OZmall(オズモール)とは?掲載するメリット・デメリットについても紹介!

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

オズモールって何?


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

飲食店やサロンなどの情報を掲載しているポータルサイトはいくつか存在しますが、その中でも「オズモール」というサイトが注目を集めています。

この記事では、オズモールの特徴や掲載するメリット、オズモールに掲載するための流れについて解説します。

オズモールへの掲載に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

OZmall(オズモール)とは?

OZmall(オズモール)」は、女性のライフスタイルを扱う雑誌の「OZ magazine(オズマガジン)」のインターネット版という位置付けのサイトです。

オズモールでは、女性向けの美容サロンや飲食店の情報を掲載していたり、サイトから美容サロンや飲食店への予約をすることができるポータルサイトとなっています。

掲載されている店舗は、首都圏にある店舗のみとなっていて、さらに掲載する際には事前に審査が必要なのが特徴です。

このことから、さまざまな店舗に対して感度が高い女性が多く集まるサイトとなっています。

 

スマートフォンやアプリから利用できる

オズモールはWebサイトであるため、パソコンから利用できますが、スマートフォンからでもアクセスすることができます。

また、アプリもリリースしていて、アプリからアクセスすることも可能です。

オズモールは20代や30代の女性の利用者が多いことから、スマートフォンからのアクセスが多くなっています。

また、サイトから予約をした場合は、次にオズモールにアクセスした際に、トップ画面に表示されるようになっていて、再度予約されやすくなっています。この機能により、リピーターが獲得しやすいのも特徴です。

 

サイトから予約が可能

オズモールでは、サイト上から美容サロンなどの店舗の予約をすることができます。

オズモールを運営している企業は「OZ magazine」という雑誌を出版していますが、その雑誌で紹介した店舗をそのまま予約できるようにしたい、という考えからオズモールが生まれています。

このような理由から、オズモールでは店舗情報を掲載するサイトであると同時に、店舗への予約ができるサイトとなっています。

 

ポイントサービスがある

オズモールでは、飲食店や美容サロンなどの店舗の情報を掲載しています。

また、検索機能も充実していて、目的や時間帯、エリアなどを指定した絞り込み検索も可能で、その情報から予約することもできます。

オズモールに掲載されている店舗は、すべて運営側が審査をした店舗となっています。

また、店舗情報のページには、利用者による口コミ情報も掲載されているため、店舗選びの参考になるでしょう。

オズモールでは、独自のポイントであるOZポイントを提供していて、オズモールから店舗を予約することでOZポイントが貯まります。

OZポイントは100円の利用で1ポイント貯まるようになっていて、さらに会員ランクであるOZステージに応じて還元率が変わります。

このOZポイントは、支払いに割り当てたり、ギフトチケットやオズマガジンなどの商品と交換することができます。

 

オズモールのプレミアム予約について

オズモールにはプレミアム予約という制度があります。

このプレミアム予約とは、オズモールが厳選した店舗を、オズモール限定でリーズナブルな価格で予約することができるサービスです。

店舗がプレミアム予約の対象となるためには、店舗の場所や料金などの基準をクリアし、オズモールのスタッフが直接店舗に行って確認し、審査に合格する必要があります。

そのため、利用者としては厳選された評判が良い店舗を選ぶことができます。

また、クオリティが高い体験ができることを重視していて、利用者は特別な体験が可能になります。

 

プレミアム予約の種類

ここでは、プレミアム予約の種類について紹介します。

 

プレミアムレストラン予約

「プレミアムレストラン予約」は、レストラン向けのプレミアム予約です。

プレミアムレストラン予約では、レストランの特徴だけでなく、利用するシーンやキーワードから店舗を検索できるため、利用したいシーンに合わせたレストランの予約ができます。

また、オズモール限定プランが用意されていて、乾杯用のドリンクが1杯含まれていたり、記念日にはアニバーサリープレートがついたプランがあったり、推し色のドリンクがある推し活プランなどもあります。

 

プレミアム宿泊予約

「プレミアム宿泊予約」は、ホテルなどの宿泊施設向けのプレミアム予約です。

プレミアム宿泊予約には、さまざまな宿泊プランが用意されていて、家族やパートナーとの宿泊だけでなく、自分へのご褒美を目的としたリフレッシュ泊といったユニークなプランも存在します。

また、オズモール限定プランも用意されていて、レイトチェックアウト可能なプランや、シャンパンやケーキがついたプランなど、記念日などの利用におすすめとなっています。

 

プレミアムビューティ予約

「プレミアムビューティ予約」は、各種サロンなど、美容全般に向けたプレミアム予約です。

ネイルサロンやリラクゼーションサロンなどのサロンだけでなく、美容クリニックや婦人科検診など、幅広い店舗の予約に対応しています。

サロンの予約に対応しているサイトは多く存在しますが、婦人科検診などのヘルスケアの予約に対応できるのが、このプレミアム予約の特徴です。

 

プレミアム東京体験予約

「プレミアム東京体験予約」は、さまざまなエンターテイメントを予約できるプレミアム予約です。

プレミアム東京体験予約には、さまざまなジャンルのものが用意されていて、ミュージカルや歌舞伎、落語、コンサートなどの幅広いエンターテイメントのジャンルが存在します。

また、オズモール限定プランも用意されていて、劇場とレストランでの食事がセットになったプランや、お土産つきのプラン、非売品の特典がついたプランなどもあります。

 

ヘアサロンやネイルサロンを掲載する場合

プレミアム予約のヘアサロンやネイルサロンでは、さまざまな企画が行われています。

例えば、スタイリストの人気ランキングの掲載であったり、新しいスタイリストを発掘する企画、人気ブランドとのタイアップ企画など、利用者の注目が集まるようなものが多くなっています。

そのため、このような企画に興味をもった利用者からの予約も期待できます。

 

リラクゼーションサロンなどを掲載する場合

オズモールのプレミアム予約は、高級感を売りにしたサービスです。

そのため、料金を安くする必要がなく、客単価を高く設定することが可能です。これは店舗側としても利益が上がるためメリットがあります。

このプレミアム予約は、主に30代の女性を対象としていることから、クオリティが高いサロンであれば価格が高くても利用してもらえるため、高級感を売りとした店舗には適したサービスといえるでしょう。

 

オズモールに掲載するメリット

オズモールを利用することには、さまざまなメリットが存在します。

ここでは、オズモールに掲載することで得られるメリットについて解説します。

 

高い集客効果

オズモールでは、さまざまな店舗の情報が掲載されていますが、それ以外にも、多くのキャンペーンやイベント、タイアップ企画など、利用者の注目が集まるような施策をおこなっています。

その結果、高い集客効果が望めるようになっています。

さらに、実際に店舗を利用した人による口コミも掲載されているため、店舗選びがしやすくなっています。

 

スタッフのやる気に関わる

オズモールでは、店舗の予約数や口コミの数などがランキング形式で表示されます。そのため、店舗の人気や評価がわかりやすくなっています。

店舗の人気が高くなることで、スタッフのモチベーションも上がり、接客や技術の質も向上することが期待できるでしょう。

 

客単価を高くすることができる

オズモールからの顧客は、客単価が高い傾向がありますが、プレミアム予約に掲載されれば、さらに客単価を上げることができます。

プレミアム予約に掲載するためには、客単価が設定されているケースもあることから単価を上げやすく、より質の高い接客や施術を提供することができるでしょう。

 

オズモールに掲載するデメリット

ここでは、オズモールに掲載することによるデメリットを紹介します。

 

首都圏の店舗に限定されている

オズモールでは、店舗の業種によって掲載できるエリアが設定されています。

特に、美容系の店舗の場合は対象エリアが首都圏のみとなっているため、このエリア外の店舗については掲載することができません。

全国にチェーン展開している店舗でも、オズモールに掲載できるのは首都圏の店舗のみです。

掲載できないエリアの店舗は、集客効果などが見込めなくなります。

 

ネガティブな口コミが掲載されてしまう

オズモールでは、店舗のページに口コミ情報が掲載されています。

ただ、この口コミの内容については審査などはないため、ネガティブな内容の口コミが掲載されることがあります。

店舗側に問題がある内容の口コミであれば、店舗側が対応する必要がありますが、中には悪意ある利用者が意図的にネガティブな口コミを投稿する恐れがあります。

このような口コミが掲載されてしまうと、店舗の評価が下がってしまったり、顧客数が減少してしまうかもしれません。

 

オズモールに不安要素がある

オズモールには、若干の不安要素があります。

まず、オズモールでは、店舗側が提供した情報に基づいて掲載しています。

これは、オズモールが直接調査した情報ではないため、情報が古いままであったり、実際とは異なる内容になっている可能性もあります。

また、口コミについても同様で、口コミは誰でも投稿することができるため、業者による口コミが投稿されているかもしれません。これはポータルサイト全体の問題となっています。

また、セキュリティ面でも不安があり、オズモールに不正アクセスされたという事例があります。

 

オズモールの掲載料金

オズモールに店舗情報を掲載するためには、掲載料金が必要です。

この掲載料金は、かなり高額となっています。

オズモールには、「フォーカスデザイン」「スタンダード」「フリーデザイン」の3種類のメニューがあり、それぞれ掲載料金が異なります。また、掲載料金は掲載する期間でも変わります。

フォーカスデザイン
  • 1週間で660,000円
  • 2週間で1,100,000円
  • 4週間で1,870,000円
スタンダード
  • 1週間で1,870,000円
  • 2週間で2,640,000円
フリーデザイン
  • 1週間で2,750,000円
  • 2週間で3,520,000円

このように、かなりの高額な掲載料金が必要となっているため、個人経営などの小規模な店舗は掲載が難しいといえるでしょう。

 

プレミアム予約の基準について

オズモールのプレミアム予約に掲載するためには、さまざまな基準があります。

この基準は、飲食店や美容サロンなどの業種によって異なります。

美容室の場合は、店舗の所在地が東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の首都圏エリアに限定されています。

施術の単価などのその他の基準については明記されていないため、運営に問い合わせる必要があります。

美容サロンの場合は、対象エリアは美容室と同様に首都圏に限定されます。また、単価が60分で4,000円以上であることも条件となっています。

この基準については、各業種によって細かく設定されています。

 

オズモールに掲載する流れ

ここでは、オズモールに店舗情報を掲載する流れについて解説します。

まず最初に、オズモールの運営側に問い合わせをしましょう。

問い合わせは、オズモールのサイトにある情報掲載に関するページにアクセスするか、スターツ出版の問い合わせページから可能です。

それぞれの内容について問い合わせ先が記載されているため、そこから問い合わせを行いましょう。

この問い合わせ先は、業種によって異なります。プレミアム予約の問い合わせ総合ページの中に問い合わせ先が記載されているため、業種にあった問い合わせ先にアクセスしてみてください。

 

オズモールと他のポータルサイトとの違い

ここでは、他のポータルサイトとの違いについて解説します。

 

客単価が高いプレミアム予約がある

オズモールにはプレミアム予約というサービスがあり、高級感を売りにしているため、客単価が高くなっています。

他のポータルサイトの場合は、このような高級感を売りにしたサービスがないため、客単価は大きく異なるでしょう。

一般的にポータルサイトから集客を狙う場合は、単価を下げていく傾向がありますが、オズモールではその必要がなくなります。

 

男性も対象にしている

一般的に、美容系のポータルサイトの場合は、利用者の大半が女性となっています。

ただ、オズモールでは男性の利用者もターゲットとしています。

オズモールが設定している利用者のペルソナには、「パートナーを愛する既婚男性」というものがあります。

このペルソナは、男性がパートナーにプレゼントするために、オズモールで喜ばれそうなサービスを見つけ、金額を気にせず利用してくれる、という想定になっています。

 

ユーザビリティが高い

オズモールは、ユーザビリティが高い点も特徴です。

オズモールは、パソコンやスマートフォンから利用できますが、専用のアプリも提供されていて、アプリの利用者が多くなっています。

オズモールのアプリはユーザビリティが高くなっていて、例えば、
・前回予約した店舗をトップ画面に表示する
・予約した店舗に合わせた寄り道の提案
・予約した日の天気情報を表示し、予報が雨の場合は雨の日におすすめのスポットの提案
などがあります。

このように、アプリの利用者の利便性がよくなるようにアプリを設計しています。

 

ポイントや会員ランクのリセットがない

ポイント制度や会員ランク制度を採用しているサイトでは、たいていは一定期間でポイントなどがリセットされてしまいます。

一定期間利用しないことで、ポイントが失効してしまったり、ランクが下がるなどがあります。

オズモールでは、このようなリセットはありません。

利用しない期間が一定期間あったとしても、ポイントなどはそのまま残るため、利用者が離れにくくなっています。

 

ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 東山店愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F
ヘッドミント 名古屋中川店愛知県名古屋市中川区春田3-184
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 札幌大通店 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミントVIP 銀座店 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 荻窪店東京都杉並区
ヘッドミントVIP 目黒店東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601
ヘッドミント 千駄木店東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7  AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミント 春日部店埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C
ヘッドミント 草加店埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F
ヘッドミント 南越谷店埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 水戸店茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 西宮北口店兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室
ヘッドミント 彦根店滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 小倉店福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田直義のYouTube動画

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

最近の記事
  1. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  2. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  3. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  4. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  5. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  6. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!
  7. 脳脊髄液調整法とはどんな治療方法?効果ややり方、怪しいと言われる原因
  8. 人を不快にさせない話し方のコツ!上手に話すにはどうすればいい?
  9. サロンは産休を取りやすい?いつまでの期間働くかや給料はどうなるかを解説!
  10. 表でいい顔しながら、裏で悪口を言う人の心理は?そのような人にどう対処すべき?
  11. 「Google検索」と「TikTok検索」はどっちの方が使われている?若者はTikTok派って本当?
  12. お局の特徴は?職場のうざいお局様を黙らせる対象をご紹介!精神的に限界を感じたときはこうしよう
  13. リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介
  14. 理学療法士の起業や開業は成功出来る?陥りやすい注意点等を解説!
  15. 経営者のメンタルブレイクの原因は?予防法や対処法を解説
  16. サロンのモニター価格の決め方や条件は?メリット・デメリットをご紹介!

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP