けてキャンペーンやセールを行うのも有効です。

実際にそのようなキャンペーンやセールが行われるとなると、「また来ます」といったお客様が実際につられるものです。

「お得そうだな」ということで、ドンドン買い物やサービス利用もしたくなるでしょう。

キャンペーンやセールでリピート客を大事にしているアピールにもなります。

 

お客様のニーズをよく考える

お店がお客様に商品やサービスを提供する際は、そのニーズをよく考えないといけません。

ニーズに合ったものが提供できると、お客様の方でも満足しますから、再来店意向が高まります。

そうなれば、「また来ます」が嘘になることもないでしょう。

お客様のニーズのくみ取り方法としては、次のようなものがあります。

  • アンケート調査
  • インタビュー調査
  • 行動観察調査
  • SNS調査など

 

メルマガやDMなどを配信する

お客様が「また来ます」といっても、その後なしのつぶてになることもあります。

そのような状態を克服するために、メルマガやDMなどを配信してみてはいかがでしょうか。

メルマガやDMなどでクーポン情報、季節商品情報、新規商品情報などを伝えると、お客様の来店意欲、購買意欲の刺激ができます。

お客様がそんな情報を見て、「面白そうだな」と思ってくれればありがたいです。

そのようなお客様は「また来ます」といって来なくなっても、また来たくなることがあるでしょう。

 

SNSでリアルタイム情報を発信する

現代のお店の集客効果を上げるためには、SNS活用も欠かせません。

SNSは新規顧客だけでなく、既存顧客への訴求手段としても活用できます。

リアルタイム情報の配信にも適した手段であり、お客様の興味を引きやすい情報をドンドン伝えて、来店意欲を高めてみましょう。

そうなれば、「また来ます」といって躊躇していたお客様が本当にまた来てくれるようになるかもしれません。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  2. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  3. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  4. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  5. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  6. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  7. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  8. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  9. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  10. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  11. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  12. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  13. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  14. ロゴの類似はどこまで許される?著作権侵害の基準とチェックツールをご紹介!
  15. ランディングページ(LP)とは?訴求効果の上がる作り方を解説
  16. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP