店舗で発生するゴキブリの予防法は?駆除方法についても解説!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

店舗で発生するゴキブリの予防法を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

飲食店などの店舗にとって、厄介な存在がゴキブリです。

普段から店内の掃除をしているつもりでも、どうしてもゴキブリが出てきてしまう場合があります。

この記事では、飲食店などの店舗で発生するゴキブリについてや、発生場所、対処法などについて解説します。

店舗を経営している方は、ぜひ参考にしてみてください。

飲食店などで発生するゴキブリについて

ここでは、まず飲食店などの店舗で発生するゴキブリについて解説します。

 

店舗で多く発生するゴキブリの種類

ゴキブリにはさまざまな種類がありますが、飲食店で多く発生するゴキブリは、「チャバネゴキブリ」という種類です。大きさがだいたい10〜15mm程度となっています。羽はついていますが、飛ぶことはありません。

このチャバネゴキブリは、気温と湿度が高くくらい場所を好む性質があるため、ほとんどは屋内で生息しています。

このような性質から、チャバネゴキブリにとって飲食店は快適な場所といえるでしょう。

このチャバネゴキブリは、荷物などに付着することで運ばれたり、排水口やエアコンダクトなどの隙間から侵入してきます。

チャバネゴキブリは繁殖力が高く、少しの水分があるだけでも長期間生息することができるという特徴から、一度店内に入り込むと駆除するのが難しいという側面があります。

 

ゴキブリの侵入場所はどこから?

ゴキブリがどこから侵入してくるのかわからないというケースも多いと思います。

その場合は、まず侵入場所を調査してみるのがおすすめです。

ゴキブリの侵入場所を調査するためのトラップについては、ネットなどで購入できます。

トラップを購入したら、以下の場所に設置してみてください。

・直射日光が当たらない日陰や隙間
・気温が高く湿気がある場所
・水がある場所の周辺
・フンなどで汚れている場所
・段ボールや布、容器などを積み重ねている場所
・厨房機器の下
・食器洗い機や冷蔵庫の下
・食器棚や食材庫

侵入場所は一ヶ所ではない可能性があるため、疑わしい場所に複数設置してみましょう。

 

薬剤の効果が薄いゴキブリが増えている?

飲食店で多く発生するチャバネゴキブリは繁殖力が高い厄介な存在です。

ただ、近年では薬剤が効きづらくなっている個体が増えています。

もし何度も駆除しているのに発生している場合は、薬剤に強い個体が繁殖している場合があります。

薬剤に強い個体は、以下のような流れで生まれたとされています。

・同じ成分の薬剤を長期間使って駆除する
・何度か使っているうちに薬剤に強い個体が生まれる
・その個体が繁殖する
・薬剤への耐性が遺伝してしまい、さらに繁殖する

これを繰り返すことで、薬剤への耐性が強くなっていると考えられます。

 

ゴキブリが飲食店に与える影響

飲食店にゴキブリが発生することで、さまざまな影響があります。

ここでは、ゴキブリが飲食店に与える影響について解説します。

 

健康面での影響

ゴキブリの影響としてまず考えられるのが健康面です。

ゴキブリにはさまざまな菌が付着しているため、かなり不衛生といえます。

もしゴキブリが飲食店で提供している料理に混ざってしまった場合は、食中毒やアレルギーの原因になる可能性があります。

近年では衛生管理が厳しくなっているため、ゴキブリが混入する事例は少なくなっていますが、それでもゼロになっているわけではありません。

たとえゴキブリの混入によって健康被害がなかった場合でも、混入が発覚してしまうと、店舗のイメージが悪くなってしまい、経営できなくなるかもしれません。

そのため、特に飲食物を扱う店舗では、ゴキブリの駆除と衛生管理が重要になります。

 

経営面での影響

次に考えられるのが経営面への影響です。

ゴキブリは不衛生なだけでなくイメージが悪いため、ゴキブリが発生してしまうと、店舗のイメージも悪くなってしまいます。

特に、近年ではSNSの発展によって情報が拡散されやすく、場合によっては売上が大幅に下がってしまうかもしれません。

また、食中毒に発展してしまうとさらに問題が大きくなり、場合によっては保健所から営業停止命令が出る場合もあります。こうなってしまうと、店舗の経営はかなり厳しくなるといえるでしょう。

 

ゴキブリの侵入を防ぐ方法

ゴキブリの対処法として、まずは店内に侵入するのを防ぐ方法について解説します。

ゴキブリには、侵入しやすい場所があります。それぞれの場合について解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

窓はゴキブリが侵入しやすい場所です。

特に、窓を開けたままにしていると、店内にある食材を求めてゴキブリが侵入してしまいます。

そのため、窓は開けたままにせず、窓を閉めることで気密性を高めておく必要があります。

また、網戸をしている場合でも、隙間があるとそこから侵入してしまうため、網戸はしっかりと補修しておき、隙間はテープなどで埋めておきましょう。

 

排水管

ゴキブリは、排水管から店内に侵入する場合があります。

もし排水管に隙間がある場合は、パテなどで埋めることで対策ができます。

また、排水管には封水という水が溜まっている場所があります。水で蓋をすることによって、下水からの臭いを防ぐだけでなく、ゴキブリなどの害虫の侵入を防ぐことができます。

そのため、排水管は定期的に掃除をするようにしましょう。

 

スリーブ

スリーブは、店舗の内部と外部の管を接続するための配管用の穴のことです。

蛇口とつながっている上下水道管や、トイレなどとつながっている下水道管、シンクの排水管やエアコンの冷媒管などは、室内の壁を貫通して外部とつながっています。

このスリーブの部分に少しでも隙間があると、そこからゴキブリが侵入してくる場合があります。

スリーブは、コンクリートに穴を開けて、その場所から外部と接続します。

店舗では臭いや煙などを外に排出して換気するため、外部の空気を店内に取り込む必要があります。そのため、スリーブには外気の取り込み口が必要です。

この取り込み口からもゴキブリは侵入してしまうため、外構部分に網目の細かいネットで覆うなどの対策が必要になります。

 

店舗の出入り口

店舗には必ず出入り口がありますが、そこからゴキブリが侵入するケースがあります。

出入り口は閉めきることはできませんが、対策は可能です。

たとえば、出入り口付近に玄関マットを敷くことで、靴底に付着した土などを経由して卵などが店内に入ることを防げます。

玄関マットには、害虫を寄せ付けないために薬剤が使用されているものがあり、ハーブ由来の忌避剤もあるため、あわせて使用してみましょう。

特に、ゴキブリはハーブの臭いを嫌う性質があるため、効果が期待できます。

 

すでに繁殖しているゴキブリを駆除する方法

ゴキブリは外部からの侵入を防ぐことが重要ですが、侵入を完全に防ぐことは難しく、どれだけ対策をしていたとしても、店内で発生してしまう場合があります。

もし店内でゴキブリが発生し、すでに繁殖している場合は駆除が必要です。

ここでは、ゴキブリを駆除する方法を紹介します。

 

市販のベイト剤を使って駆除する

ゴキブリの駆除には、ベイト剤を使うといいでしょう。

ベイト剤はゴキブリの巣や通り道に使うと効果的です。

飲食店の厨房では、ジェル状のベイト剤がおすすめです。

ベイト剤に使われている有効成分には、以下のものがあります。

ヒドラメチルノン効果が長期間継続する
ベイト剤を摂取した害虫のフンを食べた個体にも効果がある
フィプロニル即効性がある
薬剤に強い個体にも効果がある
ジノテフラン多くの種類の害虫に効果がある
インドキサカルブ害虫の筋肉を動かなくさせる

 

ベイト剤は医薬品か防除用医薬部外品のものを選ぶ

ベイト剤は、さまざまな種類のものが市販されています。

ゴキブリの駆除に使うベイト剤としては、医薬品か防除用医薬部外品のものを使用しましょう。購入する際には、これらの記載があるかどうかを確認しましょう。

医薬品、防除用医薬部外品については、品目ごとに厚生労働大臣の審査・承認を受けています。

そのため、記載されているベイト剤であれば、安心して使うことができるでしょう。

 

掃除を徹底する

ゴキブリを駆除したとしても、ゴキブリにとって快適な環境であれば再度繁殖してしまう場合があります。

そのため、厨房や飲食スペースは、掃除を徹底するようにしましょう。

特に、飲食店で発生しやすいチャバネゴキブリは、水がない状態に弱いという性質があります。

そのため、できるだけ水分を残さないことを意識しましょう。

店内で掃除する際のポイントとしては、以下のものがあります。

・厨房や飲食スペースを掃除する
・厨房機器の下のゴミを掃除する
・排水口のゴミは毎日捨てるようにする
・スポンジの水分は絞っておく
・シンクの水滴を拭き取る
・コンロやオーブンの食品カスを除去する
・厨房の床は乾燥させる
・食材は密閉容器で保存する
・物を床に直置きしない
・段ボールや紙類はすぐに処分する

 

隙間をコーキング剤で埋める

ゴキブリは小さな隙間からでも侵入してきます。

そのため、ゴキブリが侵入しそうな隙間はコーキング剤で埋めておきましょう。

特に、ゴキブリは隠れ場所があることで繁殖する数が多くなる傾向があります。飲食店で発生するチャバネゴキブリの場合は、5mm程度の隙間を好む性質があります。

そのため、ひび割れなどの小さい隙間はコーキング剤で埋めておきましょう。

隙間を埋めるために使うコーキング剤は、耐水性と耐熱性が高いシリコーン系のものがおすすめです。

 

定期的に確認する

店内にゴキブリがいないかどうかを定期的に確認するようにしましょう。

もし発見した場合でも、定期的に確認していれば、すぐに対策ができるため、被害が拡大することを防げます。

ゴキブリを確認する方法としては、以下のものがあります。

 

ゴキブリがいそうな隙間にエアゾールスプレーを吹き付ける

ゴキブリがいそうな隙間にエアゾールスプレーを吹き付けましょう。
エアゾールスプレーとは、ガスの圧力で噴出するタイプのスプレーです。
スプレーとしては、忌避性がある有効成分ピレスロイドが含まれているものを使いましょう。

 

店内の電気を消す

隙間にスプレーしたら、店内の電気を消します。その後、20分程度放置しましょう。
ゴキブリは夜行性であるため、店内を暗くすることで隙間から出てくる場合があります。

 

再度電気をつける

20分放置したら、店内の電気を再びつけましょう。
電気をつけることで、隙間に逃げるゴキブリが見つかることがあります。

 

専門業者に駆除を依頼する

ゴキブリの数が多い場合や、本格的に駆除したい場合は、専門業者に依頼しましょう。

駆除を専門業者に依頼することで、効果的に駆除してくれます。

専門業者では、しっかりとゴキブリを駆除してくれるだけでなく、保証期間が設定されている場合も多く、もし再発した場合でも対処してくれます。

 

ゴキブリ駆除の専門業者の施工方法

ゴキブリ駆除の専門業者は、以下のような施工方法で駆除をしています。

 

ベイト処理

ベイト処理とは、ゴキブリの巣や通り道にベイト剤を設置する駆除方法です。

ベイト剤を食べたゴキブリが巣に戻り、その死骸やフンを食べた個体も駆除することができるため効果的です。

 

残留噴霧

残留噴霧とは、ゴキブリが通る床や什器の隙間に薬剤を噴霧する駆除方法です。

ゴキブリの通り道に薬剤を噴霧することで、ゴキブリの体に薬剤を触れさせることで駆除します。

 

深層ミスト

深層ミストとは、特殊なノズルを使って圧縮した空気を送り気流をつくり、その後に薬剤を噴霧する駆除方法です。

気流をつくって薬剤を乗せることで、閉鎖された空間にいるゴキブリにも薬剤が届くため、駆除効果が高いという特徴があります。

 

空間噴霧

空間噴霧とは、薬剤を霧状にしたものを空間全体に噴霧する駆除方法です。

この方法は、ゴキブリだけでなくハエなどにも効果があります。

 

どの方法で駆除すべき?

ここまで、専門業者の施工方法について紹介しましたが、各方法には適した場面があります。

たとえば、ベイト処理や残留噴霧については、局所的な駆除をする場合に適しています。

また、深層ミストや空間噴霧については、広範囲の駆除の際に効果的です。

専門業者では、店舗の状態などを考慮して、適切な施工方法で駆除してくれます。

 

専門業者に駆除を依頼する場合の料金の相場は?

当然ながら、専門業者にゴキブリの駆除を依頼する場合は、料金が発生します。

この料金の相場は、大半が3万〜5万円程度が一般的です。

ただし、駆除に必要な料金については、施工する範囲によって変動します。

店舗が広いなど、施工範囲が広くなればそれに比例して料金は高くなり、ゴキブリがすでに大量に繁殖している場合や被害の程度が大きい場合についても、料金は高額になります。

 

ゴキブリ駆除の専門業者の選び方のポイント

ここでは、ゴキブリ駆除の専門業者の選び方のポイントについて解説します。

 

駆除実績が豊富かどうか

ゴキブリ駆除の専門業者を選ぶ際には、ゴキブリの駆除実績が豊富かどうかを確認しましょう。

実績がある専門業者であれば、安心して依頼できますし、効果も期待できるでしょう。

駆除実績については、公式サイトなどから確認できます。

その際、専門業者の創業からの年数や実績などをよく確認することをおすすめします。

また、どの方法で駆除するのかについても確認しておきましょう。

 

作業内容や保証内容を確認する

駆除業者を選ぶ際には、その業者がどのような作業内容で駆除をするのかを確認しましょう。

また、駆除が完了した後の保証についても確認が必要です。

作業内容については、どんな種類の薬剤を使うのか、どのような施工方法で駆除をするのかなどを細かくチェックしましょう。

駆除完了後の保証についても、業者によって異なります。

保証期間や保証内容などのアフターフォローについても確認しておきましょう。

 

有資格者が在籍しているか確認する

ゴキブリ駆除の専門業者を選ぶ際には、その業者に有資格者が在籍しているかどうかも確認しましょう。

ゴキブリの駆除については、防除作業監督者などの資格が存在します。また、業者独自で資格制度を設けている場合もあるため、あわせて確認しておきます。

また、業者に電話などで問い合わせた際の対応についても確認しましょう。

返答が早いかどうか、対応は丁寧かどうかなども業者の選定ポイントになります。

 

料金を確認する

ゴキブリの駆除の料金は、駆除する範囲によって異なりますが、ある程度の相場の目安があります。

そのため、業者を選ぶ際には、料金が相場と近いかどうかを確認しましょう。

ただし、ゴキブリが大量に繁殖している場合や、特殊な駆除方法を使う場合は料金が高くなる傾向があるため注意しましょう。

可能であれば複数の業者に相見積もりを取ることをおすすめします。

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 丸の内店愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミント 勝田台店千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミント 川崎本町店神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側
ヘッドミントアロマ愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ゼウス発毛愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

サンプル画像

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田 直義

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

TOP