タダリザーブ
タダリザーブ

エキテンに集客効果はある?無料と有料会員の違いについても解説!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

エキテンに集客効果はある?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

さまざまな業種の店舗の情報が掲載されているサイトとして「エキテン」があります。

エキテンは掲載されている店舗数も多く利用者数も多いため、情報を掲載することを検討している店舗も多くなっています。

この記事では、エキテンの特徴や掲載するメリット・デメリットについて解説します。

また、無料会員と有料会員の違いやメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

エキテンとは?

エキテン」は、国内最大の店舗・口コミのランキングサイトです。

特定の業種に特化したランキングサイトは複数ありますが、エキテンは業種に制限がないため、どのような業種の店舗でも掲載されています。

飲食店やショッピングだけでなく、サロンやクリニックまで、ほぼすべての業種の店舗情報を取り扱っているため、現在約460万の店舗情報が掲載されています。

これらの店舗情報は検索することが可能で、さらに対応している検索方法もさまざまです。

例えば、業種から検索したり、ランキングから検索したり、エリアや駅から検索する方法などが利用できるため、利用者にとって便利なサイトとなっています。

エキテンは、基本的には口コミサイトとなっているため、その店舗のリアルな情報を得ることができます。

また、口コミについてもあらかじめ審査されているため、口コミの信頼性も高くなっています。

他にも、エキテン独自のクーポンを発行しているため、利用者はエキテンを利用することでさらにお得に店舗を利用できます。

さらに、店舗のページには予約ボタンや空室の確認ができるため、予約を取ったり問い合わせをすることが簡単にできます。

また、口コミを投稿した数に応じてポイントが付与される仕組みになっていて、ポイントは現金などと交換することができます。

 

エキテンの利用者側のメリット

エキテンは、サイトから店舗の予約をすることができるため、24時間場所と問わず予約できるようになります。

また、過去に来店した店舗や行ってみたい店舗の情報がログとして残るため、自分独自の店舗リストをつくることが可能です。

さらに、X(旧Twitter)やFacebookとも連携できるため、店舗情報をシェアすることもできます。

利用者側としては、エキテンを利用するメリットが多いため、利用者が増加傾向にあります。

 

エキテンの「無料会員」になるメリット・デメリット

エキテンは一般の利用者は無料ですが、情報を掲載する店舗側には、無料会員と有料会員の2種類が用意されています。

 

無料会員のメリット

ここでは、店舗側がエキテンの無料会員になるメリットについて紹介します。

 

日本最大級の口コミサイトに登録できる

現在、エキテンには多数の店舗が掲載されていて、飲食店やサロンなどのような業種を限定していないため、どのような業種の店舗でも掲載することが可能です。

そのため、エキテンの情報量は膨大となっていて、エキテンの月間の利用者数は860万人以上となっています。

このような利用者数が多いサイトに情報が掲載できることは、店舗にとってメリットと言えるでしょう。

 

情報を無料で掲載できる

エキテンの無料会員であれば、店舗情報を無料で掲載することができます。

初期費用は無料で、月額料金も無料です。また、成果報酬も不要となっています。

これは、エキテンの店舗のページに広告を掲載しているため、無料での掲載を実現しています。

これにより、コストをかけることなくエキテンに情報が掲載できることで、集客のコストを大幅に削減することができます。

エキテンに登録したことで、来客数が増えたという事例も多くなっています。

 

店舗情報が豊富

エキテンに掲載されている店舗情報は、詳細な情報が多く豊富な点もメリットです。

店舗の住所や営業時間といった基本的な情報から、店舗の写真、メニューの紹介など、情報を自由に設定することができます。

また、独自に紹介文を掲載したり、クーポンを配布することもできます。

店舗のページには口コミ情報が掲載されますが、その口コミに返信することもできます。

 

店舗運営ツールが用意されている

エキテンに情報を掲載することで、店舗運営ツールが提供されます。

一例を挙げると、「口コミスピードくじ」というものがあります。これは、口コミを書いてもらうことでAmazonギフト券が抽選で当たるという仕組みです。これにより、口コミの掲載が増えやすくなるため、集客に効果が期待できます。

また、自分の店舗のページがどの程度アクセスされているかが分かる、アクセス解析機能もあります。

 

サポートを受けられる

エキテンに情報を掲載するためには、自分の店舗のページを編集する必要がありますが、この方法が分からない場合や、質問などがある場合は、エキテンからサポートを受けることができます。

電話でのサポートを受けることが可能で、電話で質問することでエキテンのスタッフが丁寧に回答してくれます。

 

無料会員のデメリット

ここでは、エキテンの無料会員になるデメリットについて紹介します。

ただ、無料会員のデメリットは特にありません。

エキテンに登録することには多くのメリットがあるため、無料会員になってマイナスになることはないでしょう。

もし集客効果などが得られなかったとしても、無料会員なのでコストがかからないため、店舗運営に影響が出ることはありません。

強いて言えば、エキテンに情報を登録するために手間がかかるという程度ですが、この労力もかなり少なく済むでしょう。

 

エキテンの「有料会員」になるメリット・デメリット

エキテンは有料会員になることで、さらに多くのメリットが得られます。

 

有料会員のメリット

ここでは、有料会員になるメリットについて解説します。

 

検索結果の上位に表示することができる

エキテンでキーワードを入力して検索した場合は、さまざまな条件に基づいて、キーワードに関連した店舗が検索結果としてリストで表示されます。

有料会員になることで、この検索結果の上位に表示することができます。

一般的に、検索結果の上位であるほどアクセス数は多くなり、下位になるにつれてアクセスは減少します。また、検索結果のページが切り替わると、さらにアクセス数は減少する傾向があります。

もし自身の店舗が通常の検索結果で下位になっている場合でも、有料会員になることで上位に表示することができるため、結果として店舗ページへのアクセス数を増加させることが可能になります。

店舗ページへのアクセスが増えれば、店舗への集客効果も期待できます。

 

店舗ページに詳細な情報が掲載できる

エキテンでは、無料会員であっても店舗ページを作成することができますが、有料会員になることで、さらに詳細な情報を記載することができます。

一例を挙げると、有料会員では動画を掲載できるようになり、より店舗の魅力を伝えることができます。

また、店舗ページ内に他社の広告が表示されなくなるため、集客効果はより高まることが期待できるでしょう。

ページの作成に自身がない場合でも、エキテンにページの作成を任せることもできます。

 

担当コンサルタントによるサポートがある

有料会員になることで、担当のコンサルタントがつきます。

これは店舗ごとに担当のコンサルタントがつき、電話でのサポートを受けることができます。

店舗の担当となっているため、自身の店舗のことを理解した上でアドバイスをしてくれるため、店舗運営で役立つことでしょう。

 

オプションサービスが利用できる

有料会員では、追加でオプションサービスも利用できます。

このオプションサービスは、近隣の同じ業種の店舗ページから自身の店舗に誘導してもらうことができるサービスです。

無料会員の店舗ページの中に、「近くのお店」という項目がありますが、そこに店舗を記載してもらうことができます。

これにより、自身の店舗ページだけでなく、近隣の他店の店舗ページからのアクセスも期待できます。

オプションサービスの料金は、PC版のみの場合が3,000円、スマートフォン版のみの場合が7,000円、PCとスマートフォン版の両方の場合は1万円となっています。

さらなる集客効果を得たい場合は、オプションサービスの利用を検討してみてください。

 

有料会員のデメリット

有料会員では、無料会員のメリットに加えて、さまざまなメリットが受けられます。

ただ、有料会員になるデメリットも存在します。

そのデメリットとは、コストがかかるという点です。

エキテンの有料会員になると、初期費用として3万円、さらに月額料金として5,000円が必要になります。また、オプションサービスを利用すれば、さらにコストが必要です。

この費用に対する効果が得られない場合は、コストがデメリットとなるでしょう。

ただ、エキテンの有料会員のコストは比較的安価であるため、たいていのケースでは集客効果から得られる利益の方が多くなると予想されます。

 

エキテンに集客効果はある?

これまでそれぞれのメリットデメリットをご紹介していきましたが、現在で言うと集客効果はほぼ見込めません。

弊社では5年前よりサロン事業を展開しておりますが、エキテンを見て来たという人は過去数人レベルです。

勿論、無料会員でしか掲載していませんので、有料会員になるとまた違った結果になるかもしれません。

今でも集客対策としてエキテンの登録を勧める記事があったりしますが、確かに2017年頃では、サロンの集客サイトと言えばホットペッパービューティーかエキテンという2強の時代もあった事は確かです。

 

エキテンに集客効果が無い理由

ここではエキテンに集客効果が無い理由をご紹介します。

 

情報が薄い

エキテンは全体的に情報が薄いです。如何にも昔のポータルサイトという形で限定的な情報しか載せられません。

その為、利用者はホットペッパービューティーに流れてしまいました。

 

ターゲットが広い

こちらもホットペッパーとの比較になりますが、ホットペッパーはグルメとビューティーといった形でターゲット事にサイトを分けています。

その為、情報の見せ方も飲食やサロンで分けられる為、情報を知るにはうってつけです。

エキテンの場合は、飲食やサロンだけでなく、一般的な企業も登録出来てしまうので、オールジャンルを扱っている為検索もしにくいです。

 

ポータルサイトなのか予約サイトなのかの違い

【エキテン】ポータルサイト
【ホットペッパー】予約サイト

厳密に言えば上記の様な違いがあります。

ただ単に情報だけを見せているエキテンとは違い、ホットペッパーは情報を見せて予約まで設計しています。

ホットペッパーに掲載をするとサロンボードという予約システムが無料で使えるので、そういったバックオフィスの部分まで設計しているのが特徴です。

参考:ホットペッパービューティー 掲載料金のお問い合わせはこちら | サロンナレッジ

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  2. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  3. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  4. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  5. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  6. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  7. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  8. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  9. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  10. サロンボードのポイント返還のやり方は?サロンボードの使い方も解説!
  11. 舐めてくるやつへの対処法は?舐めてくるやつの心理や舐められる原因を徹底解説
  12. ミスパリの仕事は厳しい?辞めたいという声があるのはどうしてか?
  13. 社会保険料が取られすぎな理由は?おすすめの社会保険料計算ツール7選もご紹介!
  14. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  15. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  16. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP