顧電子カルテ機能が搭載された予約システムのおすすめはどれ?
任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!
診療所やサロンなどでは、施術のためにカルテを作成しますが、最近ではカルテが電子化された電子カルテを導入しているケースが増えています。
電子カルテとは、従来使用していた紙のカルテを電子的なデータに置き換えて保存するシステムのことです。
この記事では、電子カルテ機能を搭載した予約システムのおすすめについて紹介します。
電子カルテとは?
電子カルテとは、診療に関わるすべての情報を電子データとして一元管理するシステムのことです。
従来までは、カルテは紙で管理していて、検査結果や検査画像、処方のオーダー、会計などがそれぞれ別のシステムで行っていたため、管理が煩雑になっていました。
一方、電子カルテはこれらの情報をすべて一元管理することで、患者に関する情報を検索・分析することが簡単にできます。
電子カルテ機能があるシステムでは、会計システム、オーダリングシステム、臨床検査システム、薬剤システムなどをオンラインで連携させ、これらを患者情報として電子カルテに記録しています。
電子カルテを導入するメリット
電子カルテには、さまざまなメリットがあります。
ここでは、このメリットについて解説します。
情報管理・活用の即時性
電子カルテのメリットとしては、情報をデジタル化することによる管理・活用の即時性です。
データの閲覧や検索などが迅速で簡単にできることや、医療情報の共有がすぐにできることなど、電子カルテは紙のカルテと比較して多くの点で優位性があります。
具体例を紹介すると、新規の患者の個人情報や問診票、症状・既往歴などの情報を受付スタッフが電子カルテに入力すれば、医師は診察室にいながらすぐに確認ができます。
その結果、別室で行った検査の結果を取り込むことで即座に把握できます。
さらに、診察を終えた後にカルテが記入されれば、事務で再入力する必要がなく、医療費が自動計算されるため、会計がスムーズになります。
間違いを防げる
従来の紙のカルテであれば、文字を手書きで記載するため、書く人によっては文字が判別しにくい場合がありました。
電子カルテにすることで、文字が判別しにくいことはなくなり、看護師や事務員への指示の伝達ミスや転記ミスを防ぐことができ、オーダーのミスや請求漏れを防ぐことができます。
また、投薬する場合でも、薬の名称や薬効から検索して入力できるため、書き間違いによる医療事故を防ぐことができます。
他にも、患者のアレルギーや併用禁忌などをチェックしたり、重要な情報の見落としを防止するような機能を使うことで、より安全性を高めることが可能です。
業務の効率化ができる
電子カルテを導入することで、業務の効率化が可能です。
従来までの紙のカルテや検査結果、レントゲン写真などを探したりする時間が不要になります。
また、紹介状や診断書の作成などの時間がかかる作業は、テンプレートが用意されているため、医師は患者の診察や治療などの本来の仕事に集中することができます。
紙のカルテの保管スペースが不要
電子カルテは、患者の診療記録など情報は、すべてサーバーに保管されます。
そのため、電子カルテを導入することで、患者の数が増えた場合でも紙のカルテのように保管スペースを増やす必要はありません。
また、紙のカルテを保管するスペースがなくなり、保管場所を借りる必要があるといった悩みもなくなります。
他の医療機関と共有しやすい
電子カルテは、情報をサーバーに保管されているため、他の医療機関と情報を共有することができます。
従来のように、紙のカルテを移動させたり、保管する場所を探したりする必要もなくなります。
他の医療機関などと情報を共有することで、患者のニーズに合わせた医療を提供することができます。
電子カルテを導入するデメリット
ここまで、電子カルテのメリットについて紹介しましたが、電子カルテにもデメリットが存在します。
ここでは、このデメリットについて解説します。
運用できるまでに時間がかかる
電子カルテを新たに導入する場合、従来の業務フローを変更する必要があるため、スムーズに運用できるまでに時間がかかります。
また、電子カルテのシステムを使うのが苦手というスタッフもいるでしょう。
また、システムを使うのに慣れているスタッフでも、電子カルテはシステムによって操作方法が異なるため、経験者でも手間取ることがあります。
そのため、開業前に充分な期間を設けることが必要です。
また、停電やシステムダウンなどにより、業務がストップしてしまう可能性もあります。
このようなトラブルに対するメーカーや納入業者の取り組みについては、導入前に確認しておきましょう。
紙のカルテの情報を入力する必要がある
従来の紙のカルテから電子カルテに移行する際には、これまでの紙のカルテに書かれている情報を、すべて電子カルテに入力する必要があります。
この情報の入力は大変な作業ですが、一度入力してしまえば次からはすぐに情報を引き出すことができます。
電子カルテのシステムの中には、紙のカルテをスキャンすることで電子カルテに読み込むことができるものもあるため、作業が困難な場合は検討してみてください。
導入に費用がかかる
電子カルテを導入するためには、多額の費用が必要です。
導入時には初期費用がかかり、さらに毎月月額料金がかかります。
また、システムの設定やスタッフの研修費用、パソコンとネットワークなどを接続するための費用などがかかる場合もあります。
そのため、まずはどのようなシステムが必要なのか、必要ない機能はなにかなどを見極めて、コストを算出する必要があります。
停電時に利用できない
電子カルテはパソコンを利用しているため、停電時には利用することができません。
そのため、パソコンの故障や停電などに備えて、カルテの入力や診察の予約、医療費の精算などを紙でもできるように準備しておくことも必要です。
運用コストがかかる
電子カルテは、毎月運用コストがかかります。
電子カルテのシステムは、さまざまなメーカーから販売されていて、運用コストには幅があり、無料のものもあります。
そのため、必要な機能が何なのかを見極め、運用コストを抑える工夫が必要です。
電子カルテに運用を合わせる必要がある
電子カルテを導入することで、従来の運用を変更しなければならない場合があります。
そのため、電子カルテで対応できるものと対応できないものを確認し、それぞれ運用について事前に取り決めをすることが必要です。
従来のカルテの書き方を電子カルテの入力形式に合わせる必要があるかもしれません。
また、電子カルテで発行できない帳票を使っている場合は、運用を変えて発行できる帳票を使うか、それ以外の代替手段を取るなどを決めておく必要があります。
電子カルテと紙のカルテの比較
ここでは、従来の紙のカルテと電子カルテを比較して違いを紹介します。
紙のカルテの場合、カルテの数が増えると長期間保存する物理的な場所が必要です。
一方、電子カルテの場合は、データはサーバーで管理するため、保管場所は必要ありません。
また、パソコンなどでデータを管理するため、複数のスタッフが同時に同じ患者のカルテを利用したり、必要な情報をすぐに取り出すことができます。
その結果、電子カルテはスタッフの仕事の負担軽減や、患者の待ち時間短縮につながります。
電子カルテのシステムの種類について
電子カルテのシステムには、大きく分けてクラウド型・オンプレミス型・ハイブリッド型があります。
クラウド型
「クラウド型」の電子カルテは、企業のサーバーを借りてデータを管理するシステムです。
クラウド型は、インターネットに接続できる環境であれば、どこからでもデータのアクセスができます。
オンプレミス型
「オンプレミス型」は、電子カルテのデータを院内のサーバーに保存するシステムです。
オンプレミス型は、自院だけで利用するため、自院独自のシステムをつくることが可能です。
また、インターネットを切断すれば外部から侵入されることもありません。
ハイブリッド型
「ハイブリッド型」は、院内のサーバーと企業が管理するサーバーの両方を利用するシステムです。
ハイブリッド型は、クラウド型・オンプレミス型の両方のメリットを利用することができるため、院内のサーバーが故障した場合でも、クラウド上のサーバーに切り替えて使うことができます。
【クリニック向け】電子カルテ機能があるおすすめの予約システムの比較ランキング10選!
ここからは、電子カルテ機能が搭載されている予約システムのおすすめを紹介します。
ヨヤクル
「ヨヤクル」は、株式会社ヨヤクルが提供しているクリニック向けの診療予約システムです。
ヨヤクルは、機能が充実しているのが特徴で、オプションを含めると100種類以上もあります。
そのため、予約方法、時間帯予約などの種類、受付、待合ディスプレイ、メールでのお知らせ、電子カルテとの連携などさまざまな機能を組み合わせることが可能です。
特に、ヨヤクルのオリジナル機能である「予約自動調整機能」は特徴的で、時間指定の患者を時間通りに診察できるように、予約枠を調整してくれます。
この機能により、「時間指定で来たのに時間通り診てもらえない」というクレームを防ぐことができます。
また、電子カルテ・レセコンの連動実績が多数あり、実績がないメーカーでも柔軟に対応可能です。
他にも、インフルエンザ予約、家族予約、WEB問診、予約優先機能、統計システム、発券機能、リライト/ワンライト診察券、テプラ印字機能などさまざまな機能があります。
メディカル革命 by GMO
「メディカル革命 by GMO」は、GMO医療研究所が提供している医療機関向け診療予約システムです。
LINE連携とネットからの診療予約システム、電話自動応答システムが利用可能で、幅広い年齢層の患者におすすめのシステムです。
医師の予約を管理するだけでなく、治療に携わるスタッフや、使用する診療機器の予定も管理できるため、複雑な診療予約に対応できます。
電子カルテへの高度な連携も可能で、頭書き、新患情報、患者問診などの連携が可能です。
会計についても、診療予約システムにクレジットカード登録することで、患者にカード決済をしてもらうことができます。
3bees
「3Bees」は、株式会社メディ・ウェブが提供している診療予約・順番管理・患者自動受付診療予約システムです。
この予約システムは、時間予約、順番予約、時間予約+順番予約の複合タイプの3タイプから選べる予約方法となっています。
順番予約では、自動受付機能を追加することも可能で、さらなる業務効率化を実現可能です。
また、LINEとの連携も可能で、時間帯予約、当日の順番予約だけなく、受診日の通知なども受けられます。
他にも、経営分析用のサービスも充実していて、診療予約システムだけでなく、幅広いサービスを提供してくれます。
ドクターキューブ
「ドクターキューブ」はドクターキューブ株式会社が提供している診療予約・受付管理システムです。
この予約システムは、順番予約、時間予約、時間帯予約の3種類を選べるだけでなく、併用もできる点が特徴です。
また、自動音声予約の設定ができるため、パソコンやスマートフォンの操作に慣れていない患者にも対応できるシステムとなっています。
他にも、予防接種予約システム、病児保育予約、Web問診が搭載されていて、特に小児科に便利なシステムが充実しています。
また、院内ディスプレイ、診察券、告知リーフレットのデザインの統一をしたり、オプションでシステムの色も変更したりするなどのカスタマイズも可能です。
アポクル予約
「アポクル予約」は、カルー株式会社が提供しているクリニック専用診療予約システムです。
操作性を追求し、患者の集客、リピート率の向上につながるシステムとなっていて、コスト面についても、デモ版は無料、導入3ヵ月は無料、月額10,000円からと導入しやすくなっています。
また、インターネットや専用アプリからの予約だけでなく、LINE公式アカウントも活用できます。
LINE連携では、予約、受診前リマインド通知、家族情報の管理などが簡単にできる他、クリニックからの休診、検診など情報発信も簡単にすることが可能です。
i-CALL(アイコール)
「i-CALL(アイコール)」は、株式会社アイコールシステムが提供している医療機関向け診療予約システムです。
予約受付はインターネットからだけでなく、自動音声、院内でのタッチパネル操作での予約に対応しています。そのため、幅広い患者層に対応できるシステムとなっています。
予約方法については、時間指定、順番受付、時間指定+順番受付の複合方法の3つに加えて「順次受付」が選択できます。
順時受付とは、時間指定予約と当日来院された順に受付をおこない、管理する方法です。
基本は予約した順ですが、合間に受付順に診察を入れるという方法です。
また、i-CALLは機能を細かく選択することで、コストを抑えることができるため、できるだけコストを抑えたい場合におすすめです。
Mr.WEB予約V
「Mr.WEB予約V」は、日本ビスカ株式会社が提供している医療機関向け診療予約システムです。
この予約システムは、診療スタイルに応じた画面のカスタマイズができる点が特徴です。
具体的には、予約のコマ数、コマの色、一画面でワクチン接種の予備予約枠などの表示もカスタマイズできます。
機能面としては、プチ問診機能、ワクチン管理、データ解析、家族まとめて予約、クレーム対応が追加料金不要の標準装備となっています。
他にも、レセコン連動、番号発券機、順番表示ディスプレイなどのオプションも必要に応じて追加可能です。
サポート面についても、コールセンターが土日でも対応してくれるため、安心して使用できるでしょう。
Lacoon(ラクーン)
「Lacoon(ラクーン)」は、ハヤレジ株式会社が提供している医療機関特化型LINE予約システムです。
この予約システムは、LINE上でのやり取りで予約ができるため、IDやパスワードがわからなくなることを防げます。
また、家族の受診予約をしたい場合などは、複数人の予約を管理できる機能が搭載されています。
契約前に30日間の無料体験が可能で、システムがうまく使えるかどうか事前に確認できるため、安心して導入することができるシステムです。
MEDICALPASS
「MEDICALPASS」は、Unknot株式会社が提供している医療機関向け診療予約システムです。
この予約システムは、プライバシーマーク取得企業としてセキュリティ対策に力を入れているのが特徴です。
機能面では、Web・電話による予約受付、順番待ち・時間制の予約管理、複数診療科・複数医師で利用できるなど機能が充実しています。
また、需要にあわせてプランの選択が可能で、Web予約受付、メール通知のみのLight、カルテ連携可能なStandard、電話での自動ガイダンス受付を含むPremiumのプランがあります。
CureSmile(キュアスマイル)
「CureSmile」は、マムクリエイト株式会社が提供しているクリニック向け診療予約システムです。
LINE・WEB・自動電話からの予約受付が可能で、順番、時間帯予約にも対応しています。
オプション機能として、順番モニター(テロップ有)、Web問診、自動受付機能があります。
これにより、受付業務を軽減して、スムーズな運用をサポートします。
電子カルテの連動実績も多いため、電子カルテを導入したい場合におすすめです。
他にも、LINEからの予約機能が充実していて、リマインドに加え、LINE外出呼出し、LINE診察券、LINE家族予約などの機能があります。
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧
ヘッドミント 大須本店 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
ヘッドミントVIP 栄東新町店 | 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1 |
ヘッドミントVIP 金山店 | 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F |
ヘッドミント 名駅店 | 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206 |
ヘッドミント 東山店 | 愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F |
ヘッドミントVIP 岐阜店 | 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F |
ヘッドミント 静岡店 | 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階 |
ヘッドミント 札幌大通店 | 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F |
ヘッドミント イオン松任店 | 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F |
ヘッドミント 池袋店 | 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202 |
ヘッドミントVIP 目黒店 | 東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601 |
ヘッドミント 大宮西口店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F |
ヘッドミント 浦和店 | 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202 |
ヘッドミント 草加店 | 埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F |
ヘッドミント 南越谷店 | 埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F |
ヘッドミントVIP 蕨店 | 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室 |
ヘッドミント 稲毛店 | 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階 |
ヘッドミント 新潟店 | 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205 |
ヘッドミント 勝田台店 | 千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階 |
ヘッドミントVIP 千葉店 | 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル |
ヘッドミント 川崎本町店 | 神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501 |
ヘッドミントVIP 藤沢店 | 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F |
ヘッドミント 水戸店 | 茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101 |
ヘッドミント 京都祇園店 | 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F |
ヘッドミント 和歌山駅前店 | 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F |
ヘッドミントVIP京橋店 | 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F |
ヘッドミントVIP 東大阪店 | 大阪府東大阪市長田東2-2‐1 木村第一ビル4F |
ヘッドミント 広島店 | 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602 |
ヘッドミント 小倉店 | 福岡県北九州市小倉北区魚町1-3-1 B1F |
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 | 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側 |
ヘッドミントアロマ | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
ゼウス発毛 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集
Lix公式オンラインショップ