おすすめのパーソナルトレーナーの資格8選!スクールの選び方やメリットをご紹介

https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
タダ子

おすすめのパーソナルトレーナーの資格を教えて!


https://tada-reserve.jp/wp-content/uploads/2023/02/タダリザーブ-1000-×-1000-px-300x300.png
タダリザーブ

任せて!予約システム/ポイントシステムの「タダリザーブ」が解説するよ!

マンツーマンでトレーニング指導や栄養管理を行うパーソナルトレーナーという存在がありますが、最近は健康志向の高まりを受け、需要も高まってきました。そのため、パーソナルトレーナーになることを目指す人も増えています。

私もなってみたいという人もいるでしょうが、気になるのはパーソナルトレーナーになるのに何らかの必須条件があるかということです。

特に資格が必要なのかどうか、必要だとするとどんな資格を取ればいいのかと疑問に思っている方もいるでしょう。

そこで今回は、パーソナルトレーナー と資格の関係について迫ってみます。

おすすめの資格もご紹介するので、ぜひ取得を目指してください。

パーソナルトレーナーとはどんな仕事?

これからパーソナルトレーナーの資格について説明していきますが、まずその前にパーソナルトレーナー がどんことをする仕事なのかを解説しておきましょう。

パーソナルトレーナーはパーソナル、つまりマンツーマンでトレーニングやエクササイズ指導、栄養指導を行う人です。

トレーニングを行う人には様々な目的があるでしょうが、その目的に応じて適切な指導をして、目標達成を早めるお手伝いをするのがパーソナルトレーナー の役割です。

 

パーソナルトレーナーの仕事内容

パーソナルトレーナーの仕事内容をご紹介しましょう。

 

カウンセリング

パーソナルトレーナーの第一の仕事はカウンセリングです。

トレーニングを行う人、つまりお客さまがどのような目的を持ち、どのようなことを達成したいのかヒアリングをします。

例えば、ダイエットをしたいというお客さまがいたとします。

その場合の目的が、どの程度痩せることなのか、どのようなボディシェイプを作ることなのか、普段の生活習慣はどうなっているのかなどを聞き出します。

そのうえで、適切なトレーニングや栄養管理の方法、トレーニング期間などを提案していくのです。

 

トレーニング指導

パーソナルトレーナーはカウンセリングの結果に基づいてトレーニング指導を行います。

トレーニングを行う姿勢、具体的なトレーニングのやり方、体の動かし方、器具の使い方などが主な指導内容です。

お客さまが目的を達成するためには正しいトレーニングを行わなければいけませんが、ここでしっかり手ほどきします。

また、肉体面だけでなく、メンタル面でのサポートも大事。お客さまはトレーニングを行ったらすぐに成果が出ると期待しているかもしれませんが、そうなるとは限りません。

むしろ成果が出るまで時間がかかるものです。そうなると、お客さまによっては途中で挫折してしまうこともあるかもしれません。

挫折したのではそれまでの努力も水の泡。そのようなことがないようにメンタル面での指導も行うのがパーソナルトレーナー の役割です。

 

栄養指導

パーソナルトレーナーは栄養指導も行います、トレーニングの成果が出るかどうかは、毎日の食生活とも関係があるからです。

食生活が不安定、栄養が偏っているというのでは、肉体を思うように改善できません。

ただ、いきなり日々の食生活を大きく変えることになれば、お客さまも対応しにくくなり、ストレスも溜まるので、少しずつ改善するように指導していきます。

 

ジムの清掃・器具の点検など

お客さまが気持ちよくトレーニングをするには、ジムや器具がキレイに整っていないといけません。

そこで、パーソナルトレーナー がジムの清掃や器具の点検をすることもあります。

そのほかの事務作業を担当することもあります。

 

集客活動

パーソナルトレーナーが活動するためには、お客さまを集めなければいけないので集客活動を行うこともあります。

ジムの他のスタッフとも協力しながら、様々なやり方を実践することになるでしょう。

 

パーソナルトレーナーになるのに資格は必要?

パーソナルトレーナーになってみたいという人も増えていますが、なるには資格が必要なのでしょうか。

結論を言ってしまうと資格は必要ありません。

特定の資格がなくても、パーソナルトレーナーと名乗って、お客さまにトレーニング指導や栄養指導ができます。

資格なしでも未経験可の求人をジムやフィットネスクラブで募集していることもあります。

インターネットでパーソナルトレーナー の求人情報を見ると、そのような求人情報が掲載されているものです。

資格なし、未経験でパーソナルトレーナー が務まるのかと疑問に思う人もいるでしょうが、各ジムやフィットネスクラブで研修期間を設けています。

研修期間中にトレーニング理論・スポーツ心理学・食事管理などを学び、実践に臨めるようにします。

 

資格を持っている方がいい

資格なしでもパーソナルトレーナー の仕事は務まりますが、実際には資格を取得しておいた方がプラスになることがいろいろあります。なぜなのか、理由を説明しましょう。

 

就職・転職で有利になる

未経験可、資格なし可というパーソナルトレーナー の求人もありますが、資格取得を必須としている求人も多いです。

資格があるということはパーソナルトレーナー として十分な知識と技術が身に付いているということであり、ジムやフィットネスクラブも即戦力として期待します。

そのような人材を求めているジムやフィトネッスクラブに就職・転職したいのなら、資格を取得しておかないといけません。

 

お客さまから信頼されやすい

お客さまの中には、パーソナルトレーナー を選ぶ際に資格の有無を重視する人もいます。

資格を持っている人に指導してもらいたいというお客さまです。

そのようなお客さまは資格のあるパーソナルトレーナー を信頼しやすく、確かな指導を受けられると思っています。

お客さまの信頼を獲得しようと思ったら、資格を取得しておきたいところです。

 

確かな知識と技術が身に付く

パーソナルトレーナーの仕事を行うに当たっては、科学的根拠に基づいた知識を使い、正確な技術指導を行わなければいけません。

そのような知識や技術は資格を取得するプロセスで学べることです。

独学でもある程度習得はできますが、知識が偏ったり、技術面で不足する部分が出てきたりすることもあります。

それでは、お客さまに対して的確な指導ができません。

そのため、資格取得を目指しながら、しっかり知識と技術を学ぶようにしたいところ。

そうすれば、お客さまに対して確かな指導ができるようになります。

 

他のトレーナーとの差別化を図れる場合がある

パーソナルトレーナーの資格の中には、レベルが高く難しいものもあります。そのような資格を取得するのは大変ですが、いったん取得すると、大きなアピールポイントになります。

他のトレーナーとの差別化を図るうえで大いに役立つでしょう。セルフブランディングにも繋がります。

 

収入が増えるかもしれない

資格があるパーソナルトレーナー の場合、ジムやフィットネスクラブからの待遇が良くなることがあります。

資格手当の支給があったり、給与アップがあったりすることもあるでしょう。

資格のあるなしで収入の額も変わりやすいです。

 

パーソナルトレーナーにおすすめの資格をご紹介

パーソナルトレーナーにおすすめの具体的な資格をご紹介します。

すでに述べたように資格取得でいいことがたくさんありますから、ぜひ取得を目指してください。

 

筋トレインストラクター

画像引用元:日本インストラクター技術協会|筋トレインストラクター(スポーツトレーナー資格)

【筋トレインストラクター】はJIA(日本インストラクター技術協会)が主催する資格で、筋力トレーニングに関する幅広い知識を有していることを証明します。

資格取得に当たって求められる知識は、筋肉を鍛えるのに必要な道具や実践的なトレーンングの方法についての手順やポイント、効率的なトレーニングを実践できる力など。

トレーニングによって鍛えられる筋肉、ダイエット面での効果、実践メニューなどの知識が問われます。

パーソナルトレーナーにとっても大きな意義のある資格で、資格取得後は筋トレインストラクターとしてさまざまな場面で活躍できます。

▼筋トレインストラクター資格検定試験概要

受験資格特になし
受験料10,000円(税込)
受験申請インターネットから申し込む
受験方法在宅受験
合格ライン70%以上の評価

JIA(日本インストラクター技術協会)指定の認定講座は以下の2つです。

  • SARAスクール JAPANの「筋トレ基本コース」と「筋トレプラチナコース」
  • 諒設計アーキテクトラーニングの「筋トレインストラクターW資格取得講座」

 

トレーニングサポーター

画像引用元:日本生活環境支援協会|トレーニングサポーター資格

【トレーニングサポーター】はJLESA(日本生活環境支援協会)が主催する資格です。

【トレーニングサポーター】として、それぞれの筋力トレーニングの基礎知識があることを認める資格になっています。

資格取得に当たって求められる知識はトレーニングの道具の使い方、トレーニングに適した食品やトレーニング前後の食事、プロテインの選び方、筋トレと合わせることでダイエットにも効果的な有酸素運動やストレッチのタイミングなど。まさにパーソナルトレーナー に必要な知識といえるでしょう。

資格取得後は【トレーニングサポーター】として活躍でき、自宅やカルチャースクールで講師活動も目指せます。

試験概要は【筋トレインストラクター】資格検定試験と同じですが、もう一度掲載しましょう。

受験資格特になし
受験料10,000円(税込)
受験申請インターネットから申し込む
受験方法在宅受験
合格ライン70%以上の評価

JLESA(日本生活環境支援協会)指定の認定講座もJIA(日本インストラクター技術協会)と同じです。

  • SARAスクール JAPANの「筋トレ基本コース」と「筋トレプラチナコース」
  • 諒設計アーキテクトラーニングの「筋トレインストラクターW資格取得講座」

 

NESTA-PFT

画像引用元:NESTA PFT認定

NESTAは「National Exercise & Sports Trainers Association(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)」を略したもので、フィットネス・ウエルネスの世界で時代をリードするプロフェッショナルとしての人材育成を行う団体です。

資格取得ができるのはもちろん、同協会ではフィットネスビジネスを始めたいと思っている人、ビジネス展開を加速させたい人へのサポートを含めた総合サービスも提供しています。

そのようなNESTAが主催する資格が【NESTA-PFT】です。

専門的なフィットネス・ウエルネスに関する知識や実践できるスキルはもちろん、広報活動、管理業務、接客マナー、マーケティング活動などに関する知識をも習得することを目指す資格です。

資格取得によって、人体に関する幅広い知識、トレーニング全般に関する偏りのない知識、様々なお客さまとのコミュニケーション対応力、自分を売り込む顧客を獲得するビジネススキルを取得できたことを証明できます。

試験を受講できるコースは次の3つあるので、ご自由に選んでください。

  • 認定試験⇒NESTAの実施するゼミコース・WEBコースなどの講座を経ることなく、直接PFT認定試験を受験するコース
  • ゼミコース⇒NESTAの開催する養成講座を受講して、修了後にNESTA PFT認定試験を受験するコース
  • WEBコース⇒Eメールを活用し、通信教育方式にて学習するコースで、全章修了後、NESTA PFT認定試験を受験する

受験に必須な要件は以下のようになっています。

  1. NESTA JAPAN(あるいは医学映像教育センター)からPFTテキストをすでに購入している(他サイトからの購入、他人からの譲渡では受験できない)
  2. CPR/AEDの技能を習得・保持している(定期的にトレーニングを積んでいる)
  3. 日本国籍又は、日本での就労可能な在留資格を有する者
  4. 満18歳以上で、高等学校卒業以上の者、高等学校卒業程度認定資格試験合格者、又はNESTAが主催する教育カリキュラム修了者

dの要件をクリアしていない場合は、以下の2つの方法で受験できます。

  1. 高卒資格を何らかの形で取得いただき、通常受験要件を満たす
  2. NESTAが主催する教育カリキュラム 「ヒューマンアカデミー スポーツカレッジ」にて、カリキュラムを修了する

必須要件の次に該当要件を確認してみましょう。以下のa~dのうち、1つ以上に該当することが要件です。

  1. 1年以上のパーソナルトレーナー・インストラクターなどの実務経験がある
  2.  1年以上の運動部指導、フィットネス企業勤務経験がある
  3.  体育系又は、医療系の大学・専門学校を卒業している
  4.  NESTAの主催する養成講座、養成コース(認定校・認定アカデミー含む)を受講済みである

a~cの要件をクリアできない場合は、dの「 NESTAの主催する養成講座、養成コース」の受講が必要になります。

以上の要件をクリアできたら、試験日程を確認し、受講料・受験料を支払ってください。その後、入金確認メールが届き、受験案内(受験票)が届きます。そして、事前講習・認定試験を受け、試験結果が届くという流れです。

【NESTA-PFT】資格の有効期間は4年間です。期間内にNESTAの継続教育プログラムにて5.0単位取得することで、PFT資格の更新が可能となります。

【NESTA-PFT】の資格を取得すると、アメリカ本部に登録され、世界中で通用します。

 

JATI-ATI

画像引用元:日本トレーニング指導者協会公式サイト

JATI(日本トレーニング指導者協会)は競技スポーツやフィットネスの分野で活動するトレーニング指導者の団体です。

そのJATIが主催する資格が【JATI-ATI(JATI認定トレーニング指導者資格)】です。

科学的根拠に基づく適切な運動プログラムを作成・指導するために必要な知識を習得したと主催する資格になっています。

スポーツ選手や一般人を対象としたトレーニング指導の専門家として活動することができる基本資格です。

この他に上位資格として【JATI-AATI(上級トレーニング指導者)】資格、【JATI-SATI(特別上級トレーニング指導者)】資格もあります。

前者は科学的根拠に基づく適切な運動プログラムを作成・指導するために必要とされる高度な知識を有するとともに、実技のデモンストレーション技能や指導技能を十分に習得したと認める資格です。

後者はトレーニング指導者として必要とされるきわめて高度な知識及び技能を有するとともに、長期にわたる実務経験とすぐれた指導実績を保持していることを認める資格。

【JATI-AATI】資格を取得すると、ハイレベルなアスリートを対象としたトレーニング指導者、大学や専門学校等にてトレーニング指導者の教育・養成に携われるほか、フィットネスクラブのチーフインストラクターなどに推奨されます。

【JATI-SATI】資格取得なら、さらに国際レベルのトップアスリートを指導するトレーニング指導者、大学や専門学校等におけるトレーニング指導者の教育・養成統括担当者、フィットネスクラブにおけるインストラクターの教育研修担当者などに推奨されます。

基礎資格として位置づけられる【JATI-ATI】を取得した後、上位資格として【JATI-AATI】及び【JATI-SATI】を目指すことが可能です。

上位資格は、すぐれた技能や実績を保持していることを社会に示す証明となります。

JATIの資格制度は国内の現場の専門家のニーズや意見を反映させて作り上げたものであり、日本の現状に即した極めて実践的な内容となっています。

資格取得者を対象に、最新の知識や技能を効率よくブラッシュアップ できる研修システムも整備。資格取得者の現状を考慮した 更新手続きや維持費の適正化も推進しています。

それぞれの資格の取得方法をご案内しましょう。

▼JATI-ATIの場合(一般対象認定試験)

  1. トレーニング指導者養成講習会を受講(免除措置あり)
  2. JATIの個人正会員に入会
  3. 養成講習会受講+ワークノート提出(必要ない場合もあり)
  4. 一般対象認定試験か認定試験を受験する
  5. 試験に合格すると、JATI-ATI取得

▼JATI-ATIの場合(養成校・養成機関対象認定試験)

○養成校・養成機関でJATI認定試験の必要な単位を修得又は修得見込みの方

  1. 一般対象養成校・養成機関対象認定試験を受験する
  2. 合格する
  3. JATIの個人正会員に入会する
  4. JATI-ATI取得

○過去の養成校・養成機関対象認定試験で不合格だった方

  1. 養成校・養成機関対象認定試験を受験する※前回受験時の不合格科目を受験
  2. 合格する
  3. JATIの個人正会員に入会する
  4. JATI-ATI取得

▼JATI-AATIの場合

  1. JATI-ATI取得後、3年以上の実務経験、及び2500時間以上のトレーニング指導を行う+心肺蘇生法(CPR)と自動体外式除細動器(AED)に関する講習会を受講し、修了証又は認定証を保有する
  2. 受験資格が得られるので、実技試験・筆記試験を受験する
  3. 合格すれば、JATI-AATI取得

▼JATI-SATIの場合

  1. JATI-AATI取得後、5年以上の実務経験を積む+10年以上の運動指導歴又は教育があること、さらに満35歳以上であること
  2. 受験資格が得られるので、書類審査を受けて、講習会を受講し、小論文を提出する
  3. 第一次審査(書類)と第二次審査(講習会受講と小論文)を経て、その両方に合格すれば、JATI-SATI取得

 

NSCA-CPT

画像引用元:NSCA資格認定試験|NSCA認定資格とは

NSCAは「National Strength & Conditioning Association(全米エクササイズ&コンディショニング協会)」のことで、アメリカコロラド州に本部を置くストレングストレーニングとコンディショニングに関する国際的な教育団体です。

そのNSCAが主催する資格が【NSCA-CPT「Certified Personal Trainer(認定パーソナルトレーナー)」】。

アメリカ国内はもとより、国際的に最も信頼性の高いパーソナルトレーナーの認定資格として知られます。

資格取得に当たって求められるのはトレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術などです。

【NSCA-CPT】の資格を取得すると、一般のお客様の健康増進指導、アスリートに対するトレーニング指導などができるようになります。就職や転職をする際にもフリーランスとして活動する際にも役立つ資格です。

【NSCA-CPT】の資格認定条件は以下のようになっています。

  1. NSCA JAPANの会員であること
  2. 満18歳以上であること
  3. 高等学校卒業者又は高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学検定試験)合格者
  4. 有効なCPR/AEDの認定者
  5. NSCA-CPT認定試験にパスすること

NSCA JAPAN会員の種別には正会員と学生会がありますが、いずれの会員も資格認定条件をクリアできます。

dの「有効なCPR/AEDの認定者」とは、下記の全ての条件を満たす人のことです。

  1. 講習会の中に実技評価が含まれていること(オンラインのみのコースは不可)
  2. 傷病者の対象が成人であること

【NSCA-CPT】資格試験受験の手続きを確認しておきましょう。

2016年4月以降よりコンピューター形式の試験となり、決まった日時に試験を実施するのではなく、受験者が試験会場や日時を選んで受験する方式に変更になりました。期日に余裕を持つために受験希望日の2ヶ月前を目安に出願の手続きを完了するようにしましょう。

受験当日、テストセンターでの受付時に日本の公的機関により発行された身分証明書の提示が必要です。提示しないと受験はできません。

受験までの流れは以下の通りです。

  1. 出願(「マイページからの出願」「受験料の支払い」「学歴証明書の郵送」全てを揃える)
  2. テストセンターの予約(出願手続き完了後、2~3週間後にピアソンVUE(アメリカの試験管理会社)から届く試験予約の案内メールに従ってテストセンターを予約する)
  3. 受験(受験当日は、予約した試験開始時刻の15分前には、テストセンターに到着してください。本人確認および受験に際しての注意事項などの説明のあと、試験が開始されます)

受験条件は以下の3つ全てを満たすことです。

  1. 出願時および受験時に、NSCA JAPAN会員(正会員、学生会員)であること。
  2. 出願時に、満18歳以上であること。
  3. 出願時に、高等学校卒業以上の者又は高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)合格者。

試験方式は3つの選択肢から解答を選ぶ3択式で、試験時間は3時間です。途中いつでも休憩は取れますが、試験時間は進行し続けます。

試験はスコアード問題140問とノンスコアード問題15問で構成されます。

出題範囲は以下の通りです。

分野問題配分問題数
クライアントに対する面談と評価25%32
プログラムプランニング31%45
エクササイズテクニック31%43
安全性、緊急時の手順、法的諸問題13%20
ノンスコアード問題15
合計100%155

引用元:NSCA資格認定試験

合格後の手続きの流れは以下のようになっています。

試験合格後、資格認定の条件をクリアしている場合は、数日~1週間程度でマイページに認定情報が表示されます。

デジタル認定証は資格認定日から1~2週間でご登録のメールアドレスに送られます。2024年からデジタル認定証になりました。

認定証の有効期限は3年間で、有効期限までに必要なCEU(継続教育単位)を取得して、資格の更新(再認定)手続きを行う必要があります。

 

NSCA-CSCS

【NSCA-CPT】と言うパーソナルトレーナーの資格をご紹介してありますが、NSCAにはもう一つ主催資格があり、【NSCA-CSCS「Certified Strength & Conditioning Specialist」】と言います。【NSCA-CPT】の上位資格です。

【NSCA-CPT】は一般的なパーソナルトレーナー向けの資格でしたが【NSCA-CSCS】はスポーツに携わるアスリート、チーム、トレーナー向けの資格になっています。

筋力トレーニングや他の体力要素の指導から、施設の運営・管理、栄養、ドーピング、生活習慣に関する指導などを学ぶ資格です。

資格取得者には、ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー、医師、フィットネスインストラクター、研究者などがいます。

【NSCA-CSCS】の資格認定条件は以下の通りです。

  1. NSCA JAPAN会員である
  2. 学位(学士・修士・博士)取得者、又は高度専門士の称号の保持者
  3. 有効なCPR/AEDの認定者
  4. CSCS認定試験 基礎科学セクションに合格
  5. CSCS認定試験 実践/応用セクションに合格

受験の手続きや受験までの流れはNSCA-CPTの場合と同じです。

受験条件は以下のaとbを全て満たしていることです。

  1. 出願時および受験時に、NSCA JAPAN会員(正会員、学生会員)であること。
  2. 学位(学士、修士、博士)取得者、学校教育法が定める4年制大学もしくは6年制大学の卒業見込み者、又は高度専門士の称号を保持する者。

試験方式は3つの選択肢から解答を選ぶ3択式です。試験時間は「基礎科学セクション」が1時間30分、「実践/応用セクション」が2時間30分で、合計4時間です。

「基礎科学セクション」と「実践/応用セクション」の間には15分間の休憩時間が与えられます。休憩時間終了後は、受講者の準備ができていてもいなくても、そのまま「実践/応用セクション」に移ります。

「基礎科学セクション」の出題範囲は以下の通りです。

分野問題配分問題数
エクササイズサイエンス55%44
スポーツ心理学24%19
栄養学21%17
ノンスコアード問題15
合計100%95

引用元:NSCA資格認定試験|NSCA認定資格とは

「実践/応用セクション」の出題範囲は次のようになっています。

分野問題配分問題数
エクササイズテクニック36%40
プログラムデザイン35%38
組織と運営11%12
テストと評価18%20
ノンスコアード問題15
合計100%125

引用元:NSCA資格認定試験|NSCA認定資格とは

合格後の手続きの流れはNSCA-CPTの場合と同じです。

 

健康運動指導士

画像引用元:健康・体力づくり事業財団公式サイト

【健康運動指導士】は公益財団法人 健康・体力づくり事業財団が主催する資格です。

個々人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成及び指導を行える人材を育成するための資格制度になっています。パーソナルトレーナーにもおすすめの資格です。

資格取得までの流れは以下のようになっています。

健康運動指導士養成講習会を受講するか、又は、健康運動指導士養成校の養成講座を修了する⇒健康運動指導士認定試験に合格する⇒健康運動指導士台帳に登録する⇒健康運動指導士の資格取得

5年ごとに登録更新することになっています。

令和4年12月1日現在、同財団に登録している【健康運動指導士】は全国で18,244人(女性11,594人、男性6,650人)で、次のようなところで活躍しています。

  • アスレチッククラブ・フィットネスクラブなど⇒3,907人
  • 診療所・病院など⇒2,837人
  • 保健所など⇒1,312人
  • 介護老人保健・福祉施設など⇒1,227人
  • 学校⇒1,193人
  • フリーで活動など⇒2,455人
  • 健保組合・会社(健康管理部門)⇒311人
  • その他(学生を含む)⇒5,002人

受験申込から合格発表までの流れを確認しましょう。

  1. 受験条件を満たしているか確認する
  2. いずれの認定試験に申し込むか決定する
  3. 受験申込書に必要事項を記入する
  4. 郵便局から受験料を支払う
  5. 受験申込書指定箇所に「郵便振替払込受付証明書(お客様用)」を貼付する
  6. 所定の封筒を使用し、郵送により受験申込書で申し込む
  7. 受験申込者の受験資格の有無を確認し、同財団より受験チケット(バウチャー番号)を郵送する
  8. 受験者は、受験チケット(バウチャー番号)を受領後、各自でプロメトリック株式会社の「健康運動指導士認定試験」の試験情報ページより受験のオンライン予約をする
  9. 各試験実施期間終了後の約1か月後に、郵送により全受験者に合否通知が送付される

【健康運動指導士】試験の受験条件は以下のいずれかを満たす人です。

  1. 健康運動指導士養成講習会において、受講申込コースの全課程を修了する
  2. 現在講習会を受講しており、各試験回の受験申込締切日までに修了する
  3. 過去の健康運動指導士認定試験において不合格となり、再受験を希望する

オンライン予約の仕方は以下のようになっています。

  1. プロメトリック株式会社の「健康運動指導士認定試験」の試験情報ページより「プロメトリックID」を受験申込者自身で取得する
  2. 試験日時及び試験会場のオンライン予約をする(オンライン予約に必要な受験チケット(バウチャー番号)は、健康運動指導士養成講習会を修了し、受験申込手続きが完了した方に、同財団から郵送されます)

 

ボディメイクインストラクター

画像引用元:日本能力開発推進協会|ボディメイクインストラクター

【ボディメイクインストラクター】はJADP(一般財団法人日本能力開発推進協会)が主催する資格です。

トレーニング、食事・栄養の基礎知識から、体型に合わせたトレーニングの取り入れ方や指導方法などを学ぶ資格で、専門的な知識と技術に基づいたトレーニングや食事指導を行うことを目指します。まさにパーソナルトレーナー用の資格です。

資格を取得すると、スポーツクラブやトレーニングジムなどで活躍できるほか、美容関係の仕事にも活かせます。

受験資格は同協会指定の認定教育機関などが行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者です。認定講座は資格のキャリカレの「ボディメイクインストラクター資格取得講座」です。

学習範囲は以下のようになっています。

  • ボディメイクの基礎知識(理想の体型への導き方)
  • ボディメイクに必要なトレーニング
  • ボディメイクに必要な食事・栄養

以上の内容を認定教育機関にて履修します。

試験申込までの流れは次のようになっています。

認定教育機関での課題修了⇒協会ホームページからの「検定試験申し込み」⇒受験料のお支払い

上記の手続きが全て済み、協会側で確認が取れ次第、検定試験問題を発送します。

合否判定は得点率70%以上で合格とし、合否結果は答案受付後、約1ヶ月で協会から送付します。

 

どの資格を選べばいい?

パーソナルトレーナーにおすすめの資格をいろいろとご紹介しましたが、どの資格を取得すればいいのかと迷うことでしょう。

確かに選択が難しいです。受験資格や受験料、難易度などにも差があるので、各人に合った資格も変わってきます。

そこで一応の目安を示しておきましょう。

パーソナルトレーナー初心者で、短期間で気軽に資格を取得したいということなら、【筋トレインストラクター】や【トレーニングサポーター】などがいいでしょう。筋トレインストラクターは受験資格もないし、トレーニングサポーターは基本的なトレーニングの知識を習得できます。

国際的な資格が欲しいのなら【NSCA-CPT】がおすすめです。

パーソナルトレーナーとしての実務経験がおありなら、【NESTA-PFT】を目指してみてはいかがでしょうか。実務経験がある人は認定養成講座を受講せずに受験ができるからです。

いろいろと迷うことはあるでしょうが、それぞれの資格の特徴をよく比較したうえで、自分に一番合う資格の取得を狙いましょう。そのような資格を取得できれば、今後パーソナルトレーナーとしての活躍機会もますます拡大し、キャリアアップも図りやすくなるでしょう。

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 丸の内店愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 新潟店新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミント イオン松任店石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミント 広島店広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 池袋店東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミント 大宮西口店埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミントVIP 蕨店埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミント 勝田台店千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階
ヘッドミントVIP 千葉店 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミント 川崎本町店神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501
ヘッドミントVIP 藤沢店 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 京都祇園店京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミントVIP京橋店大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側
ヘッドミントアロマ愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ゼウス発毛愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ募集

サンプル画像

 

Lix公式オンラインショップ

 

堀田 直義

堀田 直義

株式会社じむやの代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント25店舗展開。X(旧Twitter)で「堀田直義」で検索!

TOP